2 名無しさん 2017/02/25(土) 04:41:35.49 ID:DfcYouCp0.net
どっちでもいい。
3 名無しさん 2017/02/25(土) 04:46:23.25 ID:VKzlIRNl0.net
惑星のバーゲンセールかよ
6 名無しさん 2017/02/25(土) 04:51:27.30 ID:hlxWwGz80.net
1週間が770日になってまうのん?
102 名無しさん 2017/02/25(土) 06:25:32.78 ID:UUuceWOq0.net
>>6
五行が変わらないからそれはない
五行が変わらないからそれはない
7 名無しさん 2017/02/25(土) 04:54:23.81 ID:5sa1WsVZ0.net
しらんがな
8 名無しさん 2017/02/25(土) 04:55:19.56 ID:L40rcvrD0.net
水金地火木土天…海漠束苑昌結うんぬんかんぬん
288 名無しさん 2017/02/25(土) 10:34:36.41 ID:AbQamT5H0.net
>>8
何か寿限無寿限無…みてー
何か寿限無寿限無…みてー
9 名無しさん 2017/02/25(土) 04:56:03.33 ID:Tfn5FUTn0.net
数増えたら覚えるの大変
10 名無しさん 2017/02/25(土) 04:56:03.88 ID:k7MpGAoy0.net
アメリカ必死
121 名無しさん 2017/02/25(土) 06:44:53.83 ID:Btvei8fS0.net
>>10
アメリカが発見した唯一の惑星だったから必死になるのも無理は無いw
アメリカが発見した唯一の惑星だったから必死になるのも無理は無いw
11 名無しさん 2017/02/25(土) 04:56:15.23 ID:IezXjSEl0.net
惑惑が止まらない
12 名無しさん 2017/02/25(土) 04:56:34.57 ID:t3SPnbSm0.net
覚えられんがなw
15 名無しさん 2017/02/25(土) 04:57:27.36 ID:lxwpxLcA0.net
地球が無くなったら月は惑星になるの?
68 名無しさん 2017/02/25(土) 05:48:31.02 ID:xeMQLIW/0.net
>>15
一緒に無くなると思われ
一緒に無くなると思われ
214 名無しさん 2017/02/25(土) 08:38:44.75 ID:kY4RRrmW0.net
>>15
その前に月が地球の周回軌道を離れ、自由軌道(どこかに行く)を取るようになる
まぁ、そうなったら自転バランスが狂って地球もただでは済まないが
その前に月が地球の周回軌道を離れ、自由軌道(どこかに行く)を取るようになる
まぁ、そうなったら自転バランスが狂って地球もただでは済まないが
19 名無しさん 2017/02/25(土) 04:58:46.01 ID:1h3f4VcQO.net
冥王星から向こうは、おそらく番号呼び…
20 名無しさん 2017/02/25(土) 05:00:23.10 ID:qj4dIZb70.net
んなこと言い始めたら、観測できてないような
石ころみたいなのも惑星にならんか?
110とかじゃすまんだろ
石ころみたいなのも惑星にならんか?
110とかじゃすまんだろ
21 名無しさん 2017/02/25(土) 05:01:50.86 ID:tUXXrxOM0.net
スターンさんの定義だと宇宙でサバゲーやって弾撒き散らしたら惑星増えまくりじゃない?
23 名無しさん 2017/02/25(土) 05:04:10.78 ID:5A1t39SA0.net
月より小さいんだから惑星は無理だろ
25 名無しさん 2017/02/25(土) 05:08:01.61 ID:tUXXrxOM0.net
>>23
ガニメデやタイタンより小さい水星の立場は
ガニメデやタイタンより小さい水星の立場は
96 名無しさん 2017/02/25(土) 06:20:54.36 ID:zQUqnyuU0.net
>>25,31
じゃあ、惑星は水星以上の大きさが無いと駄目だという事にしようぜ(´・ω・`)
じゃあ、惑星は水星以上の大きさが無いと駄目だという事にしようぜ(´・ω・`)
26 名無しさん 2017/02/25(土) 05:08:21.27 ID:5ZTUqbsO0.net
110個覚えようとしたら
お経みたいになるなw
お経みたいになるなw
30 名無しさん 2017/02/25(土) 05:11:00.12 ID:p8PzfAG8O.net
昔は宇宙や星々に夢があったが、今やどうでもエエ。
人間只ひたすら搾取・金・金、権力・暴力・嘘。
人間只ひたすら搾取・金・金、権力・暴力・嘘。
32 名無しさん 2017/02/25(土) 05:12:23.35 ID:Oopz8QHe0.net
メーテル また一つ星がきえるよ
33 名無しさん 2017/02/25(土) 05:12:36.22 ID:snP0zQBW0.net
間違いなく110個になったら女体化して集めるゲームできるわ
208 名無しさん 2017/02/25(土) 08:29:39.84 ID:ni+7n2KU0.net
>>33
唯央(イオ)
汰衣たん(タイタン)
夢雲(ムーン)
茉愛子(マアズ)
美奈子(ビーナス)
華乱(カロン)
風流歩(プルート)
海愛(ガイア)
愛歩羅 秋天羅(アドラ ステラ)
唯央(イオ)
汰衣たん(タイタン)
夢雲(ムーン)
茉愛子(マアズ)
美奈子(ビーナス)
華乱(カロン)
風流歩(プルート)
海愛(ガイア)
愛歩羅 秋天羅(アドラ ステラ)
220 名無しさん 2017/02/25(土) 09:00:31.77 ID:xz3+f1NWO.net
>>208
タイたんの力業
悪くない
タイたんの力業
悪くない
35 名無しさん 2017/02/25(土) 05:12:59.58 ID:OBhQPzpg0.net
>110個もの星が「惑星」に・・・もはや第9惑星とは何だったのか
もう迷惑惑星の王、迷王星でいいよ
もう迷惑惑星の王、迷王星でいいよ
36 名無しさん 2017/02/25(土) 05:13:00.56 ID:6Y5Wb2va0.net
正直、どうでもいい気がする(´・ω・`)
65 名無しさん 2017/02/25(土) 05:46:46.53 ID:4OTsOg5T0.net
つか球形の天体が110個もあったのに驚いた
91 名無しさん 2017/02/25(土) 06:15:26.04 ID:yprBpUKb0.net
>>65
いや110個どころで済むと思ってるお前に驚いたw
いや110個どころで済むと思ってるお前に驚いたw
69 名無しさん 2017/02/25(土) 05:48:57.06 ID:+sjGiDP90.net

冥王星の球形はほぼゆがみなし、月よりも球に近い
78 名無しさん 2017/02/25(土) 05:58:40.57 ID:vr1ydoBG0.net
冥惑な話だ
87 名無しさん 2017/02/25(土) 06:10:19.29 ID:PXgfxG/lO.net
>>78
おもしろい
おもしろい
82 名無しさん 2017/02/25(土) 06:05:50.79 ID:vr1ydoBG0.net
>銀河を自由に動く浮遊惑星
なんかロマンを感じるな
なんかロマンを感じるな
133 名無しさん 2017/02/25(土) 06:55:42.86 ID:Btvei8fS0.net
>>82
彗星帝国ですね
彗星帝国ですね
138 名無しさん 2017/02/25(土) 06:58:21.98 ID:3ezpallh0.net
>>133
そこはバラン星でしょ
そこはバラン星でしょ
90 名無しさん 2017/02/25(土) 06:14:10.53 ID:yprBpUKb0.net
まあ提案は勝手でしょ。
却下するだけw
却下するだけw
コメントの投稿