【悲報】隣人の微妙な騒音に悩んでるんだけど...どうすりゃええねん....

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【悲報】隣人の微妙な騒音に悩んでるんだけど...どうすりゃええねん....

1 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:51:52.32 ID:4EQ0kHnq0.net
22時以降は全く音がなく無音
朝は7時まで無音
朝7時〜7時半に朝の準備しとるのか、棚の開け閉めがうるさい
夜8時〜22時まで棚の開け閉めが30分に1回くらい聞こえてうるさい
テレビの騒音、会話の音、洗濯機掃除機の音は一切なし
たまにとても遠くで足音がする

管理会社に文句言ってはアカンレベルの静かさなんやけど
こっちは棚の開け閉めに注意して必ず無音で閉めとって
しかも足音を完全に消して歩いとるのに
そっちは気を使わんのかとか思ってしまうんや


引用元: ・隣人の微妙な騒音に悩んでるんやけど、どうすりゃええねん



3 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:52:37.20 ID:MZwCABm80.net
黙殺せよ

4 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:53:12.75 ID:4EQ0kHnq0.net
文句言ってはダメなくらい静かやけど
ピンポイントで気になる音がある場合どうすりゃええんや

5 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:53:32.97 ID:lUrY8/Hmd.net
隣は空き部屋やぞ

6 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:53:56.67 ID:4EQ0kHnq0.net
管理会社に言ってもガイジ扱いされるだけやし
かと言って直接言うのも気が引けるし
廊下ですれ違ったらちゃんと挨拶してくれる気の良い夫婦やし

7 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:54:11.99 ID:dIxwacXG0.net
洗濯掃除してないとか隣の家大丈夫かよ

12 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:56:06.64 ID:4EQ0kHnq0.net
>>7
自分の部屋の横が寝室でその寝室の横に洗面台&洗濯機がある(と推定される)から
洗濯機の音は聞こえんのや
掃除機の音は超静かな時に僅かに聞こえるか聞こえんかのレベルで聞こえる
PCのファンの音の方が隣人の掃除機よりデカイ

8 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:54:40.87 ID:4EQ0kHnq0.net
ワイもどっかで迷惑かけとるかもしれんし我慢するしかないんかなぁ

9 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:54:52.13 ID:nbWAyHFU0.net
それはイッチが病院行くべき

10 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:54:57.82 ID:Rw+1RxlA0.net
管理会社に電話してください
それが出来ないなら自殺しろ

11 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:55:03.06 ID:tidmUTvL0.net
我慢しろ

16 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:56:53.88 ID:4EQ0kHnq0.net
>>11
やっぱこれしかないよな
別に寝られんわけやないし、22時以降は無音やし

13 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:56:32.70 ID:GbTD/TUH0.net
集合住宅に住むべきやないで君
田舎の山奥に一軒家建てて世間の喧騒から隔絶された世界で一人ぼっちで生きるのがええで

14 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:56:46.78 ID:ksw8N3NpM.net
戸の開け閉めの音とかうるさい奴はどうもならんで
もうそういう人間として出来上がってるんや

18 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:57:33.47 ID:Un4CHfrR0.net
イッチ神経過敏やな
無理やと思うなら管理人さんに伝えるのもしゃあないと思うで

21 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:58:30.86 ID:4EQ0kHnq0.net
>>18
公平に見て文句言うのがアカン程度に静かなんよな
22時以降は目に見えて注意して生活してくれとるんやと思う
それだけに言うのがとても心苦しいんや

32 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 06:01:10.10 ID:GbTD/TUH0.net
>>21
ポストに22時以降気遣ってくれてありがとうの手紙投函すればええ
ちなみに私はニートなので24時間気遣ってくれないと逆に気になってしまうの旨書き添えておけば静かになるやろ

19 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:57:49.58 ID:WchpCJVz0.net
イッチもおんなじ時に棚開け閉めすればええんやで
22 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:59:07.48 ID:dIxwacXG0.net
お前こそ7時から22時まで外出でもしてろや

23 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 05:59:56.36 ID:JgvUmF+o0.net
過敏すぎやろ ワイの隣の学生なんか夜に奇声上げとるぞ

25 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 06:00:16.62 ID:/W34dVCl0.net
耳栓でも買えや

29 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 06:00:44.43 ID:sMrbIjWg0.net
俺なんて毎日夜中3時に隣の天ぷら屋が業者かなんかで輸送してきてガッチャガチャうるさいんやぞ

31 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 06:01:01.60 ID:4EQ0kHnq0.net
棚の音だけなんよな……でもその棚の音が糞デカイんや
壁ドンされとるんかと疑うレベルの音が出とるんや
ワイが敏感なのが悪いんやろうけど

37 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 06:02:39.21 ID:N49BIHtn0.net
普通の生活音やんけ
気にしすぎや

38 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 06:03:05.64 ID:Xanh9xXg0.net
なんでそんな敏感くんがガバガバ防音に住むんや
鉄筋に住んだら隣の音とかないで

47 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 06:07:37.20 ID:4EQ0kHnq0.net
>>38
RC造 非ラーメン構造 最上階角部屋 スラブ厚300mm
不動産屋に何度も確認して音に関して最強の部屋用意して貰ったんや

確かに音はほぼゼロなんやけど、
隣人の部屋の棚がワイの部屋の壁挟んで逆側に元々マンションに備え付けられとるみたいで
閉めた時の衝撃が壁ドンみたいに伝わって来るんや

54 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 06:11:43.26 ID:FqpSCRp/0.net
>>47
静かやから余計に気になるねん
部屋で常にリラックス系のBGMか
カラフルノイズ流しとき

52 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 06:10:45.30 ID:4EQ0kHnq0.net
夏に冷房付けとったら、衝撃の音がエアコンの室外機の音に相殺されて何も感じんかったから
暖房付けたら気にならんようになるやろうけど
今の時期暖房も冷房も付けとらんから気になってしまうんや

音に敏感すぎるってマジで病院行った方がええんか

71 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 06:18:25.00 ID:Un4CHfrR0.net
>>52
毎回決まって同じ時刻に同じようや大きな音がするから体が完全にそれ覚えて身構えて余計に拾ってるパターンやないの

自分の音ならあんま気にならんなら
エアコンの空清だけ回すとかどうや

76 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 06:20:24.29 ID:4EQ0kHnq0.net
>>71
身構えてるのはあると思う
サンガツ 加湿器だけ常時付けて音出してみるやで

65 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/07(月) 06:15:19.12 ID:wVNnosPj0.net
気にし過ぎやろ
一回歓楽街に住むとええで
気にならなくなる




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月07日 19:17

エアコンの室外機で相殺できるレベルの音って……

うちも隣が洗面台で水を使う時だけ、妙にうるさい音がして困ってる。。
水道関連の劣化だろうか
なんの異音なんだあれは。
それ以外は鉄筋アパートだし、問題無し

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月07日 19:27

それ含めての家賃や
エセ鉄筋はやめとき

3.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月07日 19:29

人のいない田舎に住んだところで、虫の音がうるさい風の音が大きくて眠れないとか言い出すんやろうな。
住めるとこないと思うわ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月07日 19:32

エアコンの室外機の音より小さい音を騒音って言っちゃうのは完全に病気
もう両耳に箸をぶっ刺して失聴するしか道はないと思う
真面目な話

5.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月07日 19:35

うん。常識の範囲内の生活音だね。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月07日 19:41

こーゆ〜神経質な人いるよな

7.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月07日 19:59

病気

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月07日 19:59

22時以降は全く音がなく無音
朝は7時まで無音
一番騒音で嫌な時間帯静かなんだからいいだろ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月07日 20:02

家族と生活すらできないじゃん

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月07日 20:09

自分も音にものすごく神経質だから、この人の気持ちがすげー分かる
なんらかの音に関する神経過敏なんだろうね
なんらかの音を気にするようになるとその音に対して余計に神経過敏になってだんだん我慢できなくなる
本当にこういう人は周りに家がない田舎の一軒家とかに住まないとキツイと思う

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月07日 20:11

セロトニン不足すると聴覚過敏というか
特定の音が異常に気になるんじゃなかったっけ?
不動産屋に確認してるくらいだから本人の気質もあるんだろうけど
生活リズム朝型にして、日光浴びて運動すると多少は改善するんと違う?

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月07日 20:15

ちゃんと隣人は常識の範囲内で生活してるじゃん
逆に1は糖質か?って思えるほどだな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月07日 20:17

深夜帯以外棚ぐらいパカパカさせろや

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月07日 20:22

※11
機械の音は気にならなくて、人間の出す生活音がきになるようだから、たぶん鬱だろうな
朝方で身体動かせば、かなりマシになる
まあ、それでももともとの性質もあるので、一番いいのは自分も音を出して、「お互い様」っていう心理で納得するしか無い

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月07日 20:28

ワイの隣の家も騒音すごいけど空気清浄機の轟音で打ち消してなんとかしとるで

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月07日 20:32

集合住宅に住んじゃいけない人だわこれ
ストーカー気質もありそうだし

17.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月07日 20:42

ワイも失業してた時、やたらと近隣の生活音に過敏になったわ。精神的なものやろなぁ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月07日 20:59

線路の横に住めばええ
毎日決まった時間に振動するし、砂埃も届けてくれるで
そしたらそんなレベル気にならんようになるわ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月07日 21:04

まあピンポイントで気になる音ってあるんだろうけど、寝られない訳でもなく1日中じゃないなら なあ…
壁がそれなりに厚いそれなりのとこか人里離れたとこに住んだらいいのに。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月07日 21:10

中途半端に田舎だとお昼にサイレン鳴ったり、高齢者が行方不明になるたび町内会のスピーカー放送が大音量で流れるしな
本当のど田舎だと野生動物が深夜に鳴き声上げる以外は静かだろう、たぶん

21.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月07日 21:53

実家帰れや

22.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月07日 22:15

嫌なら住むな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年11月08日 20:24

俺みたいにイヤーマフとノイズキャンセルのイヤフォン使うんだ

コメントの投稿