2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:32:07.89 ID:wx0E5F6z.net
なんか面白そう
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:36:06.67 ID:6rPto4Mj.net
コリアの伝統とやらの様なインチキ感がしない。
腐っても中華だなあ。
腐っても中華だなあ。
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 21:15:06.86 ID:gfIQ6vRi.net
>>3
東西の切り貼りでなくきちんとした統一感があるよな。
でも朝鮮って北と南で歴史文化を比べたら楽しそう。
東西の切り貼りでなくきちんとした統一感があるよな。
でも朝鮮って北と南で歴史文化を比べたら楽しそう。
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:36:51.26 ID:K8ygdg+8.net
霊幻道士の導師様かよ
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:39:03.14 ID:nzxQjGoI.net
基本的に神様にたいして
現世利益しか期待しない国だよねw
現世利益しか期待しない国だよねw
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:43:00.36 ID:pCaJFMKQ.net
これはいいんでね?
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:49:25.77 ID:pDUZKjLt.net
ワロタ
中国共産党
全く関係ないwwwwww
中国共産党
全く関係ないwwwwww
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:50:05.98 ID:Lo8+XPcN.net
冬至祭は古代から世界中であったけど
この衣装は怪しいな
この衣装は怪しいな
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:50:46.99 ID:pDUZKjLt.net
一番最後の写真の
髭も怪しい
髭も怪しい
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 01:06:49.73 ID:uZ1bBWPR.net
>>9
撮影後に書き足したら曲がっちゃった…
撮影後に書き足したら曲がっちゃった…
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:52:43.76 ID:foHiN9x9.net
唐と言えば安史の乱
もうひとつデカイ乱があったよな 何だったか
もうひとつデカイ乱があったよな 何だったか
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 22:39:07.28 ID:279RvGbM.net
>>10
黄巣の乱。
乱は辛うじて鎮圧されたが、
唐は再起できずに滅亡へ。
黄巣の乱。
乱は辛うじて鎮圧されたが、
唐は再起できずに滅亡へ。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:53:49.80 ID:BTeopX7U.net
韓国ドラマに毒されてないか?
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:53:58.41 ID:foHiN9x9.net
黄巣の乱か
人肉食で有名な
人肉食で有名な
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:55:48.02 ID:foHiN9x9.net
「喫人」:チーレン。人食いの事
「両脚羊」:人間の肉という意味(二本足の羊)
「不羨羊」:若い女の肉(羊より美味い)
「和骨爛」:子供の肉(煮れば骨まで食べられる)
「想肉」:男の両腿と女の乳房。(懐かしの肉)あまりの旨さにまた食べたくなるから。
「易子而食」:(子を交換して食す)自分の子供を食ぺることだけは避けようと、近隣の子供と交換した。
「両脚羊」:人間の肉という意味(二本足の羊)
「不羨羊」:若い女の肉(羊より美味い)
「和骨爛」:子供の肉(煮れば骨まで食べられる)
「想肉」:男の両腿と女の乳房。(懐かしの肉)あまりの旨さにまた食べたくなるから。
「易子而食」:(子を交換して食す)自分の子供を食ぺることだけは避けようと、近隣の子供と交換した。
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:57:42.92 ID:HAX3EPr3.net
>>13
語彙が豊富って、、、こわいなw
語彙が豊富って、、、こわいなw
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 23:15:17.53 ID:VAu+0iDS.net
>>13
喫人・・・・凄まじい文化だな。
習さんの中華復興は凄まじい事と覚えておこう。
喫人・・・・凄まじい文化だな。
習さんの中華復興は凄まじい事と覚えておこう。
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:56:31.43 ID:HAX3EPr3.net
中華民族は、最近になって政治的に作ろうとしてる新民族だなw
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 21:05:36.79 ID:ZvO8ltHx.net
>>14
だから、多民族王朝の唐を推すのか。
だから、多民族王朝の唐を推すのか。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 21:20:04.74 ID:HAX3EPr3.net
>>20
そうかもね
そうかもね
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 20:59:27.48 ID:rLU9SHMT.net
西安といえば、昔の長安か?
洛陽、それに東京もあるんだよな。w
洛陽、それに東京もあるんだよな。w
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 21:02:11.55 ID:rLU9SHMT.net
日本人という名称も外国勢力に対抗するためにできたのかな?
今の中国人という名称と同じだな。
今の中国人という名称と同じだな。
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 21:03:26.97 ID:rLU9SHMT.net
孔子の頃も食べていたな。w
食人文化を正すことはできないのかなぁ
食人文化を正すことはできないのかなぁ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 21:04:55.43 ID:VbZWlsxk.net
こういうのは文化大革命で全滅したと思ってたけど…
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 21:07:45.20 ID:T8o/mE5C.net
中華のネット事典「百度百科」を覗いてきたわ。
>唐代の祭天大礼
とあるけど、スレ画像では屋外の儀式みたいだけれど、もともとは
都市の南部の郊外に造成した圓丘で行われる野外の儀式だったみたい。
屋根付きの祀殿で行われるようになったのは明朝から。
で、祭天大礼が最後に行われたのは、日清戦争でお馴染みの袁世凱が
北京で挙行したとき。1913年のことだからモノクロ写真が残っているよ。
という感じなので、スレ画像は唐朝風だけど、いろいろなんちゃって感
が漂ってる、、、w
>唐代の祭天大礼
とあるけど、スレ画像では屋外の儀式みたいだけれど、もともとは
都市の南部の郊外に造成した圓丘で行われる野外の儀式だったみたい。
屋根付きの祀殿で行われるようになったのは明朝から。
で、祭天大礼が最後に行われたのは、日清戦争でお馴染みの袁世凱が
北京で挙行したとき。1913年のことだからモノクロ写真が残っているよ。
という感じなので、スレ画像は唐朝風だけど、いろいろなんちゃって感
が漂ってる、、、w
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 21:28:45.52 ID:l95oJFD4.net
霊幻道士で観た気がする
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 21:30:12.70 ID:jCVPtcsR.net
まだちょっとしょうか
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 21:35:04.94 ID:oBIEsZVP.net
残ってるじゃん、良かった。
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/24(土) 22:34:10.33 ID:c1uF6RCx.net
いいね
長くつづけていればもっと良くなる
長くつづけていればもっと良くなる
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 00:01:28.38 ID:NDH6XcsY.net
先祖返り(先祖帰り)を妨害する大礼とは冒涜も
ここまでくるとあわれなり
ここまでくるとあわれなり
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 00:24:12.22 ID:A3ApAe7F.net
〉〉1913年のことだからモノクロ写真が残っているよ。
つい、この前でんがな!
「天皇様の新嘗祭」と一緒にせんといておくれやすな〜〜〜。
つい、この前でんがな!
「天皇様の新嘗祭」と一緒にせんといておくれやすな〜〜〜。
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 00:58:22.90 ID:smpxqGFo.net
唐って
ウイグルの鮮卑が
漢中国を滅ぼし凌辱混血化して出来た国でしょ
「冬至祭天大礼」って外来の文化だよね?ww
ウイグルの鮮卑が
漢中国を滅ぼし凌辱混血化して出来た国でしょ
「冬至祭天大礼」って外来の文化だよね?ww
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 04:07:47.91 ID:TueTugmG.net
神仏・先祖にご飯を上げるんだぞ、という名目で児童虐待を防いでる上に、配膳の大切さまで教えてる
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 01:22:00.86 ID:1lsF2MqM.net
唐代に出来た行事だから唐事
本来は春から始めたのだが長くなって冬に至ったので冬至
本来は春から始めたのだが長くなって冬に至ったので冬至
コメントの投稿