2 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 08:41:47.66 ID:+WGCLss20.net
彼女にやめてと言われた...
3 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 08:42:20.43 ID:zVYAIInl0.net
ハゲ隠しだろ
10 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 08:45:50.41 ID:Og15gE2x0.net
>>3
間違ってはいないw
間違ってはいないw
5 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 08:42:48.18 ID:w0zbQG03O.net
温泉地では昔から言われていたような
10 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 08:45:50.41 ID:Og15gE2x0.net
>>5
だな
だな
7 ユニコーン駆除課主任 ◆FlNh99J0YU (アメリカ合衆国) 2016/12/23(金) 08:45:17.89 ID:l172ahSH0.net
最近この手の「効果があることがわかった(実際にはその『識者』の推測でしかなかったりするけど)」を「こんな意味があった」ってタイトルで出す記事多いね。welqと一緒に滅びてくんないかな。
日本語が正しい正しくない以前に意味が違うだろうと。
日本語が正しい正しくない以前に意味が違うだろうと。
8 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 08:45:18.40 ID:n9XnI9v+0.net
注:こじつけです
9 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 08:45:28.87 ID:vF0F3c7I0.net
「頭寒足熱」の意味も覚えられないバカがいるのか?>迷ったら
11 婆 ◆HKZsYRUkck 2016/12/23(金) 08:46:51.92 ID:zFZ2tVzf0.net
あくまで第一義は「タオルを湯船に浸けないこと」であって、
頭が冷えるのは副次効果じゃろと。
「乗せる意味ではなく」ではなく、「乗せたことによる効能」なのだ。
頭が冷えるのは副次効果じゃろと。
「乗せる意味ではなく」ではなく、「乗せたことによる効能」なのだ。
12 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 08:48:39.90 ID:9R8qyeaZ0.net
こんなん知らん方が少ないだろwwwww
だよね?
だよね?
14 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 08:50:56.55 ID:DrIJA5OQ0.net
>浴槽からザバッと立ち上がった瞬間にくらくらしてぶっ倒れる
倒れはしなかったけどブラックアウトした事はあるな
だから
・お湯の温度を上げ過ぎない
・少しずつ体を湯船から出しながら体を同時に拭いていく
・タイル部にお湯を数回かけ温めてから出る
みたいな対処してる
倒れはしなかったけどブラックアウトした事はあるな
だから
・お湯の温度を上げ過ぎない
・少しずつ体を湯船から出しながら体を同時に拭いていく
・タイル部にお湯を数回かけ温めてから出る
みたいな対処してる
15 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 08:51:18.65 ID:u7v9gQ920.net
普通の話をしたり顔でされる気恥ずかしさw
17 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 08:52:42.84 ID:e2AMJnkF0.net
風呂に浸かってる時間て無意味な気がしてシャワーだけだわ、浸かってる間みんな何してんの?
18 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 08:57:40.96 ID:vF0F3c7I0.net
>>17
腹回りの贅肉のマッサージ。
腹回りの贅肉のマッサージ。
19 婆 ◆HKZsYRUkck 2016/12/23(金) 08:58:13.59 ID:zFZ2tVzf0.net
>>17
たしかに。
古来、考え事をするのに適しているのは三上(馬上、枕上、厠上)だが、
浴中は副交感神経全開で緩みまくってしまうw
たしかに。
古来、考え事をするのに適しているのは三上(馬上、枕上、厠上)だが、
浴中は副交感神経全開で緩みまくってしまうw
20 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 09:01:03.01 ID:psla+0RI0.net
冷たいタオルっていっても露天風呂に浸かった後どこから用意するんだろう?
21 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 09:06:23.83 ID:X5hxTwHi0.net
>>20
体を洗うときの蛇口ぐらいあるでしょ
これから銭湯に行く予定だけど、体を洗った後は冷水でタオルを洗って頭に載せ、風呂やサウナに入ってるよ
体を洗うときの蛇口ぐらいあるでしょ
これから銭湯に行く予定だけど、体を洗った後は冷水でタオルを洗って頭に載せ、風呂やサウナに入ってるよ
23 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 09:09:44.32 ID:UJfXUW+R0.net
未だに不思議なのがタオルを風呂に入れるなルール
あれって意味無いよな
あれって意味無いよな
24 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 09:10:07.09 ID:GI95sPQM0.net
温泉や日帰り風呂に手ぶらで入って
出るとき脱衣場をベタベタに濡らす若造が多いけど
いつまでも子供じゃないし
おまえの自宅でもないんだから考えろよな
出るとき脱衣場をベタベタに濡らす若造が多いけど
いつまでも子供じゃないし
おまえの自宅でもないんだから考えろよな
25 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 09:10:42.61 ID:MFceJInu0.net
タオルを温めても冷たくしても1分後には気温と同じになるから。
29 婆 ◆HKZsYRUkck 2016/12/23(金) 09:13:13.25 ID:zFZ2tVzf0.net
>>25
北海道の露天風呂だと、頭に凍り付くな。
北海道の露天風呂だと、頭に凍り付くな。
26 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 09:10:54.48 ID:idgXBgkA0.net
「浴槽にタオルを入れないで下さい」と書いてあるけど
置き場所がないから頭に載せてるんだと思ってた。
置き場所がないから頭に載せてるんだと思ってた。
27 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 09:11:10.06 ID:o48D6GYS0.net
体隠すやつを入浴中に湯につけないよう乗せてるだけだと思ってた
28 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 09:11:50.31 ID:8W/b2VJY0.net
いや、そんなもんどう考えても後付けでしょ
30 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 09:13:39.89 ID:QzLp/yng0.net
わざわざ「冷たい水になんかしみ込ませないだろ
後付けやめろ
後付けやめろ
31 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 09:15:19.56 ID:0wrRf+Wx0.net
『雪の降る中での露天風呂』ってのを、一度は経験してみたい。
35 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 09:45:03.83 ID:FjNGtbaz0.net
>>31
すごく風情あるしいいよ
雪国住みじゃないから尚更だったけどw
すごく風情あるしいいよ
雪国住みじゃないから尚更だったけどw
38 婆 ◆HKZsYRUkck 2016/12/23(金) 10:10:50.37 ID:zFZ2tVzf0.net
>>31, >>35
あと、お銚子と杯を入れた手桶を浮かべるのに憧れるw
あと、お銚子と杯を入れた手桶を浮かべるのに憧れるw
64 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 14:39:43.39 ID:OG0kDW0m0.net
>>31
青森とか秋田ならそれに付けて貸し切り状態というのも追加される
青森とか秋田ならそれに付けて貸し切り状態というのも追加される
46 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 11:05:45.84 ID:fhc0aHY10.net
いや、前からそういう話だったけど…
47 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 11:06:01.22 ID:Lnv5A9AZ0.net
※タオルは湯船に入れないでください
こういう注意書きありますよ
こういう注意書きありますよ
60 名無しさん@1周年 2016/12/23(金) 13:34:06.25 ID:u74yN/3m0.net
頭に乗せてないとてっぺんから毛が抜けるぞ!
コメントの投稿