セルフレジは何故定着しないのか?スーパーでは撤廃の流れも・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

セルフレジは何故定着しないのか?スーパーでは撤廃の流れも・・・

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:24:26.47 ID:CAP_USER
https://news.careerconnection.jp/?p=33069

最近、スーパーマーケットを中心にセルフレジを見かけるようになった。今年1月にはすかいらーくグループが
ファミリーレストランチェーン業界で初めて導入を決めたと報道された。

しかし、消費者の生活にセルフレジが根付いたかと言えば、そうでもない。
3月13日の発言小町に「折角セルフレジになったのに・・・」というスレッドが立った。スーパーで働くトピ主は
、手早く会計を済ませられるセルフレジがあまり活用されていないことが不思議だという。
「折角のセルフレジのある台には常に5〜6人ずつ位、通常レジの台はどの台にも何と長蛇の列…若い女性も勤め帰りのサラリーマンも兼業主婦も…一体何故?」

指示音声がうるさくて「イライラした」という人も

多かったのが
「バーコードが上手く読み取れない・ポイントカードなどの読み取りのタイミングをよく考えてやらなくちゃならない・カード払いか
現金払いかも自分で操作しなくちゃならない・ちょっと間違ったらややこしい…」
のように、「面倒」「結局時間がかかる」という声だ。「アルコール類があると店員さんを呼ばなければならない」ケースを考慮すると、
最初から有人レジに並んだほうが手間いらず、という訳だ。
機械の設計をしている人は、客が使いやすい仕様にしてから世に出すべきだったのではと指摘する。
利用した際、「商品を置いてください」「手を離してください」などの指示音声が一定間隔で流れ、煩わしく感じたようだ。


「重たいものは下に置いて、軽いものは上に置いて。そんなことを考えて入れるときに機械の声がうるさい。イライラしてくる」
店によって規格が違う せめて利用方法の統一を
「一時期近所の駅ビルの大手スーパーがセルフレジ導入しましたが 半年で元に戻しました」など、普及は順調とはいえないようだ。
セルフレジの使い勝手の悪さは、お店によって使える機能がまちまちなことにも起因すると思われる。現金が使えなかったり、
衣類は清算できなかったり、割引券を使えるところと使えないところがあったりと、店舗によってルールがばらばらだ。
また、バーコードの読み取りから清算まですべて行うフルセルフレジと、読み取りは店員が担い、
清算のみ自分で行うセルフ清算レジの2種類が存在していることも混乱を招く要因だろう。こうした利用方法が統一、
または整理されれば、利用者も今よりは増えるかもしれない。
2016年のスーパーマーケット年次統計調査によれば、「セルフ清算レジの設置を拡大したい」と
答えたスーパーマーケットは全体の45%だという。経費を削減したい店側は前向きのようだが、ここはぜひ、使い勝手を高めた上で導入してもらいたいところである。




引用元: ・【経済】セルフレジは定着するか?消費者は「面倒くさい」と避けがち、利用率の低さから廃止する店も [無断転載禁止]c2ch.net


勝利を確信したゲーマーの末路wwww
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:26:45.59 ID:3aNUVDpo
有人レジのほうがいいな
女子高生におつり渡してほしいし



462: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/23(木) 10:52:06.95 ID:JtXDlVYU
>>3
この間かわいい店員さんにそっと手を添えてもらえてめっちゃ嬉しかったw



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:27:27.29 ID:EoGHeTvM
ボタンを押し間違えるとけたたましく店員を呼ぶ。

なぜ、間違えやすいボタンを押せるのか、
そして間違った時の対応が出来ないのが困る。



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:27:53.42 ID:VWaep4Sy
イオンネットスーパーが便利すぎる
店舗行く奴は時代遅れ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:37:09.90 ID:aRbtv7Yi
>>5
加工品でいつも買うものならいいけど、
生鮮食品は実物見て選べないじゃん
みんな通販便利だって言うけど、靴とか服ってメーカーによって微妙にサイズが変わるでしょ?
試着して体に合うか、試着して自分に似合ってるか、服だったら生地の風合いを確かめないのかな?

セルフレジは3品までの時に使う
NEWDAYSでSuicaで払ったほうが並ばないし、すぐに終わるから



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:29:40.18 ID:9p4WKcJ2
清算だけ機械というレジは便利だったな



478: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/23(木) 11:40:17.93 ID:BZ5oGTLY
>>6
あれはいいと思う
でもおじいちゃんおばあちゃんがわからなくて放送で頻繁に店員が呼ばれてたので
人員削減にはつながらない気がする



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:30:15.03 ID:4wCt1o1e
俺が行ってるロヂャースはセルフ清算レジだな!前より早いんだが、レジ打ちの人が前より少ないんだよなぁ…だから掛かる時間はあまり変わらない。



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:33:28.11 ID:z1DZ7ICt
>>8
バーコードの読み取りは店員がやってくれるけど、精算だけセルフなんだよな。
クレカが使えるところだったらそれが早くていいんだけど、ロヂャースはクレカ非対応だからね。
さっさと終わらせたいから紙幣だけ入金して硬貨でお釣りもらっちゃうから、
お財布に小銭がたくさん貯まる・・・



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:30:29.04 ID:Pop+o6AC
気晴らしにたまに店舗行くのもいいぞ。
俺は用もないのに女性下着コーナーの前通るぞ。
これだけはやめられない)キリッ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:33:46.42 ID:Ylo6LdHT
スーパーのレジ打ちという労働を行ってるんだから
100円引きとか有って当然だろう
客に無償労働強いるとかありえんわ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:33:55.56 ID:+T3nq1iC
ガソリンスタンドもセルフばっかりになってきたんだし、簡単でお得さがあれば広がるんじゃね



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:34:32.41 ID:EG597Ag+
それより最近のレジは時間がかかりすぎる



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:35:23.98 ID:R+UPInyh
ガソリンはフルサービスでやってる

ドラッグストアはテンガやペペローション、ダイエットフード買う時にセルフレジ利用



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:36:46.17 ID:R+UPInyh
チラシについてるクーポンが使えないのが難



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:45:20.16 ID:tbFkSXz3
>>16
それは店が悪い。

そんなセルフレジは使わなくて良い。



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:39:15.77 ID:R11n+/y3
西友セルフレジ入ってるけど
野菜とかパンの個数間違ってパクられちゃうぞ
係員一人いるけど。バーコードないもん野菜とか



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 23:03:43.51 ID:6ttFbJgN
>>18
西友のは知らんが
レジのカゴや袋を置く場所が量りになっている
イオンのは商品毎におおまかな重さが設定してあって
重さが違うとメッセージが出る



403: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/23(木) 07:55:02.55 ID:pR6u7/8C
>>70
すげえ、そんなことになってんの





中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww


406: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/23(木) 07:57:12.91 ID:9N5fvKW0
>>70
あれ、うぜえよな
ちょっと荷崩れすると
待ち時間発生だもんな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:39:27.56 ID:4z1QsPqY
セルフレジ便利で気に入ってる
でも店員さんとのやりとりも嫌いじゃないからなー



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:40:37.70 ID:ilE0DDpx
買うものが1〜3品ぐらいならセルフレジつかうな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:41:57.87 ID:Q1j4L+S3
とにかく全部セルフレジにしたらいいんだよ、店側は最初は辛抱だがいずれ+になるだろう



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:42:50.48 ID:dqD10xM0
セルフレジありがたいんだけど、使い方分からん爺さん婆さんがモタモタやってるとマジで腹立つ
有人の方行けや!ってなる



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:44:41.24 ID:EvcTZtTG
年寄りが使わないんだろ
俺は絶対使ってる



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:46:20.26 ID:tbFkSXz3
>>25
割引ができなかったり、読み取りが上手くいかない品物があったり、レジの機能を実現できていない紛い物に人がつかないのは当たり前。



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:45:04.16 ID:QG3Bk38T
セルフレジ便利だわ
店員とのやり取りもないし、いったんカゴからカゴへ商品を移されて、それを自分の手で袋に入れ直すというムダな二度手間もないし
値引きシールのものがちゃんと値引きされたかすぐに目視で確認できるし



170: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/23(木) 00:03:39.35 ID:EsoogCqY
>>26
>いったんカゴからカゴへ商品を移されて、それを自分の手で袋に入れ直すというムダな二度手間もないし

これだな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:45:29.15 ID:RGo/C5+D
ちょっと買うだけなら便利だ。空いてるし



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:47:19.33 ID:kyqyumI1
慣れれば面白いけどね



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:49:18.25 ID:WQKSjVrg
近所のスーパー、レジが全部ハーフセルフに変わってた。

レジ通して袋詰めまでが店員、入金作業が全部セルフ。
店員目の前にしてATMの振込作業してるみたいでもう二度と行かないかも。



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:49:31.79 ID:leKkjgIc
イオンのセルフレジは、自分で袋に詰めながらゆっくりバーコードに読みとらせて
あとはWAONで払うだけ。
店員に任せるよりもずっと早く店を出ることが出来る。
あと、うまい棒一個でも気兼ねなく買えるから、セルフレジは重要



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:51:45.31 ID:aVD9WsCO
今さっきも練馬の西友で使ったけど、普通のレジで並ぶ方が馬鹿らしい気持ちにならないの?
並んでおばちゃんの遅いレジでイライラするよりははるかにマシ。



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:53:16.88 ID:xYHY2iUF
もう全部ネットスーパーでいいんじゃない



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:53:29.09 ID:Eavj+mZM
外国行くとレジで払うとき通貨に慣れてないので高額紙幣で払って、小銭がどんどん溜まる。
セルフレジだと気にせずゆっくり払えるから小銭が使いやすい
その流れで日本でも、いつもセルフレジ使ってる



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:54:00.70 ID:w7wVJWub
客にインセンティブやればいい
電子マネーで10Pとか



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 23:00:37.20 ID:8a/HdOdT
>>43
10p程度じゃインセンティブにならない。
レジ自分で100回やれば1000円くれると言われてレジ100回やるか?

セルフなら全品5%引きくらいにしないと。



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/22(水) 22:54:26.35 ID:+krwd48a
支払いだけセルフの方式が一番イイような気がする




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)




【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 01:40

セルフレジは小銭が財布にたまった時に便利だよ
清算の時、小銭の投入口に小銭を全部流し込んでから紙幣を入れて清算すると良い
これで財布の中の無駄な小銭が無くなる

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 01:50

ガソリンスタンドみたいに安くすれば普及するだろうね
人件費減るのに何で割引とかしないんだろう?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 01:52

近所のスーパーはどこもセルフのが混んでるけどな。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 01:55

労働人口減って、経営者だけが儲かるシステムになってくけど、どう向き合うんだろうね国は

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 01:57

セルフの方が早いだろ
ただいちいち呼び出す老害とガキにやらせるアホは死んで欲しい

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 01:57

たまにバーコード無いから手動だし、そもそもバーコードが読み取りにくかったり、なぜか係員を及びくださいのエラーがたまに起きる。
選択肢も多いのがイカン

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 02:01

年寄りが使い方わからんのだろう

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 02:05

セルフレジでも支払いだけとスキャンから全てだと大幅に違うな

9.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月24日 02:17

セルフレジはバーコード通した商品を袋に入れないと、次の商品のバーコード読めないのには吃驚した。だから重いものからバーコード通すように考えないと袋の中がぐちゃぐちゃになる。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 02:18

老害のせいで手間しか増えないのが問題

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 02:23

田舎の方がセルフレジ定着してるかも
近所に1つしかスーパーがないと毎回のことだから自然と客の方が教育されてくる
電子マネーも使ってる人多いみたい

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 02:24

GUにあるやつぐらい高性能なセルフレジなら普及するだろうなあ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月24日 02:31

覚えようとしない無能ばっかりやからやぞ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月24日 02:36

レベルは違うがe-Taxに通じるものを感じなくもない
利用者が楽にならないと普及する可能性はどう転んでも完全にゼロだよ

誰かがそれをやったら全部持ってかれる
そうかそれをやったら全部持ってけるのか…

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 02:38

Amazon Goはよ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 02:42

覚えることなんて無いぞ
手順に従うだけだから

17.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月24日 02:43

西友セルフ便利。有人に並んでセルフだとほぼ待ちなし。
流石にバーコードがない商品は有人に行くけど。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 02:47

近所は24時間スーパーで夜中から朝までセルフになってる、店員は夜中に補充作業してて散らばってる時間、なぜかみんな同じタイミングでレジに並ぶからレジ応援でいつも走ってきてこなしたら戻る、また呼び出されるのコンボで大変そうだもんな、ジジババの来ない時間だし、セルフは正解だわ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 03:03

お年寄りが覚えが悪いのはしゃーない
中年以下でセルフが覚えられない・手間取るっつーのは自分が無能なだけだろうが
別に無能でもいいけどあたかも自分のせいじゃねえみたいに言うのはやめろ

しかし妙に精算だけセルフのレジ推してるのはなんなんだ?
サイフ出してモタモタしてる人の分で止まらないのはいいが
最大のロスポイントである無駄な二度移動も店員の必要数も変わってないし

20.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月24日 03:12

店の中の物マイバックに放り込んで、出口でカードだけ出して決済されるのでなければ、セルフレジと言えないと思う。
今の形態は単に店員の手間を客におっつけた人件費削減の方便にしか思えない。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 03:14

少量の客を想定してるのか袋が置いてある計りの場所が狭いとこが多い。二袋でギリだもん

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 03:17

※20
まぁでも有人レジに列作っててセルフが空いてる時はセルフへ行く
今んとこ客が自由に選べるんだから良いだろ
たまに逆の時があって理解に苦しむが

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 03:31

支払いだけ機械でする方式は、「セミセルフ」って言わないの?まとめられたスレにもセミセルフって出てなくて、この言い方ローカルなのかな

24.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月24日 03:31

セルフの方が楽で好き
でもさ、俺の行きつけではその場に店員さんが一名、付きっ切りで立ってるんだよねえ、コスト削減的にどうなのかねえ、まあパートのおばちゃんじゃないっぽいから、使えない余剰人員当ててるのかね?
あとはレジ袋どうにかしてくれ
買い物袋なんか持ち歩かないから毎度購入してるけど、その度に店員に話しかけなきゃならない
セルフの意味無くね?

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 03:39

※1
限度枚数決まってるよ
小銭20枚だか30枚だか以上いれると店員呼ばれる

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 06:32

支払いだけセルフって意見あるけど、支払いはカードで済ませろよ
小銭1枚1枚出して、あと何円ですねとか言われてるジジイが前にいるとイライラすんだよ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 08:22

ボケ老人のせいで機械化が行き詰まるよ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月24日 08:35

> 店員目の前にしてATMの振込作業してるみたいで
わかる
> もう二度と行かないかも。
?なぜそう思うのかわからない??
店側からありがたがられたいのかな??謎

29.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月24日 09:36

※26
モタモタするやつがいるので普通は支払機が二台以上ある
たまに二人ともモタモタしてることがあるけどそれは運が悪かったってことで

30.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月24日 10:04

おめぇもし老害がセルフレジ使っててみ?安心してほっとけないだろ?
あとガキも。

堂々と万引き出来るしな

店員が見てたら店出る前に止めてくれるし
見てなかったら成功。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月24日 13:36

ちょっとの買い物の時便利だから最寄りのスーパーにも導入してほしい

32.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月24日 15:01

まあ実際技術的なハードルが幾つもあるけど※20が見えてこないと広まらないしコストも機械の分高くなるのがオチではないかと。

コメントの投稿