絶対儲かるビジネス思いついたwwwwwwwwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

絶対儲かるビジネス思いついたwwwwwwwwwwwwwww


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:37:26.096 ID:ID:PTRDDUg/0.net
中国で中国産のにんじん、じゃがいも、たまねぎ、豚肉を使って
中国の工場でカレー作ってそれを真空パックに入れて日本に輸入する
業務スーパー辺りに1kg300円ぐらいで売る

これはレトルトみたいなちっちゃい具じゃなくて本物のカレーみたいにでかい具だから
レトルトで満足できない奴のために作る
買った奴は封開けて鍋にそのままぶっこんで温めればいいだけ、加工品だから原産地表示しなくていいし売れるだろ?




引用元: ・絶対儲かるビジネス思いついたwwwwwwwwwwwwwww


勝利を確信したゲーマーの末路wwww
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:38:18.218 ID:OhCpcSXbM.net
じゃあやればいいじゃん
利益でないし初期投資クソ高いしリスクありすぎる



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:38:33.017 ID:G2J2BtXF0.net
よし一緒にやろうぜ
俺は国内でスーパーバイザーやるから



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:38:42.329 ID:VZEdyg0S0.net
そのまま中国で売れよ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:55:26.812 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>6
中国はカレー文化じゃないから不可能



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:38:55.453 ID:T96yWXHo0.net
それ普通に国内でやってそれを売りにしたほうがよくね



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:39:23.999 ID:ID:PTRDDUg/0.net
初期投資高くないよ
中国の工場借りてやるから




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:39:39.453 ID:SVFkma9O0.net
インドでやれ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:39:57.010 ID:0vBH3xpEp.net
日本の片田舎でやった方が良くない?



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:41:22.981 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>12
日本は人件費がゴミみたいに高い



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:40:33.226 ID:33+bCZJA0.net
イオンのトップバリューがそれ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:41:49.468 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>13
近所にイオン系列あるけどそんな業務用カレーは売ってない



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:40:39.663 ID:ID:PTRDDUg/0.net
ブランド志向だとSB食品とかハウスとかに勝てっこないし
俺はお前らみたいな貧乏人相手商売を想定してるんだぞ
だから業務スーパーよ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:41:37.806 ID:4VXxTQBqd.net
どうやって安くするかを考えるやつはビジネスやらないほうがいい



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:43:25.466 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>16
イオン全否定か



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:41:51.271 ID:ohhHaSC9d.net
ドンキーで30円位で在庫処分しそう




40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:53:16.208 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>19
ドンキはもはや単なるゴミ無料回収業者だよな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:44:09.370 ID:inegRL0vp.net
ゴロゴロした野菜を真空パックして中国から持ってこれる技術があるならもうよその会社がしてるだろ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:45:22.520 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>23
真空にしないと酸素が入って腐るからさ
それか冷凍でもいいんだけどね風味落ちるけど



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:46:34.574 ID:FYtZK6Mi0.net
>>27
それどうやって品質維持したまま持ってくるのか教えて?



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:49:36.063 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>29
品質ってのは腐らなきゃいいんでしょ要は
味のことなら適当に固形脂入れてギトギトにしとけばハフハフ食うじゃん
カップラーメンだってスープとか脂ギトギトで溶かす前白く変色してるし



99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:47:29.868 ID:MJJNUCKX0.net
>>33
バカすぎワロタ
冷凍すると腐る腐らない以前に味や風味も大きく劣化するから
メーカーががどれだけ知恵を絞って冷凍しても美味しく食べられるように研究してるか知らんのかw



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:45:46.404 ID:yrNbL+Ak0.net
1キロ300円だと安すぎて絶対買わないわ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:47:16.752 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>28
逆に高めのほうがいいってことか



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:46:56.021 ID:0vBH3xpEp.net
ココイチのカレーは冷凍した方が美味くなるから冷凍してるらしいな
理由はわからんらしい




77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:24:10.258 ID:s3LJ/dg5d.net
>>30
水分が固まってルーが濃くなるからじゃないの?
作ってから2日後くらいのカレーみたいに



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:25:42.633 ID:JveykHfW0.net
>>30
冷凍すると具材の細胞が破壊されて長時間煮込まなくてもグズグズに溶けるからじゃね



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:50:04.741 ID:UpQo5h8Bd.net
道の駅に行く→農家をリサーチ→売り物に成らない物をタダで頂く→500円食堂でガッポリ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:51:31.915 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>34
俺も残飯食堂の着想はあった
でもこれだと毎日メニューが変わっちゃうと思ってそんな器用なことできるほど料理人として実力ないなと思ってあきらめた



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:55:35.653 ID:X0Do1Z4v0.net
国内でやるんなら土地貸そうか?
金さえ払うなら土地は貸すよw



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:59:43.597 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>44
国内でやるとなると材料輸入しないといけない
中国産の野菜を日本に仕入れると関税がかかって高くなる
だから現地生産現地製造でローコストで安くしたいという狙いもある



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:55:59.477 ID:lvK0T0yh0.net
全く読んでないけど天才かよ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:57:41.096 ID:ID:PTRDDUg/0.net
でもお前ら正直ちょっと
「あったら便利だなぁ・・・」って思っただろ?絶対思っただろ?これがビジネスなのよw



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:58:11.219 ID:UpQo5h8Bd.net
新しい料理を考える→カレーのルウとハヤシライスのルウと半々で混ぜる→世界初ハヤレーライス店オープン→一杯1080円でガッポリw



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:02:51.296 ID:X0Do1Z4v0.net
中国の人件費めちゃ上がってるよ
まぁ、机上の空論大会みたいだから好きにしたらいいけど



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:06:17.746 ID:ID:PTRDDUg/0.net
そんな人件費跳ね上がってたら中国人日本に出稼ぎこないだろ>>53



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:00:47.764 ID:yrNbL+Ak0.net
それなら湯通ししたカレーの具材セットを売って欲しいわ
カレー粉を入れたら出来上がりって感じの



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:04:41.837 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>52
にんじんたまねぎじゃがいも豚肉?肉もゆでて入れるの?



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:07:35.260 ID:yrNbL+Ak0.net
>>55
うん
炊き込みご飯の具材セットみたいなのあるだろ?
ああいう感じ
カレー粉は自分が好きなの使いたいから



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:03:09.450 ID:kymzW6oHK.net
新規事業に中国選ぶところにセンスの無さを感じる





中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww


59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:07:37.620 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>54
なんでよ
お前ら日常品どこ製造かみてみろ
全部メイドインチャイナだぞ



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:12:48.661 ID:kymzW6oHK.net
>>59
新規なら先のこと考えろって



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:16:45.947 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>67
なんだかんだで中国でしょ
他の国の奴らやる気ないじゃん



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:12:15.143 ID:ZrjTqMssa.net
俺が最近考えてるのは移動販売のピザ屋
それ自体は密かなブーム的に既にあるんだけどもっと食いやすくピザを丸めてスティック状にして売る
パクっていいぞ



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:15:50.479 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>65
それは売れる
なんだこのパクリはパクリは



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:12:23.345 ID:ID:PTRDDUg/0.net
ネット通販で売ろうかなとも考えたんだが
恐らく送料が高くつくから実店舗に置いたほうがいいと思った



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:18:15.329 ID:yrNbL+Ak0.net
国産はムリでも中国産ってのはかなりイメージ悪いからタイやベトナムにしては?



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:22:41.551 ID:ID:PTRDDUg/0.net
ベトナムは繊維関連でよくみるね 食品もいけるのかな



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:23:24.616 ID:JveykHfW0.net
日本企業は中国を捨てて続々とベトナムに工場を移してるよ



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:23:24.786 ID:ZrjTqMssa.net
中国は無いなー
これから経済伸びるにしても落ちるにしても生産拠点に使うならどっちもプラスにならない
なるべく景気の動きなくて人件費安い国の方がいい



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:23:42.649 ID:+Mpmdp2j0.net
俺は買うけど



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:24:26.344 ID:X0Do1Z4v0.net
そもそも材料を加工して売ろうって発想が時代遅れ



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:31:07.390 ID:QLP7jGdF0.net
俺も絶対儲かる方法思いついたわ!!!
一人でやってくるね!!!



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:32:09.745 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>82
教えてくれ



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:34:06.711 ID:X0Do1Z4v0.net
>>83
ヒントやるとお前個人ではじめれる規模の商売からスタートしろ



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:36:06.525 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>85
せどりくらいしか、、、



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:38:52.008 ID:X0Do1Z4v0.net
バカにでも解るように説明すると
1人雇うだけで自分と合わせて2人分の売り上げが必要になる
規模が増えるだけ多くの売り上げが必要になる
初期投資も同じで初期投資額が増えるだけ多くの売り上げが必要になる
なんのノウハウもない奴がやれ工場だ、やれ人雇うだの話にならんよ
だから加工業なんて新規参入すべきじゃない



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:42:18.031 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>89
多くの売り上げを必要とするのは投資金額を短期で回収しようと目論むのが原因だと思うが



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:41:34.149 ID:nXuQjPnk0.net
プライベートブランドのレトルトカレーって200gで80円位だよね
1kg400円



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:47:04.025 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>91
あれ具が小さいよ



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:49:49.922 ID:kymzW6oHK.net
>>97
商品開発段階でジャガイモが大きな壁になると予言しといてやる



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:50:53.723 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>101
ん〜やはりあの体積だよなぁ・・・・
あと煮ると形が崩れやすいとか?



106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:55:16.553 ID:kymzW6oHK.net
>>102
ベトナムで小規模工場の衛生管理やろ?
ジャガイモ腐りやすいし芽とか平気で使われるから食中毒で終わるぞ



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:59:42.731 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>106
そこで防腐剤の登場ですよ



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:43:41.000 ID:kymzW6oHK.net
場所はベトナムで最低1人は信用できる日本人使う
あと材料からジャガイモ抜いた方がいい

これでだいせいこう



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:47:04.025 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>95
じゃがいものないカレー・・・だと?



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:47:17.710 ID:X0Do1Z4v0.net
まず、市場調査してみ?
業務用スーパーでのカレーの値段いってみよーか



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:49:22.318 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>98
弁当で400円ぐらいするんだよなぁ・・・



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:51:14.961 ID:X0Do1Z4v0.net
>>100
正解は250gで53円
国内で生産されてるやつな?
勝てますかね?



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:53:48.690 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>103
大盛りサイズですから私が考えてるのは
業務スーパーは並で250gで53円たしかに



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 08:56:24.370 ID:X0Do1Z4v0.net
とりあえずいくらで売ろうとしてるの?
で、初期投資とランニングコスト
つまり製品一つにかかる経費を出して
いくら売れば回収出来るのか



110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 09:03:51.169 ID:ID:PTRDDUg/0.net
工場月500万
人件費100万
材料費400万(各100万
計1千万

1個500円で売ったら2万品売らないと元とれないね
>>107



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 09:04:33.547 ID:SPSesKj7a.net
>>110
輸送費、在庫コスト



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 09:06:28.617 ID:ID:PTRDDUg/0.net
>>112
在庫は小売持ちで輸送費は300万



114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 09:07:32.141 ID:SPSesKj7a.net
>>113
空輸直納なんか不可能だから



115: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 09:13:43.436 ID:ZrjTqMssa.net
成功するイメージが見えないな
いっそamazonとか楽天で売れば?



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 09:14:00.504 ID:ID:PTRDDUg/0.net
日本の土地で倉庫は月100万は行くな



117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 09:19:02.093 ID:qRkP6QPRr.net
そんなんに300円も出すなら100円のレトルトルーでいいわ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/14(火) 07:49:07.555 ID:yAeKmzbv0.net
よし中国行ってこい!




何処よりも最速で面白い2chまとめを見れるニュー速クオリティをお気に入り登録しよう!(スマフォONLY)




【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 10:58

”誰もやってない絶対もうかるビジネス”は
自分以外の人間がすべて自分より馬鹿だという前提下でしか成り立たない
(理由?絶対合法かつ安全でもうかるならやらない理由がないから=ほかの人間は誰一人思いつかなかったってことになるから)

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 10:59

どんぶり勘定すぎてわろた
こんなんでビジネス始めようとか
草しか生えないw

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 11:05

中国の人件費が安いとか一体いつのの情報だよ。
日本の人件費が高いなんて前世紀の情報だよ。
今はレートの関係で日本人の大卒の初任給がタイのそれを下回ってるぐらいだしね。
韓国には10年目に抜かれている。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 11:11

英語勉強してドバイとかに乞食行った方が儲かりそう
世界のお金持ちはお願いしただけで
どれくらいお小遣いくれるのかってテレビの企画風にやってみて欲しい

5.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 11:12

また馬鹿の妄言スレか。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月14日 12:18

外に出ないのかな
カレーの具材セットもなにもかも
もう売られてるよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 12:20

>日本は人件費がゴミみたいに高い

ゴミって高いのか

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 12:24

メーカーが昔からやってる事を、絶対に儲かるって、かわええな。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 12:30

具材は兎も角スパイスを扱う大変さを少し学んでおけ・・・
日本のほぼ独占している2社を介さないのは不可能に近い

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 12:45

※9
未だにそれ信じてるやつ、おらんわ。w
SBとハウスがーって言いたいんだろ?

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 12:49

すでにある件

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 12:53

※7
鬼のように高いな。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月14日 13:17

絶対に儲かるのにすでに頓挫してる

コメントの投稿