【悲報】お年玉を全額スマホゲームに課金する子どもが急増wwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】お年玉を全額スマホゲームに課金する子どもが急増wwwwwwwww

no title

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:03:53.72 ID:ID:y4Rz4Go+0.net
お正月の風習として親しまれてきたお年玉。その使い道は子どもたちの自由ではあるといえ、有意義に使用してもらいたいもの。

しかしネット上では、お年玉がスマホゲームの“課金”につぎ込まれていたという実態が次々と報告され、大人たちに動揺が広がっている。

財布の紐が緩む時期にあわせてか、お正月にはスマホゲームのテレビCMも盛んに放送されていた。
例えば、中居正広(44歳)を起用した『アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ』、
菅田将暉(23歳)と早見あかり(21歳)が出演する『グランブルーファンタジー』、桜井日奈子(19歳)が出演する『白猫テニス』、
声優がテーマ曲を歌う『Fate/Grand Order』、「ガチャ無料」を掲げる『パズル&ドラゴンズ』、「モンスト禁止」のフレーズが印象的な『モンスターストライク』など。
いずれも、年末年始に限定イベントやキャンペーンが行われていたようだ。

そのためなのかTwitterでは、「お年玉あげた。1時間後チビが全額モンストに課金してた」
「『お年玉あげるよ』って言ったら『現金いらないから課金してほしい』っていわれた」
「親戚の家に行くわけだが他の親戚の子どもが貰ったお年玉を早速課金しようとしててなんかもう…」

と、お年玉での課金報告が相次いだ。さらに、「今の子はお年玉をスマホゲーの課金に使うのかー。時代だなぁ」
「お年玉を課金に使われるのは悲しいなぁ...。お金の使い道は人それぞれだけど」
「子供が小学生、中学校とかになってお年玉をソシャゲの課金とかに使われたらショック」

と課金報告を目にし、戸惑い隠せないユーザーも。

年に一度のお小遣いであるお年玉が“課金”に使用されることについて、複雑な心境を抱く大人も少なくないようだが、これも時代?

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170107-00000009-rnijugo-life




引用元: お年玉を全額スマホゲームに課金するガキ、社会問題か?



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:04:59.37 ID:DGWAVqUz0.net
正直他の物に使ってもたいしたことには使わないんだから同じ




3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:04:59.84 ID:TcJD9l9z0.net
最近のガキ共にPCゲーというものを教えてやりたい




4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:05:47.96 ID:RBCvVVDH0.net
>>3
ほんこれ
ソシャゲとかゴミって知らなくてかわいそう




11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:11:10.46 ID:eDeTxYP5d.net
>>3
civなんか教えた日にはニート一直線やろ




69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:25:08.62 ID:UjuXluXua.net
>>3
どちらにしろ課金する定期




324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:15:08.09 ID:wiDcElF90.net
>>3
これ
グラ悪い、操作性クソ、薄っぺらい中身・・・正直見下してるわ
課金するくらいだったらpc組めば長期的に見たらお得なのに




970: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 10:23:54.08 ID:yRtUXpuM0.net
>>3
大人が真剣にゲームやっとるのも異常って分からんのか




981: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 10:24:50.75 ID:6GCQJtBl0.net
>>970
電車の中や外ですらスマホに夢中になっとるやつらよりはましやろ




5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:05:56.76 ID:cGIrm/FG0.net
金の使い道も教えない大人が悪い
競馬!競輪!パチンコ!宝くじ!
こんなんやっててこどもを馬鹿にするとかへそで茶がわきますわ




272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:08:03.97 ID:88sizh460.net
>>5
宝くじくらいはええやろ




916: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 10:20:09.71 ID:DnXLz0A/0.net
>>5
競馬くらいいいだろ




6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:07:44.80 ID:9iWt07w20.net
今までだって人気ハードのゲームソフト買ってたやんけ




7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:08:09.99 ID:c9cARASJM.net
ゲームソフト買うのはよくて課金はNGなんか?




8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:09:33.66 ID:RBCvVVDH0.net
>>7
ゲームソフト買う方がよっぽど有意義やで




9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:09:42.42 ID:uzE7a2zwK.net
お年玉全額課金ガチャに突っ込んで後々悔やめばいい
そうすれば少しはお金の使い道に自分で工夫するようになるだろ

今はわからないだろうが




10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:11:03.91 ID:cGIrm/FG0.net
結局大金いきなり渡すのがいかんのやろな
お年玉という風習がいかん




12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:12:18.07 ID:eJ6HU4Sf0.net
まーた普通のゲームソフトと一緒にしてるバカがいるよ
6000〜7000円で終わりやろソフトは
ソシャゲはお年玉5万〜6万突っ込んでるとかツイッターに上げてるバカな子供がいたからな




15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:13:44.87 ID:c9cARASJM.net
>>12
小学生にお年玉で五〜六万もあげる方が問題だと思うんですが




20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:14:41.96 ID:eJ6HU4Sf0.net
>>15
色々な親戚集まるところとかにいってりゃ自然とそんくらいになるやろ




25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:15:33.76 ID:+XrClPPR0.net
>>20
普通全額渡さないよね




14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:12:47.30 ID:ID:y4Rz4Go+0.net
結局、博打やし
ギャンブルと違ってリターンもない




16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:13:57.85 ID:cGIrm/FG0.net
>>14
ギャンブルの方がむしろリターンある分常習性がひどいからなあ




19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:14:26.07 ID:UJ42F32e0.net
昔はゲームソフトに消えてたのがガチャになっただけだろ
なんも変わらねーよ




21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:15:04.12 ID:VwkA9SS90.net
人の金にケチつけるとかどんだけ偉いんや
ゲームに使おうが好きなもん買おうがええやん




22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:15:05.27 ID:4ja15uk50.net
余所のガキのことなんか親に任せとけや




23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:15:06.60 ID:33K16paFM.net
お年玉あげるのが親だけと思ってるのか...




24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:15:21.53 ID:WA+lw+N50.net
使い道に文句あんなら渡すな


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:15:43.62 ID:FgPTiwWxp.net
そんなのに使われるならお年玉あげたくないな




27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:16:03.96 ID:qiJorcFta.net
てかもうお年玉とかいう謎の風習やめようや




30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:16:07.49 ID:bPLfff9Fa.net
昔は何千円かで全部手に入れられたものが
今は何万円払っても入手できるかどうかわからない
その辺の区別がつかないアホが増えただけのことよ




36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:17:34.53 ID:FgPTiwWxp.net
>>30
子どものうちからそういう価値観が形成されて育つと大人になってからどうなるかほんと怖いな




31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:16:17.22 ID:RFb7/utba.net
図書カード渡したら渡したでToLOVEるダークネスとかになるだけやで





32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:16:45.77 ID:8S6lXtF10.net
>>31
そっちのがらよっぽど健全だわ




37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:17:49.00 ID:eJ6HU4Sf0.net
ほんとに子供の携帯課金は制限つけないといかんで強制的に
分別つかないから平気でポンポン課金してしまう




38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:17:52.79 ID:ORgeAELL0.net
むしろ部屋が散らからない分楽とも言える
ものが増えてしゃーないでほんま




40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:18:03.89 ID:SL6elt110.net
そもそも親がガキにスマホ与えるのが悪い




41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:18:29.39 ID:ID:y4Rz4Go+0.net
せやから問題なのは
課金がギャンブルやからお年玉を貯金しようという発想がなくなってしまうこと
昔の子供は半分は貯金してたでしょう




47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:20:26.13 ID:PPxJTTU70.net
大人になってアホみたいに注ぎ込んでから後悔するより子供の内に後悔して金の使い方学ぶ方がええやろ
賢いやつはやる前に気づくけどたとえアホでもダメージ小さい内に経験して学べばええんや
射幸心煽られて廃課金してる大人が一番哀れやで




54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:21:49.23 ID:FgPTiwWxp.net
>>47
子どもが後悔とかそんなのわかるわけないやん
金なんてまた湧いて出てくると思ってるんやから




56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:22:48.45 ID:wcqOrn84d.net
>>47
昔は縁日のくじ引きとかで学んだんや
今は移り変わったんやな




49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:21:06.18 ID:UOTtFyjo0.net
でも今時パズドラの全盛期みたいな感じじゃないし
そこまでブっこんでなくないか キッズのモンストあたりはまだやばそうだけど




59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:23:24.60 ID:eJ6HU4Sf0.net
>>49
モンストはまだオーブバラまいてるし学生ぐらいならいくらでもマルチ出来るからそこまで課金する必要はない
問題は闇のFGOとかやってるキッズ




65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:24:30.14 ID:wcqOrn84d.net
>>59
5万稼ぐって大変やで




50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:21:06.32 ID:bi42nM2Y0.net
そろそろ無視できない問題になってきてるのに政府が介入してこないのは何でなんや




53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:21:42.84 ID:9zvgDHQL0.net
わいなんか遊☆戯☆王カードに全額ぶっこんでたで




55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:22:00.99 ID:phfV7cVJ0.net
5千円か1万くらいだけ自由に使わせて後は強制貯金でいいよ
今のガチャなんて1万で目当ての物出ればラッキーレベルだからいい勉強になるやろ




60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:23:25.86 ID:w9Md3qbxr.net
なくすから親が預かるって言って返って来ないのがお年玉やろ




64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:24:04.56 ID:4uF4ecUh0.net
無駄遣いも勉強やけどソシャゲみたいな何の身にもならんのはなあ
そもそもガキがやるもんじゃねーわ




66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:24:39.30 ID:qGo0+Z5S0.net
とはいうても貰ったお年玉を学習用品に充てたり堅実に貯金するガキなんか不気味やろ
カードやろうがゲームやろうが課金やろうがどっこいやで




67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:24:53.87 ID:sxlOdRx7p.net
玩具買ったっていいとこ数ヶ月で飽きるんだから
課金だろうが大して変わらんだろ
課金で仮に後に後悔したとしてもそれも社会勉強




74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 08:26:05.47 ID:phfV7cVJ0.net
大人も夢中になってガチャしとる現状みると
昔みたいにゲームソフト買い切りより悪い環境やろね






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月09日 10:51

ちゃんと対価があるゲームソフトと全額ゴミになるかもしれないガチャじゃ全然違うと思うけど・・・

2.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月09日 10:53

ゲーセンで金使うのとスマホに課金すんのとどう違うんだろな

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月09日 10:57

ガキ頃から下地はできた
公営ギャンブルでたんとカモったるで

税金以外に国民なら金踏んだくれる
国家胴元やめられんわ

さー金たんと持ってきて、はれはれ
何?金ない
そこに金貸しの窓口あるで 便利やろう

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月09日 11:04

本来小遣いやお年玉なんて、子供に金の価値や使い方を学んでもらうためのもんだろうに、それが課金ね…。
よく学んでいるじゃないの(笑

5.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月09日 11:10

うちは全コンソールに全VR、PCもゲーミング、全VRあってそれやりまくってるから、チビ(10歳)はスマホみたいなアホみたいなショボいのはやる気ないって言ってるわ。
課金?何それ?ゲームにお金

6.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月09日 11:16

課金で貴重なお年玉溶かしたら後々そのゲームに飽きた時とか、他にお金使いたくなった時に後悔したりするだろうし、それもいい勉強になるだろう。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月09日 11:16

※2
この問題に関してはどこまでいっても消費効率の問題だと思うよ
ゲーセンまでの移動すらなく目の前のスマホに数万が1分で呑まれる
親がスポーツプレーヤー並の年収でも頭おかしいわ。ホント

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月09日 11:24

暇つぶしにソシャゲやってるから課金したくなる気持ちもわかるが絶対課金はしないわ
後悔しかしなさそうだし
にしても今の子供はお年玉を課金に突っ込んじゃうのか…

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年01月09日 11:42

ソシャゲ厨は屁理屈こねて正当化するけど
普通のゲームは1万も出せば丸ごと購入可能なのに
10万20万つぎこんでもデータ一つ手に入らず
借金する奴が出るほど、とことん金を搾取していくシステムが真っ当なわけねーだろ

最低でも未成年の利用は法で規制するべき悪質な商売だわ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月09日 12:46

昔お年玉で買ったゲームもう売ってないし記憶もあんま無いし
ガキの頃から有意義な使い方とか教えても仕方ないだろ
20歳までは今を楽しめばいいんだよ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月09日 17:38

だからスマホゲームとかじゃなくてきちんとしたよく出来たゲームを与えないといかんのよ。
うちのガキは、ポンから始めて、全コンソール通じてエリート教育したから、スマホゲームなんて見向きもしないぞ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2017年01月09日 18:53

まぁあげた金ならどう使おうがええんやないの?
後悔しようが泣こうがそれもまた勉強やぞ

コメントの投稿