1: 匿名 2017/03/03(金) 13:41:57
ゲーム機が高すぎだと思います。
私が子供の頃は持ち運び出来るゲーム機本体が9000円くらいで、テレビゲームでも15000円くらいでした。ソフトは大体4000円くらいのが多かった印象です。
それに比べると当たり前のように4万くらいする今のゲーム機本体に驚いてしまいます。ソフトも1万近くするのがあるらしく、綺麗なグラフィックになったり性能が上がったりで確かに進化してるのは分かりますが、それにしても「大人向け」になってしまった感が否めません。
私は独身ですが、お子さんの居る方はこんな高い物をサンタさんにお願いなんてされたら大変だろうなぁと思ってしまいます。
引用元: いくらなんでも高すぎ…って思うもの。

勝利を確信したゲーマーの末路wwww
2: 匿名 2017/03/03(金) 13:42:29
スマホ
3: 匿名 2017/03/03(金) 13:42:45
結婚式・披露宴のご祝儀
6: 匿名 2017/03/03(金) 13:43:14
映画の料金1800円
7: 匿名 2017/03/03(金) 13:43:22
エベレスト
8: 匿名 2017/03/03(金) 13:43:25
ちょっと前のマクドナルドかな
単品も今も高いような
9: 匿名 2017/03/03(金) 13:43:26
美容院のカット代など
12: 匿名 2017/03/03(金) 13:43:48
バカ高くても買う人がいるから売る。
13: 匿名 2017/03/03(金) 13:43:51
ブランドとかのバッグ。
そのブランドのロゴがついただけなのに。
15: 匿名 2017/03/03(金) 13:44:04
ネット通信料
16: 匿名 2017/03/03(金) 13:44:09
デパートコスメのエイジング化粧品
17: 匿名 2017/03/03(金) 13:44:24
国内産の食材いろいろ
近所のスーパーのブロッコリーが
アメリカ産98円
国内某県産248円
どういうこと?
280: 匿名 2017/03/03(金) 19:48:26
>>17
数百円単位のものだったら適正価格と思って買う。
18: 匿名 2017/03/03(金) 13:44:29
牛肉
19: 匿名 2017/03/03(金) 13:44:37
ナプキン
毎月使うんだよ?毎月!
318: 匿名 2017/03/03(金) 22:25:14
>>19
似てるけどおりものシート。
安く肌に優しくしてほしい。
20: 匿名 2017/03/03(金) 13:44:42
エルメス全般
21: 匿名 2017/03/03(金) 13:44:58
昔とは貨幣価値も違うからね…
22: 匿名 2017/03/03(金) 13:45:17
国民健康保険
保険料で破産するわ
23: 匿名 2017/03/03(金) 13:45:19
スマホかなぁ…
どのキャリアもそれなりにユーザー多いしもう少し安くならないかな。
本体も10万位するのはするし、、
ゲームはこの前DS買おうと思ったけど高すぎて諦めた(笑)
これじゃーお年玉でも買えるか分からん(笑)
25: 匿名 2017/03/03(金) 13:45:21
月々の年金の納付額。どうせ返ってこないのに。

中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww
26: 匿名 2017/03/03(金) 13:45:27
リップクリーム
今200円以下ってあんまないねぇ
27: 匿名 2017/03/03(金) 13:45:32
消費税。もっと老後が安心出来る上での8%なら良いのですが老後の資金も貯めれる程、給料も良くないのに生きて行くのに、かかる全てに10%は高すぎる。
30: 匿名 2017/03/03(金) 13:45:58
国産牛肉とか?
買えなくはないけどさ…ほんと時々。
32: 匿名 2017/03/03(金) 13:46:18
所得税と厚生年金。
高いよー。。。
35: 匿名 2017/03/03(金) 13:46:24
都会の家賃。
田舎からすると高すぎ!!
89: 匿名 2017/03/03(金) 13:57:30
>>35
都内の駐車場代も。
月に3万以上はかかるなんてびっくり。
車停める金額で田舎ならワンルームマンションに住めるよ。
36: 匿名 2017/03/03(金) 13:46:25
ファンクラブ会費
たかだか薄い小冊子の為に。。
334: 匿名 2017/03/04(土) 00:02:26
>>36
コンサートとかの演出代とかにも使ってるって聞いたよ。CDが売れないからファンクラブの会費やグッズの収益で稼がないと、いくらチケットがソールドアウトしても赤字みたい。
37: 匿名 2017/03/03(金) 13:46:29
NHK受信料
39: 匿名 2017/03/03(金) 13:46:39
服!
プチプラなやつも
その質その値段?てやつばっか
40: 匿名 2017/03/03(金) 13:46:41
ガソリン
42: 匿名 2017/03/03(金) 13:46:47
1270万だって。
62: 匿名 2017/03/03(金) 13:50:41
>>42
田舎だとお家買えちゃう
135: 匿名 2017/03/03(金) 14:16:31
>>42
ノーブランドならダサいとか趣味悪いと言われそう
46: 匿名 2017/03/03(金) 13:47:29
CHANELのブーメラン15万円位だったかな?
戻ってこなかったら血眼になって探すわ笑
328: 匿名 2017/03/03(金) 23:26:04
>>46
想像したら吹いたww
投げなきゃいいww
86: 匿名 2017/03/03(金) 13:56:13
生活してるだけなのにかかる値段。
電気代、ガス代(プロパン)、NHK代、
健康保険料、所得税、年金、住民税、消費税
生きてるだけで、税金がっぽりじゃないですか。
コメントの投稿