pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)
【画像】もえのあずき、「丸見え」のこれがヤバいwwww
嫁が入った後の風呂がやばいwwwwwwwwwwww
【悲報】佐藤かよ、わりと普通におっさん・・・(画像あり)
【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww
【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww
【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・
【驚愕】「千と千尋の神隠し」を放送しまくる本当の理由wwwwww
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)
【画像】もえのあずき、「丸見え」のこれがヤバいwwww
嫁が入った後の風呂がやばいwwwwwwwwwwww
【悲報】佐藤かよ、わりと普通におっさん・・・(画像あり)
【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww
【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww
【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・
【驚愕】「千と千尋の神隠し」を放送しまくる本当の理由wwwwww

勝利を確信したゲーマーの末路wwww
4 名無しさん 2017/03/03(金) 23:25:01
懐中電灯
簡易トイレ
缶詰
ラジオ
ロープ
米
水
災害セットって売ってたの、リュックに入れて靴箱に入れてます。
簡易トイレ
缶詰
ラジオ
ロープ
米
水
災害セットって売ってたの、リュックに入れて靴箱に入れてます。
25 名無しさん 2017/03/03(金) 23:31:27
>>4さんとだいたい同じだけど アルコールスプレー(断水時の手洗い用などに)とスマホの簡易バッテリーも入れてる。
あと インコの餌。何と言われても置いていけない(;_;)
あと インコの餌。何と言われても置いていけない(;_;)
5 名無しさん 2017/03/03(金) 23:25:05
非常用おかずだけ、揃えました。
ご飯もないのに…
ご飯もないのに…
6 名無しさん 2017/03/03(金) 23:25:09
きれいなビニール袋に材料を入れて調理にも使えるって見た
あと雨ガッパも
あと雨ガッパも
7 名無しさん 2017/03/03(金) 23:25:21
予備のコンタクトレンズや洗浄液
あと眼鏡も
あと眼鏡も
29 名無しさん 2017/03/03(金) 23:33:19
食べ物や消耗品、自分サイズの服や靴はもらえるけど
メガネやコンタクトは自分の度にあったのは、そうそうない
私も>>7
目が良い人が羨ましいです
メガネやコンタクトは自分の度にあったのは、そうそうない
私も>>7
目が良い人が羨ましいです
8 名無しさん 2017/03/03(金) 23:25:28
アンコ

73 名無しさん 2017/03/04(土) 00:34:17
>>8
あんこは高カロリーで日持ちするし喉乾いてても食べられるから意外と良いんだよね。
あんこは高カロリーで日持ちするし喉乾いてても食べられるから意外と良いんだよね。
9 名無しさん 2017/03/03(金) 23:25:34
生理用品は多めに備蓄してる
あと捨てるとき用のゴミ袋
赤ちゃんのオムツ用のゴミ袋なら
手頃な値段でいっぱい入ってる
あと捨てるとき用のゴミ袋
赤ちゃんのオムツ用のゴミ袋なら
手頃な値段でいっぱい入ってる
11 名無しさん 2017/03/03(金) 23:26:12
水とお菓子、救急セット、懐中電灯、カイロ
ラップや箸、ブルーシートやハサミ、充電器などなどバッグに詰めてる。
寝室、玄関、リビングの三ヶ所に分散させてる
ラップや箸、ブルーシートやハサミ、充電器などなどバッグに詰めてる。
寝室、玄関、リビングの三ヶ所に分散させてる
12 名無しさん 2017/03/03(金) 23:26:29
生理用品
本来の用途はもちろん怪我したときにも
本来の用途はもちろん怪我したときにも
14 名無しさん 2017/03/03(金) 23:27:20
水と缶詰類少々
あとラジオ、懐中電灯、保温シート
歯ブラシセットも最近加えました。
あとラジオ、懐中電灯、保温シート
歯ブラシセットも最近加えました。
15 名無しさん 2017/03/03(金) 23:27:34
シングルの掛け布団ぐらいの大きさのスカーフ
目隠しや防寒に
目隠しや防寒に
16 名無しさん 2017/03/03(金) 23:28:06
死んだときに備えて、遺書を書いてます
17 名無しさん 2017/03/03(金) 23:28:06
水、お茶、ベビーフード、おむつ
大人用の食べ物ない。何か用意しないとな
大人用の食べ物ない。何か用意しないとな
19 名無しさん 2017/03/03(金) 23:28:15
72時間生き延びれます!って言う水、ご飯類、簡易トイレなどなど入った鞄を通販で買いました。
何を揃えればいいか分からなかったので(´・ω・`)
あ、あとナプキンもその鞄に入れました!
何を揃えればいいか分からなかったので(´・ω・`)
あ、あとナプキンもその鞄に入れました!
28 名無しさん 2017/03/03(金) 23:32:52
お盆用意しといた方がいいらしいよ
炊き出しとか始まったらお盆ないと家族分のご飯貰うのに持ちきれなくて並び直したりしなきゃいけないからお盆は役に立つって言われた。
あとおりものシートも下着とか洗濯できないからあるといいって
炊き出しとか始まったらお盆ないと家族分のご飯貰うのに持ちきれなくて並び直したりしなきゃいけないからお盆は役に立つって言われた。
あとおりものシートも下着とか洗濯できないからあるといいって
77 名無しさん 2017/03/04(土) 00:39:41
>>28
お盆、盲点でした。早速入れます!
このトピすごく参考になりますね。
あと 出てないもので 私が入れてるのはビニール手袋です。「袋」じゃなくて「手袋」の方です。百均の沢山入ってるヤツ。
トイレの処理したり 汚れたものを片付けたりとか 何かと使えるかと思って入れました。
お盆、盲点でした。早速入れます!
このトピすごく参考になりますね。
あと 出てないもので 私が入れてるのはビニール手袋です。「袋」じゃなくて「手袋」の方です。百均の沢山入ってるヤツ。
トイレの処理したり 汚れたものを片付けたりとか 何かと使えるかと思って入れました。
31 名無しさん 2017/03/03(金) 23:34:16
500mlのペットボトルの水。
普段も手軽に使ってる
普段も手軽に使ってる
32 名無しさん 2017/03/03(金) 23:34:24
チョコレート。飴。缶詰。
ペットボトル。数日の自給自足に備える。
ペットボトル。数日の自給自足に備える。

中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww
33 名無しさん 2017/03/03(金) 23:34:42
ブルーシート買っておきな、本当に被災した時は品薄になって困った。雨漏り対策としては絶対に置いたほうがいい
34 名無しさん 2017/03/03(金) 23:34:46
家族の写真
裏に名前や連絡先とか書いとくといいって前トピでみた
裏に名前や連絡先とか書いとくといいって前トピでみた
35 名無しさん 2017/03/03(金) 23:34:48
日本って自衛隊優れてるから食に関しては完璧には揃えてない。2.3日分だけ。
基本的に家族全員分の防寒具と歯ブラシと水なしokのシャンプーとか石鹸、紙皿、割り箸、サランラップ、ティッシュ、ウェットティッシュ、タオル、スリッパ、下着…
衛生面でストレス溜まらないようなグッズを備えてる。
そういうのは支援物資後回しになるだろうから。
基本的に家族全員分の防寒具と歯ブラシと水なしokのシャンプーとか石鹸、紙皿、割り箸、サランラップ、ティッシュ、ウェットティッシュ、タオル、スリッパ、下着…
衛生面でストレス溜まらないようなグッズを備えてる。
そういうのは支援物資後回しになるだろうから。
36 名無しさん 2017/03/03(金) 23:35:59
水、非常食、携帯トイレ、懐中電灯、保温性のある掛けもの、ラジオ、生理用品、眼鏡、小銭、下着一式、ワンピース、ウェットティッシュ、トイレットペーパー
38 名無しさん 2017/03/03(金) 23:37:07
家族の写真と免許証、通帳のコピーも防災鞄に入れといた方がいいよ
39 名無しさん 2017/03/03(金) 23:37:49
とりあえず衣装ケースに入れました❗持てません〜w
40 名無しさん 2017/03/03(金) 23:37:52
薄手のチュニック
お尻の部分が出てると出てないじゃ精神的にだいぶ違うと思う
お尻の部分が出てると出てないじゃ精神的にだいぶ違うと思う
41 名無しさん 2017/03/03(金) 23:39:02
生理用品もだけど、大人用の介護用オムツや携帯トイレもね…
ガソリンで並んだりするから。。。
ガソリンで並んだりするから。。。
42 名無しさん 2017/03/03(金) 23:41:18
ビタミン剤
果物の缶詰
野菜、海藻スープ
携帯ウォシュレット
果物の缶詰
野菜、海藻スープ
携帯ウォシュレット
43 名無しさん 2017/03/03(金) 23:42:26
神奈川住みなんでいろいろ準備してる。
食料:アルファ米、レトルトおかゆ、レトルト食品、缶詰、粉末プロテイン
器具:カセットコンロ+予備のガス
水が使えないことに備えて:トイレ用の凝固剤、消臭ビニール袋、黒ゴミ袋45L×10、簡易トイレ、アルコール消毒液、薄いビニールの手袋×100組、ウェットティッシュ、介護用の体ふき、介護用の口腔ケアシート、水のいらないシャンプー、飲料水2L×12本
他:便秘薬、消毒液、絆創膏、ホイッスル、ホッカイロ、生理用品、電池、懐中電灯、ラジオ、チャッカマン、ヘルメット
ぐらいかな。
一番、水が使えないのがつらい気がする。
食料:アルファ米、レトルトおかゆ、レトルト食品、缶詰、粉末プロテイン
器具:カセットコンロ+予備のガス
水が使えないことに備えて:トイレ用の凝固剤、消臭ビニール袋、黒ゴミ袋45L×10、簡易トイレ、アルコール消毒液、薄いビニールの手袋×100組、ウェットティッシュ、介護用の体ふき、介護用の口腔ケアシート、水のいらないシャンプー、飲料水2L×12本
他:便秘薬、消毒液、絆創膏、ホイッスル、ホッカイロ、生理用品、電池、懐中電灯、ラジオ、チャッカマン、ヘルメット
ぐらいかな。
一番、水が使えないのがつらい気がする。
47 名無しさん 2017/03/03(金) 23:46:02
マスク!
あるといいよね
あるといいよね
48 名無しさん 2017/03/03(金) 23:46:24
災害キッド
ランタンとかラジオとかリュックに入ってて3日間は生き延びれるってやつ楽天で買った。
一人暮らしだけど、不安だから2個w
1個は背負って、もう1個は抱っこして逃げるw
普段はスクワットする時に重りとして背負ってやってる
ランタンとかラジオとかリュックに入ってて3日間は生き延びれるってやつ楽天で買った。
一人暮らしだけど、不安だから2個w
1個は背負って、もう1個は抱っこして逃げるw
普段はスクワットする時に重りとして背負ってやってる
50 名無しさん 2017/03/03(金) 23:48:20
日本って自衛隊優れてるから食に関しては完璧には揃えてない。2.3日分だけ。
基本的に家族全員分の防寒具と歯ブラシと水なしokのシャンプーとか石鹸、紙皿、割り箸、サランラップ、ティッシュ、ウェットティッシュ、タオル、スリッパ、下着…
衛生面でストレス溜まらないようなグッズを備えてる。
そういうのは支援物資後回しになるだろうから。
基本的に家族全員分の防寒具と歯ブラシと水なしokのシャンプーとか石鹸、紙皿、割り箸、サランラップ、ティッシュ、ウェットティッシュ、タオル、スリッパ、下着…
衛生面でストレス溜まらないようなグッズを備えてる。
そういうのは支援物資後回しになるだろうから。
63 名無しさん 2017/03/04(土) 00:05:14
>>50
通常は3日が助かる目安だから救助の目安として3日間の備蓄って言われてるけど、首都直下型地震や南海トラフの場合は被害が大きすぎて救助に手が回らない可能性が大きいから1週間以上の備蓄をしたほうがいいらしいよ。
うちは懐中電灯やランタンやロウソクなどの灯り系をたくさん揃えて、あとは一通りの非常グッズ、ラップとゴミ袋をたくさん(怪我、寒さ防止、トイレなどに使えるから)、トイレットペーパーと生理用品とボディシートもたくさん、飲食物は2ℓのミネラルウォーターを30本くらいと長期保存可能なカレーやお菓子、普通のお菓子や缶詰を常備してます。
通常は3日が助かる目安だから救助の目安として3日間の備蓄って言われてるけど、首都直下型地震や南海トラフの場合は被害が大きすぎて救助に手が回らない可能性が大きいから1週間以上の備蓄をしたほうがいいらしいよ。
うちは懐中電灯やランタンやロウソクなどの灯り系をたくさん揃えて、あとは一通りの非常グッズ、ラップとゴミ袋をたくさん(怪我、寒さ防止、トイレなどに使えるから)、トイレットペーパーと生理用品とボディシートもたくさん、飲食物は2ℓのミネラルウォーターを30本くらいと長期保存可能なカレーやお菓子、普通のお菓子や缶詰を常備してます。
51 名無しさん 2017/03/03(金) 23:50:19
表が金、裏が銀色の保温シート?っていうのかな。
金を外側にするとあったかくなって、銀を外側にすると暑さから身を守れるっていうやつ。
薄いけどあるとなしじゃ違うだろうから、家族分リュックに入れてる。
金を外側にするとあったかくなって、銀を外側にすると暑さから身を守れるっていうやつ。
薄いけどあるとなしじゃ違うだろうから、家族分リュックに入れてる。
52 名無しさん 2017/03/03(金) 23:50:34
五年保存水
61 名無しさん 2017/03/04(土) 00:02:38
都内在住です。
もし東京で大地震が起きたら、避難所や備蓄品が足りない、災害時は救助が優先されるから物資が手に届くのは災害から3日以降とネットでみたので、余裕を持って家族が1週間乗り切れる量を用意しています。
【食料】水、アルファ米、レトルトおかゆ、ビスコ缶
【器具】キャンプ用のバーナー、予備ガス、IHプレート
【生活用品】トイレ凝固剤、黒ビニール袋、サランラップ、トイレットペーパー
【他】懐中電灯、生理用品、常備薬、眼鏡、手回し充電器、絆創膏、など…
春と秋に備蓄品の見直しをしてて、秋は冬にむけてホッカイロをいれます。
玄関の扉にリュックにまとめてすぐ取り出せるようにしています。
あと意外と大事なのが小銭!公衆電話に使えるので小銭多く持ってると便利のようです。
キャンプが趣味でいろいろ持ってるので、災害時に役立ちそうだな〜と思ってます。
甘いもの食べたくなる思うのでビスコ缶オススメです。
もし東京で大地震が起きたら、避難所や備蓄品が足りない、災害時は救助が優先されるから物資が手に届くのは災害から3日以降とネットでみたので、余裕を持って家族が1週間乗り切れる量を用意しています。
【食料】水、アルファ米、レトルトおかゆ、ビスコ缶
【器具】キャンプ用のバーナー、予備ガス、IHプレート
【生活用品】トイレ凝固剤、黒ビニール袋、サランラップ、トイレットペーパー
【他】懐中電灯、生理用品、常備薬、眼鏡、手回し充電器、絆創膏、など…
春と秋に備蓄品の見直しをしてて、秋は冬にむけてホッカイロをいれます。
玄関の扉にリュックにまとめてすぐ取り出せるようにしています。
あと意外と大事なのが小銭!公衆電話に使えるので小銭多く持ってると便利のようです。
キャンプが趣味でいろいろ持ってるので、災害時に役立ちそうだな〜と思ってます。
甘いもの食べたくなる思うのでビスコ缶オススメです。

76 名無しさん 2017/03/04(土) 00:39:16
みんな準備してるのね。
わたし その日暮らしなのでしてません。
わたし その日暮らしなのでしてません。
【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww
ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww
【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww

【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww
コメントの投稿