「雑談力」とかいう能力を持ってないと社会で生きていけないという事実wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「雑談力」とかいう能力を持ってないと社会で生きていけないという事実wwwww

1 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:35:54.73 ID:RFV7Sn600.net
なんで中身のない会話を何時間もする能力をわざわざ身につけないといかんねん


引用元: ・「雑談力」とかいうクソみたいな能力を持ってないと社会で生きていけないという事実


5 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:37:25.95 ID:httw2/sT0.net
中身のある会話を延々できるのが最高であって、中身のない会話をする能力なんて無駄でしかないぞ

10 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:39:03.81 ID:RFV7Sn600.net
>>5
中身のある会話には必ず個人の「主張」や「意見」が入るねん
ほんで日本人は「主張」をきらう傾向があるからそういう話を続ければ続けるほど相手に嫌われるんやで

6 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:37:41.49 ID:jHJXJe6Ea.net
人間関係作れないと悲惨やん
お前が一人でなんでもできるなら別だが

13 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:39:55.32 ID:RFV7Sn600.net
>>6
だから人間関係を作るのにクッソ無駄な話をしなきゃいけない現状を憂いてるんやで
そんなこともわからんのかこの低学歴

7 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:37:47.36 ID:4HpSD2Zd0.net
なんJは中身があった…?

15 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:40:44.70 ID:RFV7Sn600.net
>>7
匿名やから個人の主張をぶつけ合える分中身はあると言えるやろ

8 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:38:20.92 ID:5MpMf9dV0.net
コミュニケーションを蔑ろにしている時点でその他の能力も低いということもわかっちゃうな

16 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:41:49.47 ID:RFV7Sn600.net
>>8
本来コミュニケーションってのは言語がなくても出来るんやで?
それをわざわざ言語でやらなくちゃいけなくなったから「雑談力」とかいうゴミ能力が持て囃されるようになっとるんや

9 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:38:29.35 ID:k6Y5RCOX0.net
中身があると自認してる奴は大抵中身がない

18 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:42:35.13 ID:RFV7Sn600.net
>>9
中身のあるやつですら中身のない会話を続けなければならないのはどうかと思わないかい?

12 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:39:34.02 ID:7B1xHrFI0.net
林修みたいにレスバトルが強くなったらなんとかなるやろ

14 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:39:59.03 ID:Bfm/iDi8d.net
というか頭ええなら人に中身なんてもんないのわかってるやろ
何者にもなれないくせに調子乗るなよ雑魚が

19 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:42:39.59 ID:CQws5kh9a.net
コミュ力でええやろ
新しい言葉流行らせたがってるのがみえみえやわ
そういうとこやで

24 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:44:47.80 ID:RFV7Sn600.net
>>19
コミュニケーションは本来雑談を続けることではないはずなんや
だからコミュ力って言葉を使うのはこの場合不自然やろ

23 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:44:23.19 ID:E61S0ZQnr.net
職場に野球好き多いから助かったわ

30 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:47:41.11 ID:RFV7Sn600.net
>>23
野球の話とかまさになんの中身も無しに時間だけを引き延ばす典型例やな

25 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:45:25.73 ID:eXnJTdVpd.net
このイッチ絶対仕事できない

31 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:48:41.21 ID:RFV7Sn600.net
>>25
まるでワイが雑談力ないように思われてるけどワイは中身のないこともあることも無限に話せるで
ただ中身のあることしか喋れない人が迫害される世の中は間違ってるって話をしてるんやで?

26 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:45:41.65 ID:4HpSD2Zd0.net
似たような思想の環境に行けばええやん
高学歴なら選びたい放題やろ

32 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:49:32.01 ID:RFV7Sn600.net
>>26
どんな職場に行っても周りに人がいる限り「雑談力」は必須やろ

28 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:45:54.32 ID:u9ZdZO3j0.net
愛想笑いして相手の話に大仰なリアクション取るんやで

34 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:50:35.21 ID:FUeRD7BQ0.net
中身のある会話を円滑に進めるために中身のない会話も必要

37 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:53:47.96 ID:RFV7Sn600.net
>>34
そういう世の中やから中身のある会話しか出来ない人が迫害されるねん
38 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:54:07.76 ID:hdh/sM8l0.net
2ch→知らない人と興味のある話題について話す
世間→知ってる人と興味のない話題について話す

43 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:55:42.73 ID:RFV7Sn600.net
>>38
まあこれやな
ほんと時間もったいないと思うわ

39 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:54:11.65 ID:J2vqok6S0.net
お前のいないところで中身がある会話してるで

46 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:56:44.23 ID:RFV7Sn600.net
>>39
だからワイは雑談力あるねん
雑談力ない人がそうやって迫害されるのを憂いてるんや

47 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:58:56.70 ID:Br9yhtMp0.net
>>46
雑談ってどうすればいいんだ?特に異性。
相手の情報もなく、相手は別に自分と仲良くなりたいと思ってるわけでもなく
どう楽しませたら良いんだ?

50 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 07:00:26.47 ID:RFV7Sn600.net
>>47
相手が仲良くなりたいって思ってないなら無理ゲーやろ
ナンパ成功させるレベルやんけ

57 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 07:03:20.34 ID:Br9yhtMp0.net
>>50
なるほどなサンキュw
雑談力よりそっちの努力や見極めほうが重要かもなw

45 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:56:36.76 ID:8j1wHKv/d.net
そもそも個人の主張って何や
趣味とかについて自分の思うこと話すのは主張やないんか?

48 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:59:12.30 ID:RFV7Sn600.net
>>45
主張というよりは主義主張って言った方がわかりよいかな?

49 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 07:00:16.49 ID:NaUDrDtb0.net
>>48
お前の主張伝わってないやん
どこが雑談力あるんや?

60 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 07:04:26.76 ID:+w2SbbZH0.net
中身のある話しようぜおまえら

63 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 07:07:05.88 ID:WywAHgv7p.net
しかも日本人は仕事中に雑談するけど見知らぬ人と街中で雑談とかせんやん
もっと雑談したいなら社交的になればいいのに

76 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 07:13:44.63 ID:RFV7Sn600.net
>>64
そういうときは話さなきゃええやん
なんで息抜きのためにわざわざ中身のない会話するんや?

81 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 07:14:36.64 ID:tU7Xa9pG0.net
>>76
雑談しとるやん
こんな無駄な会話をリアルでやれよ

228 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 07:54:19.71 ID:jeRDWEomM.net
生きてりゃ勝手に身につく能力だぞ

230 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 07:56:02.67 ID:gacazzA7d.net
適当に相槌打っておいてちょっと何言ってるかわかんないですねくらいなもんでええやん

233 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 07:59:15.34 ID:MY6ouGB3a.net
相手がなんて返答するか予想しながら質問するんやで

234 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 08:00:26.93 ID:T6oMXzB6a.net
なんやねん中身って
めんどくさいやつやな

11 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 06:39:28.62 ID:6N/EZyDM0.net
そこから相手がどんな人物か探るんやで



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月10日 19:48

そうだそうだ(ぶーぶー)

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月10日 19:53

会話してる相手に興味がないんだろ
誰と話しても面倒だと思うならそもそも人に興味がない
別にそれが悪いとも思わんが生きづらいだろうな

3.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月10日 19:55

雑談力とやらがさほど実務に関係ないよ。
>>1は否定されて、有能なんだと言われたいだけなんじゃないの?

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月10日 19:55

監査の仕事しているけど、業績いいところは仕事の時間より雑談の時間が長いのが多いね

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月10日 20:07

中身が必要な時は中身オンリーだろ
息抜きに雑談→盛り上がる(共感を得る)→仲良くなる
ってだけっしょ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月10日 20:49

中身のない会話は息抜きって考えてる

7.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月10日 21:18

中身のない会話の仕方がわからなくてコミュ障になった

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月10日 21:20

そもそもイッチが定義してる中身のある会話が
他の人にとってはどーでもいい中身のない会話である可能性を論じていない時点で…

要は他人を喜ばせる、興味を持たせる能力だと思うな

9.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月10日 21:25

そんなもん要らん。
無口な人やなって思われてたらええやん。

コメントの投稿