【話題】ヤマト運輸…賃金未払い7万人なんと総額数百億円も…

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【話題】ヤマト運輸…賃金未払い7万人なんと総額数百億円も…

1 名無しさん 2017/03/05(日) 08:50:31.44 ID:CAP_USER9.net
 宅配最大手のヤマト運輸が運送業務に従事する約7万人を対象に勤務実態の詳細を調査していることが4日、分かった。勤務時間が会社側の認識よりも多ければ、時間分の賃金を未払い分として支払う方針だ。インターネット通信販売の普及などで宅配便の荷物個数が急増し、トラックドライバーを中心に長時間労働が慢性化しており、現場の労働環境の改善を進める。

 支給額は、1人100万円程度になるケースもあるとみられ、総額は数百億円に達する可能性もある。ヤマト運輸はまた、労働環境改善の一環として、退職したOB社員を再雇用することで集配拠点の管理職を増やす検討にも入った。

 調査対象は、ヤマト運輸で宅配をするトラックドライバー、営業所の事務職員や、運送業務に関わるグループ会社の社員。働き方改革の一環として2月から調査を始めた。

 事業所に設置したタイムカードや、ドライバーなどの配達員が業務で持ち歩くオンライン携帯端末の起動時間などを基に労働時間を管理しているが、端末の電源を切った状態での業務などがなかったかどうか、社員などに聞き取り調査を実施する。早ければ月内に事業所ごとに報告をとりまとめる。

 ヤマト運輸は昨年8月、30代の元ドライバー2人に未払い賃金があったとして、2人が勤めていた神奈川県内の店舗が、横浜北労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けており、内容について係争中。ただ、同社は労使交渉などで労働環境の改善を急いでおり、是正勧告も受けて勤務実態の解明が急務と判断した。

 労働環境の改善に向け、ヤマト運輸は正社員の労働時間の年間目標を引き下げる方針を固めている。宅配便サービスの内容についても、正午から午後2時の時間帯指定の配達を中止することや、午後9時までとしている夜の配達時間を早めに切り上げる案などを検討している。

未払い残業代 1日8時間、週40時間の法定労働時間を超えて労働者を働かせた場合、割り増しした残業代を支払うことを労働基準法37条が定めている。実施されないと、労働基準監督署が是正勧告を出すことができる。2年の時効があり、原則として労働者は2年より前の未払い残業代を請求することはできない。管理職の場合、相応の待遇と引き換えに残業代支払いの対象外となり、「名ばかり管理職」の残業代未払いや長時間労働につながると指摘されている。
http://www.sankei.com/economy/news/170304/ecn1703040032-n1.html


引用元: ・【社会】ヤマト運輸 賃金未払い7万人なんと総額数百億円も…そのお金はどこに行ったの?

密林の肥やし

368 名無しさん 2017/03/05(日) 10:13:23.43 ID:MMg9ECad0.net
>>3
不払いを見越しての予算組み立てだから、どこにも消えていない。
実質、密林にばらまいているのと同じだとはおもけど。

487 名無しさん 2017/03/05(日) 10:39:08.52 ID:acIa/Ep20.net
>>3
まさしく独占のツケ

5 名無しさん 2017/03/05(日) 08:52:03.18 ID:WJKq5KPB0.net
数百億円払えるのか、ヤマト

8 名無しさん 2017/03/05(日) 08:53:22.20 ID:5Zk+zwSE0.net
こういうのは即経営者逮捕しろよ

66 名無しさん 2017/03/05(日) 09:07:27.25 ID:WRr9GE+V0.net
>>8
待遇が悪ければ改善しようという自社での調査だぞ?

85 名無しさん 2017/03/05(日) 09:11:25.43 ID:UZQEdRlV0.net
>>66
労働基準法違反で労働基準監督署から是正勧告受けてますが、なにか?

261 名無しさん 2017/03/05(日) 09:51:02.61 ID:A8D0uA910.net
>>8
労基署にも逮捕権はあるのにね
改善する気の無い企業はやっちゃっていいよ

291 名無しさん 2017/03/05(日) 09:56:11.55 ID:PMs1v0XZ0.net
>>8
お前が今のヤマト運輸の経営者ならどう会社を運営するの?

294 名無しさん 2017/03/05(日) 09:57:01.69 ID:lEt95cZ+0.net
>>8
首がすげ代わるだけだと効果ないから
改善させましょ

520 名無しさん 2017/03/05(日) 10:45:36.28 ID:acIa/Ep20.net
>>8
株主に責任が行くようにする
株の1割が取り上げられて国庫に行くようにすれば良い

9 名無しさん 2017/03/05(日) 08:53:29.67 ID:vtIQgxvY0.net
なお時効を越えたぶんは企業の丸儲けです
まだ大幅に得してます

10 名無しさん 2017/03/05(日) 08:53:36.66 ID:lMb6P+RC0.net
自社株買いだけでも500億とか100億とか毎年してるから
金額的には問題ないけどね

11 名無しさん 2017/03/05(日) 08:54:20.79 ID:C08gPMiR0.net
ヤマトが倒産したら日本の運送業界はどうなるの?

23 名無しさん 2017/03/05(日) 08:57:56.00 ID:cj2N5bgj0.net
>>11
ヒント:大八車

31 名無しさん 2017/03/05(日) 08:58:55.84 ID:J1qZ1Ota0.net
>>11
覚悟して自分で運ぶことになるかも知れないな。
俺は車なんて持ちたくない、誰かに運ばせれば良いとか思ってる人。、大丈夫ですか?

121 名無しさん 2017/03/05(日) 09:20:40.14 ID:4AyUVQNh0.net
>>11
色々可能性はあるが、一番確率が高いのは都会の車を持たずに生活してる層が即死する

141 名無しさん 2017/03/05(日) 09:25:20.71 ID:uW79TXfu0.net
>>11
フットワークがあるやないか。

151 名無しさん 2017/03/05(日) 09:26:32.51 ID:oP3Je48T0.net
>>11
郵便局やらが値上げするんじゃね?

157 名無しさん 2017/03/05(日) 09:27:53.26 ID:8VgRLeO10.net
>>11
佐川が爆走するだけw

12 名無しさん 2017/03/05(日) 08:54:24.65 ID:Z16mFjCm0.net
ヤマトって事務所に監視カメラ
ついてんだぞ

30 名無しさん 2017/03/05(日) 08:58:55.56 ID:HhxvE8Ru0.net
>>12
郵便局にもついてるよ
ドライバーがパクるの防ぐ為だと思う

414 名無しさん 2017/03/05(日) 10:25:18.35 ID:hBdaWmxS0.net
>>30
郵便局の監視カメラは亀井が外したんじゃなかったっけ?

84 名無しさん 2017/03/05(日) 09:11:25.00 ID:vJK0bU6J0.net
>>12
そういうのが困る人が佐川に行くんだろ

101 名無しさん 2017/03/05(日) 09:16:37.98 ID:zCN6+qu50.net
>>12
昔20人くらいの小さな会社の50代女社長の印刷屋にいたけど、1階から3階まである仕事場の各階に監視カメラ付いてて、社長の家が4階でいつもそこで監視してた。
盗むものあるわけじゃなく、社員の働いてる様子を見てたんだろうけど、異常だな。

220 名無しさん 2017/03/05(日) 09:41:17.41 ID:eHmkLIgT0.net
>>12
倉庫だとかあちこちにあるよな。ちょっと立ち話してただけでも主管支店から
文句言って来るという。1センターあたり100数十万もかけてやる事かよ。


中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww



16 名無しさん 2017/03/05(日) 08:55:43.14 ID:WyAh2Nut0.net
ヤマトの現場の給料っていくらなの?
仕分けとかしてるやつ

27 名無しさん 2017/03/05(日) 08:58:27.82 ID:66TLzFJT0.net
>>16
ヤマトの社員もここ見てるはずなのになかなか教えないよな(笑)

43 名無しさん 2017/03/05(日) 09:00:34.10 ID:5BzsHH8h0.net
>>16
地域差はあるだろうけど、うちの辺りは仕分け800円、ドライバー900円の時給で年中募集してる。

473 名無しさん 2017/03/05(日) 10:36:14.81 ID:ASPFp0g70.net
>>43
仕事きっついのに年収160〜180くらいでサビ残あり

46 名無しさん 2017/03/05(日) 09:01:52.83 ID:/GtkUBHC0.net
>>43
いくら何でも肉体労働でそれは安すぎだろ

48 名無しさん 2017/03/05(日) 09:02:15.11 ID:NsZSbc9+0.net
>>43
ドライバー900円がおかしい。
年収160万くらいじゃん。。。

保育士だって年収350万くらいはもらえるんだぜ。

18 名無しさん 2017/03/05(日) 08:56:47.15 ID:gwz+Oo9u0.net
自動配送車、配達ロボで社員は不要になるからな
運転しか能力のない連中は全員解雇だろ

24 名無しさん 2017/03/05(日) 08:58:01.54 ID:OJwjhs4T0.net
>>18
そんなの20年たっても無理

268 名無しさん 2017/03/05(日) 09:51:59.56 ID:3cKuEJbr0.net
>>24
昔はヤマトに安心イメージあったけど今は佐川の方がホワイトぽく見えてきたよ

配送員の人も、フリーターおっさん風が増えてきたヤマトに比べて佐川は相変わらずプロっぽい

506 名無しさん 2017/03/05(日) 10:43:47.40 ID:8DXmYPZz0.net
>>268
佐川で下請けしてた建前上運送会社のおっさんがいつの間にかヤマトの服着て配達してるってのをちょくちょく見かける
人手不足で引き抜きが有るんだろうけど佐川だヤマトだ言っても結局配ってる人は同じなんだよなw
新規で雇うよりその地域を配ってた人のほうが即戦力になるんだから当然な話ではあるが
引き抜けなかった地域なんかは新規で入れてその結果シロウトみたいなのが増えてるのかも

33 名無しさん 2017/03/05(日) 08:59:06.43 ID:eqMoPxw90.net
>>18
あーそうか
その前哨戦なんだな

212 名無しさん 2017/03/05(日) 09:39:05.07 ID:JZri+Ksv0.net
>>18
仮にそうなったらアマゾン運輸が日本の運送業を駆逐するだけ

19 名無しさん 2017/03/05(日) 08:57:32.65 ID:OJwjhs4T0.net
 
いや、ヤマトはかなり優秀だと思う
 
西濃やら佐川じゃ話にならんくらいレベル高い
 

20 名無しさん 2017/03/05(日) 08:57:36.48 ID:fX+LpdAM0.net
もしかして既に破綻してる?

21 名無しさん 2017/03/05(日) 08:57:44.85 ID:9Rrtg1ne0.net
ひどい話やな



【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww





  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月05日 18:50

運賃上げて給料増やしたら?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月05日 19:26

大手でも未払いや労基違反が日常的にまかり通ってるんだから日本はマジに終わってると思う。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月05日 19:32

ヤマトは大したもんとは思うが
時効撤廃して全企業に強制して淘汰せなとも思う
こんなのを日本全国で放置しといて財政がどうのっていうのは霞が関ってもしかしなくても想像を絶するお勉強バカか?
改善前に反論するのがいたら全員気が狂えよ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月05日 19:40

バブル崩壊まではみんな払ってたんだけどな
佐川で金ためて起業するなんてのが普通にあったくらい
小泉が痛みを分かち合えって言うので労働者側は我慢したんだが
結局経営者がつけあがっただけ。それを助長したのが労基。
当の小泉は知らん顔で後始末の指示すらせずにトンズラこきやがった。

5.  Posted by     投稿日:2017年03月05日 19:54

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月05日 20:55

でも2030年までにはなくなる仕事なんでしょ
稼げるうちに稼いどいたほうがいいんじゃね

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月05日 21:03

これ、残業代請求しないという誓約書書かされたって話が出てきてるな。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月05日 21:37

※4
公務員「(国民だけで)痛みを分かち合え」
公務員「自分たちは甘い汁すすりますからw」

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月05日 21:40

消費税増税だっておかしな話だよ。
せめて食品だけは増税しないで欲しい。
まるで貧乏人は死ねと国が言ってるようなもん。

コメントの投稿