【悲報】「関東には歴史観光スポットがない」 関西出身者が不満爆発!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】「関東には歴史観光スポットがない」 関西出身者が不満爆発!!

25

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:23:42.46 ID:CAP_USER9.net
関西から関東に来ると、文化や街の作りなど様々な面で違いに直面する。
歴史的な建造物や観光地の違いに驚くこともあるだろう。

はてな匿名ダイアリーには3月12日、「関東には歴史観光スポットがなくて土日が辛い」という投稿があった。
投稿者は大学時代に関西に住んでいた時、休日には京都や奈良に行き放題で過ごし方に困ることはなかった。
その後就職のためか上京した際、土日の過ごし方がわからず辛いというのだ。

上京当初は上野や浅草、鎌倉など関東の主要な観光地に行ったが、
そこに特別すごいものがあるわけでないと愚痴をこぼす。

「失礼だけど特別凄いものがあるわけでもないところに人だけが凄くて、これはもう行かなくていいかな、という感じだった」

1000年の歴史がある京都は別格「西から目線」と批判

投稿者は具体例として、深大寺(東京都調布市)を挙げる。
同寺院はそばが有名なことは認めるが、魅力のわりに人が多く、過剰に観光地化されていると考えている。

かつて自身が住んでいた京都や奈良と比べて、
「東京も一応400年の歴史があるんだし、もっとどうにかならないものかなー」と不満そうだ。

だが歴史的には京都と東京には大きな違いがある。
京都は794年に平安京が置かれて以来、明治維新の頃まで約1000年にわたり御所があるなど、政治的に重要な拠点であった。

一方で関東は12世紀後半に鎌倉幕府が置かれたものの、本格的に栄えたのは16世紀後半に徳川家康が国替えで入り、
山を削ったり利根川の流れを変えたりするなどの大改造を行ってからだ。

はてなブックマークでは、「まあ京都は別格だ」「西から目線!」など東京と京都を一緒にするな、という主張が目立っている。

東京の楽しみ方は違う「かつての痕跡を見出す工夫が必要」

投稿者が言う「歴史的スポット」とは寺社仏閣のことだと思われるが、東京では都市開発が進んでオフィス街が林立しているため、
歴史的建造物が気付かれにくいだけでは、という意見もある。
「回向院(編注:墨田区)とか、増上寺(同:港区)とか行かないで言ってるの?」という書き込みがあるが、都心部でも歴史的建造物は存在している。

また、東京の楽しみ方は違うという指摘も見られる。

「東京は常にアップデートされ続ける上に何回もリセットが入った都市なので、かつての痕跡を見出す等楽しみ方の工夫が必要」

具体例として「文豪ゆかりの地巡り」を挙げる人もいた。
たとえば、新宿区の夏目坂通りは夏目漱石の生家が坂の途中にあったことに由来している。
建造物が残っているわけではないが、これも歴史的スポットだろう。

また、六本木ヒルズは長府藩麻布上屋敷の跡地に建っており、現在でも「毛利庭園」の名が残るほか、
東大の赤門は加賀藩上屋敷の門として有名だ。古地図を見ながら歩くという楽しみもありそうだ。

東京だけでなく、関東には日光や川越、小田原や箱根など歴史的スポットはほかにもある。
そのため、「見落としてるだけ」「足りないのは歴史観光スポットではなくて知識」という突っ込みも入っていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/12794230/



引用元: ・【社会】「関東には歴史観光スポットがない」 関西出身者が不満


勝利を確信したゲーマーの末路wwww
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:24:07.25 ID:uU/s6+LB0.net
江戸城返せよ天皇



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:25:02.97 ID:tPxk1cmG0.net
八王子城跡ってのがあるらしいやん



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:25:55.01 ID:04QLLD5J0.net
アメリカと同じくらいの歴史だから仕方ないだろ>江戸
江戸時代以前は関八州のど田舎



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:26:27.25 ID:WKMBq4XW0.net
探せばあるのではないだろうか
確かに横浜は本当に何も無いけどな(鎌倉市と合併すれば別だが)



88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:32:33.16 ID:VhzlNTqZ0.net
>>15
なんとかっていう縄文時代から弥生時代くらいの集落があるぞw



992: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 14:19:40.41 ID:rIeXYUPs0.net
>>15
山手に貝塚があるけどw



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:26:45.72 ID:6tf3At830.net
大森貝塚があるからっ……!




19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:26:46.22 ID:B+uuMb2hO.net
鎌倉、日光



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:26:56.89 ID:tZE6qqMp0.net
だいたい空襲のせい



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:27:13.19 ID:GeHKBt1D0.net
そりゃ、京都や奈良と比べちゃうとな。



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:27:23.99 ID:6tf3At830.net
稲荷山古墳もあるで( ͡ ͜ ͡ )




27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:27:24.69 ID:veBWL5Cp0.net
そこらじゅうにあるだろボケ。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:27:58.58 ID:TLn4h+kG0.net
ブラタモリでも見ろよ



500: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:56:22.36 ID:XJlEvrN70.net
>>28
上手い
京都奈良なんて何回か見て飽きないのかな⁇
関西最高とか思ってるだけで、ブラタモリ見て関東近郊でどっか行きなよと思う。



526: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:58:06.79 ID:BnzkRjA10.net
>>500
住宅しかなさそう



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:28:05.42 ID:rBVkBxHc0.net
開発されて王子稲荷社なんて見る影ないよな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:28:12.93 ID:IseY82fY0.net
本当にないのは埼玉県くらいだろ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:29:20.26 ID:TLn4h+kG0.net
>>30
さっ埼玉には小江戸川越がある!(汗



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:28:21.13 ID:fyEfvzOY0.net
京都って関西なのか



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:28:29.79 ID:5dI2YwvT0.net
確かに、全然アピール熱心じゃないよな。
オフィス街とか住宅地と入り組んでるからかもしれないけど。



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:28:43.52 ID:UIZAnVyQ0.net
まあ京都なんかは観光地化してるからなぁ。好きだけど。
関東はなんていうの、生活の場でもあるって感じ。



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:28:43.75 ID:5yXzBDXb0.net
徳川家康が来る前は荒れ地の湿原



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:29:11.57 ID:mi0HHSet0.net
今の関東は権現様によって開かれたといっても過言ではない
関西より西で吹き荒れる長州カルトはノーサンキュー



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:29:20.09 ID:04QLLD5J0.net
関東の歴史スポットというと鎌倉くらいかな
あとは関東じゃないが信州の善光寺や戸隠、諏訪大社



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:29:36.01 ID:fITbKsHt0.net
東京は歴史もないけどすぐに壊してしまうから歴史が残らないんだよ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:29:37.37 ID:KxZsmQ2f0.net
山のようにあるが、ガイドブックに書いてない場所をこいつが見つけられないだけ



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:32:05.85 ID:+H5u/90r0.net
これは確かにわかるわ

>>43
なんというか、点在はしているが、まさに点だから物足りないんだわ
京都奈良は町全体に雰囲気残ってるだろ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:29:38.46 ID:BM/qaayN0.net
東京は近世以降の庶民文化の痕跡を楽しむ場所。
そういうところならたくさんある。





中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww


45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:29:43.95 ID:yBF1gU6D0.net
実は関西で京都は新興都市扱い

奈良や大阪のほうが古参



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:29:52.15 ID:0Mq9W4nh0.net
増上寺の桜の17時からのお勤めはたまに行く

美人尼さんも居る




48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:30:22.93 ID:RzqPHqoR0.net
地方から東京観光に行っても大抵行き先は新宿やらタワーやら象徴的都会的な建造物に行くよな。
せいぜい寺社は浅草とかじゃね。



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:30:24.29 ID:P6ZkTsgT0.net
戦争で全部焼けたからだろ?



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:30:25.51 ID:sqf2RRBz0.net
明治以降の建造物がたくさんあるやろ!



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:30:28.49 ID:h0HIW4BV0.net
深大寺というと調布だと思うけど
調布なら寺の帰りに甲州街道を駅に向かって歩くと蕎麦屋があるんだけど
そこの天丼が絶品。



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:30:33.44 ID:dpPN7EHy0.net
茨城は水戸偕楽園の他には何が有るん?




117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:34:52.69 ID:WgucJHli0.net
>>54
2500年以上歴史ある鹿島神宮(奈良の鹿は元々ここの鹿)
明治以前からある三社しかない神宮は二社が関東



197: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:40:31.12 ID:nFC/nCxk0.net
>>117
ウィキによると 埼玉大宮の氷川神社も紀元前の建立っぽいな



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:30:34.99 ID:pLrgUS+C0.net
東京は何度も焼けてるからな



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:30:42.59 ID:nFC/nCxk0.net
おまえの先祖が壊したからだろ



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:30:44.95 ID:XzrFOqI40.net
あたしに言わせりゃ大和路は全部お墓なのよ



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:31:07.14 ID:f+Q3Kvbi0.net
原宿とか渋谷の交差点が観光名所になるようなところだからな
人がいなけりゃただの交差点w
いや人がいてもただの交差点なんだけど



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:31:12.02 ID:3IX0iXfl0.net
正直、関西人が本当にすごいと思うスポットは
日本人にはまだ知られてない。
だがさすが海外観光客だ。口コミで広がってる。
もちろん見せるつもりもないし言うつもりもない



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:31:22.62 ID:tJH2nvsZ0.net
鹿島神宮とか香取神宮とか
言ってくればいいじゃない
奈良より歴史古いよ





127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:35:41.35 ID:WBOewwKk0.net
>>67
鹿島神宮は良かったな、
境内が本当に昔のままって感じで



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:31:25.84 ID:WBOewwKk0.net
もし、京都が首都になってれば今ある神社仏閣もどれほど残ってたかねえ

たまたま残ってたからと、他を卑下する理由にはならんぞ



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:31:26.85 ID:sxp2rftE0.net
アメリカで寿司食べたい!で、
カルフォルニアロールのことかな?と思ったら、
江戸前だのチラシだのって、求めるものが違うだろ、って感じ



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:31:27.34 ID:PZiPxohd0.net
まあ鎌倉以降しか目ぼしいのはないよな



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:31:32.94 ID:SDxoAL3n0.net
関東に歴史スポットがないからみんな関西に観光にきてくれるわけで
関東に京都と同じような観光スポットがいっぱいあったら、京都奈良の価値ゼロになってまうやん



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:31:35.79 ID:h0HIW4BV0.net
あと江の島は裏切らない。



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:31:37.30 ID:/VFJGpnW0.net
そりゃ関ヶ原以前は単なる沼地だったんだから
関西と比べるのは酷だろw



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:31:39.90 ID:BhwWO8+q0.net
ブラタモリの影響か最近本屋で古地図散策本よく見かける



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:32:02.52 ID:Pb1YxTV50.net
京都もローマとかから見れば新参の雑魚だろ



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:32:18.20 ID:l6zOYlai0.net
普通に生活するのに歴史観光スポットって必要かな?

そんなん気が向いたら京都奈良東北にでも行って観光すれば十分だろ



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:33:03.06 ID:pLrgUS+C0.net
まぁ鎌倉は面白いと思うが、あの時代や坂東武者に思い入れがないと辛い



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:33:05.63 ID:v+8kGh+I0.net
平泉を討ち滅ぼした鎌倉幕府のある鎌倉とか
歴史的な場所はおおいじゃん



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 13:33:12.29 ID:k2q2lBnf0.net
知らんだけだ
知ればおもしろいものがたくさんあるよ




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)




【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:08

辛いと言いつつ単に関東をディスりたいだけでした

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:14

古墳も鎌倉も有りますやん

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:15

関東の歴史スポットは穴場が基本
見つけられない雑魚

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:17

特別凄いものが〜ってとこからして国宝レベルの社寺仏閣が少ないから見応えがない!って感じなんだろうか
遊ぶ分には圧倒的に関東の方が場所が多くて楽しいだろうに…

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:24

特別すごいものがないって…
まず特別すごいってレベルの歴史スポットは日本に存在しないだろ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:25

北海道においで
何もなさすぎて異世界よw

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:27

関西人は関東に勝っている点がないとストレスで死んじゃうでしょ?w
良かったじゃんw
自分の地域に誇りがあるなら他地域をばかにするようなことなく胸を張って生きてねw

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:28

神奈川県民だけどいっぱいあるぞ!
ただ現在の小田原城はクソ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:28

穴場なのに新参者に見つけろとか無茶だろ
さすが東京様だわ、何もしなくても人が来るからな

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:33

>何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)

いやここのまとめ遅いよね?
他がまとめないようなネタは被らないから早い遅いがないんだけど、どこもまとめるようなネタだと1日以上遅れてると思うんだが

11.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 16:34

穴場とか言ったら
京都滋賀奈良福井の穴場は、それこそ無数にあるから
そんなの言い出したら関東は一生勝てないだろ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:34

俺が京都に行ってガッカリしたのは東京並みの車社会だったこと

13.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 16:35

日光でも行けば?

14.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 16:40

これ以上人呼ぶ必要もないしな…

15.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 16:41

マジで人が多いし大したもんはないし飯は不味い上に高い
店の内装はお洒落なところが多いけどそれだけ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:43

関東は点でしか存在しないからなぁ
自転車やバスでこことこことここを巡って〜みたいなことが出来ない

だから物足りないんだよ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:46

まちがい→穴場が基本
せいかい→全て小粒

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:48

日光市民だがもっと日光にきてくりー。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:48

まぁ少ないけど大都市は空襲で焼けちゃったしな

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:49

浅草寺や増上寺が凄いって言われても
そのレベルの寺社は関西行けば掃いて捨てるほどある訳で
穴場なんて言い出したら関西はそれこそ無数にある

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 16:58

江の島は裏切らない。(洞窟奥の変な龍のオブジェを見ながら)

22.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 16:59

東京だって府中国分寺あたりは古代からの遺跡がゴロゴロあったんだが全部掘り返してマンションにしちまったからなあ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 17:01

奈良・大阪は1600年の歴史、東京は400年程度。
神宮に関して言うと、日本書紀では伊勢神宮と石上神宮のみ。
平安時代に藤原氏が隆盛になり、関東進出の拠点とする為、香取・鹿島を神宮としただけの事。
実際に重要な神社は伊勢神宮を含む畿内の二十二社。
関東民は歴史を知らなさすぎるから、嘘の歴史やトンデモ歴史解釈にだまされる。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 17:01

実際出張の合間の休日に散策しようにも繁華街に興味無ければ中々つらい

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 17:02

古墳については大阪を拠点としていた土師氏が関東で作り方を教えたもの。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 17:11

まあ、京都とか単なる田舎だしな

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 17:17

ロボットに襲われそう

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 17:19

歴史好きなら西に帰ればええやん
都心にそういうのを求めること自体間違ってる
毎週土日使って歴史物を見るレベルのやつなんてそもそもそんないないだろ
大抵のイベントは東京や神奈川でやってるから都心から離れるなんて考えられないわw

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 17:23

相当数あるのに無いと言うのはそれはただの好みだね

30.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 17:23

天皇陛下には京都御所へ住んでもらいましょう
そして、江戸城を再建させよう

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 17:33

関東のは劣化版にすぎないからなぁ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 17:36

小型船舶でも取って第二海堡でも見に行けよ

33.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 17:36

日光があるじゃない

34.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 17:39

京都奈良で一括りにされているが、9:1ぐらいで奈良には観光資源がない。
旅行者に奈良に宿泊しないで京都に行くってパターンが非常に多いのが物語っている。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 17:49

※34
奈良にも多くあるが点在している。京都は京都市内だけが発展したのでまとまっているだけの事だよ。
奈良は掘れば遺跡が出てきたり高さ制限があるので大型宿泊施設が少ない。
これくらいは関西人なら常識だぞ。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 17:51

首都機能が東京に移ってから関西は観光で食いつなぐ時期が長かったから、観光地がブランド化してるとかそういう話じゃないの?
一般人からすりゃ1000年前の遺跡も200年前の史跡も等しく昔のものって扱いだし、歴史うんたらってのはそこまで影響がない気がする。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 18:01

日光とかゴミだろ
よくあんなもの恥ずかしげもなく世界遺産とかいえるな
花やしきの方がよっぽどマシ

38.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 18:04

別にふつうにお参りする神社とかお寺さんが日本最古クラスだったりするだけで、生活に密着してるレベルのものが勝手に観光地になってるだけやもんな
東京のはそんなんと違って頑張って観光地にしましたみたいなんばっかりだし

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 18:21

江戸以前を感じさせる文化がないって言ってるのなら
そりゃそうだろうとしか言えない
逆にどんな歴史を求めて関東に来てんだ?と問いたい
江戸を感じたいなら江戸村よりも太秦へ行けって事だ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 18:50

関東生まれ関東育ちだけど歴史的観光スポットに毎週のようにいくことが驚きなんだがw
正直 寺見に行くくらいだったら夢の国とかスカイツリーとかみなとみらいとかに行くんだけど違うの?

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 19:08

※37
釣りか
煽るならもっと格的に近いもん持ってこいよ頭狂民(笑)

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 23:10

関東の歴史スポットといえば将門の首塚だろう

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 23:29

まぁ家康からだからしょうがない
それでもアメリカより歴史あるんじゃない?

44.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 23:46

昔○○があった場所なんて、それこそ京都にもたくさんあるわけで…

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月15日 13:22

※44
逆に京都には絶対にないものってなんだろね。
歴史関係で。

46.  Posted by  名無し   投稿日:2017年06月08日 22:54

※45
縄文時代とか何もないぞ
東北民からすると

コメントの投稿