【画像】これがウィンナーの正しい調理方法wwwwwwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】これがウィンナーの正しい調理方法wwwwwwwwwwwww

23

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:29:43.09 0.net





引用元: ・ウィンナーの正しい調理方法wwwww


2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:30:17.95 0.net
知らなかった




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:30:28.03 0.net
へぇー




4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:31:14.49 0.net
早く言えよ…




5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:31:25.38 0.net
このやり方だとぶっとくなってお得感あるな




6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:31:47.97 0.net
油じゃないのか




9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:32:37.75 0.net
これじゃ焦げ目が付かなくね




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:32:41.72 0.net
水でも炒めるって言うんだ




12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:33:17.43 0.net
ボイルですらないのか




13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:33:29.21 0.net
茹で炒め作戦か
これはいいな




15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:34:08.57 0.net
シャウエッセン買いまくるぜ




16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:35:15.05 0.net
油を使わない分ヘルシーかもしれないけど
ウィンナー自体が塩と脂だらけでヘルシーじゃない




17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:35:32.11 0.net
知ってたというか教わりもせずやってたもうちょい水少ないけど




18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:35:35.23 0.net
電子レンジじゃあかんのか




26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:41:43.45 0.net
>>18
レンジでチンすると爆発するぞ




49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:56:56.42 0.net
>>26
切り込みいれろよ




19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:37:12.58 0.net
オーブントースターはやったことあるけどデンシレンジはないわ
それ美味いのかい




20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:37:21.62 0.net
レンジで1分半じゃないのかよ




21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:38:22.48 0.net
半年くらい冷蔵庫でも持つよなこれ
保存料がすごい




23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:40:04.42 0.net
シャウエッセンうまいよな




24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:40:20.92 0.net
ゆでるだけは香ばしさが出ない
炒めるだけは水分が飛んでパサつく
ゆで炒めをすることで水分を失わないまま香ばしさが加わって美味しく調理出来るんやで




50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:56:59.76 0.net
やっぱボイル最強じゃん
>>24みたいな料理通ぶってる奴はぶん殴ってやりたいわ




27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:42:49.55 0.net
これが普通じゃないの
お前らどんな焼き方してるんだ




28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:43:04.34 0.net
破けない程度にレンジでチンでいいわ




31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:43:47.41 0.net
蒸した方が味濃い気がするけどな




32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:43:59.54 0.net
バーベキューは直火で焼いてる




34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:44:23.61 0.net
そもそもウインナーを食べる機会が無いわ




37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:45:56.70 0.net
四分の一に切って脂で目玉焼きも作る




38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:46:05.40 0.net
ドイツではこれが普通だよ




41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:50:07.26 0.net
切れ目いれてたら旨味がどんどん逃げてるぞ




42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:51:45.19 0.net
切れ目入れるのは赤ウインナーだけだから




45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:53:28.47 0.net
皮がやぶれると旨味が逃げるから




47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:56:03.86 0.net
面倒くさいからレンチンでいいわ




48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:56:49.33 0.net
ボイルで皮がやぶれたら最悪




51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:57:01.71 0.net
加熱しなくても大丈夫だから冷たいまま食べてる




52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:57:20.33 O.net
マジか毎回4切れ目入れてたは




53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 16:57:45.13 0.net
ボイルよりこのやり方でやったほうがうまかった気がする




57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 17:00:11.79 0.net
正直メシが進むよな
7本で2杯はイケる




60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/30(日) 17:03:48.60 0.net
単体ならボイルが一番旨いというのは分かるけど
メシに合うのは炒めだと思う






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月31日 21:01

最強は揚げなんだよなぁ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月31日 21:02

切っちゃ駄目だぞ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月31日 21:03

これ以外あるのかってくらいシンプルで美味しい

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月31日 21:15

焼きなんだよなぁ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月31日 21:17

なんでこの調理法を袋に載せないんだよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月31日 21:23

赤ウィンナーなら切ってもいいけど
そのまま食うのに切り込みいれる奴無能

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月31日 21:31

うちは完全にこの焼き方
ちゃんと焼き目もつけるよ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月31日 21:42

おでんの具の1つやわ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月31日 21:50

プチっていう触感を最大限楽しめそうだな

10.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月31日 21:56

面倒だから生

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月31日 21:59

魚肉ソーセージをボイルすると何倍にも膨らむからそれにケチャップ付けて食べると4本入り100円で1食になってコスパ最高 つうかこれ調理法がギョーザやん

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月31日 22:05

煮てから、最後に軽く炒めて焦げを付ける

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月31日 22:24

切れ目入れるバカは帰れ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月31日 22:32

本当は茹でて焼くんだぞ
こうすることでプリっとパリッとする
どっちかじゃ無理

15.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月01日 01:47

ぼくのウインナーも正しく調理してください

コメントの投稿