1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 08:57:39.62 ID:CAP_USER.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/022400787/ 過労によるうつ病などの精神障害(精神疾患)は20人、うち自殺は4人(未遂含む)――。
これは、IT企業を含む情報通信業の従業員が、業務による過労自殺等として2015年度に東京都内で労災認定された
数である(東京都には、情報通信業に属する全国の従業員の50%超が集積している)。
従業員数当たりの比率では、精神疾患、自殺ともに他産業の2倍以上。特に精神疾患の割合では、建設業などを超えて
ワースト1である。もちろんこの数字は氷山の一角であり、労災の申告や認定に至らなかったケースも多数あるだろう。
東京労働局が2016年9月に過労自殺と認定した電通社員の一件をきっかけに、広告業界における
過酷な長時間労働がクローズアップされた。だが、過労による精神疾患や自殺については、IT業界はワースト1の劣等生、と言わざるを得ない。
「IT業界は、長時間労働が最もひどい業種の一つ」。労働時間を監督したり労災を認定したりする
東京労働局 中央労働基準監督署長の古屋希子氏はこう語る。
厚労省が2015年度に実施した調査によれば、「過労死ライン」と呼ばれる月80時間超の残業をした社員がいる
企業の割合が、ITを含む情報通信業で44%と、全産業で最も高い値だった。要因として、「多重下請け構造のため低価格・短納期で受注している」
「属人的な技量・経験への依存が強く労度時間管理の必要性が理解されない」「顧客都合による仕様・納期の変更が多い」などがあるという。
客先常駐で長時間労働が常態化
冒頭に挙げた20人の労災認定について、「特に、受託ITにおける『客先常駐』で、精神疾患になったIT技術者が目立つ」と古屋氏は指摘する。
客先常駐でIT技術者の精神疾患が多くなる理由の一つに、常駐先では本来の雇用主による時間管理が難しくなることがある。
特に請負契約で常駐する場合、時間管理の義務は、常駐先(客先)にはない。「請負のIT技術者については、
タイムカードや入退室記録などによる客観的な形での記録が残っていないことが多く、労働時間の実態をつかみにくい」(古屋氏)という。
請負ではなく派遣の場合であっても、労働環境について顧客に文句をつけるのは難しい。
「従業員の過労死や過労自殺を防ぐ最初の一歩は、労働時間の正確な把握。客先常駐をしている
IT企業の経営者は、そこを理解してほしい」と古屋氏は強調する。
もう一つの要因、スキルのミスマッチ
(続きはサイトで)
引用元: ・【IT業界】過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由

勝利を確信したゲーマーの末路wwww
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:06:48.20 ID:L52wcwbO.net
作ったモノに対する対価ではなくて
仕事した時間に対する対価しか受け取って無いんだからエンジニアとは呼べないな。
サボった分だけ金が貰えるんだから
これほどアホな業界はない
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:15:14.56 ID:2L7xu07i.net
>IT業界が変われない理由
働くやつがいるからだろ
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:16:03.15 ID:8JqJK/aQ.net
派遣会社が利益上げてるんだからまともな労働じゃないのは明白
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:19:26.90 ID:6ikM/LMb.net
IT業界に就職する時点で、長時間労働とかメンタルやられるのは覚悟してからくるだろ
受け入れ側だって、辛い環境だけどシステム組むのが楽しいから来てんだろ?って態度だよ
なのに辛いとかいわれても、経営者からしたらシステム組むという好きなことさせてあげた上でさらに給料払ってんのに文句言うの?って感じ
本来なら楽しことさせてあげてるんだから、逆にお金欲しいぐらい
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:35:41.32 ID:hGxbaayx.net
>>10
本当これ
好きなことをしておいて金をよこせとかゆとり的思考なやつが多すぎる
会社からするとやりがいのある大きなプロジェクトを紹介した紹介料や手数料を求めても良いと思うわ
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 10:14:02.31 ID:JO7tNkLu.net
>>21
好きかどうかは関係ない
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:21:10.62 ID:TRPSMAJn.net
物質至上主義の日本にソフトの文化なんか理解できない故に根付かないんだなぁ
多重下請けに低賃金も是正する気無いしこのまま滅びればいいんじゃない?
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:26:14.68 ID:u6GxqAX4.net
日本の経営者は人を大事にしない奴が多すぎる
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:31:11.46 ID:2af7Wa8S.net
IT系に適正持ってない物が多いだろう
それにIT系って何でも屋と思われてるみたいだしな
後、良いイメージばかりがなぜか浸透しすぎ
後30年ぐらいは変わらないのではないかな
今IT系で上に要るのって、好きで始めたの多いだろうし
苦労など特に知らないだろうし
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:35:03.67 ID:x36wVqVi.net
他人が書いたプログラム引き継いでも訳わからないし
今いけてるから正常なんだろうというブラックボックス状態で
いざバグが発生すると逃げ出したくなるんだよな
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:36:06.33 ID:qdL651/e.net
世界の基準とかけ離れすぎだよな
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:38:49.23 ID:JdRQRN6j.net
まあ簡単で楽な仕事だからこそ、はげしくなじりあうというか、
いじめが横行するんだろうね。
あとまあ、自動化とかすると、リストラされる人がいるからね。
非協力的な人が多いのよ。
特に大企業は。
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:39:02.97 ID:kYnUiVBP.net
労働基準局が仕事すればいいだけの話し
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:39:23.25 ID:zttmhres.net
過労が原因で精神疾患になるような書き方だが
精神疾患の奴らが働くのがIT業界
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:41:17.02 ID:JdRQRN6j.net
担当者がAIと仕事するようになれば、
どちらが精神疾患なのか
はっきりするんじゃないかな。
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:42:42.91 ID:JdRQRN6j.net
担当者は上役に優越感を与えることができればよく、ボケでも務まるが、
機械相手のプログラマーはそうは行かない。
論理的思考が常に求められる。
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:49:22.61 ID:pFEPI9QQ.net
建設なんかは安全管理できっちり時間決まってるからな
運送もなんやかんや言われてるけど
itのブラック度に比べたらはるかにマシやで

中1から6年引きこもってた俺の末路wwwwwwwwwwwwwww
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:50:53.99 ID:2xxNNrEk.net
困った時のできる奴に一極集中
それでいて引継ぎがしにくい個人スキル依存な世界
トロイ奴はとっとと切るので人員も安定しない
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:51:26.69 ID:TRPSMAJn.net
適正な労働時間と対価を払えって主張しかしてないんだなぁ
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 09:52:52.93 ID:9zus59hE.net
だって使い捨てだろこの業界。精神病もうが死のうが代わり連れてくりゃいいって考えだから変わるかよ。
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 10:01:46.29 ID:anTdDSKT.net
海外勢と違いすぎるだろw
なんなのよ
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 10:02:19.62 ID:UvUWFSEK.net
本当に好きで実力がある人は米国行くしかないもん
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 10:49:34.95 ID:hFkZLwK7.net
本来国籍業種問わず人に使われるのはそうしたものだろう
ここで言ってるのは単なる現象にすぎないのを志位的乱用しているだけ(笑笑)
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 10:56:21.19 ID:9FMl/D07.net
業界がウォーターフォール・モデルに囚われ過ぎてるからな。
まずは、そこからの脱却だよ。
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 11:10:42.94 ID:+aE30Z3s.net
欧米の国がどうしてるのか調べて対策すればいいだけなのになんでしない?
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 11:18:52.73 ID:pYXNsNOr.net
電話を2台持たされてる時点でお察しだよ。
同時に呼び出しかかって、声の焦り具合でどっちを優先するか判断しなければならん。
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 11:35:39.47 ID:6ikM/LMb.net
別に労働環境きついとか隠してないし、散々ブラックって言われてわかってるだろう
なのにSEとかPGとしてIT業界に就職するんだから、どうしても開発やりたいってことでしょ
嫌なら他の業界行けばいいだけなんだから
労働環境悪いのわかった上で入ってくる覚悟ある人しかいないはずなんだけどなあ
それでも好きだからやるんでしょ
アニメ業界みたいにさ
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 12:25:07.94 ID:ji0e6Zih.net
個人ストならやったことある
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 12:50:18.11 ID:VjcN9mwU.net
ITの場合は精神疾患のリスクを負って残業して始めて普通の給料になる。
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 13:07:09.18 ID:U3GT02ur.net
プログラム大好きなオタク人間ばかりで好きなこと仕事にしてるんだから文句言うな!
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 13:56:27.13 ID:y9UE7rd2.net
プログラムが好きでも、ITの仕事が楽しいなんてのはほんの一握り
離職者の半分が業界から去るのがIT
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 15:28:50.75 ID:U3GT02ur.net
子供には将来ITだけはやめとけって教育するわ
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 16:21:20.64 ID:xKRnLgEY.net
この業界、90%くらい実質派遣じゃん
1年間隔くらいで現場転々とするし精神病むわw
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/03/01(水) 15:53:43.35 ID:t2CHWxLc.net
技術者を大事にしないからだめになる
【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)
【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww
格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww
【画像大量】切ない画像で心動いたら寝ろwwww
ホーリーランドを読んで格闘家と喧嘩した結果wwww
【壮絶人生】まだ20年間しか生きてないのに人生壮絶すぎワロリッシュwww

【閲覧注意】とんでもない胸糞漫画が発見されるwwwwwwwwwwww
コメントの投稿