16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:03:06.008 ID:L48jLk3da
車道の下だし配水管ではないような
工業用かなんか?
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:06:39.670 ID:ID:bjn3Hz5C0
>>16
普通に車道下でも布設されてるよ
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:04:04.852 ID:ewWePfovH
さすがダクタイル鋳鉄管
やっぱりダクタイル鋳鉄管が一番だな
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:09:16.314 ID:ID:bjn3Hz5C0
>>19
これな
ダクタイル鋳鉄管の代理店は国内に十数社しかないけど配水ポリエチレン管の代理店は腐るほどあるから配水ポリエチレン管は打倒するべき
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:06:28.541 ID:7DKKxabn0
鉄管は一度はめると返しみたいなのが付いてて簡単に抜けないし
ボルトでこれでもかってくらい締めてあるからな
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:12:20.416 ID:oU3gyZ7/p
なんでこんなに水道管に詳しいやつが多いんだよ
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:15:01.011 ID:ID:bjn3Hz5C0
>>30
水道資材商社勤務でつ
ちなみに立体駐車場でサボってまつ
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:13:13.645 ID:28WZm9dxa
ダダ漏れになってるのが下水道ってことは・・・
あそこに溜まってるのウンコ水かよ
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:15:59.912 ID:ID:bjn3Hz5C0
>>31
ブツは撹拌されてるけどウンコだから
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:16:56.975 ID:OLNsNGfJ0
い…鋳鉄管…?
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:18:48.798 ID:TCugIxno0
てか、左端のはRC管かな?
土被り足りなくね?
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:34:18.732 ID:TCugIxno0
ダクはダクだろ
DCIPだよ
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:34:48.800 ID:ID:bjn3Hz5C0
ダクタイル
キャスト
アイロン
パイプ
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:35:26.319 ID:L9fAcVep0
ぁあーダクタイイルね!昨日昼飯にでたわ
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:42:13.614 ID:b7vMsCbBa
たまに本管の応援でダクタイルやるけど重すぎて毎日配管する気にならん。
HIとポリ管最高だわ
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:49:18.155 ID:TCugIxno0
ポリは小口径ならいいけど
径がでかくなるとめちゃくちゃ高くなるからな
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/11/08(火) 12:53:03.552 ID:QixvyPwgM
鋳鉄は頑丈だけどさ
今回の別に破断しててもいいだろ
どうせ再工事なら撤去だろ
コメントの投稿