【話題】政府「プレミアムフライデーどうだった?」おまいら「 ウ チ は 無 縁 」www

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【話題】政府「プレミアムフライデーどうだった?」おまいら「 ウ チ は 無 縁 」www

1 名無しさん 2017/02/25(土) 00:54:38.94 ID:CAP_USER9.net
サンケイスポーツ 2/25(土) 0:32配信

 毎月最終金曜日に午後3時の早帰りを促す官民一体の初の取り組み「プレミアムフライデー」が24日、スタートした。

 午後3時に本当に勤め先を出られる!? 記者も半信半疑のまま、東京都内の繁華街で反響を追った。JR新宿駅の駅ビル内にある服飾店では、店員の女性も「プレミアムフライデー? すみません、知りませんでした。普通の金曜日よりも人手は多い気がしますが、フロア内で改装した店舗もあるのでそのせいかと…」。同駅に近い映画館でも「お客さんの入りは通常と変わらないです。毎週水曜日の『映画の日』の方が多いですね」との反応だった。

 一方で、同駅東口の居酒屋では路上で呼び込みをしていた20代のアルバイト女性が「きょうは夜6時台の早い時間帯の予約が12件もあった。今月頭の金曜日はその時間帯は予約がゼロ。プレミアムフライデーのせいなんですかね」とにっこり。

 さらに、都内のJR新橋駅前にある紳士服販売チェーン「洋服の青山 新橋烏森口店」では、午後4時からプレミアムフライデーに絡めた「全品半額セール」を開催。星川敦・都心ブロック長が「大盛況です。人出は通常の金曜日の5倍は確実。7倍かも。夕方から店内は歩けないほどで、プレミアムフライデーの効果は感じました」と嬉しい悲鳴を上げていた。

 JR新橋駅前では、「イベント業なので、業種的に3時上がりは無理ですね」と苦笑いする男性サラリーマンなど、プレミアムフライデーは「聞いてはいるけれど、ウチは無縁」という声が大半。それでも商社の管理職という別の男性サラリーマン(51)は「うちの部署は半数を3時で帰しました。私もできれば来月には…。早上がりできたら家に帰ります。家族サービスですね。浸透するかはこれからじゃないですか」との感想も。果たして日本で定着できる?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170225-00000502-sanspo-soci


引用元: ・【社会】プレミアムフライデー、街中の反応は? 新橋のサラリーマン「ウチは無縁」



2 名無しさん 2017/02/25(土) 00:56:58.03 ID:hUF4YVhR0.net
サービス提供する側は何もないんだよね

来月は年度末だけどやるのか?

85 名無しさん 2017/02/25(土) 03:31:14.74 ID:UjAr2odA0.net
>>2
提供する側が儲ける目的じゃん

124 名無しさん 2017/02/25(土) 06:25:19.20 ID:lSVqHsGd0.net
>>85
だから、閉店して儲ける方法考えろと言う事です

5 名無しさん 2017/02/25(土) 00:59:20.99 ID:t6QpFbc80.net
そんなもんどこにもなかったわ


6 名無しさん 2017/02/25(土) 00:59:29.04 ID:VNqUtefm0.net
中途半端に働くくらいなら休日にすればいいのにね

7 名無しさん 2017/02/25(土) 00:59:48.14 ID:MOa2xxkJ0.net
ブラック自慢もほどほどになw

9 名無しさん 2017/02/25(土) 01:00:39.73 ID:GQIoUiuv0.net
>「きょうは夜6時台の早い時間帯の予約が12件もあった。今月頭の金曜日はその時間帯は予約がゼロ。プレミアムフライデーのせいなんですかね」とにっこり。

単に給料日だからじゃないですかね

33 名無しさん 2017/02/25(土) 01:31:27.56 ID:wZM2FX870.net
>>9
あっ(´・ω・`)

10 名無しさん 2017/02/25(土) 01:01:10.06 ID:/R8ii14i0.net
うちもまったく縁のない話だけど、仮に午後三時に会社出られたら、そのまままっすぐ家に
帰ってくつろぐだけだわん。

11 名無しさん 2017/02/25(土) 01:01:39.02 ID:2dFRknUj0.net
親会社が早めに終わっても子会社孫会社は仕事終われないシステム
つまり無駄

12 名無しさん 2017/02/25(土) 01:03:33.61 ID:nYwbwguy0.net
来月は3/31…ホント、それどころじゃなかろう。
逆に遊んでる奴が白い目で見られそう。w

13 名無しさん 2017/02/25(土) 01:04:18.05 ID:P53Wg6qO0.net
役所が休む為の企画だからな

14 名無しさん 2017/02/25(土) 01:05:27.85 ID:49Pcc8SH0.net
普段通り19時過ぎにデパ地下行ったけど何も便乗セール無かった
せめてなんかやれや

15 名無しさん 2017/02/25(土) 01:05:35.88 ID:yctpw9Dy0.net
>私もできれば来月には
余裕の商社管理職だなw

17 名無しさん 2017/02/25(土) 01:07:56.53 ID:DFfWj3920.net
地方議員なんて実質半年だけやん!

18 名無しさん 2017/02/25(土) 01:09:13.73 ID:NqWHekV+0.net
大本営右派と言うことでお里は知れている。

21 名無しさん 2017/02/25(土) 01:14:17.11 ID:PTjyQTcx0.net
これは本当に糞制度だな
取引先の会社が連休の時はこっちはいつも休出でフル稼働だわ

23 名無しさん 2017/02/25(土) 01:18:34.92 ID:tkBiLu8S0.net
22時30分頃神田駅近くにいたがいつもの週末と変わらなかったな

24 名無しさん 2017/02/25(土) 01:18:57.23 ID:2GmdQZC50.net
職場で良いネタになったわw
話題提供くらいの役には立ったかな

36 名無しさん 2017/02/25(土) 01:36:13.28 ID:VNqUtefm0.net
「給料日だから」金がある=飲みにいける
ってのがいまだに謎

47 名無しさん 2017/02/25(土) 01:49:58.75 ID:Q7Y9Yo0x0.net
>>36
給料日前の方が「あ、今月カネが余ってるわw」でかえって飲みにいけるんだけどねぁ・・

37 名無しさん 2017/02/25(土) 01:38:59.23 ID:nhjU9TF+0.net
今初めて知った(´・ω・`)

41 名無しさん 2017/02/25(土) 01:42:41.16 ID:WXYE3I2J0.net
金には困ってないからいつでも飲みにいけるんだが






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月25日 17:57

これを本当に実施した企業ってあんの?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月25日 18:08

上司「プレミアムフライデーだから居酒屋予約しとけよ!新入社員幹事な!時間までに全員から集金しとけ!」

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月25日 18:09

16時から開いてる居酒屋にいって酒飲んでたら
良い所お勤めのサラリーマン風になって優越感に浸れるぞ
俺はニートなんだが

4.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月25日 18:25

職位や所属が仕事本位じゃなく身分になるのがそもそもね
平安貴族が国や企業を動かしてるようなもんだから一種の言霊信仰やね
言えばいいと思ってんのさ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月25日 18:26

うちの会社には関係ねえなあ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月25日 18:50

いちいちイチャモンつけることないだろ
関係ないやつは今までと変わらんのだから

7.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月25日 19:25

今までと変わらん奴ばかりとは限らんし変わらんのもいかんのだよ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月25日 19:37

お給料いっぱい貰えて土日休めて有給も消化できて年末年始と夏季休暇がある人達が考えたことだからズレてるのは仕方ないね
地域振興券とかみんなもう忘れてるだろ?
なんの効果があった?

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月25日 20:42

水曜日にやってほしいわ。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月25日 20:48

早く帰れない人も多いのにセールするとか差別だろ
全力でクレームしていくことにする

11.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月25日 20:53

※6
民間企業のほぼ100%がスルーしたこのくだらんイベントを考えてロゴ作って宣伝すんのに何のコストもかかってないと思ってんのか?
ついでに言うと税金から給料出てる公務員は民間企業社員よりも適応される可能性が高いな。

いちゃもんつけられる材料は充分揃っとるわ。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月26日 02:39

他人が得すると自分が損した気分になる考え方いいかげんやめろ
休めないやつは今まで通り働いてろお前らには何の関係もない話だから

13.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月26日 10:34

国は※12で小銭が動くだけでいいの?

14.  Posted by  名無し   投稿日:2017年02月26日 11:10

そもそも土曜日も仕事

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年02月27日 18:55

朝のテレビで五郎さんだっけかな?
怒ってたな
言ってる事に一理あるなとも思ったけど不規則な勤務体制の自分には関係ない話だわ
今だって平日休みとって昼間から飲んだりできてるし。
ただ普通の会社勤めの人はこのせいで残業増えたりしないのかな

コメントの投稿