新卒で入れなかった俺の末路www

スポンサードリンク
スポンサードリンク

新卒で入れなかった俺の末路www

1 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:27:26 ID:G49
資格取るからとバイトを転々
取っても面接官には「会社でも取らせるからなぁ」と言われ不採用
公務員試験やるも全て落ちる
年齢の恐怖に怯えて生活
段々給料も下がる
マンションのお金すら払えなくなる


引用元: ・新卒で入れなかった俺の末路www


3 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:29:50 ID:MTZ
どうやって生活費確保してるの?

5 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:31:41 ID:G49
>>3
親から食材送るなりお金借りて何とかやってる

4 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:30:32 ID:beF
公務員うけつづければいーーじゃーーん

6 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:31:59 ID:G49
>>4
つ年齢

7 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:32:13 ID:79m
とりあえず脂ぎったところからなおそうか

9 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:32:43 ID:G49
>>7
加齢ですwww
無理ですwww

8 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:32:21 ID:G49
こうなるからちゃんと新卒で入れよwww

10 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:32:47 ID:o66
何歳?

11 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:32:59 ID:G49
>>10
そんなの察しろよwww

13 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:34:13 ID:beF
公務員試験受けらんなくなるまでバイトしてたの?やるじゃん

14 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:34:44 ID:G49
>>13
だろ?www
神がかってるやろwww

15 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:34:52 ID:Hsq
32さいか?

17 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:35:43 ID:G49
>>15
もう少し上

16 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:35:31 ID:G49
正社員の面接もうけたけどことごとく不採用
本当に中途採用はキツいねwww

18 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:36:41 ID:sEv
来年卒業なのにまだ内定貰えてない人が通りますよ〜
こうなるの怖いな…何が何でも新卒で入りたい

19 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:37:22 ID:G49
>>18
取っときな
人生終わるよ?マジで

40 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:50:35 ID:RMn
>>18
うーん 某大学に求人出したけど問い合わせすら来ないやw

20 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:37:36 ID:o66
思ったより上だった
新卒じゃない人いっぱい見てきたけど
職歴ないときついか

21 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:38:12 ID:79m
へーきへーき俺30過ぎてから正社員登用されたし
知り合いは50過ぎて正社員になってたぞ

まだまだなんとでもなるからもう少し遊んで暮らせよwww

22 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:38:12 ID:UJ2
真面目にこれからどうする気なの

24 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:39:18 ID:G49
>>22
しらね
もう、ハロワすら何年も行ってるけどダメだからホームレスなんじゃね?

23 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:38:32 ID:G49
やっぱり最後あれよ
学校で新卒取れなかった人呼んでいかに生活が苦しくなるかディスカッションしなきゃダメだわ
「俺なら大丈夫」ってなるもん

27 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:42:17 ID:UJ2
警備員とか工場とかあるやん
ニートだったわけでもなし起用されるやろ

34 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:47:54 ID:G49
>>27
お?そういう安心は禁物だぜwww
実際受けてきたが不採用だからね

28 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:42:34 ID:mDO
第二新卒ってどないなったん?

31 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:46:11 ID:G49
>>28
あんなの形だけだ

29 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:43:11 ID:dOO
いつまでも中流にしがみつこうとするんじゃなくなて、何か好きな事を極めるとかしては?

32 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:47:39 ID:beF
俺なら個人店の洋食屋かガテン系に弟子入りして6年後に独立だな

35 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:48:43 ID:MTZ
>>32
これ
正解が出た

38 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:50:09 ID:G49
>>35
いや安心するのは速い
開店資金に加え税金がこれからどのくらいかかるか想像した方がいい
消防局もうるさくなるからその設置費用もバカにはならない

45 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:52:22 ID:beF
>>38
そんな心配ばっか言ってっからダメなんだよw!

47 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:52:54 ID:G49
>>45
知り合いが独立失敗してるからね
見てるんだよ

41 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:51:23 ID:hWR
どんな資格持ってんの?

44 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:52:02 ID:G49
>>41
車関係と土建で使う奴一通り

52 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:56:12 ID:hWR
>>44
一通りなら資格だけでも雇ってくれそうなもんだけど
簡単なヤツしか持ってないんじゃ・・・

53 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:57:34 ID:G49
>>52
結構数十万以上したけどね
まぁ、会社が新人にも取らそうと思えば取らせるって言われたけどさ

56 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:59:30 ID:PKk
運良く既卒でも正規雇用で働いて
新卒で就職した大学同期との差も少しは埋まったけど
やっぱり一度レール外れると余計な苦労はすると思った

57 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)14:59:48 ID:G49
>>56
外れた奈落の底だね

59 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:01:10 ID:vP0
農家にでもなれよ

63 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:02:43 ID:y26
もうずっとバイトでええやん

65 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:03:29 ID:RMn
土建で使う資格って建築士?

66 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:04:29 ID:G49
>>65
大型とかそういう乗り物

68 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:04:55 ID:jIf
バスのうんちゃんなんか年中募集しとるやんけ

75 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:07:33 ID:G49
>>68
残念
不採用

69 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:04:55 ID:MTZ
修行して金貯めてたら独立すんだよ
いきなり独立とか思ってるんじゃねーだろーな
だからダメなんだよ

74 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:07:19 ID:y26
今なにしてんの?

79 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:08:19 ID:G49
>>74
バイトしてるよ?

84 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:10:35 ID:y26
>>79
ならいいじゃん
もう開き直ってバイトだけで生きていけば
きっとなんとかなるさきっと多分

76 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:07:33 ID:vP0
資格何もってんの?

83 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:09:48 ID:G49
>>76
教習所あるやろ?
あそこで出来るもんな一通りあるよ

78 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:08:04 ID:jIf
もうだめだわこいつ
いまさら100パーセント納得できる仕事なんて就けるわけないんだから
腹くくって出来ることやれや

82 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:09:14 ID:G49
>>78
現実は厳しいんやで
まぁ、学生か社会人かわからんけど頑張りー

90 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:12:36 ID:V35
>>82
新しくリハビリの資格取って仕事してる40歳代のおっさんを知ってんだ。
だからまだ何とかなるのかなと思って。

93 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:13:33 ID:G49
>>90
そのおっさんは運もあるかもな
まぁ、腐らず頑張るよ

86 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:11:02 ID:znq
資格勉強する暇があったら就活したら?

87 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:11:19 ID:G49
>>86
ほんまな
失敗した

96 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:19:06 ID:doq
いつでもかえってくるんよ たかし・・(´・ω・`)

97 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:20:23 ID:G49
>>96
そんな手紙来とる

100 名無しさん@おーぷん 2016/11/25(金)15:23:56 ID:hWR
なんだ帰る所あるんじゃん




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月26日 11:38

こういう人って将来何をしたいとか、会社で何を目指してどうしたいとか具体的なビジョンが無いから落とされる。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月26日 11:46

>>1
お前1と会って話したのか?すげーなww

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月26日 11:50

明らかに場所が悪い…都会で働こうとしてるんじゃないの?ちょっと外れた位置で探せばいくらでもあるでしょ…。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月26日 11:55

働いたところで不安がなくなるわけでもない
薄まるだけ
結局求めたことはこんなことなのかと絶望する

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月26日 12:10

資格より面接で落ちてるんじゃない?
あと資格あるからと選り好みも相当してそう

6.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月26日 13:01

※1
これやろね

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月26日 13:42

理由が新卒だからじゃなくて普通にバカすぎるんだろうな資格以外で取り柄もないんだろう

8.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月26日 21:17

大学名会社名がないと人間を認識できないようになっとるんやで

コメントの投稿