
絶対に"統合失調症"の前でやってはいけないこと・・・
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:26:53.136 ID:qM3H7xhI0
それを常態化させた上が悪い
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:26:55.788 ID:JW+WAC/G0
せやな
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:27:27.972 ID:IYfP7jCya
それを8時間で済ませろよ無能のゴミめが
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:28:14.305 ID:ID:d4VZDsFk0
具体的に言えば1時間とかわかりやすい数字じゃないんだけどわかりやすくするために言ってるんだからね
この1時間という時間は、人間の努力によってどうにかなることではないの、うちの職場の場合
誰がどういうふうにどうやっても、絶対100%、1時間かかるの
それが12回あるの
毎日残業あるってのはこういう人のほうが多いんだよ
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:28:36.996 ID:zWY1yN7m0
じゃあ後は自動運転なんでお先に失礼しまーす
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:28:46.051 ID:dhDRtx2R0
残業代出るならいいじゃん
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:28:51.710 ID:5eIwDV320
もしかして二交代制?
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:30:11.316 ID:ID:d4VZDsFk0
>>10
ちがう
普通に日勤で交代制じゃないのに、1日の仕事量が12時間レベルの仕事
何度も言うけど誰がどんなふうに努力してもこの数字は絶対変わらない
定時にその日の仕事が終わることなど100%ないの
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:29:14.439 ID:KWKjRMpg0
終わらなくても帰っちゃえばいいよ
無茶な日程組んだ奴が悪い
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:29:23.750 ID:Lx9uZmMLa
俺もそのパターンだわ
8時間で終わる仕事を振らない会社が無能なんだよなぁ……
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:30:31.216 ID:7E6trxnaH
人に仕事をつける会社だとそうなる
仕事に人をつける会社だとそうならない
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:30:34.731 ID:KvHfay780
定時に終わるような仕事をのんびりと
残業してやってる奴ばっかり
定時で帰る=暇な奴とみなされて本当に残業しないといけない量を与えられる
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:31:13.917 ID:ID:d4VZDsFk0
俺が言いたいのはここよ
「そもそも定時で終わる仕事量じゃない 努力でどうにかなるレベルの仕事量じゃない」ってこと
無理矢理定時で帰ったら仕事がパンクするだけ
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:31:24.211 ID:IYfP7jCya
じゃあ8時間以降のは断れよカス
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:31:36.450 ID:SLfwvb/OE
人を増やしてもその12時間って数字は変わらんの?
まあその会社を選んだお前の運が悪かったってことだな
転職はお早めに
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:33:00.353 ID:ID:d4VZDsFk0
>>20
つか機械の工程が1時間かかるものが12回だから
(実際そんな単純じゃないけどわかりやすくするためにこう言ってるんだよ)
たとえ1000人従業員がいてもこの時間は変わらない
朝9時に出社したらどんなに効率よくどんなに大人数で素晴らしい仕事をしても夜9時までかかるのがうちの職場です
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:34:36.516 ID:SLfwvb/OE
>>24
まてまてw
休憩が1分たりともないのか?
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:36:03.014 ID:ID:d4VZDsFk0
>>32
別に全員12時に休憩入って13時に戻ってるわけじゃないんでね
必ず12時間かかる仕事に13時間かけるほど無能じゃないっすよ
休憩入る時間はさすがにズラしますよ
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:42:59.065 ID:SLfwvb/OE
>>38
なるほどなるほど
機械が絡むと上の人が外注減らすか規模縮小するか支店増やして分配するとかしないと、末端の労働時間短縮は無理だろうな。俺は現場の人間じゃないから詳しいことは知らんけど
まあ頑張れや
営業職でも5時起き→11まで会議→エンドレス商談で気付いたら21時とかたまにあるし
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:32:38.094 ID:qsfA13kEa
「言いたいのはここよ」ってお前どうして欲しいのか言えよ
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:34:11.904 ID:ID:d4VZDsFk0
>>22
どうしてほしいとかじゃなくて
そもそも毎日必ず残業あるって人はこのパターンが圧倒的に多いんだから有能とか無能とかの話じゃねえんだよってことを言ってるの
こういう現場レベルのことを一切わかってないやつが、
「残業するやつは無能」って言ってるんだよ
無能もクソも定時で終わる仕事じゃないんだよって話
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:32:46.669 ID:2eNtVB5M0
交代制にすれば良いだけ
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:33:19.169 ID:qsfA13kEa
だからなんだよとしか言えねえよ
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:33:27.528 ID:IYfP7jCya
じゃあてめえのは12時間が定時だろカス
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:34:52.804 ID:ID:d4VZDsFk0
>>26
違う
定時は8時間
だから矛盾してるんだよ最初から
一度でいいから社長にどういうつもりなのか聞いてみたいわ
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:33:30.565 ID:30ac4MHvp
マシンオペレーターかよ
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:33:38.712 ID:VLSbf8Rnp
そもそも無能だからそういう会社に行っちゃうんじゃね
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:33:56.834 ID:6FkLieew0
なんか警備員みたいだな
施設関係の定時巡回業務とかそれに当てはまりそう
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:34:55.782 ID:4eElVclZ0
その会社の人間がそれに文句言わずにこなすからそうなっているんだろ
終わらない仕事押し付ける会社は無能だがその会社を無能たらしめているのにおまえらが戦わないって部分も原因になっている
有能なやつなら環境を変えるか辞めて良い仕事に転職するしそんなゴミみたいなとこにしがみつかないといけないなら無能だろ
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:37:03.838 ID:F81T2Thn0
そんな非効率的な仕事あんのか
社長も無能だがそんな仕事に文句も言わず付き合う社員も無能だな
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:38:25.452 ID:ID:d4VZDsFk0
>>44
簡潔にわかりやすく言えば、機械のスタートボタンを押して終了するまで1時間かかるの
それが12回分あるの
何をどうやってもぜったい12時間かかるの
わかるでしょ
絶対に12時間かかるから絶対に定時じゃ帰れないんすよ
それがうちの職場
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:39:40.631 ID:4eElVclZ0
>>53じゃあ労基にタレコメよ
影で愚痴愚痴言うだけなら無能だろ
有能は行動するぞ
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:37:19.004 ID:DZc7QbTW0
それを上司に言われたんならおかしいけどネットで見かける言葉に発狂してるんならおかしい
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:37:19.949 ID:V48FzFLDd
必ず1hかかる仕事を12回やらせてる状況なら然るべき場所に持ち込めば絶対勝てるだろ
そんな仕事あるのか知らんが
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:37:43.126 ID:IYfP7jCya
残業するやつは無能
お前は知らん
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:38:32.010 ID:bofSjukh0
機械増やせばいいじゃん
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:39:32.632 ID:ID:d4VZDsFk0
>>54
だからわかりやすく言ってるだけで実際とは違うっつの
機械増やせば半分になるとかそういう単純な仕事でもない
機械がたくさんあろうが人がたくさんいようが、必ず12時間かかる
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:40:21.945 ID:VMaAImkg0
定時が十二時間定期
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:41:00.326 ID:ID:d4VZDsFk0
だから、俺が言いたいのは
少なくとも俺みたいな職場のパターンで残業するやつが無能とかって話はおかしいでしょって言ってるのよ
そして残業するやつの多くはこのパターンのはずだって話をしてんの
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:43:07.994 ID:ULmn8UMo0
>>64
なにがパターンだよ
空想やろ
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:41:57.775 ID:4eElVclZ0
なんだけっきょく愚痴だけで行動しないやつか
無能じゃん
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:42:07.036 ID:ESiwGeLDK
発言すべてがいちいち同じ内容でワロタ
有能か無能かでいえば間違いなく後者だわ
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:43:02.715 ID:DCey7W5xa
残業するやつが無能っていう話関係ないじゃん?
たとえば >>1の会社で13時間以上かかって仕事してるやつが無能って話だろ
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:43:26.305 ID:2eNtVB5M0
そもそも何故職務内容を隠すのかがわからん
特定されるわけでもあるまいし
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:43:58.949 ID:MOHlpW0Zd
できる奴が残業すればいっぱい仕事進むじゃん
馬鹿なの?
バカなの?
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:44:09.968 ID:PHDuF2Se0
全員残業してるんだろ?
残業は無能って話は定時で帰ることができる奴と残業しなきゃ行けない奴が同じ仕事してる場合の話であって
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:47:31.896 ID:ID:d4VZDsFk0
>>79
全員残業してるねうちは
82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:45:35.677 ID:BEszWt4d0
その内容でなぜ8時間制なのか疑問だなw
90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:49:11.596 ID:ID:d4VZDsFk0
>>82
うちの会社が夜勤制度を導入するつもりが一切ないのと、
社長が事業をどんどん拡大するつもりなのが原因
日勤で交代制じゃない以上、法律を遵守すれば8時間で定時がくるのは当たり前の話
だから必ず残業が毎日ある
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:46:00.258 ID:6FkLieew0
あれだろ?
上からの強制で残業させられてるから個人が無能なんじゃなくて経営が無能なんだろ
仕事に歯止めを利かせられない もしくはその工程にしないと納期やらなんやらに間に合わせられない社長/取締役/幹部が害悪って言いたいんでしょうよ
92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:51:08.787 ID:ID:d4VZDsFk0
>>83
完全にそういうことやね
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:46:30.260 ID:knUNlZ9Y0
人月を計算できない上司が馬鹿なのか
人件費ケチりまくりのブラックなのか
86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:46:47.657 ID:KMpZQvL60
ただただ上司がゴミってだけのブラック企業じゃないか
部下の教育それと各個人に見合った仕事を放り投げるのが仕事なのに
それを放棄して12時間もさせてるわけで
88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:48:20.857 ID:Hu8J/d5LM
まぁ分かるわ
そういうとこあるよ実際
93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:51:42.461 ID:VLSbf8Rnp
業務内容教えて
教えられないならただの妄想
98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:54:20.458 ID:ID:d4VZDsFk0
>>93
工場 なんの工場までかは言う必要はない
1日の発注量が必ず12時間以上かかる量
機械を動かす仕事なんで必要な時間は人間の努力でどうこうできる代物ではない
100%必ず12時間以上かかる
94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:51:51.936 ID:DCey7W5xa
差残業代キッチリでるなら稼げていいって人もいそうだな
95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:52:04.478 ID:zi/yy56Ha
誰でもできるならアルバイトでいいよね
97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:53:17.579 ID:EZF54dQF0
よくわからん
1時間動く機械を12回動かさなくちゃいけないのはわかった
なんで機械増やさないの?
101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:55:15.182 ID:ID:d4VZDsFk0
>>97
話をわかりやすくするためにそう言ってるだけだって何度言えばわかるの
たとえ機械が今の100倍の数あっても12時間かかります そういう工程の作業なの
99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:54:34.162 ID:XRQXeotJ0
並列でやれば6時間でおわる
105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:56:00.139 ID:ID:d4VZDsFk0
>>99
何度も言うけど機械の数で必要時間は減らない つかここまで言えばどんな工場かある程度わかりそうなもんだけどな
言うつもりはないけど
109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:57:44.147 ID:XRQXeotJ0
>>105
お前は元を知ってるからわかるかもしれないが
他の人は元を知らないから想像もつかないよ
自分がわかるから他人もわかるってのはちょっと想像力が足りない
100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:54:38.610 ID:wKHGzcnT0
これ残業じゃないじゃんw
ただの12時間ブラック労働
102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:55:49.793 ID:r4Y1ZdMZa
勤め先が悪いwww
106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:56:31.628 ID:huvIJbjLa
もう一度聞くけどなんで機械の数増やさないの?
108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:57:39.294 ID:ID:d4VZDsFk0
>>106
わからんかなあ
機械が倍あれば時間が半分になるとかそういう単純な工程じゃないんだよ
1日の工程がそもそも12時間確定で必要なの
機械の量が増えればいいとかそういう内容じゃないっす
111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:59:11.518 ID:wKHGzcnT0
>>108
機械倍にして2交代8時間労働すれば、その工場内だけですむ工程なら解決する
117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:01:02.802 ID:ID:d4VZDsFk0
>>111
だから機械の数を倍にする意味はない そういう内容の工場じゃない
けど、交代制にすれば日勤も夜勤も残業する必要が無い工程なのは事実
それをしない社長が意味不明って話になる
107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:56:56.491 ID:lobRtWJNd
ブラック企業自慢されてもなあ
上が悪いのはわかるがその体質で声をあげないお前も悪い
労基にかけこめ
112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 15:59:18.379 ID:VLSbf8Rnp
なんかなぞなぞみたいで面白くなってきた。
製造してるものについてヒント!
116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:00:42.151 ID:XRQXeotJ0
内容は言えないけど確実に12時間かかる!
これは絶対だから!
とか言われても内容わからないからどうしようもない
124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:03:13.281 ID:ID:d4VZDsFk0
機械の数増やせばいいって言って人の話聞かないやつばっかりだけど
君たちは一つインしたら一つアウトプットが出てくるタイプの機械しか見たことないんかい
そこ説明膨らませる必要あんのかオイ
たとえ地球上の人間全員で100000億個の機械使って作業しても1日12時間かかるんだよ
そういう工程なの
たのむから理解せい
139: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:07:17.706 ID:K0SE7CGr0
>>124
理解の前におまえが説明せい
そんなことだから12H労働とかバカ上層部にいいように使われるんだよ
220: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:34:25.983 ID:/l3Kb7yod
>>124
そんだけ人いたらシステムを根本から見直すだろ
お前らみたいなバカばかりじゃないんだぞ
人類舐めんな
226: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:37:48.237 ID:ex4o52Qqd
>>124
でもそんだけ人いたらローテ組んで定時であがれるよね
125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:03:25.578 ID:BEszWt4d0
機械の数増やす=工場まるごと1こ増やす ことになるんじゃね?
工場のなかで何種類か機械があって全工程終えるのに時間かかるから、
全工程を早くするにはもう1こ工場必要なんだろ
126: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:03:53.784 ID:huvIJbjLa
機械増やしたらいいと思うの
128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:04:31.360 ID:ID:d4VZDsFk0
>>126
(#^ω^)ピキピキ
いい加減おこりますよ
138: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:07:09.339 ID:27dWgf0K0
>>128
何で器械増やしても変わらんのか気になるだろいい加減教えろよ
142: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:08:27.748 ID:ID:d4VZDsFk0
>>138
たとえば 君がテスト勉強をするとして
教科書の数と家庭教師の数を増やせば 増やすほど時間がかからず勉強できるんかい?
そゆことですよ
152: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:12:44.183 ID:27dWgf0K0
>>142
意味が分からん
テストは一人でこなさなきゃならんが製造はそうじゃないだろ?その例え適切か?

【笑ったら心臓麻痺】デスノートコラクッソわろたwwwwwこれはやっぱレジェンドだわ・・・・
129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:04:36.823 ID:BEszWt4d0
みんな機械連呼でワロタww
131: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:05:22.280 ID:2T/PAHmG0
機械の不具合で出張とかだと直してさらに何時間も生産確認しないと帰れないとかあるな
133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:05:44.091 ID:wKHGzcnT0
簡単に言えば
あるものを溶かす工程に1時間、冷やすのに1時間というように「時間が絶対にかかる+複数工程で完成する」ようなものがある
材料搬入や出荷まで入れると他の会社との請負の関係で時間が固定化されてる
ボトルネックの塊で経営者は超無能
136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:06:47.132 ID:ID:d4VZDsFk0
>>133
まあ、そういう説明でいいと思う
細かく言えば語弊があるけど、要するにそういうこと
数が多ければ時間が短くなるとかそういうベクトルの内容じゃないんすよ
134: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:06:15.570 ID:sVO0sBHzd
時間内に終わらせるとやる事が増えて行く
それがブラッククオリティ
148: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:10:04.393 ID:KMpZQvL60
>>134
でも給料は増えない
立派な共産主義だな
140: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:07:29.554 ID:BPGQgUHo0
1工程1時間なら機械増やしたらいいんじゃね
12回を8回にしたら定時で終わる
12工程が全部違う動作なら終わりにくい
165: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:14:23.617 ID:EZF54dQF0
>>140
ほんこれ
12個工程があるなら1〜8まで進めればええやんね
機械が倍なら1〜8の工程を倍進められる
定時上がりでも出荷数は1.5倍になるのだけれどそれじゃアカンのかね
必ず1日で12工程まで終わらせないとデメリットの方がでかいの?
141: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:07:56.862 ID:6QG6QLzga
4時間残業代毎日出るならいいだろハゲ
150: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:11:22.177 ID:ID:d4VZDsFk0
>>141
出るよ
何回か残業代に触れてるやつがいるから説明するけど
みんな残業時間80時間ギリギリ
従業員の数はそこそこ多いから、限界がきたやつは休ませたり強制的に帰らせたりしてるのがうちの職場
で、まだ80時間いってないやつに80時間ギリギリまでやらす
155: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:12:52.945 ID:6QG6QLzga
>>150
じゃあその条件で働くことに納得してるからその仕事してんだろ
ガタガタ抜かすなや
166: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:14:46.334 ID:ZB+nEQRsa
>>150
36協定完全無視でワロタ
170: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:15:44.645 ID:ID:d4VZDsFk0
>>166
80時間を越えなければとにかく大丈夫、超えたらヤバイというのがうちの会社の全体的な考え
177: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:18:45.511 ID:ZB+nEQRsa
>>170
限度時間については、労働省告示「労働時間の延長の限度等に関する基準」により、その上限が定められており、
1ヶ月の場合は45時間(1年単位の変形労働時間制の場合は42時間)、
1年の場合は360時間(1年単位の変形労働時間制の場合は320時間)
と規定されています。
186: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:21:17.382 ID:ID:d4VZDsFk0
>>177
それ過労死の話と別でしょ
たしか、過労死認定は月の残業時間80時間オーバーが原則のはず
うちの職場は誰かがぶっ倒れた時に、過労死認定されて営業停止にならなければそれで良いという感じの考えだと思う
とにかく現場のトップの管理職は狂ったように毎日80時間こえるな80時間こえるなちゃんと計算しろって言って回ってる
193: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:24:25.231 ID:EZF54dQF0
>>186
既に過労死を視野に入れてる会社でワロタw
176: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:18:28.071 ID:BEszWt4d0
>>150
会社が残業を完全に狙っててワロタww
224: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:36:10.756 ID:/l3Kb7yod
>>150
休ませたりはやく帰らせたり出来てる時点で
シフト制にしろよ
227: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:37:52.953 ID:ID:d4VZDsFk0
>>224
社長が交代制と夜勤制を導入するつもりが一切ない
全員で同じ時間に朝礼して夜遅くまで仕事して最後の人がカギかけて帰るってのが会社だと信じて生きてる人
229: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:38:28.230 ID:/l3Kb7yod
>>227
やっぱ無能じゃん
232: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:39:04.262 ID:6QG6QLzga
>>227
アホ丸出しじゃん
143: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:09:09.130 ID:U2W/H0HDa
そんならとっとと労基に駆け込めよ
それが本当ならなんとかしてくれるだろ
144: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:09:20.837 ID:4U0CfLUea
どんどん説明上手くなって行ってワロタ
149: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:11:07.316 ID:RiUdMiMJ0
そんな会社は潰れるべき
153: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:12:51.298 ID:9Huae/Xza
>>1が有能なのはわかった
とりあえずそれで残業代出るならいいんじゃね?
会社が「それを8時間で終わらせろ!」って言い出したらまたスレ立ててくれ
154: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:12:51.562 ID:BPGQgUHo0
やっぱりブラックなだけやんけ
159: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:13:28.678 ID:XRQXeotJ0
>>154
残業代出てるのにブラックなわけがない
169: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:15:43.491 ID:BPGQgUHo0
>>159
倒れるまで働かせても金払えばブラックじゃないの?
おかしくね
158: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:13:10.853 ID:gJGc3lSga
8時間で終わる機械に変えろ
163: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:14:05.901 ID:ID:d4VZDsFk0
>>158
正直その選択肢はあるんだけどね
ただ、それに必要な資金がおおざっぱに見積もっても150億はかかる
164: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:14:10.001 ID:KMpZQvL60
12時間労働がブラックじゃないとかすっかり染まっちゃってんな可哀想に
167: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:15:19.873 ID:wKHGzcnT0
一人で12時間担当しないとできない工程←アホすぎ
173: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:16:47.302 ID:wKHGzcnT0
できた製品の在庫管理とか取引先への搬出や注文までボトルネックになってるから作業員に負担させる形になってるんだろうな
179: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:19:19.290 ID:ID:d4VZDsFk0
>>173
はっきり言ってうちの、そのへんの管理してる事務員は全員無能
おそらく数字が読めないんだと思う
191: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:23:54.814 ID:BEszWt4d0
>>179
おれ工場事務じゃないから分からんが
それを営業と連携して効率化を目指すのが工場事務の幹部の仕事じゃないのか…
194: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:25:02.022 ID:ID:d4VZDsFk0
>>191
つーか事務員は全員派遣だしうちの会社
事務の一番えらい人も確か非正規
203: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:29:38.074 ID:BEszWt4d0
>>194
すげー会社だ…
体壊す前に辞めてな
わいはもうリタイアしたから待ってるで(ニッコリ
183: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:20:04.392 ID:8aN5gawba
じゃあ事務員増やせ
190: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:23:37.016 ID:ID:d4VZDsFk0
増やせ増やせうるさいよきみたち
(#^ω^)ピキピキ
195: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:25:09.163 ID:9Huae/Xza
>>190
イネ収穫するのには1年かかる
トラクター増やしてもそれは縮まらない
って事でしょ皆わかってるよ大丈夫
196: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:26:06.012 ID:6QG6QLzga
>>195
トラクター増やしたら早くなるわアホ
221: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:35:03.477 ID:6FkLieew0
>>196
トラクターに関しては誤差
198: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:26:38.818 ID:N74Vhclc0
もうちょっと分かりやすく話せよ無能
200: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:27:31.167 ID:ex4o52Qqd
これただ単に社長が無能なだけじゃん。
201: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:28:09.511 ID:ID:d4VZDsFk0
もー、こんなややこしい話じゃないんすよ
だから俺が言いたいのは
「残業するやつは定時で仕事を終わらせられない無能」ってのはおかしいんじゃないのって話をしたいんですよ
んな、自分の裁量だけで仕事の時間短くできるような仕事のやつなんて滅多にいないでしょって話
208: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:30:43.202 ID:4hqHAJck0
>>201
お前の会社はそうなんだねそれは仕方ないよがんばってるねおつかれ
それはそうと残業するやつって無能だよな
出来るやつは定時で仕事終わるんだよなぁ...
211: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:31:37.729 ID:ID:d4VZDsFk0
>>208
人の話なにも聞いてないんかオイ(#^ω^)
202: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:29:16.614 ID:LybX5Av/d
それは組織が悪い
205: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:30:04.443 ID:NslJyYSZ0
文句あるなら言えばいい
俺たちじゃなくて常務や部長とかに
社長でもいい 社長面接くらいあるだろ その時言え
嫌われるのが怖いなら我慢するか退職しろ
207: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:30:10.252 ID:ID:d4VZDsFk0
んー。だからさ、
「よっしゃ、今日は俺効率よく仕事できたから早く帰れるぞ〜」なんて、そんな単純な環境のやついるんけ???って話をしてんのよ
自分がいくら効率的に仕事したからってイコール帰宅時間が早くなる仕事なんてそんなにないでしょって話
よって、残業するやつが無能って風潮はおかしいと俺は言ってるのです
210: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:31:26.629 ID:95HnKp2/0
>>207
いるよ、今日の仕事終わってるし、あと30分で帰る
213: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:31:58.881 ID:ex4o52Qqd
>>207
おまえの糞みたいな会社が世間の一般と思うな
223: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:35:59.856 ID:BEszWt4d0
>>207
そうゆう仕事できるのは事務だけっぽいな
その事務で残業してる奴でも仕事多すぎな奴と本当に無能な奴いるんよ
極端な例で、文章考える力が無いとかエクセルのアクティブなセルの移動を十字キーでやる奴とか
216: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:32:48.783 ID:AQVU8gw0a
俺がない頭で絞り出した案としては何人か従業員を集めて労基に行くか残業代を会社に還元(サービス残業)してその金で最新の機械を導入してもらうかしてもらえ
まあお前がその会社で一生働く気があるなら後者もありだと思う
218: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:34:02.593 ID:8aN5gawba
>>216
お前働いたことないだろ
217: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:32:53.804 ID:Y8uY9Hi90
実際、色んなしがらみで作業できないこともあるしな
他の人の仕事が終わらないと作業かかれないとか、決まり事で決まってて効率よくやれないとか
有能なら云々って、国の決まりから変えなきゃいけないレベルのこと変えられるなら
それは有能通り越して英雄レベルの逸材
222: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:35:10.573 ID:ID:d4VZDsFk0
>>217
いわゆるコンプライアンスをまるっきり無視すればもう少しみんな早く帰れるけどね
そういうわけにもいかない
だからこそ80時間の壁だけは越えないようにしてるわけだし
225: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:37:45.436 ID:I/Og+S7hd
>>217
この辺がよく分からん
前が終わらなきゃ後ろが始まらないんなら前だけ倍にすりゃいいし前が半分で終わった分後は交代で定時で帰れる
253: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:48:10.995 ID:Y8uY9Hi90
>>225
まぁ、もうやめたけどゼネコンの話で言うと
重機や作業人数増やしても作業効率ってそのまんま倍とかにならず
ある一定超えると場所狭くなるせいで逆に効率落ちるし、危険になる
さらには水道管や電線出てくるとかみたいな問題出てくると中止
豊洲とか見てみりゃわかるだろうけど、あれ色んな思惑があって止まってるだろ
正直、役所や上層部がクソって話はわかるが
ああいうのは単純な有能なだけじゃ変えられん
本当に英雄みたいに赤の他人を巻き込める奴しか変えられんわ
まぁ、有能なら辞めりゃいいってのはその通りだが
これが地図に残る仕事だからって働いてる有能がいるのも事実
231: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:39:03.691 ID:ID:d4VZDsFk0
ああ、シフト制はシフト制だよ
別に全員土日休んでるわけちゃうし
でもシフトって言ってもただみんな休む曜日が違うだけの日勤で同じ出社時間だけど
233: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:39:14.540 ID:H+C6Wr210
週に40時間って決まりがあるのにハナから守る気ない時点で会社が無能じゃねーか
234: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:39:18.245 ID:XpHyuf6ep
業務量が適正で無かったら有能でも残業せざるを得ない
だから残業しているからといって必ずしも無能とは断定できない
って当たり前のことを言ってるのに何で叩く奴がいるんだろ
237: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:39:50.566 ID:ID:d4VZDsFk0
>>234
そーそーそーそー
それが言いたいのよぼく(#^ω^)
271: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 17:45:48.097 ID:32yKXzO70
>>234
その状況になった時点で無能
273: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 17:58:13.359 ID:XpHyuf6ep
>>271
叩いてる奴はそういう定義で「無能」と呼んでるのな
240: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:44:06.361 ID:BUlZiKw8a
参戦したいがどっちについたら良い?
245: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:46:24.303 ID:6FkLieew0
>>240
機械につくといいことあるぞ
241: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:44:10.321 ID:ID:d4VZDsFk0
ちな僕の今月の残業時間はすでに40時間を突破してる模様
木曜日と金曜日は休みや(´・ω・`)
244: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:45:10.104 ID:8aN5gawba
>>241
やっぱり無能じゃねえか
243: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:44:53.632 ID:NslJyYSZ0
適正でない業務量をやってるから無能なんだろw
そんなこともわからんのか
246: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:46:30.199 ID:ID:d4VZDsFk0
もーかなわんわ、きみたち(´・ω・`)
ぼくは休みを有効活用するために今からPS4やるんでガタガタぬかさず
「残業してるからって無能ってことにはならないよね!」って同意しとけばええんじゃい
ほんとにもー、こまるわ
251: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:47:39.965 ID:6FkLieew0
>>246
その貴重な休みをVIPという無駄な時間を費やしてて良いのか…
252: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:47:52.777 ID:sVO0sBHzd
>>246
ガタガタ抜かして転職しないで遊んでるのはお前の勝手なんだけどな
248: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:46:39.322 ID:NslJyYSZ0
結局、文句も言えずに残業して頑張ってる俺のことバカにしないで〜
ってだけの話か
同情する価値もねえよ
255: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:48:16.993 ID:YiV0SaM+M
有能はそんなブラック企業じゃ働かない
258: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:50:12.785 ID:kBCNyFTWp
>>255
これ
272: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 17:47:02.562 ID:Tx8S5in70
>>255
ニートのお前は無能だけどな
259: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:51:21.860 ID:i38lFZ5n0
残業しないと終わらないような仕事回される立ち回りが無能
260: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:52:53.925 ID:NslJyYSZ0
>>259
だよな
この仕事量ではこのくらいの時間・人数で限界
ってわからせないと
バカみたいに張り切るから、あっもっと仕事増やしても大丈夫だなって思われちゃうw
267: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 17:09:28.603 ID:Efj80fSVr
改善しろよ
クレーン使うなら知恵を絞ってクレーンレスにしろよ
182: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/05/11(木) 16:19:50.912 ID:AQVU8gw0a
もうわかったから機械増やせ
何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)
【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)
女子高生と付き合ってるけどwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】ワンパンマン唯一の失敗wwwwwwww
将棋の藤井くんとかいう中学生ってどれくらい凄いの?
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww
ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww
【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww
コメントの投稿