【悲報】外食やコンビニ弁当を続けていると・・・ 「ミネラル不足」で大変なことにwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】外食やコンビニ弁当を続けていると・・・ 「ミネラル不足」で大変なことにwww

1 名無しさん 2017/02/25(土) 09:26:14.18 ID:CAP_USER9.net
市販の弁当や加工食品、外食の多くは栄養分のミネラルが不足、慢性病の原因になっていると、NPO法人「食品と暮らしの安全基金」(小若順一理事長)が警告している。
早くから気づいていた同基金は2010年から市販食品などのミネラル量を実測、2017年2月号の機関誌『食品と暮らしの安全』で「ほとんどの栄養士、
医師、専門家が知らない! 心身を害するミネラル不足食品」とのタイトルでデータをまとめて特集した。

「ミネラルを多く摂れば家族は健康になり、社員食堂や病院食の改善で、うつ病は減り、病気も治る」と小若さんは訴えている。

メーカーや販売店の実名入りで公表

店で購入した単品、または同メーカーの 3食分、別メーカーの類似品の平均、などを埼玉県食品衛生協会検査センターに依頼し、
全品についてカルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅の5ミネラルを、一部はカリウム、ナトリウムも測定。
下回ると半数に健康障害が起きる恐れもあるという「推定平均必要量」と比較した。メーカーや販売店の実名入りだ。

たとえば、コンビニの幕の内弁当は大手 3社平均でも、5 種類のミネラルはいずれもその値を大きく下回った。
代表的な高齢者向け宅配弁当は 3食平均で、70歳超男性の必要量に全く足りなかった。
有名な高級弁当でもカルシウム、マグネシウム、鉄が不足していたが、市販 1社、手作り弁当は 5ミネラルともほぼ十分だった。

外食のランチは店によるが、弁当よりは数値がよかった。学校給食 2校のミネラルは 5種類とも十分だったが、厚生労働省の職員食堂は4 〜5 種のミネラルが不足していた。
お握りやパンなどはメーカーで差があるが、不足がほとんどだ。
牛丼は大手 3社平均で、カルシウム、マグネシウム、鉄が不足、安売りラーメン店のラーメンはカルシウム、マグネシウムの 2種類が少なかったが、カップヌードルは 5種類とも大きく不足していた。

特集ではミネラルが減る原因を実験付きで解説している。
冷凍食品は解凍時にミネラル分を含む汁が失われ、野菜も中国などで水煮し、汁を捨てて輸入している。そうした食材を使って味付けし、弁当や惣菜にしているのだから当然といえる。

長期間、こうした「ミネラル不足」が続くと、健康への影響が深刻になる。
同機関誌では、ミネラル補給の食事への転換することで、発達障害、自閉症、うつ病、冷え性、腰痛などが改善した例が多数ある、と報告している。

栄養計算の目安として食品分析表が広く使われているが、食材に含まれるミネラル量は加工前の数値なので、加工後の現実とは合わなくなっているようだ

http://news.livedoor.com/article/detail/12720299/
2017年2月25日 9時0分 J-CASTニュース


引用元: ・【健康】外食やコンビニ弁当を続けていると・・・ 「ミネラル不足」で大変なことに



2 名無しさん 2017/02/25(土) 09:26:39.95 ID:alg5dv930.net
ミネラル麦茶


81 名無しさん 2017/02/25(土) 09:47:58.32 ID:Wqup+E/z0.net
>>2
この速さで言う

4 名無しさん 2017/02/25(土) 09:27:22.01 ID:2qb/x1xe0.net
じゃ総合サプリを毎日適量飲めばいいじゃん

598 名無しさん 2017/02/25(土) 11:26:36.75 ID:fO57tZKx0.net
>>4
>じゃ総合サプリを毎日適量飲めばいいじゃん
アメリカ軍がそう思って、昔総合ビタミン軍やカロリーなど万全な宇宙食みたいな
レーション食わせた兵士と、今までどおりの食事の兵士で健康状態その他の調査したら
一週間以内は数値に全く問題なかったんだが、一週間を超えると途端に人工食の兵士の
疲労その他が激増したんだと

だから食料他の装備を多めに持てない特殊部隊の特殊作戦は一週間以内って決めて
いまでも即応部隊ですら二週間以上になる場合は簡易食料だけにはしないそうな
(レーション中心でも缶詰やら出るのはその関係)

もし一週間から二週間以上、兵士の疲労度が変わらないものが出来たら飛躍的に
米軍の戦略変わるそうで

624 名無しさん 2017/02/25(土) 11:31:55.40 ID:85fTdO+Q0.net
>>598
咀嚼しないからだろうな

631 名無しさん 2017/02/25(土) 11:33:16.30 ID:6vmGSvHo0.net
>>598
ほえー、そうなんだ
吸収率が違ったり、含有量多すぎると内臓の負担が大きいんかね

6 名無しさん 2017/02/25(土) 09:28:34.21 ID:WiTBD2nP0.net
バナナをスーパー並みに売ってほしいね あとは野菜ジュース
そうするとあとはおにぎりで十分になる

7 名無しさん 2017/02/25(土) 09:28:52.79 ID:9Nc3Oo9SO.net
コンビニはダメだろうけど外食はいいだろ

78 名無しさん 2017/02/25(土) 09:47:01.23 ID:pIzxpp4O0.net
>>7
原材料と使用料は同じだぞ

165 名無しさん 2017/02/25(土) 10:05:33.90 ID:s2W5xrIh0.net
>>78
今時産地も生産者も特定できる店なんかいくらでもあるじゃん
まともな親父がやってるまともな店でメシ食えよ

8 名無しさん 2017/02/25(土) 09:30:13.57 ID:N9ovS05M0.net
ミネラルって何?チェリオのライフガード飲んでりゃいいの?

9 名無しさん 2017/02/25(土) 09:30:15.96 ID:bkfxmrg50.net
外食って吉野家とか松屋みたいな所の話だろ?
そんなとこ行かねーよw

10 名無しさん 2017/02/25(土) 09:30:18.37 ID:POm5bAtH0.net
ミネラルって何に入ってるん?

24 名無しさん 2017/02/25(土) 09:34:54.60 ID:TrKwKlLFO.net
>>10
たぶん野菜だと思う

79 名無しさん 2017/02/25(土) 09:47:48.17 ID:30GeMrf40.net
>>10
ぬか漬け

141 名無しさん 2017/02/25(土) 10:00:50.51 ID:7FG3LlvU0.net
>>10
にがり

12 名無しさん 2017/02/25(土) 09:30:57.29 ID:etCsJRUH0.net
マルチビタミンで補えや。

14 名無しさん 2017/02/25(土) 09:31:34.42 ID:WPKUbBgz0.net
90%自炊なんで無問題


17 名無しさん 2017/02/25(土) 09:32:34.80 ID:cDj7xmol0.net
ミネラルはしらんが体調悪くなるのは確かだよ。自炊したら?。
お前らのの体はお前らのもんだから強くは言わんが。

128 名無しさん 2017/02/25(土) 09:58:27.91 ID:qazT+UJB0.net
>>17
自炊も自分の好きなものしか作らなくなるから栄養が偏るぞ
バランスのいい食事取りたいなら結婚して嫁にちゃんとした料理作ってもらうしか方法ないよ結局

189 名無しさん 2017/02/25(土) 10:10:18.10 ID:1f05y8Oh0.net
>>128
今のご時世その嫁もコンビニ弁当頼りという…

19 名無しさん 2017/02/25(土) 09:33:15.47 ID:TJx8sPJI0.net
で結局手軽に補給できるもの教えて下さい

21 名無しさん 2017/02/25(土) 09:34:24.91 ID:uQf0WrXF0.net
いまどきのコンビニ弁当はそこまでマヌケじゃねーだろ
必要最低限のミネラルくらい添加してんじゃねーの?

22 名無しさん 2017/02/25(土) 09:34:40.33 ID:SHnFSYIq0.net
自炊でも自分でバランスよく献立組み立てないと同じじゃないか
むしろめんどくさくて品種少なくなるっていう

23 名無しさん 2017/02/25(土) 09:34:53.23 ID:FH0a7oKU0.net
外食や弁当続くと口内炎できる

26 名無しさん 2017/02/25(土) 09:35:10.84 ID:MulhL7V/0.net
自炊でも同じようなものばかり食べてる

27 名無しさん 2017/02/25(土) 09:35:12.57 ID:tLBXcroF0.net
コンビニ弁当に入ってる野菜って臭かったり苦かったりするよな。
スーパーで野菜買って普通に調理してたら、なるはずのない味なんだが
激マズなので食べずに残してる。

あれは薬品の味なのか、素材が中国野菜なのか知らんけど、
弁当を試作してる連中は気にならないのかね。

60 名無しさん 2017/02/25(土) 09:43:21.65 ID:/xVwyLkW0.net
>>27
キャベツは苦いし、生野菜は薬品臭い。

285 名無しさん 2017/02/25(土) 10:31:12.75 ID:rwecyFwp0.net
>>27
野菜は次亜塩素酸ナトリウムってやつで変色を押さえているらしい。

306 名無しさん 2017/02/25(土) 10:35:44.45 ID:fqg7sQpT0.net
>>285
それは殺菌目的じゃないかな?
生野菜は次亜で洗わないと食中毒リスクがあるから
水でさらせばアクも抜けて変色は防げるけど
酸化防止剤は主にアスコルビン酸、つまりビタミンCかと

316 名無しさん 2017/02/25(土) 10:37:24.17 ID:hRZpQ76E0.net
>>285
その次亞塩素酸ナトリウムは日本の水道には必ず添加されていて、大きな施設だと高価な水道代金を節約するために、自前で井戸水を汲んで、自前で次亞塩素酸ナトリウムを注入している。
商品名でいうとナクロスーパーな。

326 名無しさん 2017/02/25(土) 10:39:16.15 ID:UN4SdwS3O.net
>>316
それって無害なの?

354 名無しさん 2017/02/25(土) 10:44:02.77 ID:J1G5c1XW0.net
>>326
そりゃ、ここ100年ほど水道水に次亜塩素酸混ぜて日本全国で飲んでる程度には。
ただし塩素の安全性で一番問題なのは濃度。
これがちゃんと管理できていないと危険。

30 名無しさん 2017/02/25(土) 09:36:08.46 ID:HvpeGtgf0.net
水も買えば解決

31 名無しさん 2017/02/25(土) 09:37:31.29 ID:YvPeg3J60.net
魚介類、野菜、牛乳、だし(こんぶ、にぼし)使った料理

39 名無しさん 2017/02/25(土) 09:39:01.79 ID:vA6eesq30.net
毎日

納豆 食え!

はい、終了。

45 名無しさん 2017/02/25(土) 09:40:26.73 ID:cDj7xmol0.net
>>39
納豆は食い過ぎだと痛風になるみたいよ。
痛風とかなったら治らんからな

50 名無しさん 2017/02/25(土) 09:41:53.68 ID:ux06H4AT0.net
毎日コンビニ15年くらい続けてるがなんともないなあ

61 名無しさん 2017/02/25(土) 09:43:36.66 ID:cDj7xmol0.net
>>50
自覚症状でたらもう終わりだよ

74 名無しさん 2017/02/25(土) 09:46:42.17 ID:ky83Q4ok0.net
恥ずかしい話。今までミネラルは水分だと思ってた




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月25日 19:54

コンビニが一日分のミネラル摂れる弁当出せばいいだけの話なんじゃないの?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月25日 20:04

今はそういうのもある

3.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月25日 20:43

麦茶飲めばいいだろ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月25日 20:52

つ ぬちまーす

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月25日 20:54

次はミネラル水で詐欺やるのか

6.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月25日 21:07

ミネラルウォーターも麦茶もロクにミネラル無いぞ
卵食え卵

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月25日 21:39

そもそもマグネシウム、鉄分、亜鉛とか自炊でも相当気を使ってないとまともに摂れない内容じゃねーか
これで外食やコンビニ弁当にケチつけるのは、嘘でなくても印象操作だろ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月25日 22:01

>小若順一理事長
トンデモ系の人ですね

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月25日 22:43

ミネラル配合
という弁当が出るんじゃないの?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月25日 23:07

「最近の病気はこれが原因!」
なんてのは全部でたらめだからなあ
特に年寄りは自分が体験していないことは大抵精神論やオカルト健康理論で片付けようとする
「我々の時代にはこんなのはなかった!今の〜」
が常套句だがいやあったんだよ
お前の近くにいなかったのと今ほど情報が飛び交わなかっただけだよと

コメントの投稿