【話題】すべて実話!タワマン主婦の「ご法度」と「タブー」wwww

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【話題】すべて実話!タワマン主婦の「ご法度」と「タブー」wwww

1 ちゃとら ★ 2016/12/04(日) 20:57:10.03 ID:CAP_USER9.net
 タワーマンションが何かと話題だ。高層階と低層階で固定資産税を差別化しようとの動きが出ているほか、住人間の「格差」を題材にしたテレビドラマや雑誌の特集も相次いでいる。
華やかなイメージのタワマンだが、そこに住むセレブ主婦たちは意外な「ご法度」や「タブー」に縛られているという。

 政府は20階建て以上の新築タワマンの固定資産税について、高層階は増税、低層階を減税する方針で不公平感の解消を目指す。

 都心のタワマンは50階以上の建物も多く、階数が高くなるほど販売価格が上昇するのも特徴で「1階上がるごとに『100万円程度ずつ上昇する』とも言われる。
上に行くほど暮らす世帯の所得水準は高くなると考えられ、高層階に住むことはいわば『成功者の証』と捉えることもできる」と住宅ジャーナリストの榊淳司氏は解説する。

 実際、住人は階数によって“ヒエラルキー(階層)”の意識を抱きやすいようで、エレベーターの乗り降り一つにもその傾向はうかがえる。
榊氏は、エレベーターが32階より上に行くものと、31階までで止まるものがあるタワマンでのエピソードを紹介する。

 「31階の住人は下に降りる際、エレベーターが止められるたびに『遅くなるじゃない』とイライラしていたそう。
それが、わけあって33階に引っ越すことになると、今度は上から降りてくるエレベーターに途中で乗り込む立場になり、今は『肩身が狭い』と漏らしている」

 低層階の住人が高層階の住人から「さげすまれているように感じる」という声も実際に耳にするという。
子育て世帯の間では、高層階の主婦が偉そうに振る舞うといった場面も一部であるようだ。

こうしたヒエラルキーは、東京の豊洲や有明といった「湾岸エリア」のタワマン住人が抱きやすいと榊氏はいう。

 「湾岸エリアのタワマン住人は地方出身者が多い。ITベンチャーなどで成功を収め、ステータスを求めてタワマンに住む傾向がある。
売り手側もその点をよく心得ていて、ターゲット層は『見えっ張り』と分析した上で、彼らのプライドや購入マインドを刺激する販売戦略を仕掛けている」

 ちなみに「東京生まれの東京育ち」といった人々は、湾岸エリアのタワマンに憧れることは少ないという。

 一方で、タワマンに住む“本物のセレブ”たちの間では、「ひけらかし」はご法度との指摘もある。

 『ママの世界はいつも戦争』(ベスト新書)などの著書を持つノンフィクションライターの杉浦由美子氏はこう語る。

 「セレブ主婦たちは持ち物も着る物も『とにかく浮かないように』が鉄則。カースト(身分制度)を作り出さないように気を使って生きている」

 中でも、夫の職業を聞くことはタブーだという。「旦那の職業を聞くことは、カーストを生み出すことになりかねない。
彼女たちは目立つことで陰口をたたかれ、自分や子供がコミュニティーから疎外されることを恐れている」と杉浦氏。そのため、定期的なランチ会などもイヤイヤこなすケースも多いようだ。

 対立を嫌うセレブ主婦たちだが、「教育に熱心なママは放任主義のママを許せないといった子育ての価値観を巡る対立は激しい」(杉浦氏)とも。

 セレブを取り巻く世界もなかなか大変だ。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161129/dms1611291130008-n1.htm?view=pc


引用元: ・【社会】すべて実話!タワマン主婦の「ご法度」と「タブー」 エレベーター内でも…強い“階”層意識


9 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 20:59:40.85 ID:OK8xAMCl0.net
旦那は誇っていいけどなんでただの主婦が威張る

18 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:01:12.67 ID:7OzdtTtz0.net
>>9
バカだな、カネの成る木を所有してるって意識だろうが

197 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:25:47.41 ID:yziRynqg0.net
>>9
本当にコレ。
出自やら嫁ぎ先くらいしか誇るものがなかった近世以前から
専業主婦とやらは進歩してないんじゃないか?

10 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 20:59:41.36 ID:PoB/PAZ20.net
だったら風呂便所共同の安いアパートにでも住めやカス

94 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:11:55.82 ID:KVLBGVTq0.net
>>10
いまどきそんな
めぞん一刻のようなアパートがあるのか?

13 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 20:59:54.30 ID:s8Z5/hRh0.net
豊洲とかの安い新興地域にはそういうのがあると聞いたことある

16 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:00:26.90 ID:+TGdg5Kf0.net
> 1階上がるごとに『100万円程度ずつ上昇する』

じゃあ一階はめっちゃ安いのか

679 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 22:16:08.86 ID:chD/9eab0.net
>>16
最下層まで行くと歩いて出られるから
5Fとか微妙にエレベータ使いたくなる辺りが最安じゃなかったか

17 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:01:04.31 ID:FSj8ygvy0.net
地震が来たら面白そうだな。

21 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:01:50.30 ID:raEjQA7x0.net
低層階にも上層階にも住んだことあるが、こんなの全く意識しないし、周囲の人も全く普通だぞ。

もしこんな事を意識してる奴がいるとしたらよほどの田舎者だろう。

26 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:02:41.25 ID:S5FBDXe70.net
>>21
さすがに嘘だわ
最上階だけは違う
おおっこいつか・・・ってなる

642 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 22:13:49.28 ID:JyrS3Uj00.net
>>26
なるなるwww

765 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 22:22:21.23 ID:raEjQA7x0.net
>>26
そもそも最上階の人が誰か知ろうとも思わない。知ったら「この人が」とはなると思う。

ただ、それって階層意識なんてほどのものかい?

524 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 22:00:00.08 ID:WCVrofBu0.net
>>26
最初だけね
不便さに見合う価値もない

24 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:02:19.96 ID:KSEhtN/X0.net
田舎者と中国人が相撲してんのか、笑える

55 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:07:38.80 ID:obhhm3jG0.net
>>24
方や訛りが出てて、方やカタコトとかもはやギャグ

25 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:02:26.97 ID:WjuQl5eC0.net
旦那の職業も知らない関係なら
ランチとか断ればええで

27 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:03:03.51 ID:IHq7jayp0.net
やっぱり結婚てめんどくせえだけだな

29 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:03:10.08 ID:uOlOHTCx0.net
ごめん、一時期タワマン住んでた時に自分より下の階で乗ってくる住人を正直ちょっと蔑んでたわ

31 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:03:36.50 ID:WjuQl5eC0.net
エレベータを先に降りたら負けの
チキンレースを毎日やってんの?

32 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:03:37.54 ID:7PK6LxNH0.net
所詮集合住宅で、階層もないよ

33 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:03:39.68 ID:U9IzPVHx0.net
まるで東電社員だな
東電の社員寮かよw

35 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:04:00.46 ID:g7LDZOUH0.net
一階と最上階だけ住めば解決w

36 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:04:03.63 ID:ScnQi+5o0.net
一階だと庭使えるもんね地面を離れて生きられるかっての

37 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:04:07.20 ID:MSWgmAVD0.net
田舎もんの集まりってことか

39 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:04:48.91 ID:OST20Six0.net
立体長屋の住人は大変だな(´・ω・`)

41 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:05:36.75 ID:WbR+gejD0.net
社会経験のない主婦ならそういう意識は強いのかもね

42 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:05:43.21 ID:H2zhK5Gt0.net
>湾岸エリアのタワマン住人は地方出身者が多い。

これが全てなんだよなw

44 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:05:56.67 ID:YKL76b2g0.net
気が休まらない家のどこに価値があるよ

45 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:06:09.76 ID:KSEhtN/X0.net
31階に住めば直通とか便利じゃん、これもイヤミに捉えるんだろうけど

47 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:06:38.93 ID:wO058Kq60.net
エレベータ使用料も高層階の方が高いの?

48 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:06:50.81 ID:OczyI5es0.net
自意識過剰なだけじゃね?
エレベーター止まるたびに「遅くなるじゃない」とか言われても 普通の人は知ったことじゃないだろうし

51 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:07:10.53 ID:0GtEuWvE0.net
ん?少し揺れているな・・・・。

56 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:07:40.40 ID:IFbHo3Xm0.net
セレブのクセして心に余裕がないな

79 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:09:55.65 ID:g7LDZOUH0.net
>>56

夫の職業より住宅ローンか現金かの方が
本物かどうかわかっていいのになw

58 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:07:44.54 ID:WjuQl5eC0.net
都心の低層マンションの一階がええで

60 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:08:02.86 ID:K0o+efRl0.net
高層階自慢、恥ずかしいな。

61 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:08:07.99 ID:iZf3IXDj0.net
よく知らんけど地方から出てきた百姓が何粋がってるの?
集合住宅で滑稽なだけだよ

63 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:08:12.16 ID:g7LDZOUH0.net
夫の職業聞いたらダメなんかw
俺も聞かないで……

67 名無しさん@1周年 2016/12/04(日) 21:08:29.53 ID:Ry8P17kT0.net
普通に庭付き一戸建てのほうがよくね?




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月05日 11:12

地震で泣きそうになる俺には高層階は無理

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月05日 11:15

今の60代以上は豊洲から先なんて人の住むとこじゃないと思ってるからな。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月05日 11:15

戸建てに住んでる今、以前住んでた13階にはもう戻りたくない
外出が本当に不便

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月05日 11:19

あんまり高いと地震の時に怖いし面倒だぞ
5階ぐらいが丁度良い

5.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月05日 11:30

しょーもない専業主婦叩きが混じってるな。
実際稼ぐ旦那捕まえるの大変なんだから内心自慢に思っててもいいだろ。態度に出すと感じ悪いけど。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月05日 11:31

豊洲とか有明って田舎の貧乏者しかいないだろ
タワマンで30階より下に住んでるのは見栄っ張りの田舎者ってイメージ
そもそもタワマン自体が成金の田舎者 かなぁ。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月05日 11:32

コレが全部旦那の看板で成り立ってる争いだと思うとそんなの傘にきて偉いだの決めてる主婦とかの馬鹿さ加減がパないわ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月05日 11:55

俺疲れてるは

タワマンがクワマンに見えてた

9.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月05日 12:00

金があったら、立地の良い土地に庭付きの一戸建てを建てるのが夢じゃないのか…。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月05日 12:25

東京生まれ東京育ちなら山手線エリアがいいかもな
駅チカならいう事なし

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月05日 12:38

玄関開けたらすぐに地面がある生活の方がずっと快適だけどなあ
金がないならともかく金持ちなら戸建ての方がずっといいだろうに

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月05日 12:49

タダマン主婦に見えた
病気だ…

13.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月05日 13:33

一階でいいわ出入り口近いし

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月05日 13:55

ちっぽけな優越感を取るか、日常生活の利便性を取るか、その人の素質が問われる。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年12月05日 14:38

オレもクワマンに見えて
また窃盗被害にあったかと思ったわ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月05日 15:09

小せえ話だ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2016年12月06日 03:20

土地の相続でもないと都内の満足な戸建てに住めないし
むしろタワマンて共働き多いから
アクセスが良いとか利便性重視で選んでるんじゃないのかね

土地に執着がないのはメリットでもあるよ

コメントの投稿