【話題】中国「この分野で我々は日本に圧勝しているアル!!!!」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【話題】中国「この分野で我々は日本に圧勝しているアル!!!!」

1 たんぽぽ ★@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 10:46:04.01 ID:CAP_USER.net
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20161214/Recordchina_20161214019.html

2016年12月13日、中国のポータルサイト・今日頭条は中国が日本に圧勝している分野について紹介する記事を掲載した。

中国が日本に圧勝している分野とは、人工知能の分野だ。人工知能では米国と中国がリードしており、国際学会で発表される論文数でも、2010年から15年間を見ると米国が1281件、中国が413件なのに対し、日本は75件だけである。また、米中共同研究による論文が80件であるのに対し、日米共同研究による論文はわずか6件に過ぎない。

記事は、中国の多くの企業が人工知能の開発を進めており、空前のブームになっていると紹介。とりわけ音声認識技術では突出していて、中国語圏では中国の人工知能技術による音声識別技術が普及するだろうとしている。

これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「中国の科学技術の未来に自信を持てたよ!」
「人工知能分野だけではない。ほかの業界でも軒並み日本は反撃できなくなっている」

「これにおごることなく、引き続き努力しないと」
「珍しく日本を超える分野があったからみんな喜んでいるが、現実を直視し、差を認め、自分を神話化すべきではない」

「でも一流の成果は一つも発表されていない」
「中国はこんなにもすごいのに、なんで自動車エンジンが造れないの?」

「米国の大学が出す論文の半分は中国人のおかげだと思うよ」
「論文の数なんて重要ではない。重要なのは質だ」
「不動産ではとっくの昔に圧勝しているけど」


引用元: ・【中国】この分野では中国が日本に圧勝!=「こんなにもすごいのになぜ自動車エンジンが造れない?」―中国ネット[12/14]


2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 10:48:10.82 ID:FQQv1Wd6.net
人工知能の分野で中国が日本に圧勝と言いながらたいした人口知能の成果が何も出て来ない中国

4 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 10:49:20.01 ID:2Y04T9Ly.net
才能と若さで勝負できるIT系に人材が集中し過ぎてるだけだろ?!

6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 10:51:23.87 ID:UshrsGhC.net
その立派な人工知能で共産党批判の書き込みがないかネットを検閲するわけですね。

7 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 10:51:40.72 ID:DouQ4ctV.net
>>1
えーと、その核心技術は日本だけど、それでいいのか。

54 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:15:25.48 ID:EOPXsOwI.net
>>7
え、AIで?

それはないわ

9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 10:52:53.58 ID:C62PvLgO.net
職人とか中小企業とか裾野を大事にしないと駄目だよ
エリート層だけでは無理がある

10 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 10:52:53.77 ID:HrCJoWZf.net
自画自賛

13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 10:55:17.19 ID:Q0UHsIwU.net
まず、ボールペンを一から作ってみようか…

14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 10:56:05.71 ID:eX1sW/mk.net
だって誰も褒めてくれないアル…

16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 10:57:12.29 ID:eEJOcG99.net
でも中国発の人工知能を使った何かって
全く話を聞かないんだが
ニュースは勿論科学系の雑誌ですら全く目にしない
なんで?

734 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 13:18:15.94 ID:h0FZRkxO.net
>>16
検閲のために有効活用しとんのやろ

20 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:00:17.83 ID:TTQwvoBR.net
研究成果を暴露する論文なんて発表するバカいるの?

21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:00:17.94 ID:j871c+TB.net
中国の技術は、ほとんどパクリかハッキングで手に入れたもんだろう

パクリ技術は、たしかに世界一だよ

22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:00:42.42 ID:u7a86SZZ.net
>>1
本気で作る気ないんでしょ。本当に必要なら何とかして作るはず。

自尊心を満足させたいだけなら、なにも不得意なことに手を出すこたない。
米粒にお経を書いたり、大勢で自転車に乗ったり、剣を呑んだり
得意なことをやればいいよ。

24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:01:27.17 ID:m5IKbQmW.net
論文はいくらでも出せる
日本はしょうもない論文は提出前にはねてるだけ

25 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:01:49.35 ID:SRq4GS6e.net
人工知能って
北京語と広東語がベースなんだろ

27 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:02:58.51 ID:SwMc4h1W.net
人工知能がすごいと言う割りゲーム業界は今でも日本メーカーの独断場じゃないか

32 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:06:19.46 ID:L3tdkaZH.net
人工知能にエンジンの設計してもらえよ

35 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:07:27.86 ID:b/GQM0ip.net
自動車のエンジンどころか

ボールペンの先もまだできない中国wwwww

76 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:20:40.96 ID:knQ/6RY7.net
>>35
ボールペンの先ぐらい作れるだろう。
定規を使って線を引くと、インクが漏れるレベルなら。
昔のボールペンは、今思うと酷かった。

36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:07:34.99 ID:rFgllXyM.net
マイクロソフトのりんな?みたいな事を中国もやってくれたら面白いんだがな
そういえばアメリカ版は人種差別発言後どうなったんだろ?w

38 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:08:11.14 ID:PmZKgYys.net
支那共産党さらなる発展のための計画立案そして実行してくれる
支那版スカイネット的なものは、もう出来たかね

41 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:09:28.75 ID:kMPh1uPt.net
部品が日本製だからだよ

46 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:12:29.77 ID:FQQv1Wd6.net
人口知能で先行者ロボットは賢くなったのか?

49 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:13:51.56 ID:EeuxW4ht.net
日本はITだけは苦手だからしょうがない

69 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:18:43.69 ID:gFVMl5bk.net
いや、物量の問題だからだよ

98 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/14(水) 11:29:53.06 ID:OqA0fcWI.net
ここまで具体的な商品名なし




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月15日 11:17

AIが中国国内で一般化されれば、支那人の働く場所がなくなるという事実に気付いていないようだな

2.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月15日 11:18

日本の部品だから〜とかキモいわ
で、実際どうなの?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月15日 11:23

いい加減日本は遅れてるってこと自覚しろ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月15日 11:43

中国人の知能以上の人工知能じゃないと使い物にならんだろ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月15日 11:47

ロボット工学もだけど日本はちょろっとやって
周囲を刺激して終わりみたいになりそうでダメだ

人工知能とか時間をかければかけるほど後続との差ができるから今成果が出ていなくても5年後10年後には取り返しのつかない事になりかねない

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月15日 11:49

人工知能で中国スゴイのは有名

糞の役にも絶たないネト・ウヨが自尊心守るのに必死だな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月15日 11:54

食べ物じゃないものを食べられるように見せる技術は世界一ィィィ!

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月15日 11:55

実際日本が勝っている部分は少ない
まあ、かと言ってじゃあ辞めるかってなるとそれこそ一気に技術が衰退するが

9.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月15日 12:06

その中国の凄い人工知能って一体どこにあんの?凄いなら普及してるはずなんだが

10.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月15日 12:07

まずさ、はじめに必死って書く奴が大体必死なんだけどな

11.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月15日 12:07

まあ言ってることは軒並み解る
最後の不動産だけは無いが

12.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月15日 12:13

実際凄いと思うよ
日本より上かもしれないし
ただ、日本より人口もGDPも国土も資源も多いのにいちいち日本と比べるのがなんか悲しいな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月15日 12:32

クリスマスサービス、ささやかなプレゼントをご用意 
詳しくはLINE:jpwee

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月15日 13:19

AI研究に関して米中が抜き出てるとは常に記事になるが、では何がどうと詳細を記事にしないのは何故?

どのカテゴリーでどのような貢献をしてるのか、※欄にも居る詳しい人が、サンプルとして貼れば良いのに

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月15日 13:42

爆発するん?

16.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月15日 14:15

こういうので自国を貶すでもなく戒める意見が出る点はすごいわ
こういう奴は強いぞ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月15日 16:54

※14
>>1に書いてるが、論文の数が桁違いだろ
それがどうしたとか言うなよ?w

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月15日 20:17

※17
うん。だから1に書いてある『音声認識技術』は何処に実装されているのか実例が在るなら見せて欲しいな って話をしてるだが?
中間過程から将来性見たいのに、論文数見て何推測すりゃ良いんだよw

コメントの投稿