2: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:00:42.61 ID:NI9vuu4l0.net
トイレみたい
4: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:01:04.27 ID:Ja4pr/GO0.net
ドードーは、飛べないくせに堂々としてたんだよな。
45: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:22:31.19 ID:CQUhvzO20.net
>>4
審議中
審議中
49: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:24:21.82 ID:Vvdhe/KQ0.net
>>4
だから堂々って名前が付いたんだよな
だから堂々って名前が付いたんだよな
183: 名無しさん@1周年 2016/11/25(金) 08:10:51.98 ID:kbD8ZecL0.net
>>49
お前寒すぎ
お前寒すぎ
7: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:02:01.18 ID:UbOWKAxt0.net
>16世紀にヨーロッパ人によって発見されたが、その後の乱獲などが原因で1681年までに絶滅した。
マジで欧州の連中って野蛮だな
マジで欧州の連中って野蛮だな
27: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:09:19.26 ID:7kfASmwd0.net
>>7
日本人もウェーククイナを滅ぼしたからおあいこなw
日本人もウェーククイナを滅ぼしたからおあいこなw
42: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:20:45.48 ID:17sPQWCG0.net
>>27
おあいこではない。圧倒的に滅ぼした数が多いんだから、釣り合いが取れてない
おあいこではない。圧倒的に滅ぼした数が多いんだから、釣り合いが取れてない
61: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:34:03.86 ID:ZCKfPsXE0.net
麻呂ーーーッ早くきてくれーーーッw
>>27
流石にコレと一緒にするのは無いわ…
>1940年頃までは普通に見られたという。1941年12月、第二次世界大戦でウェーク島は
日本海軍陸戦隊に占領された。ウェーク島は絶海の孤島であるため、
米軍はとくに奪回作戦を行わず封鎖のみにとどめた。
このためウェーク島の日本軍守備隊は食糧が欠乏し、飢えをしのぐために飛べない
ウェーククイナに目をつけた。なぜか赤い布を振ると寄ってきたともいう。
そして終戦後の調査ではウェーククイナは1羽もいなくなっていた。
>>27
流石にコレと一緒にするのは無いわ…
>1940年頃までは普通に見られたという。1941年12月、第二次世界大戦でウェーク島は
日本海軍陸戦隊に占領された。ウェーク島は絶海の孤島であるため、
米軍はとくに奪回作戦を行わず封鎖のみにとどめた。
このためウェーク島の日本軍守備隊は食糧が欠乏し、飢えをしのぐために飛べない
ウェーククイナに目をつけた。なぜか赤い布を振ると寄ってきたともいう。
そして終戦後の調査ではウェーククイナは1羽もいなくなっていた。
67: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:37:56.94 ID:7kfASmwd0.net
>>61
戦争だって経済活動の一つなんだから、
ドードーもクイナも同じ人間の経済活動の犠牲者だよ
戦争だって経済活動の一つなんだから、
ドードーもクイナも同じ人間の経済活動の犠牲者だよ
10: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:04:37.34 ID:yGCRKuc+0.net
白人てクジラがーとか よく言えるよな
文明も滅ぼしてるし
文明も滅ぼしてるし
14: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:05:29.91 ID:ajotr6rq0.net
>>10
ごく一部しか言ってないよ
多くは自分たちも牛や豚食ってるしと思ってる
ごく一部しか言ってないよ
多くは自分たちも牛や豚食ってるしと思ってる
12: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:04:44.58 ID:0PpZOQZ90.net
日本でも発掘したら出てくる??
徳川埋蔵金よりも現実味があるんだが。
徳川埋蔵金よりも現実味があるんだが。
41: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:19:40.13 ID:qedn/37P0.net
>>12頑張れ
13: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:04:55.91 ID:z9TzGUku0.net
ドードーならいっぱい持ってたなぁ
飴にするくらいしか価値がなかったが
飴にするくらいしか価値がなかったが

17: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:06:06.14 ID:Zu73wa550.net
悲しいね
19: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:06:30.79 ID:6xw2RwXQ0.net
ドードーだって鳥である

20: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:06:48.32 ID:0z1yF6TLO.net
うまかったらしいね
捕獲しやすかったから食料になったみたい
そうすると剥製とか標本にはしないよな
捕獲しやすかったから食料になったみたい
そうすると剥製とか標本にはしないよな
50: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:24:27.24 ID:xw2qvZstO.net
>>20
no!油臭くて不味かったらしいよ
no!油臭くて不味かったらしいよ
58: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:31:19.30 ID:fu2c2lTP0.net
>>20
違うんだな。
油臭くて喰えたもんじゃなかったそうだぞ。
絶滅の原因はヨーロッパから持ち込まれた豚が野生化して、地べたに産み付けられたドードーの卵喰いまくったから
違うんだな。
油臭くて喰えたもんじゃなかったそうだぞ。
絶滅の原因はヨーロッパから持ち込まれた豚が野生化して、地べたに産み付けられたドードーの卵喰いまくったから
21: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:06:49.24 ID:p7vZH6rI0.net
速攻で食いつぶしたって子供の頃の授業で聞いて
恐れおののいた記憶
恐れおののいた記憶
24: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:08:15.56 ID:mz10mo7e0.net
博士に送りまくったな
もうやってないけど
もうやってないけど
28: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:09:32.75 ID:co9RVids0.net
> 骨格はある収集家が1970年代から買い集めていた各部位の骨を組み合わせたもの
あれ、これニコイチどころか、えらい寄せ集めじゃねーか
あれ、これニコイチどころか、えらい寄せ集めじゃねーか
150: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 21:31:05.90 ID:GYMse8f70.net
>>28
ケンタッキーで作ったキングギドラに近いな
ケンタッキーで作ったキングギドラに近いな
170: 名無しさん@1周年 2016/11/25(金) 02:09:31.24 ID:QgM0rxma0.net
>>150
ギャラ1万って言われてブチきれたやつだっけ
ギャラ1万って言われてブチきれたやつだっけ
30: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:11:16.53 ID:Pcerg+Jd0.net
警戒心ゼロ、おまけに地上に巣を作るし飛べない。
そら絶滅するわ。
そら絶滅するわ。
31: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:11:26.03 ID:K3EHkUtc0.net
飛べないくせにドードーしやがって By 鳩
43: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:21:50.82 ID:Zu73wa550.net
>>31
ドードーはハトの仲間なんたよね
ドードーはハトの仲間なんたよね
32: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:11:43.74 ID:55hPriqDO.net
日本の雷鳥も人が来ても逃げないんだよな
昔から山岳信仰などで人間が危害を加えなかったから
海外の雷鳥はスズメみたいにすぐ逃げちゃうから
外国の雷鳥研究者が日本で雷鳥を見ると間近で観察できて感激するらしい
昔から山岳信仰などで人間が危害を加えなかったから
海外の雷鳥はスズメみたいにすぐ逃げちゃうから
外国の雷鳥研究者が日本で雷鳥を見ると間近で観察できて感激するらしい
74: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:45:19.13 ID:OAnPjUNR0.net
>>32
逆にヨーロッパのスズメは日本のと違って逃げないよ
よく足下にちょんちょん寄ってくる
あと、野良猫も日本のは警戒心強いけど海外のは人懐こい
逆にヨーロッパのスズメは日本のと違って逃げないよ
よく足下にちょんちょん寄ってくる
あと、野良猫も日本のは警戒心強いけど海外のは人懐こい
92: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 18:02:40.01 ID:pS1F7bvt0.net
>>74
大通り公園の鳩は餌を持った手に乗っかってこないが、浅草寺の鳩は意地汚いな。
大通り公園の鳩は餌を持った手に乗っかってこないが、浅草寺の鳩は意地汚いな。
37: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:15:36.58 ID:Q5HMQ5J10.net
食ったら絶対うまそうだよな

38: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:16:08.73 ID:IJO61af60.net
ドードー鳥というとドラえもんを思い出す
40: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:18:13.36 ID:b6crvKEdO.net
リョコウバトなんて推定何億羽もいたのに絶滅させられたからなぁ
46: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:23:43.97 ID:SbylrPXF0.net
ミンク鯨みたいに一杯いたわけじゃなかったからな
47: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:23:56.65 ID:nuLhPvde0.net
飛べねえ鳥はただの鳥だ
54: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:27:10.62 ID:Pcerg+Jd0.net
肉は二日煮込んでも固くて油臭かったからそんなうまくなかったらしいよ。
剥製があんまりないも油のせいで腐りやすかったからとか。
剥製があんまりないも油のせいで腐りやすかったからとか。
65: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:35:45.71 ID:08N3p0iC0.net
肉まずいのか
七面鳥と体型似てるから淡白な白身肉を想像していた
七面鳥と体型似てるから淡白な白身肉を想像していた
66: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:37:38.65 ID:wH+uZR2x0.net
>骨格はある収集家が1970年代から買い集めていた各部位の骨を組み合わせたもの。
こういう感じ?
こういう感じ?

75: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:45:54.71 ID:2jI/JkDI0.net
>>1
イギリス人が乱獲して絶滅させた動物の一つだっけ?
イギリス人が乱獲して絶滅させた動物の一つだっけ?
80: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:51:58.71 ID:NrNFCcKz0.net
DNA採取して似たような鳥の卵にうんたらして復活させられないものか。
84: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:55:23.70 ID:BEC/JUeL0.net
飛べないのに何で鳥やってるの?
86: 名無しさん@1周年 2016/11/24(木) 17:56:47.75 ID:z6HPl0QC0.net
ポケモンGOの話題かと思ったwww
コメントの投稿