【話題】除夜の鐘は騒音なのか…????

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【話題】除夜の鐘は騒音なのか…????

1 記憶たどり。 ★ 2016/12/19(月) 08:34:34.54 ID:CAP_USER9.net
http://www.sankei.com/column/news/161219/clm1612190003-n1.html

「走行中、急停車することがありますので、お立ちの方は、つり革や手すりに
おつかまりください」。バスの車内で何度も、同じ放送を聞かされてきた。
買い物に出かけても、店の中で鳴り響く大音量の音楽に悩まされる。

▼家で昼間寝ていれば、竹ざお屋や警察署の広報車にたたき起こされた。
たまりかねた哲学者の中島義道さんは、「音漬け社会」との闘いを始める。
その顛末(てんまつ)をつづった『うるさい日本の私』は、ベストセラーになった。

▼何が騒音なのか。人によって定義は異なる。東京都は昨年、条例を改正して、
子供の声を騒音の規制対象から除いた。それでも、「子供の声がうるさい」などと、
保育施設にクレームが寄せられ、トラブルが絶えない。保育園の新増設を阻む
大きな要因になっているのも、「静かな住宅街」を望む近隣住民の反対である。

▼夏の風物詩である盆踊りでも、周辺住民への配慮から、騒音対策が必要に
なってきた。音楽を電波で飛ばし、踊り手が持参した携帯ラジオとイヤホンで
音を聞く、「無音盆踊り」を開催している地域もあるそうだ。

▼とうとう、百八つの煩悩を払って新年を迎える「除夜の鐘」まで、騒音の
仲間入りをしてしまった。昨日の社会面の記事によると、東京都小金井市の
寺では、近隣住民から苦情を受けて、一切鐘を鳴らさなくなった。苦肉の策として、
大みそかの昼間に鳴らす寺も出てきた。そのうち寺が、希望者に電波で
鐘の音を流すサービスを始めるかもしれない。

▼中島さんの本が出て、20年近くたった。「音漬け社会」への反発の声が、
高まっているのは確かである。もっとも街を歩いていると、耳障りな雑音は
むしろ増えているようにも感じられる。不思議である。


引用元: ・【文化】除夜の鐘は騒音なのか


4 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:37:46.32 ID:oc7ptH8I0.net
除夜の鐘が騒音って言ってる奴が、それ以上の違う騒音に対してスルーしてたら面白い

29 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:47:00.39 ID:pUrEZXvl0.net
>>4
うちの隣の老夫婦が除夜の鐘の苦情を言いに寺に怒鳴り込みに行ったと周囲に吹聴していた
ちなみにこいつら、毎年年末年始は日付またいで飲んだくれて笑い声が外まで響いてるから寝ているわけではない
そして普段はジェット機の轟音よりうるさいパチンコ屋に1日中入り浸ってるのが笑える

98 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 09:08:42.34 ID:RrovKA9C0.net
>>4
除夜の鐘を騒音とか言ってるバカに限って、電車の中爆音で音楽音漏れさせて周りに騒音被害与えてそうw

383 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 10:23:45.47 ID:09Bbm96w0.net
>>4
時間帯の問題でしょ

475 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 10:51:13.07 ID:C/nhdnfE0.net
>>4
いやむしろ自分たちが騒音まき散らしてるw

5 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:37:51.44 ID:ynKyroOd0.net
文句言う奴が一番五月蠅い

557 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 11:19:14.70 ID:FUaR6U8x0.net
>>5,6
つまりコレ(´・ω・`)
7 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:38:53.10 ID:1pNzwIBe0.net
ほら、おれんちには鐘があるんだ。そういう自己顕示。年に一回だけですよ。

10 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:40:37.06 ID:b0FECJSG0.net
108回を3分で鐘を連打させれば問題無い♪

475 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 10:51:13.07 ID:C/nhdnfE0.net
>>10
余計うるせーわ
余韻もへったくれもあったもんじゃないw

12 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:40:58.46 ID:pw89BI3L0.net
ま、異教徒にとってはな

13 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:40:59.81 ID:4S31hGpC0.net
文化風習に興味のない奴からみれば
祭りだって騒音

16 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:41:46.64 ID:H0W54RCD0.net
ハロウィンほどじゃないけどね

20 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:42:51.92 ID:U7R8yGEJ0.net
騒いでるのはあいつ等だろ

24 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:44:07.80 ID:QjyD61Dd0.net
文句言ってる奴は、その地域に引っ越してきた人が殆ど
どれだけ日本の文化を破壊したいんだよ

27 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:45:03.23 ID:hQZCs1DD0.net
よく聞こえるとこに住んでるけど、日本の悠久の歴史に思いを馳せ厳かな気持になるけど…

28 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:45:18.87 ID:H0W54RCD0.net
これが騒音なら秋祭りのわっしょいわっしょいも騒音だな。多分、コミュニティーからの疎外感を感じての評価じゃないか

32 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:47:29.36 ID:9yYDTdyM0.net
一部の人には騒音というより
身体が溶けるんじゃね

37 名無しさん@1周年 2016/12/19(月) 08:48:14.49 ID:fxqDJQLF0.net
あれ聞きながら寝るのが毎年楽しみなのに



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月20日 09:03

自分らが勝手に寺の傍に引っ越してきたくせに…
保育園みたいにある時いきなり寺が建てられたっていうのかよ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月20日 09:23

大晦日も夜まで仕事元日も朝から仕事なら何であれ文句言えるもんには文句言いたくなるかもしれんがどうなのよ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月20日 09:48

遠くならいい音だけど近いと人によるとは思う
最近引っ越してきたなら文句言えんが
自分の意思関係なく生まれた時から住んでる可能性もあるし
外部の俺らはなんとも言えないんじゃないの

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月20日 09:57

これ言えるのは寺より先に住んでる人間だけだよね
後から来て図々しい

5.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月20日 10:33

煩悩が溜まっているから騒音に聞こえるんじゃない

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月20日 10:59

※2
もっとストレスのない仕事に変えれば解決よ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月20日 11:04

タイトルからすでに「はぁ何言ってんの」といいたげだけど言われてみれば騒音っちゃ騒音かもしれない。日本人も結構鈍感ではないか。このサイトのデザインもごちゃごちゃしていてイライラする。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月20日 11:09

寝ている人には騒音でしかないわなww

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月20日 11:30

※5
それやな。
ワシ以前大きな教会(キリスト)の近所に
住んでいて、
日曜朝に礼拝か何かのカネがなるんやが、
時々「ウギャー」って絶叫して瀧汗で
目が覚める時があって、
何かがワシの中にいる気がしたわ。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月20日 11:58

時間帯の問題とか言ったって住宅街のど真ん中で毎日夜中にゴンゴン鳴らしてるわけでもあるまいに

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月20日 12:15

鐘の音って遠くまで響かないし
窓閉めて寝てたらそんなに大きく聞こえないぞ
どんだけ密接してるんだよ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月20日 13:09

神経質すぎ
音がない山の中にでも引っ越せば?

13.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月20日 14:12

40年近く寺の隣りに住んでたけど煩いと感じた事がないわ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月20日 15:26

※12
引っ越し費用を出してくれるんなら出るんじゃねw

コメントの投稿