【驚愕】従業員数33万人のトヨタ、高卒社員が副社長にまで上り詰める

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【驚愕】従業員数33万人のトヨタ、高卒社員が副社長にまで上り詰める

46

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:02:40.92 ID:ZbU9C2i60.net

トヨタ新体制、キーワードは現場・グループ・合理化

トヨタ自動車が1日、4月からの新たな経営体制を発表した。
企業内学校出身で工場現場の経験が長い河合満専務役員(69)を副社長に起用し、グループの連携や経営体制の合理化にも力を入れる。
IT(情報技術)企業の台頭など自動車業界を取り巻く環境が大きく変わるなか、「現場」「グループ」「合理化」の3つの「G」で勝ち残りを目指す。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD01H1K_R00C17A3000000/




引用元: ・【驚愕】従業員数33万人のトヨタ、高卒社員が副社長にまで上り詰める


勝利を確信したゲーマーの末路wwww
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:04:16.99 ID:y/b/Uum40.net
伝統的日本企業はブルーカラーもある程度の役職まで行けるって習ったけどそれだな




15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:11:21.64 ID:V4hW1LTV0.net
>>3
ウチ業界大手の東一企業やけど、技能職は頑張っても課長止まりやで、それも超が付くほどの一握り
ちなみに総合職はどうなのかというと、大抵が部長止まり
それより上は親会社から降りてくる模様
そういう意味では幹部候補としてコキ使われる割に絶対にトップになれない総合職が一番可哀想だわ




27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:15:39.56 ID:LSkIR8ie0.net
>>15
子会社な




42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:22:12.47 ID:y/b/Uum40.net
>>15
友人がNTT関連会社だがそんな感じって言ってたな

まぁ元国営企業だから特殊性があるのかもしれん




4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:04:55.27 ID:JjloW5FD0.net
さすが章男ちゃんやな。くだらない企業は学閥とかで崩れていく




193: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/02(木) 08:18:25.48 ID:su9pTF5O0.net
>>4
同族経営の企業の強みは派閥争うがない、トップが強権発動で素早い決定ができるって点があるけど
イエスマンだらけになったり、トップがいなくなったら従うだけだった官僚的な幹部が舵取りすることになるからな失速も早い




5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:05:01.63 ID:loFTN/RsO.net
すごいな




7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:05:45.12 ID:yT/UZ1ei0.net
高卒ラインでも30で600万はあるしマジで羨ましいわ




8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:06:05.78 ID:oBOIRpf80.net
東京の大企業に入れなかった大卒より地方の高卒ライン工の方がいい生活してる時代




153: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/02(木) 05:03:59.05 ID:QpD8gDuP0.net
>>8
それ以前に狭住畜や土人足は不幸だと気づかない件。

リアルに土人以下の住まいと移動手段だからな。




9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:06:41.98 ID:9CTpo1UA0.net
現場経験のないやつなんてダメだぞ




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:06:56.46 ID:x0uflKUY0.net
頑張ったのがそのままっていいな




11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:07:46.57 ID:ZXYx7xSV0.net
トヨタ好きじゃないけどこれは素直にGJだと思う。




13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:08:50.40 ID:lSXapRCh0.net
その時代は出世できだろうが今は無理だろ




14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:10:17.91 ID:atfxA3hj0.net
企業内学校卒か
普通に大卒より使える人材わんさかおるよ




16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:11:30.40 ID:ypxVTydR0.net
よく車なんかに一生をささげれるな




17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:12:15.16 ID:24Oms1qz0.net
これは安倍ちゃんグッジョブ




18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:12:20.60 ID:nWCEmXIF0.net
この年齢だったら、高卒とか関係無い時代




21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:13:08.86 ID:9y0l5wEf0.net
へーよくわからんが凄いな




22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:14:13.90 ID:HASYTTh/0.net
大卒ばっかりだろ針のムシロじゃないのw




24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:14:40.85 ID:03uYLc9E0.net
DENSOもそうだけど企業内高校から入社した人が有能で使えるんだよね
よくわからない大学出て、なんのスキルもない奴が多いから余計にそう感じる






中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww


33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:17:24.40 ID:Te/xTOud0.net
そして>>24の言うとおり
現場で優秀な働きをする人が多い




25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:15:23.61 ID:HgPU+ybT0.net
出光も高卒で役員とか製油所所長とかいるよ




26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:15:25.14 ID:84WeUrCK0.net
トヨタの高卒は下手な大卒より上だろ




30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:16:31.86 ID:n3c5ocQr0.net
Fラン大学卒はマジでゴミだからしゃーない




31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:17:08.89 ID:BnGQM6Dh0.net
トヨタ学園の卒業者が出世するんだよな




35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:18:04.23 ID:uln/BXqz0.net
50年前の高卒とかなんのアテにもならん




37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:19:56.54 ID:bxCvJkw70.net
今はこうはいかないだろうな
トヨタ関係の教育機関があるなら別だけど




40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:21:30.36 ID:kXyV/+mo0.net
まあ普通に考えたら4年間違うことやってる大卒よりその仕事だけやってるやつのほうが使えるだろうからな
18〜22って若いから吸収早いぞ




41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:21:33.34 ID:dDvgENnd0.net
団塊世代まではこういう夢があるな
今はないから夢みるんじゃねーぞ




43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:23:05.74 ID:a7byC0PB0.net
これトヨタ学園だからだろうな




46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:24:50.64 ID:ixJpF/t40.net
トヨタなんて
大して先はないよ




47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:25:32.85 ID:WRzzJCgS0.net
トヨタの最高学府
豊田工業大学涙目




49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:25:55.16 ID:HASYTTh/0.net
69なら家でゴロゴロしとけばいいのになw ご苦労様ですわ




51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:28:01.75 ID:e1gp6WbX0.net
Fランクには、夢はない。




54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:30:46.79 ID:Te/xTOud0.net
あとトヨタやデンソーで役職についてる人は
背が高い人が多い
電通みたいに基準があるかもねw

背が低いと威圧感がなくて
期間工とかの荒くれどもを制御できないからだろう




55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:30:56.95 ID:J8GEzU1h0.net
高卒とか頭わるそー
そこらへんの3流私大の学生の方がまだ働けるだろう




58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:32:01.15 ID:gO9slvNY0.net
>>55
出世する人はさすがに学歴関係なく頭いいわ




59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:32:25.42 ID:1t3OgGbP0.net
企業内大学もちゃんとした教育機関化すればいいのにな
防衛大みたいな感じで




62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:34:49.46 ID:WC/7VD4Q0.net
じじい世代ならともかく、今の世代で高卒で出世とかまずありえないな




67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:39:53.92 ID:XHbAkN9g0.net
高卒でも会社でドクター取れるからな




68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 23:39:57.59 ID:/RSknscb0.net
何でも良いけど次のクラウンはちゃんとしたデザインにしてくれ







【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww

ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww

【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww


【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 22:15

現場上がりも上の方にいてくれた方がいいわ

今の経営者共はバブル時代真っ盛りの時に下っ端やってた世代だから机上の妄想と現実の区別がついてないからな

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 22:32

高卒ても東京オリンピックとかの昔の時期やぞ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 22:34

高卒無能ってのも大卒無能って言ってるのもレッテル張ってるだけだよな どっちにも優秀な人は居るしもっと言えばそれぞれ適性が違う いろんなタイプの人材を仕事に応じて振り分けてる会社が生き残れる

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 22:45

米3
ほんとこれ。大学叩いてるやつも高卒叩いてるやつも
そんな見識しかないからお前はパッとせんのだといいたくなるよな
最近の大手は人材押し込めすぎだ。異動がなくてせっかくの人材を殺してる気がしてならない

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 22:49

まぁ昔は大学進学率が低かったからな

高卒がほとんどだった時代は、
高卒だから落ちこぼれってわけじゃない

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 22:51

高卒のほうが優秀とかいうやつが多いけどそれはないわ。
正確には、大卒も高卒も同じくらい優秀な人がいるというのが正解。

高卒も使えないやつは多い。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 22:52

現在は半分が大学進学する時代だから
今の高卒が大卒を抜くことは不可能だろうね

この副社長は何十年も大卒と同じ仕事をしていたんだろう
そうなれば差もなくなってくる

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 22:53

※6
>高卒のほうが優秀とかいうやつが多いけど

そんなこと言うやつ見たことないぞ?

9.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月02日 22:56

高卒が副社長になったぐらいで高卒最高!!高卒最高!!FランクFランク!!!って騒いでる人達はゲハ民と同じ匂いがする

そりゃ高卒にも一部有能な奴はいるだろ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 22:56

読書が大事だよ
高卒でも仕事に必要な本をたくさん読んで、
勉強してる人は知識がある

もちろん地頭の良さも必要だけど

まぁそんな高卒は滅多にいないけどね

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 22:59

※9
>高卒最高!!高卒最高!!FランクFランク!!!って騒いでる人達は


そんなやつおらへんやろ…w

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 23:04

※企業内学校出身
ただの高卒じゃないんだよなあ。。。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月02日 23:08

こういう人が上にいたほうが地に足付いたものでありつつ挑戦的な企画を受け入れる土壌ができそう

14.  Posted by  名無し   投稿日:2017年03月02日 23:13

お前らホントに学園の奴ら知ってる?
まるでマシーンやわ、トヨタロボ。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 23:15

>12,13
君たちなかなかいいよ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 23:16

>>16

俺も車なんか全然好きじゃないけど、それ言ったら「よくそんなもんに人生捧げられるな」なんて職業腐るほどある。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 23:17

このオッサンのインタビュー記事を読んできたけど、人間性能の高さを非常に感じた。
生産技術に従事する人や、トヨタの車を買おうとする人をワクワクさせるようなインタビュー記事だった。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 23:20

※16
従事しているうちに、その世界に染まって、その世界に生き甲斐を感じていくようになるんやで…

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 23:23

年齢見て納得
同年代と比べて平均的な学歴、長い職務経験で社畜アピールできたからこその役職だな
今、トヨタ系列の専門学校行っちゃってる奴は一生奴隷だから勘違いしちゃいけないゾ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 23:25

高卒だろうが仕事に使う頭はいいんだろ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月02日 23:36

高卒って言っても50〜60年前なら今の並の大卒扱いくらいじゃないの?

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月03日 00:05

※16
日本企業の大半は車産業に依存しとるんやで

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月03日 00:16

99パーセント無理でも
1パーセントの可能性を見せることで
闇の中の労働環境であっても光と言う希望や期待を感じさせる手法は
いろいろなところや本でも昔から言われているけど
実際に実行側も1パーセント以下の可能性を掴み取る側もすごいわ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月03日 00:23

底辺労働者に夢見させるための措置やろうなぁ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年03月03日 00:50

現在の高卒=50年前の中卒

コメントの投稿