一番『人間の見栄』を利用している商売ってなんだと思う??

スポンサードリンク
スポンサードリンク

一番『人間の見栄』を利用している商売ってなんだと思う??

1 名無しさん 2017/03/05(日)07:47:24 ID:VxN
金額的に車かな?
実用だけ考えれば200万くらいまでで足りるケースがほとんどだと思う。
家も捨てがたいけど


引用元: ・一番、『人間の見栄』を利用している商売ってなんだと思う??

車は値段分の性能差がある
時計や服だろう

5 名無しさん 2017/03/05(日)07:50:51 ID:VxN
>>2
値段分の差は絶対ない。
そもそも乗り心地うんぬん言ってる奴の家のベッドやソファーみたら分かる。
自分をごまかすんじゃねーよって毎回突っ込んでる。

しかし
時計か。
納得だな。
まあ入れ込んでる人間の絶対数が少ないが・・・

9 名無しさん 2017/03/05(日)07:59:47 ID:o0Y
>>5
乗り心地の話じゃ無い
特に高速域での加速がまるで違う
カーブだって高速で突っ込んでも曲がれる
横風時の安定感まるで別物

通勤用なら別に何でも良いけどな

16 名無しさん 2017/03/05(日)08:10:36 ID:VxN
>>9
乗り心地言い訳野郎は分かりやすいから

加速野郎も同じようなもんだね

まあそもそもフェラーリが200万円だったら、今買ってる層は見向きもしなくなるって簡単に予想できるね。
その代わりドキュン的な奴が乗り回し始めてアッという間にダサい象徴になっていずれ無くなる。
ブランドってそんなもんだろうね。いくら速くてもイメージが付いてこないと意味ない。

58 名無しさん 2017/03/05(日)09:59:23 ID:CTx
>>16
需要と供給のバランスから考えて200万円でフェラーリと同等品は作れんだろ
そのレベルのスペックを必要とする人が少ないのにワザワザ作ってやっている費用だからなアレ

59 名無しさん 2017/03/05(日)10:00:40 ID:VxN
>>58
言いたいのは、ああいうのは「高いこと自体に意味がある」ってことね。つまり見栄。

61 名無しさん 2017/03/05(日)10:05:46 ID:CTx
>>59
まあね、外車2台持ちかつ富裕層のオイラとしては実用以上に見栄はあるわな
その辺に出かける時に場違いだから3台目は国産車も買おうかとは思うが
貧乏人に見られるのが恥ずかしいという感性は確かにある

63 名無しさん 2017/03/05(日)10:10:26 ID:aea
>>61
話の内容の真偽はともかく相当な見栄っ張りだな

3 名無しさん 2017/03/05(日)07:49:00 ID:jTB
ブランド全般

6 名無しさん 2017/03/05(日)07:52:46 ID:5XU
化粧だよ

17 名無しさん 2017/03/05(日)08:12:37 ID:fwp
車より服だと思う
軽から降りてきたホスト風の男がブランド品で身を固めていたときには滑稽なものを感じた

18 名無しさん 2017/03/05(日)08:16:14 ID:VxN
>>17
服もそうだよね

まあ個人的には服にはこだわるべきだとは思う。
車と違ってダイレクトに効果的に「その人を良く見せる」効果が確かにあるから。
まあそれも見栄っちゃ見栄に変わりはないよね。

19 名無しさん 2017/03/05(日)08:21:20 ID:1Ev
葬式

21 名無しさん 2017/03/05(日)08:24:21 ID:VxN
>>19
葬式っていうか戒名代かな?
葬式自体は文化によらずそこそこ金がかかる気がする。


中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww



22 名無しさん 2017/03/05(日)08:25:53 ID:Tlm
ここに出てるのが見栄だと言い切れるなら
アニメ視聴すら見栄だと思うんだ

23 名無しさん 2017/03/05(日)08:27:29 ID:VxN
>>22
こじつけっぽく思ってしまうが興味深いな

詳しく

25 名無しさん 2017/03/05(日)08:30:09 ID:Tlm
>>23
沢山アニメを見てると仲間内で話題の中心になるためだったり
より詳しいことをアピールしたり変態自慢したりするだろ?

つまり、コミュニケーションを行う時に趣味が利用されてるかのように見えれば
それは見栄とも言える

例えば車だって純粋に性能や外見が好きなだけかもしれない
ブランドだって純粋な所有欲かもしれない


33 名無しさん 2017/03/05(日)08:43:10 ID:Tlm
コミュニティー内で中心になりたがるように煽ってるように俺には見える時があるなぁ
事実は知らんけど
それに対して車や時計なんかは単純に所有欲を煽ってるだけに見える

36 名無しさん 2017/03/05(日)08:44:30 ID:o1f
>>33
アニメの話題で盛り上がること滅多にないから、その気持は分からんな
ごく稀にそういう人がいるってのは分かるんだが

38 名無しさん 2017/03/05(日)08:45:38 ID:VxN
>>33
所有欲を発生させるのは「見栄」だと思うんだよな。
もちろん、そうじゃないケースもあるだろうが、そういうケースが多い商売はスレタイだと思うわけよ。

26 名無しさん 2017/03/05(日)08:31:20 ID:moP
まあ、見栄かどうかはその人にしか分からんからな

32 名無しさん 2017/03/05(日)08:42:27 ID:o1f
ソシャゲ、オンラインゲームの課金厨

35 名無しさん 2017/03/05(日)08:44:13 ID:VxN
>>32
確かに・・・

アレはゲームを楽しみたいっていう気持ちを隠れ蓑にして(確かにゲーム自体も楽しいのだが)
「仮想の勝ち組」気分を味わうためのツールだよね
個人的には1番むなしい類の見栄集金商売

34 名無しさん 2017/03/05(日)08:43:25 ID:fwp
見栄を利用した商売なら偽ブランド屋だな
本物は質がいいとも言い換えられるし掃いて捨てるほどの金持ちならブランド買うのは当然だが
偽ブランドを買う理由はそのブランドを持ってると他人に思われたいから以外にないから

40 名無しさん 2017/03/05(日)08:53:27 ID:VxN
>>34
あれは確かに見栄オンリーだよね。

39 名無しさん 2017/03/05(日)08:51:26 ID:BnH
食べログサイト的なものも見栄をうまく利用してないかな?
「こんなとこ食べ歩いてます!」っていう口コミを描くヘビーユーザーの見栄と
それを見るライトユーザーの「デートとか接待で店選び失敗して恥かきたくない」って見栄を少し活用してる気がする

40 名無しさん 2017/03/05(日)08:53:27 ID:VxN
>>39
そういう部分はあるかもな
口コミ書き込むのが好きな奴とは友達になりたくないなあ

41 名無しさん 2017/03/05(日)08:58:34 ID:BnH
高級ブランドよりもちょい高い子供服ブランドとかのほうが見栄オンリーじゃないか?
小さな子供が着飾りたいなんてそう思わないから、親の見栄しか介在しないはず

42 名無しさん 2017/03/05(日)09:03:48 ID:VxN
見栄かどうかのボーダーラインって曖昧なんだけど、
俺が良い子供服を買うときは純粋に可愛い子供を見たい時かなあ。

でも他人に可愛い子供を見せたいって気持ちは大いに利用してるだろうね。

48 名無しさん 2017/03/05(日)09:32:59 ID:jae
ブランドとかはあくまでも本当に良い物だから買ってる人もいる訳だしパチモンとかはそれがないから純粋な見栄のみと言える

50 名無しさん 2017/03/05(日)09:41:14 ID:VxN
>>48
例えば「ほんとに良いもので長く使えるから」とか20万円のバッグ買う奴とかいるけど
5万くらいのバッグでも少なくともその半分は持つと思うの。

デザインや見栄で買ってる、って人のほうが「質」推し野郎よりまだ潔い気がするわw
質推し野郎はエコ志向かと思いきや車は買い替えまくってたりするしねw

52 名無しさん 2017/03/05(日)09:45:44 ID:CLA
フェイスブック

54 名無しさん 2017/03/05(日)09:47:28 ID:VxN
>>52
Facebookは、コミュニケーションを純粋に取りたいって欲望のほうが強いと思うよ。
まあそれに近いくらいの見栄も渦巻いてるけどね。

まあ、見栄で成り立ってると言えるかもね

55 名無しさん 2017/03/05(日)09:53:40 ID:aea
>>54
元はハーバード大かどっかの学生の交流サイトだったけど
高学歴なコミュニティに属して意識高い感じをしたかった高学歴でもなんでもない奴らがどんどん集まって規模が拡大したらしいな

65 名無しさん 2017/03/05(日)10:15:00 ID:acW
実用性が無くてかつ高価なものやろな



【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww





  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 10:02

いかに実用性皆無なものを売るかが商売人の腕の見せ所

2.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月06日 10:10

学歴
ただし、ローリスクハイリターン

3.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月06日 10:11

見栄って言うぐらいだから美容整形とかだろうな。第三者目線から言うといじらず生きろと言いたい。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 10:12

壺とか絵画みたいな「いかにも金持ちにありそうw」な品かな
着飾る分にはいいと思うが、室内を高価なもので固めてもねえと感じる

5.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月06日 10:12

めんどくさい>>1だな
そうじゃなきゃ面白かったかもしれないのに

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 10:16

見栄と所有欲がごっちゃになってるな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 10:16

米3
でも美男美女だと得することが多い世の中だから一概に見栄だけとも言えない

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 10:19

金持ちのステータスみたいなぜいたく品はほぼ全部それ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月06日 10:30

結婚式

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 10:34

スレタイひと目見て葬式が思い浮かんだ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 10:36

要は「高価だけど実用性がないもの」ってことだよね
だったら奇麗なだけの工業的に利用価値のない宝石類かな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月06日 10:37

カツラと植毛

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 10:46

時計
100円のも100万円のも実用性に大差ない

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 11:01

こう言うのはドヤリストの普段の行動から考えたほうが早い

※13
100均の時計はさすがに恐ろしくずれまくるぞ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 11:18

韓国の政治

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 11:20

化粧品。10代なら不要。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 11:22

>>1の言動もなかなかの薄っぺらさで
まぁあんたも見栄っ張りやがな、と言いたくなるスレだった

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 11:27

赤珊瑚

19.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月06日 11:35

女の化粧男の筋肉は異性を惹き付けるためとも自己肯定感を満たすためともとれるから見栄とは違う

現代ならインスタグラムやないの
自撮りハイブランド(真贋不明)チラ見せ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月06日 11:39

全く物事を知らずにイメージで「見栄だ、見栄だ」言ってる

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 11:39

ブランド物の服、バッグ、靴
実用に足り、「最低限恥ずかしくない格好」を作るのに
1パーツあたりウン十万円もかからんわ
ブランド名を着ることで、己が偉くなったかのような
妄想(錯覚)に浸りたい意志薄弱人間の為のアイテム

22.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月06日 12:14

一番身近なのは花だと思うが

23.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月06日 12:16

こういう商売を、カネ出せば誰にでも得られるような物で成立させるのは難易度高いだろうね。能力の証を与えるような商売かな。高度な士業の資格、それも実務経験なしに持つだけでは使えないようなのを、意欲煽って通信教育させたり。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 12:39

実用性は無くてもデザインや手作り等に価値を認める人間や、誰も家に呼ばないのに気に入った家具を置いたり花を飾ったりする人間を理解できないんだろうなあ
>>1は幼少期から自分の気に入った物を買うなんていう経験を全くできずに安い高いだけで教育された底辺の育ちなんだろ
値段の高い商品へのルサンチマンだけで形成されたもっとも見栄っ張りな人間だよ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 12:48

ただ見栄って言いたいだけのスレだな。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 12:54

「お前の意見など聞いてない。俺が見栄だと言ったら見栄なんだ。」まで読んだ。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月06日 13:01

百貨店行ったら「高いものは良いもの」と勘違いしたザマス共がいっぱいいるからおもろい

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 13:30

ぶっちぎりでゲーム
これ以外ないでしょ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 13:39

※26
いい加減自分のアホさ加減に気付こうな

30.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月06日 13:49

物を見て見栄を語れるものか
まずは人間の心理自分の心理だろ
とまで言ってしまえば語れる頃には気にもならない歳になってしまうからもう少し緩くて構わんが今答えが出せると思うな

31.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月06日 14:31

自分の引きたい所に見栄の線を引いてそれを発表して固定しようとするのも見栄の一種だから2ちゃんも見栄(だけではないが)を利用した商売と言えよう

コメントの投稿