【朗報】全国の正社員の数が26万人も増える!!サンキューアッベwwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【朗報】全国の正社員の数が26万人も増える!!サンキューアッベwwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:22:47.11 ID:ID:C5noD/HDM.net



引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494901367/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【悲報】女さん、整形するために整形外科に行くもカウンターを喰らう!!w (画像あり)

【画像】もえのあずき、「丸見え」のこれがヤバいwwww

嫁が入った後の風呂がやばいwwwwwwwwwwww

【悲報】佐藤かよ、わりと普通におっさん・・・(画像あり)

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【驚愕】「千と千尋の神隠し」を放送しまくる本当の理由wwwwww



絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:23:15.24 ID:vZUdTLPXa.net
なおその内25万人は介護な模様



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:23:59.48 ID:5HrMlGo4a.net
>>2
ええやん別に



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:29:29.65 ID:s/VbB4AI0.net
>>6
ええわけないやろアホ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:24:38.33 ID:mStM8nms0.net
>>2
ネタかと思ったらマジだった
日本終わりすぎやろ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:32:47.42 ID:CYwVqa8Sa.net
>>9
その前から介護はずっと増え続けてるらしいで
それまで他の産業が減って介護ぐらいやったのがプラスになったんや



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:31:06.45 ID:JDiFg5loa.net
>>2
これほんま草生える
奴隷が増えただけやん



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:33:22.05 ID:a2a3kYmra.net
>>2



194: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:52:13.60 ID:pi46OJYWd.net
>>2
もともと無職だった26万人なんやしええやろ
医者や弁護士が介護士になったわけや無いんやし



213: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:55:42.66 ID:hcPR9e6g0.net
>>194
今の定年組ってほとんど正規だけど今の新卒は4割が非正規だぞ
国全体で見たら労働人口が増えても全体の所得は大して増えてない
なのに消費税上げない代わりに社会保険料爆上げだから可処分所得はガッツリ減って内需は死んだまま



286: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 12:09:17.95 ID:iNPK4hYe0.net
>>2
低給料低待遇でも正社員になってくれるぐう聖日本やんけ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:23:46.10 ID:a9aWcjT80.net
11万って低すぎやろ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:25:12.08 ID:yBZesTHz0.net
>>3
よくみろ
11万円安いだぞ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:23:48.71 ID:sVs1HUIk0.net



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:23:58.94 ID:ZPtvtSyGp.net
月一万も上がればいいだろ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:24:02.08 ID:JW29NqUo0.net
サンキュー太郎



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:32:29.09 ID:sxtU3gRca.net
>>7



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:24:04.35 ID:euEodk4za.net
正社員が26万人増える→ええやん

そのうち25万人は介護福祉職→あっ…



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:24:40.31 ID:n5GcF+ir0.net
介護以外は一万しか増えとらんのかい



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:24:49.14 ID:BF+TV0q6a.net
介護が嫌なら日本から出てけよ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:25:08.10 ID:7sOfUKtw0.net
介護士要らんから老人ごと消え炉や



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:26:49.70 ID:TiQVVUmSd.net
>>12
どーせお前も老人になって嫌でも生にしがみつくんだから極論で語るなよニート



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:25:10.35 ID:eTKBOyila.net
月一万あげるって言っても25万人分だったら結構な額やろ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:26:39.94 ID:6p1vK1qqx.net
>>13
上が搾取してるからな
介護費用は馬鹿高いのに、介護職の給与はクソ安いのは、、、な?



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:25:24.62 ID:uC7oVFC0M.net
仕事量だけは増えっぱなしだぞ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:26:05.44 ID:1enExKHLd.net
介護とかいうなんの生産性もない職種に力入れてもしゃあないやろ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:26:36.38 ID:mStM8nms0.net
>>16
なお老人は増えるため需要もどんどん増える模様
美しい国やね



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:26:37.20 ID:l3iWMe+SM.net
介護ロボットって自動運転なんかよりよほど求められてないか



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:26:59.21 ID:KUs5/Hl5d.net
>>20
自動運転より難しそう



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:28:38.99 ID:5M7FqpToa.net
>>20
つまり求められてるんはドラえもんやな



201: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:52:43.40 ID:B1w4MkbR0.net
>>20
自動運転はミスしたらアカンけど介護ロボはミスしても問題ないから楽やない?



236: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 12:00:15.08 ID:bJwtOM0q0.net
>>201



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:26:37.84 ID:Cv9LUZE/d.net
むしろ介護職なんかよくこんな増やしたな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:26:57.49 ID:3+iL4fEk0.net
済まんがまだ日本は大丈夫とか思っとるヤツおる?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:27:27.39 ID:+U20AdIN0.net
むしろなんで介護福祉職ばっか増えてんの?

キャンペーンでもやってんのか?



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:29:05.05 ID:mStM8nms0.net
>>26
老人が増える→介護の仕事が増える

シンプルにこれちゃうんか、一気に増えたのは今後仕事が更に増えるのわかってて労働人口が減るのもわかってるから今のうちに大量に正社員抑えてるのかな
どうせすぐ辞める人が多いだろうし



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:29:47.88 ID:+U20AdIN0.net
>>34
急に増えたわけでも無いしなんで一年でここまで増えてるのかが謎すぎる



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:31:37.48 ID:byMDInB80.net
>>38
パートから正社員に格上げの流れや
小売業も今年あたりからそうなる



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:28:01.68 ID:bO10gwSAa.net
逆に介護福祉職くらいしか働き手が無いってことやんけ…



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:29:25.28 ID:byMDInB80.net
>>28
人口バランス考えたら当分増え続けるで



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:28:32.02 ID:rZbXzCSZ0.net
介護なんかいくら金積まれても絶対ヤダヤダ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:28:43.61 ID:Vx+bPsbNa.net
ワイもそろそろ働かないとな



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:29:02.33 ID:NOkSq31Wd.net
学生のうちに頑張らなかった奴が悪い



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:29:27.82 ID:OxyVwoW7d.net
いうほど介護士に生産性ないか?
介護士のおかげて働ける人出てくるやん



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:31:04.06 ID:NhMQvihn0.net
>>36
他の職より10万も低い給料で重労働する奴隷になれるなんて最高だよな



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:31:55.17 ID:eDO37yp50.net
>>43
僕を利用して下さい奴隷にして下さいペットにして下さいお願いします
毎日どこでもペロペロ舐めますお願いします



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:29:59.06 ID:13SuUxfk0.net
キレッキレで草



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:30:03.16 ID:XVfQqSs8a.net
医療福祉系の就業者ここ五年で増え杉内



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:31:53.27 ID:bO10gwSAa.net
>>41
待遇はこれから改善していく予定らしいで
まだ改善はされてない



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:31:43.28 ID:ooEp0xfZM.net
もしワイがリストラされても介護すりゃええんか
こりゃ安心やね



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:33:49.72 ID:IpP2/dpca.net
介護の非正規が給料のやっすい正規になっただけ定期



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:35:01.82 ID:fs/xsZkQ0.net
>>60
なぜ正規にするかというと正規にすると国から助成金60万貰えるからやで
つまり国の誘導



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:35:51.21 ID:IpP2/dpca.net
>>67
や安糞



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:36:38.54 ID:bO10gwSAa.net
>>67
はぇ〜そう言う仕組みなんか




【笑ったら心臓麻痺】デスノートコラクッソわろたwwwwwこれはやっぱレジェンドだわ・・・・

62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:34:01.43 ID:sX6R6HW20.net
うわマジかよ



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:34:17.98 ID:fn5VTGJpd.net
25万人が介護で残り1万がヤマト定期



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:35:18.67 ID:mStM8nms0.net
>>64
多分警備の仕事とかもあるやろ!



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:35:24.35 ID:YkFq4I310.net
介護職しか雇用増えてないとか全然景気回復してないやんけ



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:36:23.48 ID:fs/xsZkQ0.net
>>69
失業者減ってるからええやん
どうせ介護職が増えたらそっちへの助成や補助が増えるんやし
まあその費用は血税からまわされるんやけどな



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:37:41.70 ID:YkFq4I310.net
>>75
ジジババの掃除して何か価値が生まれるんか?



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:38:55.19 ID:fs/xsZkQ0.net
>>86
老後の福祉が手厚くなる

老後のために無理に金を貯めようとしなくなる

若いうちにたくさん金使って経済が回る



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:40:20.35 ID:YkFq4I310.net
>>96
いや、逆やろ
老後に手厚いサービス受けるためにどんどん金溜め込むやろ



130: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:43:33.06 ID:fs/xsZkQ0.net
>>109
福祉先進国ではその手厚いサービスはすべて年金で賄えてる
それが安心感に繋がって現役時代に消費が活発になるんやで



135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:44:35.12 ID:YkFq4I310.net
>>130
日本は福祉先進国ちゃうやろ



146: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:45:39.50 ID:fs/xsZkQ0.net
>>135
そこを目指すってだけだろ



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:35:55.46 ID:wsPA2TQd0.net
そもそも給料上げる主体は国じゃなくね?
君らサラリーマンが給料上げてほしいとき国に言ってるとでも思ってるん?



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:36:15.53 ID:wjXlvxbF0.net
太郎の追求が分かりやすく痛いところ突いてて草
有能やん



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:36:39.36 ID:WusDFe83r.net
介護の給料が上がらんのは100%国のせいやからな



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:37:07.41 ID:byMDInB80.net
>>78
だけやないぞハゲ



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:37:50.61 ID:WusDFe83r.net
>>81
じゃあ99%でええわ



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:38:13.22 ID:byMDInB80.net
>>89
それなら許すわ



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:36:50.29 ID:JW29NqUo0.net



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:37:33.99 ID:fs/xsZkQ0.net
>>79
ここだけ見るとまともやけど頭おかしいからなこいつ



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:38:26.48 ID:O1y6vc45a.net
>>85
天皇に直訴も国民の代表やからセーフ理論やぞ



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:37:27.97 ID:9EZ1nkTS0.net
底辺職は長時間バイトのほうが高くつくから社員にしてサビ残させてるだけやぞ



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:37:54.24 ID:kq/GJe0A0.net
今だったらニートでも介護職なら採用確実ってこと?
だけど老人バブル崩壊したら間違いなく介護職あぶれるよな?



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:38:56.49 ID:byMDInB80.net
>>90
50年後やろ
保育士よりは持つで



114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:41:06.71 ID:kq/GJe0A0.net
>>98
それなら問題ないな
保育士、教師は大変なのは確かやね



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:38:56.35 ID:JW29NqUo0.net








110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:40:33.69 ID:wsPA2TQd0.net
>>97
低学歴ポピュリストの鑑
芸能出身の低学歴で修辞だけ上手いとな



294: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 12:10:30.00 ID:pyTvFQcAd.net
>>110
成蹊....あっ



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:40:48.61 ID:JR5vxQKaa.net
>>97
芸人魂なんか知らんけど
ネタがちょくちょく攻撃性があり過ぎるのがあかんな
普通にその真面目な内容だけ言えば良いのに



120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:41:52.67 ID:YkFq4I310.net
>>97
安倍への個人攻撃はいらんから淡々と事実を挙げ列ねて対案出させるなりしろや



121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:42:15.87 ID:6+k6fclo0.net
>>97
キレッキレやないか



180: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:50:13.91 ID:IEYqF5mo0.net
>>97
なんで誰も理詰めせんで顔真っ赤で叩くしかせんのやろな



189: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:51:25.53 ID:fs/xsZkQ0.net
>>180
論戦なんて基本こんなだぞ
裁判とかもこんな感じやし



202: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:52:57.19 ID:bJC7zJUi0.net
>>189
ほんとクソ
政治に興味ない人がこれ見たとこで「何かやってる、アホらし」ってなって相対的に安倍の支持率が上がるんや
今のクソみたいな政治の問題は野党にあるで



140: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:45:02.36 ID:yRo9kgniK.net
なお、個人消費は下がり続ける模様



147: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:45:40.19 ID:mStM8nms0.net
>>140
新容器で「利便性」と「おいしさ」アップ! 「明治おいしい牛乳(900ml)」


消費が落ち込むのはこんなことやる企業さんサイドにも問題がある



157: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:47:05.70 ID:tRm4HqgNa.net
>>147
なんだこの苦し紛れな売り文句は…



187: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:51:04.25 ID:pbgYcblhd.net
>>147
筋肉への負担が1割軽減(重量1割減)



293: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 12:10:29.82 ID:NpxPKCePd.net
>>147
これ容量減るのは絶許やけどジュースとか躊躇無く振れるようになったから一長一短だわ



142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:45:11.95 ID:6+k6fclo0.net
東京で介護するのめっちゃ金かかるからやめとけよ



179: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:50:06.79 ID:KlZ8t7CWr.net
俺も介護業界で正社員なれたわ
手取り13万で夜勤繰り返したら18万くらい



186: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:50:54.26 ID:W4RjdLXxa.net
>>179
ヒエッ…



198: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:52:20.45 ID:KlZ8t7CWr.net
>>186
障害者に噛み付かれながら頑張ってるで



208: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:54:57.96 ID:W4RjdLXxa.net
>>198
なんか目標とかあるんか…?



234: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:59:35.84 ID:KlZ8t7CWr.net
>>208
あるわけないやろ
宗教行事には付き合わされるし、選挙応援もさせらる
毎月会費1500円払わないとアカンし、理事の親族のために生きてるようなもんや
かといってそんな理由で辞めたら履歴書に傷付くし、お前ら絶対に福祉には来るなよ



245: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 12:02:23.57 ID:W4RjdLXxa.net
>>234
強く生きて



200: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:52:30.56 ID:eurDd8pv0.net
若いうちにたくさん遊んで飽きたら自殺するのが一度よさそうやな



224: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:57:55.09 ID:+KzEnU1tM.net
仕事なんかしたくねーわ
仕事しないで暮らせる世界をつくれよ



225: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:58:01.06 ID:W7rYW8+na.net
介護なんて増えても今に死ぬ老人もいなくなるぞ



235: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:59:51.96 ID:OkUahep6p.net
山本太郎とかいう貴重な人材



251: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 12:03:12.72 ID:YatEu39FM.net
減らずに一万増えたやん結構なことや



268: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 12:06:21.42 ID:Gw9Rx7MKM.net
超大手正社員やから まだ恵まれとるわ 



297: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 12:11:21.14 ID:Gw9Rx7MKM.net
人間より介護ロボット作った方がいいぞ 未来のために



229: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/16(火) 11:58:54.86 ID:W4RjdLXxa.net
寿命で死ぬ老人
過労で死ぬ若者
食い扶持が減ってwin-winやね(ゲッソリ)




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)


【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

女子高生と付き合ってるけどwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】ワンパンマン唯一の失敗wwwwwwww

将棋の藤井くんとかいう中学生ってどれくらい凄いの?

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月16日 18:29

↑のスレ頭悪いヤツら多くね?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 18:31

介護が必要な老人がふえて介護職に就く人が増えたのは安部のせいなのか?

3.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月16日 18:52

何も起こってないようなもんだった

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 18:55

※2
最高の権力持ってるから動かない安部が悪いともとれるが
まぁ結局叩きたいだけかなって印象
仮に与党が修正案出しても蓮舫あたりが
この時期に既定路線を変更していいんですかとか訳わからん事言い出すのは目に見えてるけど

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 18:56

アベまったく関係ねぇw
正社員化に補助金出す以外で、国に何が出来るか言って欲しいわ


そも何でも反対、クズサヨの太郎が言ってもねw

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 18:58

とりあえず、みんなが介護職やりたがるくらいの厚遇にしようや。大阪の清掃の現業が年収800万やったんやから、それくらいしてもおかしくなかろう。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月16日 19:11

まあ無職でニートやホームレスになるよりは増しだろう

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 19:11

理事が補助金一人当たり60万貰って
取り敢えず低賃金でこき使って勝手に辞めるの待って
次の社員入れて60万貰ってを繰り返してるのが現状
好待遇だと辞めなくなるから介護は低賃金が基本になってる

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 19:16

低賃金職が増えたことが問題じゃないんだよ?
老人が増えて介護職の増員が必要なのに、介護職の給与が極端に安いことが問題なんだよ?
太郎君そこんとこ分かってるのかな?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 19:16

肉屋を讃えるブタ

アベの何が有り難い??

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 19:18

少子高齢化の時代に、介護の正社員が増えたら何かまずいの?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 19:21

太郎>安倍
国の事を考えてる

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 19:22

他に行くところがなく行き着く場所が介護職って結局底辺職のイメージが強化されちゃってるじゃねーか
全産業平均より11万高くするくらいじゃないともう取り返しつかないぞこのイメージ

これから2、30十年続く成長産業なのにネガティブキャンペーンかまして何がしたいんだ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 19:22

少子高齢化で労働生産人口が減ってる中、介護以外で一万人増やぞ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月16日 19:25

団塊の世代が死ぬまでは介護の需要は増えるやろね
その後は介護職の失業が始まるやろね
介護する老人の数が減り続けるから

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 19:37

介護みたいな仕事してる奴は老人になる前に身体壊して死ぬから

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 19:38

派遣も派遣会社の正社員だからな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 19:40

安倍信者のバカっぷりには本当に呆れるわ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月16日 19:41

で、給料いくらだ?

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 19:44

















      職歴が無いと   転職  すらムリになるやで










      お前ら、介護でもいいから職歴つけろよ!!











これ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 19:44

介護という生ゴミに消臭剤をかけ続けるような生産性のない仕事の給料が良い訳がない(経営者は除く)

とっとと尊厳死、安楽死を認める

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 20:16

とりあえず竹中を追放してくれ

あと介護職からの転職はなんとなく察するから期間とか気にしたことない

23.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月16日 20:25

エスプリやなw

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 20:27

※11
視点はそこじゃない。
アベノミクスの功績の一つに正規社員の数が増えたというものがあるんだが、その実態は介護がほとんど。
それも介護労働者が増えたというよりも、非正規が正規に上がったというもので、労働環境が改善したというわけではないという話をしてる。
つまり数字ではよくなったように見えるが、実態はほとんど変わってないぞといいたいわけだ。

25.  Posted by     投稿日:2017年05月16日 20:30

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

26.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月16日 20:34

35歳の職歴バイトのみでも電気工事で正社員になれたわ。田舎でも手取りで30万貰えるんだから介護目指すよりこっちじゃないかなと思う。なんか業界で待遇改善も目指して土日休みになっちゃってるし、逆に休みで何して良いのかわからなくてダラってしてる。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 20:35

何だこれ?
毎年、何万人もの新社会人が居て、たった1万しか正社員に成れなかったの?
日本終わっているな

それともコレがアベノミクス?

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 20:36

家族(主に嫁)で介護やらせてた社会は
介護関係にお金が発生するという発想が無い
だから報酬の適正価格を算出する素地自体存在しない
世の中すべてこれ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 20:38

アホw
退職する奴もおるからトントンに近いで

人数の多い団塊が減っていくんだから

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 20:39

そも介護なんてしてる奴は、なんの取り柄もないクズばかり
残当でしょ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月16日 20:43

※26
ホントそれ
建築関連はなり手が少なすぎて東南アジア系で代用するぐらいに人は足りてない

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 20:45

庶民に増税負担させて大企業優遇したって利益の行き先は海外投資
そして国内の法人税は減る一方でその減少分は更なる増税で補填
いくら頑張って所得が増えてもそれ以上の増税で打ち消される
頑張っても頑張っても報われない地獄の国
この国が貧乏になる要素はいくらでもあるけど景気の良くなる要素なんて一切ない
中央はそれを理解してる上で今の政策を続けてるんだからもう日本は救いようがない

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 20:48

電気工事士つっても1種の話だろ?

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 20:48

小泉改革から、日本は既に死んでいる

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 20:49

民進党の議員が言うことと比べると、こっちのほうがまだまともに見えるわw

36.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月16日 20:56

正社員になっても給料が低すぎるのはあかんよなあ
可哀想やで。。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 21:06

非正規が4割とか就業者全体の数字なのにアホなん?
中身はほぼ主婦パートで20代男の非正規率は1割なんやけど

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 21:28

介護職が増えるのを憂いているのなら、
日本中の要介護老人は資産没収して殺します法案でも出せや。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 21:49

決して27にツッコミ入れてはならんぞw

40.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月16日 22:53

※32
人類史上唯一の貧国強兵の根拠たる北朝鮮スタイルはサイバー攻撃による泥棒なしでは成立しないことが判明してしまったから、今からちゃんと始めるんちゃう?四半世紀もスタートが遅れる前代未聞の状態やけど。

41.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月16日 22:58

太郎ちゃんしっかり野党してて面白いな
阿部ちゃんもがんばっとるし、どっちも好きやわ

42.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月16日 23:02

※37
女は非正規で良いというナチュラル男尊女卑。
肉だって野菜だって小分けの方が高いのに、
労働賃金だけが小分けの方がやすい謎。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年05月16日 23:54

老人共をさっさと三途の川の向こう側に送り込んでため込んでる1000兆円の金融資産を市場に還流させろ。

44.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月17日 12:38

まぁ日本をどん底まで落とした民主党が何言ってもな、、、

45.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月17日 21:48

まともなこと言ってるうえに、安倍に突っつかる太郎おもろいやん好きになったわ。

46.  Posted by  名無し   投稿日:2017年05月17日 21:50

出来損ないの公務員をクビにしろ。小さい政府を目指せよ

コメントの投稿