落語家「読書しない人間はつまらない人生を歩む」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

落語家「読書しない人間はつまらない人生を歩む」


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:07:48.66 ID:ID:p7OgKH1WK.net
「ひるおび!」(TBS系)で、落語家の立川志らくが、本を読まない若者の将来を案じた。

番組では、大学生の読書時間の実態を取り上げた。
全国大学生活協同組合連合会の調査によると、
1日の読書時間が「0分」だと回答した大学生は、
全体の約5割にまで及ぶという。

この事実を報じた「朝日新聞」の記事に対して、
当の大学生が「本を読まないのはよくないと言えるのか」
「私は、高校生のときまで読書はまったくしなかった。
それで特に困ったことはない」と紙面に投書するなど、
若者たちが疑問の声を上げているそうだ。

立川は、こうした意見の数々を「本を読んでないから、
そういう貧困な意見になるわけですよ」と一蹴。
人間に一番大切なのは「想像力」であると指摘し、
想像力を鍛えるため、本を読むのが「手っ取り早い」と主張した。


続けて立川は「私はどっちかというと学校の試験なんかよりも
本の方が大事だと思っています」ともコメント。
本を読みたくないという若者については
「つまんない人生歩めば?」と匙を投げるコメントを投げかけ、
スタジオの笑いをさらっていた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12894999/



引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1491516468/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

経験上コレだけはやめとけって事挙げてけwww

【画像】もえのあずき、「丸見え」のこれがヤバいwwww

嫁が入った後の風呂がやばいwwwwwwwwwwww

【悲報】佐藤かよ、わりと普通におっさん・・・(画像あり)

ネット用語の『はいじゃないが』の元ネタがヤバイ…軽々しく使うものではなかった

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【驚愕】「千と千尋の神隠し」を放送しまくる本当の理由wwwwww



日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:12:54.75 ID:CjYzBBVbE.net
好きな人は好きそうな話題



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:14:10.87 ID:cRvbixWBM.net
まあ読まなあかんというわけではないぞ

陶芸を知らないやつはなんだか損してるなあとは思うがそれだけのようなもの

読書の場合はある程度は読んでないと国語力に関わるという部分はあるが

常識としての定番書さえ押さえとけばあとはとうでもいい



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:14:20.59 ID:xaD6tEGC0.net
昔の落語家なんて本読んでなかったろうに



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:15:10.97 ID:FOf52nPP0.net
志らくごときが



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:15:48.42 ID:cRvbixWBM.net
おれも無数に読んてきたが
ある程度の本以外は駄作ばかりなので読む必要性はないぞ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:16:17.06 ID:8BgYxDcX0.net
まあ馬鹿になるよな

本読まない奴は総じて文章読めない文章書けないで仕事できない



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:17:31.11 ID:cRvbixWBM.net
>>10
人生においての読書量が30冊以下というやつは本当にヤバい

しかし年間10冊も読まないってぐらいは別にどうということはない
年間5冊前後読めるなら普通レベル



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:19:51.04 ID:8BgYxDcX0.net
>>11
そのくらいかもな

ただ高校出るまでに20冊
大学時代は年10冊は読んでいいと思う



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:18:30.88 ID:f4xmtNmr0.net
読書言うても小説しか読まん



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:18:36.09 ID:cRvbixWBM.net
読書量はオマケみたいなもん

人生で大事なのはやはり学歴



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:18:58.98 ID:FCuvKYii0.net
夢十夜とか文章が綺麗すぎて感動する本もあるからな
もったいないといえばもったいない



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:19:13.73 ID:cRvbixWBM.net
学歴といっても高等教育をクリアしてるかどうか、ってこと

たったこれだけが明暗を分ける



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:19:53.86 ID:cRvbixWBM.net
美術館に行かないやつはつまらない人生、とか
いろいろあるわなそりゃあ

しかしそんなもんはオマケにすぎんよ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:21:41.29 ID:cRvbixWBM.net
志らくの可哀相なのは、

いまさらになって読書にハマってそれを他人に押し付けようとする幼稚さがあること

認知症がはじまってるのかたんに馬鹿だったからなのかは知らないが
あまりにも精神的未熟



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:21:55.92 ID:0VP98TTQM.net
昔の落語家って今で言うお笑い芸人みたいなもんやろ
何気取っとんねん



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:22:20.83 ID:8BgYxDcX0.net
若いうちの貯金て大事だな
家庭環境にも左右されるが

読書、芸術、運動は若いうちにしといたほうがいい



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:22:46.41 ID:cRvbixWBM.net
ふつう20代のうちにそんな精神段階は卒業してるはずなんだが

おそらく一般の社会経験がないためにそのあたりがおかしいままなんだろう



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:23:53.84 ID:/LxNqzBY0.net
>>24
こいつだけ立川一門の社会研修断ってるしその辺が出来ない人なんだと思う



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:23:06.13 ID:/LxNqzBY0.net
志らくおもんないんだよなあ
志の輔が天才過ぎる



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:23:10.96 ID:8tqdHOe+a.net
読書しなきゃバカになるかもしれんがいっぱいすれば頭良くなるわけでもないのがなあ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:25:06.75 ID:8BgYxDcX0.net
>>27
それはあるな

読書すると自分の経験してないことを一定程度知ることができる



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:23:11.61 ID:Ru0Jw4TE0.net
芸事は教養がないと楽しめんからな



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:23:18.70 ID:CjYzBBVbE.net
スイッチ入ってる人いるな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:23:29.55 ID:cRvbixWBM.net
志らくよりもビートたけしのほうが成熟してしまったという皮肉



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:23:56.77 ID:ymUeT2Ob0.net
なんやかんや一番金かからず確実に暇つぶしできるのは読書やな



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:23:58.42 ID:5rZMJkYlp.net
本はともかくこいつは面白くない



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:24:36.47 ID:VbzMR/Q00.net
上司「本読めよ」
ワイ「確かに」

後輩「美術館行くの好きです」
ワイ「確かに」

けもの「おいしいものを食べてこその人生なのです!」
ワイ「確かに」



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:27:18.04 ID:AlqzY4d20.net
>>34
ロボットかな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:27:45.37 ID:gmmHicHm0.net
8割がFランやししゃーない







【笑ったら心臓麻痺】デスノートコラクッソわろたwwwwwこれはやっぱレジェンドだわ・・・・



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:27:51.59 ID:cRvbixWBM.net
出版社も新聞社も金さえあれば作れるから

本や新聞を盲目的に信じてるようなやつは馬鹿だな

どこの出版社かとか大事なんだよ
ヘタするとネットのほうが有益



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:29:17.42 ID:AlqzY4d20.net
匙を投げるコメントっておかしくないか



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:29:46.68 ID:hB1UwCJM0.net
本を読むだけで賢くなると思ってるなら、むしろ読まないほうがいい。



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:29:52.42 ID:46TOIWek0.net
読書は若いうちじゃないと



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:31:19.17 ID:cRvbixWBM.net
>>46
あとからでもいいが
あとになるほど敷居が高くはなる



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:30:17.47 ID:JLez3Vms0.net
落語分からんから色んな落語家で同じ噺を聞いてみたけど談志おもんなかったわ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:32:20.36 ID:cRvbixWBM.net
くさるほど読んだから理系だったのに国語は無勉でA取れてたな

でもまあそんなぐらいしかメリットって無い



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:33:51.13 ID:8BgYxDcX0.net
国語できないやつは他の科目もできないやつ多いぞ
問題文読めないんやから



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:34:56.72 ID:NxzGhV9z0.net
読書する事で読解力が身につくのがデカイと思う



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:35:54.17 ID:twk6Jjt50.net
この記事読んで国語の成績の話してるやつは実は国語が出来ない奴だよ



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:36:47.62 ID:2BzGCVbad.net
読書でもゲームでも漫画でも映画でも媒体はなんでもええ
いい作品に触れることが大切



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:37:11.52 ID:ymUeT2Ob0.net
読書や落語に限った話しではないけど所詮娯楽やのに無理やり崇めたがるやつっているよな



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:37:16.07 ID:hsWHmcgZa.net
馬鹿になるというか、細かく言うと人間の心境に鈍感になる
本は細かい心理描写があるから
表層で人間を見るようになる



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:39:35.88 ID:CjYzBBVbE.net
語りたい気分のときもあるっしょ



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:43:08.20 ID:RKsWmVTcd.net
読書しても内容なんか直ぐ忘れるのに意味あるの?



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:45:51.94 ID:cRvbixWBM.net
>>69
読めたらいいだけ
読解力は付く
覚えてる必要のある本なんて滅多にない



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:45:10.48 ID:xmgRuX2na.net
ワイ読んでる本がアレだったのか知らんけど、作者の主張に対してひろゆき化することが多くて読まなくなったな



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:46:15.37 ID:CjYzBBVbE.net
データあるんですかあなたの感想ですよね
汎用性高い



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:46:28.68 ID:ajgjVkzNp.net
本をたくさん読んでこんなゴミみたいな性格になるんなら読まんでええわ



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:46:47.36 ID:8Ar8PCZda.net
推理小説しか読みません



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:48:40.85 ID:owjHKWk20.net
好きな本何度も読むのはいかんのか?



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:49:29.74 ID:9vBOdAAC0.net
>>87
そんなんもわからんのならええでしょ



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:52:23.70 ID:tQhZyapv0.net
読書しても賢くはならんけど
「たぶんこいつ一生まともに読書せんのやろな」
って思える奴は100%人間のクズやからな


ワイの父親、お前のことやぞ



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:52:54.61 ID:9rMbcx4Zd.net
短絡的な読書=小説の奴は見下してるわ



110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:53:33.49 ID:cRvbixWBM.net
>>108
わかる



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:53:36.80 ID:vsLNBxCW0.net
そんで普段本読まないと一冊から受ける影響がデカい
例えば政治全く興味無かったのにネットde真実見てネトウヨになるのと同じで何が間違ってるか基礎知識が無いから比較が出来ず書いてる事を信じるしかない
読んだ一冊がトンデモ本だとトンデモマンになってしまうぞ



136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 08:02:03.53 ID:H9Pr9d5sd.net
>>111
これはあると思う
本読むことで視野が広くなるのが利点だよな



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:54:42.58 ID:cRvbixWBM.net
要はな、

「読めるかどうか」が重要なわけ
「なんぼ読んだか」ではなく



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/07(金) 07:16:04.66 ID:YJx+XIc00.net
落語家にしかなれなかったやつが言うと説得力あるわ




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)




【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【衝撃】日本一可愛い中学3年美少女をご覧くださいwww(画像あり)

【悲報】嵐・二宮和也(33)と熱愛報道の伊藤綾子アナ(36)の末路がガチで酷過ぎる・・・・・・

【悲報】デブには入れない蕎麦屋が見つかるwこれは酷いwwwww

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww


2chまとめを読むならこのアプリ!Marimbaがオススメ!




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 12:13

弟が全く本読まなかったけど慣用表現とか全く通じなくて会話が難しい

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 12:31

よくこういう話題聞いてて思うんだけど「本」ってくくりは大雑把すぎるだろ?
小説・学術書・伝記・文芸それぞれ読む意味が全く違うじゃん
絵本や漫画だって一応本だぞ
ただの情報媒体に過ぎない物に対して、本を読めばどうたらって違くない?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 12:33

論語読みの論語知らずというか、読んでも無駄な奴ってマジでいるからな
それに加えて漫画を見下し、小説(ラノベではない)読んで読書してる気になってる奴もそれはそれで頭悪いっていうか
読書しろというのであれば資本論や純粋理性批判くらい読んでみろっての

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 12:37

こいつはちゃんと「想像力」とハッキリ言ってるらしいし、まぁこいつは多分分かってる。
ネットでニュースやらラインやらの活字を読んで、纏めサイト見て分かったつもりに…
とは全く違う訳で。因みにこれらが単なる情報。読書とは全く別物。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 12:52

読書するくらいならその時間使って英語習得しろ
想像力、表現力、理解力etc...
全てが読書以上に身につく

21世紀にもなって日常英会話すらできない生命体は恥を知れ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 12:54

一人で連投コメしてんじゃねえよ二度とくんな

7.  Posted by  名無し   投稿日:2017年04月07日 12:55

マンガはあり?
マンガなら年間500くらい読んでる気がする

8.  Posted by  名無し   投稿日:2017年04月07日 12:56

本と言うより字を読まないとボケる

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 13:00

※8
逆だ
字を読み続けているからボケる
ボケを予防するなら入力ではなく出力しろ
喋る、運動するなど

10.  Posted by  名無し   投稿日:2017年04月07日 13:02

ごときの使い方間違ってる定期

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 13:04

こいつ「学校の試験なんかよりも〜」とかいってるけど学校の試験でいい点とれる奴ほど一冊から多くのことを学びとれるんだがね

「本を読まない奴は馬鹿」っていう安直な世論に従って、「本を読んでる自分はエライ、本を読まない奴を見下していい」ってなってるとしか思えんわ

本を読ませたいというのであれば、ただ単に読まないことで馬鹿にするんじゃなく、知識を得る喜びだの著者の真意を掴み取れた時の発見だの、そういうメリットを提示してみろって話

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 13:13

※7
何も読まないよりいいけど、執筆と校正のプロの手を経て世に出た文章を一定量読むことで身に付く、語彙や読解力や意識と言語の相互変換の力みたいなものを、マンガだけで得るのは厳しいと思う

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 13:24

漫画はしょせん紙芝居の延長だ
時間の無駄だから読まなくていい
漫画から読んで得られる程度の物は幼児期に既に得ている
普通の人間は、な

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 13:34

俺もある程度の読書は推奨するわ。
あと、どの種類の本を読めばいいとかははっきり言って多種多様すぎて何とも。
すくなからず国語教科書レベルのものは若いうちには読んでおいて損はないと思う。
それで時間の無駄っていうやつは想像力がないから
そういう発言しちゃうんだろうね。
※5
お前みたいな生命体こそ日本から消えてどうぞ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2017年04月07日 13:46

ひるおびで浮いてる奴が言うことなのか
もう少し本読め

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 14:02

本だと想像力を掻き立てるってのは確かにあるよね、読んだ方がいいのは間違いない

昔のゲームでもチャチ過ぎて想像力掻き立てられてたなーw今のゲームはリアル過ぎるんだよね、想像してワクワクする余地が無い

見たまんまを捉えるのと、想像力を働かせるのは別の力、読書以外の方法で似た効果生むものは結構あると思う

17.  Posted by  名無し   投稿日:2017年04月07日 14:04

ワイ本全く読まんけど昔印刷屋で年賀や喪中や式の案内とかの文章書いてたからお堅いのは得意やで
総務に添削お願いされるレベル

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 14:15

そりゃ落語は想像力ない相手には受けないもんな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 14:24

※5
その憶えた英語で何を喋るの?何を伝えるの?
英語ができるだけの人間なんて掃いて捨てるほどおるんやで

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 15:54

面白い本読むのは楽しいけど面白い本探すのが大変だしつまんねえんだよな

21.  Posted by  名無し   投稿日:2017年04月07日 16:22

まあ、読者が必要か知らんが少なくとも落語はもういらんだろ。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月07日 16:53

本まったく読んでない後輩は読解力、表現力、構成力などまったくなくて業務に色々と支障が出てる。読書は関係ないかもしれんが。

23.  Posted by  にゃーーー   投稿日:2017年04月07日 23:55

例えば中卒で月商200万、時折どこぞのスポンサーにもなっているワシが居たとして、こいつに言わせれば本を読まないから云々と言われるんだろうか。

彼の尺度では何がどうなら「つまらない人生」で
何がどうあれば「成功であるのか」を書いてある本を読みたいものだ。

その1冊だけを読破しよう。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年04月08日 01:22



本の弱点は他の本を読めば本を書けること。
バカがいっぱい過去に本を書いている。くだらない知識がたまっている。

たいてい興味の持ち方が間違っていることが多い。どうでも良い事ばかり熱中して普通のことが分かっていない。

政治に興味を持っているやつの興味関心は「他人の過ち」で、社会の問題を解決することじゃないように。自分が正しいかどうかに興味を持つべきなのに政治に興味があるやつは悪人を探す事が目的。


自分で実際にやって見る事のほうが大事。

コメントの投稿