バブル時代にガチであった信じられないような本当の体験談wwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

バブル時代にガチであった信じられないような本当の体験談wwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:48:33
上司は50代半ばでバブル全盛期を「あの頃は良かったな」と口にします。
ただ具体的な事を話したくはないみたいです、よほどいい時代だったのかなと想像するしかありません。
ネットなどを見てもボディコンやお立ち台といった世相の事しかわかりません。
諸先輩の皆様が実際に体験されたり見聞きされた話しをぜひ教えてくれたらと思います。






引用元: ・バブル時代のリアル体験談


勝利を確信したゲーマーの末路wwww
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:50:14
実家のマンションが購入額の10倍まで値上がりした
今は買った値段に戻った




4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:50:31
バブル世代って60代とかでしょ?いるの?ww




33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:59:58
>>4
バブル世代は40代後半〜50代半ばだよ。




128: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 22:01:42
>>4
自分の親が60代だがバブル世代じゃない。バブル期には子育してたからバブルは横目で見てきたけど遊びは経験してない。給与と不動産の右肩上がりは経験したそうだけど。バブル世代って呼ばれるのは今の50代の人達なんじゃない?60代半ば以降はバブル世代と呼ぶには無理あると思うが…。
少しは調べてから書いたら如何?




5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:51:00
大学生宛てにすんげー分厚い就職雑誌がタダで送られてくる




6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:51:19
飲み会の帰りにタクシーチケットが全員に配られた。会社のね。




8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:51:20
会社で誕生月にホールケーキをもらえた。
中をあけると一万円入っていた。




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:52:13
うちの親自営だったんだけど、タンスの中に無造作に札束がいくつも置いてあった




12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:52:27
旦那(49)が言うには、
関西に住んでた時の就活で東京面接だった時、新幹線の往復はもちろん、高級ホテル宿泊まで用意されていたらしい。

私の両親(70代)が言うには、
6年住んだマンションを買い換える時、買った時より高く売れた。




45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:08:07
>>12
買った時より高く売れるの?!すごいね!
老後の心配いらないね。




13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:52:56
就職しない方が珍しく、誰にでもチャンスが沢山あった時代。




14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:53:17
私はアラフォーでバブルの頃は子供でした。父親が公務員で当時はお堅く給料もそこそこなイメージで、ましがられるような職業ではなかったと記憶しています。民間企業の方が羽振りが良く、公務員の父が買えないような高級車に叔父が乗っていました。




15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:53:54
母親が言うには、私の兄が小さい頃バブルでお年玉が軽く40万は超えたと聞いてます。




19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:55:26
バブル全盛期に就活したけど、会社説明会で交通費が出るのは当たり前、寿司やホテルランチまでついてきた




34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:00:31
>>19
私、バブル期に就職活動したけど、御車代は貰ったけど、ランチとか無かったよ   バブル期でも皆が恩恵受けたわけではないからね




20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:55:31
会社の先輩の結婚披露宴に出た時に、超高級ホテルでの披露宴だったんだけど、足代として一人一万円が出た。

相手のお父さんが、超一流企業の西日本支社長だか何だかで、司会が関西では超有名落語家、ビデオメッセージに当時CMに出ていた今でも現役超有名女優から届いてた。




21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:55:40
ラグビー部も真っ青な肩パット





23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:55:55
痴呆ババァもコメントしてるかもしれないから鵜呑みには出来ないな




25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:57:12
たいしたことないかもしれないけど、高校卒業したてのOLのボーナスが手取り30万円だった。あまりの大金にびびった。




26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:58:03
勘違いしてる人多いけどバブル時代に20代だった人はそんなにお金貯めてないよ。
お金貯めてたのは、バブル時代に40代〜60代ぐらいの人じゃないの?




28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:58:29
地上げ屋のダンプが近所の食堂に突っ込み大破





29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:58:39
Japan as No.1と言われていて、アメリカの自動車業界から反感買ったりしてた。冷戦が日本のバブルに一役買ってくれてた。




32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 19:59:52
未成年でも、流れ者でも就職口はあった
やばい仕事じゃなくてもお給料は、そこそこ良かった。女性は財布は持たなくても、誰かが出してくれた時代




50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:12:05
>>32
ホントこれだぁ。
自分はバブルは経験したことないけど、
まだその名残があった時代で、確かに財布からお金が減らなかった!





35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:01:27
大学4年生はまだ社会に出たくないからとわざと留年する人が多数いたそうです。




37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:02:41
たぶん田舎と都会の格差が今よりも大きかったんじゃないかな。都会の方がバブルの恩恵受けてそう。ひと昔まえは全国展開のチェーン店とか今みたいにたくさんなくて、田舎はいろんな意味でかなり田舎だった気がする。




38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:04:55
道に一万円札が落ちている




39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:06:20
リアルバブルの頃はまだ中高生でした。
親はお金ありましたね〜父は会社員、母は小料理屋をやっていましたがお金に困ったことはありませんでした。
私が高校卒業辺りから雲行き怪しくなりましたが高卒で大手に就職しました。
バブルがはじけた後でもまだ名残があったので、男にお金を出させられるなんて無し、飲み会の帰りには当たり前のようにタクシー代2.3万は当たり前。
高校の時は新宿のディスコばかりでしたがお金を払ったことないよ。はじけた後のジュリアナであのバカ踊りしてたけどまだみんな見え張ってたかな。お金ある風だった。
その後すぐ結婚したけど、いまだにすぐタクシー乗って「おつりいらない」が変わらない46歳です。




40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:06:40
49歳の母が貯金そのままにしてたら金利で100万とかついてたって言ってた。




41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:06:57
バブル期のクリスマスとか凄そう




42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:06:58
上司がボーナスをATMをからおろして、若手の社員に何枚かあげるねとあげて回っていた。







48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:10:29
>>42
バブルの頃は給料手渡しの会社が多かった気がする




44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:08:01
治安が良かった。




46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:09:43
やっぱり銀行金利が羨ましい!
その頃の定期預金持ち続けてる人いるのかな?
そしたら未だに6%〜8%ついてるってこと??




47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:09:49
普通のサラリーマンでも経費の限度額50万
タクシーチケット使い放題




49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:10:46
ディスコじゃなくまだ数少ないクラブ通いしてた。
芸能人いっぱい見たなー。もうみんな大物になってる。




51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:12:41
ただのOLが上司の接待に同行するのが回ってない鮨屋。帰りはもちろんタク券付き。




52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:13:01
バブルの恩恵受けたのは大企業だけね。中小企業は大企業のOLさんたちがディスコで踊り狂ってる間残業でしたよ。午前様が当たり前だった。




53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:13:34
バブル生まれのアラサーです
もちろん記憶にはないけど、その頃に子供だった人は親がお金持ってて何かと恩恵を受けてるよね




54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:15:33
30億円の戸建やマンションがゴロゴロあった。






55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:15:55
社員旅行はハワイ




56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:17:10
バブル期ってトータル何年ですか?




76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:36:17
>>56
3年位かな?








中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww


95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:48:12
>>56

4年弱ぐらいがピークだけど前後もあるから上がる時代、落ちてく時代だとすると 本当に終わったねまではもう少し年数あったと思う




109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 21:05:15
>>95
4年ですかぁ。
じゃあ若い頃にバブル期を経験できたのはほんとに限られた
世代の人たちなんですねー




126: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 21:47:49
>>95
同感。
ピークは丸4年もなかったですよね。
バブル崩壊は91年だけど90年には私の中ではすでに崩壊してる感じだった。
だって株が暴落し始めてたから。




59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:23:12
内定を出した学生を海外旅行に連れ出す。




60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:23:13
学生も羽振りが良かった
バイト代も高かった




61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:23:15
よく道にお金が落ちてた




62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:23:33
そこらじゅうに外人が居た。




63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:24:08
その時代、自営業をしていた両親は月収100万以上稼いだと言っていた
今はその頃の貯蓄を切り崩して生活してるそう




64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:24:47
外人女性希望と言う賃貸マンションがあったw





65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:27:59
毎年1万円ずつ昇給した
会社から毎月2万5000円の住宅手当が出た




85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:41:19
>>65
今もそういう会社多くない??




67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:28:56
親が、うちはお金持ちだから一万円札で鼻がかめるのよ、と半ば冗談で言ってたのを子供心に覚えている
持ってた株が値上がりしてたんだろうなー
一般的なサラリーマン家庭ですよ




69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:29:43
私の知人男性
当時、就職内定先が8社有りました
因みに大卒ですが名門や一流大では有りません




70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:30:24
タクシーがつかまらな過ぎて、女性ひとりはワンメーターが多いので素通りされる




71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:31:48
すし屋でバイトしてた男友達、飲み屋などの出前に行くと万札のチップもらえたんだって




73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:32:30
BMWが六本木のカローラって呼ばれてたな




74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:34:15
上司とご飯の時には、必ず高級店で、お土産付き




75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:35:35
女子(一般職しかない)は社員の友達というだけで一部上場企業に入れました
ただし結婚決まったらやめなくちゃいけなかった
お金ない彼氏と結婚した子は残りたいと会社ともめたあげく
結局退職になって泣いてた




77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:36:56
まだ小学生だったけど…週3回外食、外食も2軒掛け持ちで行ってた♪
今じゃ、絶対無理!




78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:37:12
某国立大の大学院生だった私ところに、企業の人事部が菓子折り持って「うちの会社に入社して」と大学まで来たって。

専門分野を勉強してたから特別かもしれないけど、今の時代にはわざわざ来ないよねー。




79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:38:19
両親の商売が軌道にのりまくりでひたすらお金がたまっていった。
上の方もおっしゃってるけどほんとに月100万くらい。

毎週土曜日は近場のレストランで食事。
月1回は黒スーツの店員さんがお出迎えしてくれる店で円卓の高級中華。
酢豚と中華ポテトと杏仁豆腐おいしかったな。

景気が悪くなってうちも首の皮1枚残ってなんとか生き延びてる。
高級中華店はつぶれちゃった。




81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:40:20
たしかに!
そこそこ色々な職業の男性と遊んだ挙句、落ちついた公務員の旦那と婚約した時は、友達にはなんで地味な?とか言われた。今や羨ましいみたいけど。




82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:40:37
結局アレも不動産バブルだったのよね...
いい加減な噂だけの全く実態の無い
都合良く作られた好景気
そして、その時のツケが永い事永い事...




91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:43:39
>>82
急落し借金での回収不能な不良債権




83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:40:43
夜の街中には高級車が並び、「乗ってかない?」とナンパされる
タクシーがつかまらないのでお願いすると、みんな紳士で無事に家に送ってくれる
気に入れば電話番号教えあう。携帯のない時代、緊張しながら家電にかけてきたりして
今じゃ考えられないね
ストーカー化したり、山に捨てられちゃいそう




127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 21:48:24
>>83
同じく 女の子だけで飲みに行くと必ず男の子グループに声をかけられ、奢ってもらえることも。帰りも車で送ってもらってた(危ない目にあった事はない)こちらの気が向けば電話番号教えたりね…今じゃ考えられないくらい平和だった




84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:41:02
中国で天安門事件が起こった。





88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:42:12
バブルの頃って、ホームレス(って言葉もなかったかも)が
ほんとに浮世離れした仙人みたいな存在だったと思う。




111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 21:06:49
>>88
ホームレス、今の方が見かけないよね??




114: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 21:11:01
>>111
ナマポ




89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:42:20
バブル時代に就活で某大企業を受けに行ったら、お昼がその会社の豪華社食でクラシック聴きながらフルコースのランチだった。




90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:43:34
中小企業の私(電話番で正社員)も含め3人の出張所だったけど、ランチに行くとき所長が「会社のツケにしていいからね〜」とか、スーパーで食品買って
領収書渡して会社経費で落としてくれた。
接待で高級割烹の付き添い。
「ただ食べてればいいよ!」とか。




92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:45:21
バブルがはじける少し前は、もうそろそろはじけるって
皆言ってたんだよね
熱湯風呂を前にして押すなよ押すなよって言って笑ってる空気だったけど、
ある日本当に落ちたって感じ




94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:47:56
コンパニオンというアルバイト。
素人娘が宴会場で御酌するだけ。
二時間で7千円貰った。




98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:50:51
地価が上がりすぎて相続税が払えなくて、
心中する老夫婦がいた。




99: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:52:00
お茶くみとコピーだけの仕事が本当にあった
差し入れも豪華で、ボーナスも沢山あったな〜




102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:57:06
クラブでホステスしてました。
札束がボンボン行き交ってましたよ。
お客様が途切れない!




103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:57:08
通帳の利息だけでご飯が
食べれたとお母さんから聞いたことある




104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:57:12
大手の会社にハガキ送ると、どうかうちに来て下さいと電話が次々ある。
接待は週に3回ほど。ゴルフ、その往復タクシー代(数万円)、飲み代やもちろんタクシー代、ディズニーもヴィップ、東京ドームももちろんヴィップ。それが当たり前と思っちゃってたよ〜。今考えるとあり得ないね。うちのお父さんが銀座からタクシーで帰宅する私に「お前は俺より偉いのか?」って言ってた。




105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 20:58:29
みんな良い面ばかり見すぎ。
会社にダンボール敷いて寝るくらい過酷に忙しかった時代だよ。
24時間戦うサラリーマンが普通
熱があっても本当に這って来て会議室で寝ながら仕事の電話してるんだよ。




131: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 22:11:58
>>105
仕事があり過ぎて、何処もかしこも人手不足だったらしいね。
バブル知らない30代ですがバブルを知ってる人達からよく聞いたことある話では
「昔はパート・バイトでも仕事が沢山あって仕事探しには困らなかった。人手不足だったから2時間でもいいから来てくれなんてのも珍しくなかったのにね」
主婦が土日祝日はシフト入れませんって言っても文句言われなかったらしい。シフトに入れなんて言われたら辞めて、他の働き口探せば直ぐ見つかったそうだ。話を盛ってるかもしれないけど。

社員は大変だけどバイト、パートは昔の方が楽な所の方が多かったって。




107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/03(金) 21:03:34
そうだね
良く働いて良く遊ぶって感じ
有給なかったし育児休暇なんて考えられない







【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月04日 18:36

100点満点中20点の仕事でもいい気になれた手応えだったからそれはそれでつまらんかったぞ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 18:39

俺の事を帝王と呼べと言った父親

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 18:43

親戚のおばちゃんが好き勝手に海外にいって
仕入れてきたアンティークものを適当な値段で売っても大儲けしてたな
はじけた途端にみんな見向きもしなくなってただのゴミクズになったけど
その時の贅沢を引きずっていまや生活保護
でも一時でも夢を見られた人は幸せだよ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 19:01

知り合いの成金でビル五十棟持ってるオッサンが一日2億を競馬で使ってたな
昔からの金持ちとか長者番付乗ってた知り合い二人は大してバブルだからと言って派手な事は無く普段どおり
どっちかといえば庶民がバブリー堪能してたな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 19:08

ぶっちゃけ地方だと言うほどってトコ
バブル体験したのは当時の就活生や都市部のリーマンと不動産屋
誰も彼も夢の世界ってほど甘くはなかったよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 19:27

私をスキーに連れてって、彼女が水着に着替えたら、就職戦線異状なし等の映画を見ると判るかもね。あとは伊丹映画とかかな。映画ドラマからでわかりやすいのは。バブルへGO!は誇張入ってるからアレを鵜呑みにされると困るが。
なんでも仕事になってなんでもお金になった時代、借金さえシなければ小銭程度なら簡単に稼げたんだよ。逆に借金すると泥沼どころじゃないくらい追い込みがすごかったけどね

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 19:29

バブル前に円高不況ってあったよね

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 19:46

羽振りは良かったけれど、そのせいで欲望の箍が外れて
文字通り死ぬほど働いていた社会情勢だった感じだな。
見返りが少なくて死ぬほど働かされる現在よりは良いのだろうけれど
死んでしまったら一緒なのだし、いい加減方向転換が必要だと常々思う。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 19:51

50目前、就職だけバブルで入りやすかった が
不景気や業績不振のしわ寄せだけ受け続け、昇給無し無し
社畜一戸建ての夢が消えて、今は潰しのきかないクズ童帝
さとり世代を批判する元気なんて無い

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 20:09

道路沿い一軒家の出入り口に車が三台、縦に積み上げられてた
一月後には更地になってた
二年後にはマンションが建ってた

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 20:12

当時、稼げて自由な派遣がもてはやされた頃。
今じゃ、ワーキングプアの象徴。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 20:22

定期預金で8年寝かしとくだけで複利で貯金額が二倍になってた。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 20:47

月100万ぐらいでそんなバンバン使えるのか・・・

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 21:38

親がリムジン持ってた。

バブル当時世界で最もベンツが売れたって何かで見たけどたぶん本当だと思うね。昔の写真いっぱい見たけどみんなベンツとか乗ってたみたいね。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 21:52

塾の通り道に内職の作業場があって夜10時でもおばさんが作業してたの見えたな。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 22:21

今の47〜52、1965年4月〜1970年4月生まれをバブル世代って言うらしいけど
バブル崩壊は1991年から、就活が超売り手市場だったってだけで
半沢直樹じゃないけど、バブル入社組は就職してすぐにバブル崩壊して不景気になっていく世代だ
バブルで大儲けしてたのは大企業で働き盛りだった年代でもう1世代上だ
バブル景気は1986年からだから、今の50代以降

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月04日 22:23

元※4はバカだな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月06日 01:56

バブルの頃は子供〜学生。就職は氷河期の最初だったが、バブルの頃の日本って大嫌いだったのではじけてザマアと思ってた。

コメントの投稿