【悲報】日本のeSports大会の賞金が500万から10万円に←これ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】日本のeSports大会の賞金が500万から10万円に←これ

1: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/ [AU] 2016/10/30(日) 10:03:29.80 ID:ID:9gyKkmEL0.net

https://damonge.com/p=19249
日本におけるeSports文化の障害、最大賞金額10万円までの制約

日本のeSportsシーンの衰退に繋がる事例が起き始めている。

スクウェア・エニックスは10月27日、『ガンスリンガー ストラトス3』の賞金制公式大会における賞金の総額はそのままに、配分比率を大きく変更すると発表している。

“ 2013年に開催された第1回「GUNSLINGER’S BATTLE ARENA -Birth-」以来、過去4回に渡って
大会の成績優秀者となった方々へ賞金提供を行ってまいりましたが、これまで同様の金額による賞金提供は見送らせていただきます。

過去4回の開催では1位チームに賞金500万円としていたが、今回からは最高賞金額が10万円まで引き下げられる。
その代わりに賞金対象チームがベスト16からベスト64まで大幅に拡大されることとなる。

その理由として同社は「継続により大会開催自体に影響を及ぼす可能性」を伴う諸般の事情と説明している。


国際カジノ研究所の所長を務める木曽崇氏はこの”諸般の事情”について、消費者庁が9月頃に明示した
賞金制大会における景表法の適用条件に関する法令判断が影響していると解説している。

解説では今回のスクウェア・エニックスのようにゲームメーカー自身が賞金を拠出する大会では、
ゲームソフトの購買を前提として熟達のために繰り返しゲームプレイが必要な場合、
「元商品の20倍の金額もしくは10万円」が賞金の上限とする消費者庁の見解が紹介されている。

熟達のためにゲームソフトの購買を前提としないF2Pゲームについては、賞金上限は無制限となるとのこと。

また「ゲームメーカー自身が賞金を拠出」を避けるために用いられる、中間業者を経由する手法については
未だ消費者庁は法令適用の判断を明かしておらず、グレーゾーンとの認識が強い。つまりコンプライアンスを重視するうえでは避けたほうが良い状態だ。





引用元: 【悲報】日本のeSports大会の賞金が500万から10万円に まさに文化の障害だわ・・・



2: ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/30(日) 10:04:22.31 ID:QCjEipf20.net
残当




3: カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/30(日) 10:05:40.06 ID:EKxAfdVt0.net
スクエニやし




4: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/30(日) 10:05:58.70 ID:iyr8Oiid0.net
いくのか
ハイ




5: バックドロップホールド(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:07:53.10 ID:uBGCyUuu0.net
アホな制限だな
それよりパチンコを規制しろ




6: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/30(日) 10:13:03.79 ID:wQtqt1mu0.net
f2p が上限なしって終わってんな
そっちの方が重課金で遥かに金かかるのは分かり切ってるだろ
マジで糞




7: 逆落とし(東日本)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:14:47.58 ID:Hr+MoIHx0.net
消費者庁なにやってんの?




8: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [UA] 2016/10/30(日) 10:14:47.62 ID:w7XOS2Zn0.net
だって日本だもん




9: 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/30(日) 10:14:56.80 ID:u6ne8rIv0.net
海外だと巨大アリーナ−で開催して高額賞金なのに




41: ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/30(日) 10:52:58.81 ID:E0FfG1f70.net
>>9
そもそもギャンブルが合法だから
ゲーム買わせる=掛け金。勝ったら総取りのギャンブだろっていう見解




10: ジャストフェイスロック(千葉県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/30(日) 10:18:43.08 ID:KZQCsdPf0.net
これ昔からだよねHALOの大会とかもずっと10万だし
最近は各国共PCと家庭用ゲーム市場の成長著しいのに日本はダントツの右肩下がりだし
でもなぜかグラフィックボードの売上げだけは高い謎




13: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [UA] 2016/10/30(日) 10:21:40.76 ID:w7XOS2Zn0.net
>>10
そりゃあASKがぼったくってるからな




11: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/30(日) 10:19:14.65 ID:mE0GuVnn0.net
和ゲーはオワコンだからいいんじゃね
携帯ポチポチやってればいい




12: 腕ひしぎ十字固め(石川県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/30(日) 10:19:25.38 ID:j2GZVl5f0.net
当たり前だw
ゲームが上手いぐらいでなんで金があたるんやw




14: イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/30(日) 10:21:44.89 ID:sZljbPzd0.net
野球大会の賞金ならバットとグローブの金額の20倍までしか貰えないってこと?




15: ミッドナイトエクスプレス(西日本)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/30(日) 10:22:11.80 ID:RTWK3Um9O.net
はいプロゲーマー失業www




16: かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/30(日) 10:22:59.22 ID:bW2qntbJ0.net
The International 2016 Opening Ceremony
https://www.youtube.com/watch?v=ZlfLWFq-KCA


なお今年の夏のe-sports最大の祭典 Dota2インターナショナルは
賞金総額21億円、1位9億円の模様(悲しみ)

なお日本は声もかからない雑魚ゲーマー




26: ジャストフェイスロック(千葉県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/30(日) 10:38:18.79 ID:KZQCsdPf0.net
>>16
海外だと体動かすスポーツとかと同じようにメニュー組んで一年中練習できる環境があるんだから日本からは無理だろうな




28: かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/30(日) 10:42:31.45 ID:bW2qntbJ0.net
>>26
あとは競技性の問題
オーバーウォッチとかが最近日本で流行った(過去形)だが
あんなカジュアルで実力差が出にくいゲームのトップに高額な賞金はでない
複雑で、将棋やチェスのように長い時間をかけて成熟していくまでの努力ができない日本人が多すぎ
地頭のよい中国はDota2でも健在の模様




17: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/30(日) 10:24:05.36 ID:d9ERkEET0.net
E電とかe-Bankはどうなったんだ


18: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [RO] 2016/10/30(日) 10:25:17.46 ID:GWChMBLO0.net
次にやる鉄拳の大会は総額1000万歌ってるけどいいのか?




21: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:30:43.32 ID:Xgp7WXwq0.net
>>18
10万円を100人に配ればええねんで




19: ドラゴンスリーパー(北海道)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:28:47.29 ID:pWwdyM8X0.net
この間日本最高峰のプレイヤー達がチーム作ったのに




20: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:29:51.27 ID:Xgp7WXwq0.net
モンスト大勝利




22: ハイキック(西日本)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/30(日) 10:31:22.98 ID:K5tPWjLU0.net
いいこと思いついた。ゲームを25万で売って24万のキャッシュバック券同封すればいいんじゃね?
偽券でまわると思うけど。




23: 足4の字固め(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:31:32.76 ID:JR2VG5gb0.net
いースポーツってなに?
単なるゲーム大会なの?




42: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [UA] 2016/10/30(日) 10:53:00.43 ID:w7XOS2Zn0.net
>>23
オリンピックってなに?
単なる運動会なの?




24: スリーパーホールド(家)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/30(日) 10:34:26.76 ID:sAmyDTf+0.net
ゴルフはゴルフクラブ高いから1000万とか出せるのかな?




25: バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/30(日) 10:35:37.92 ID:bmZBRYCJ0.net
つまり、スポンサーと運営を分けろと?




27: レッドインク(愛知県)@\(^o^)/ [IT] 2016/10/30(日) 10:42:00.50 ID:h7G6oe8l0.net
なんでこう無駄なことするんだよ




29: レインメーカー(福井県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:42:41.04 ID:to8WpHpr0.net
10万賞金のゲームも100回戦くらいやったら?
そしたら強いやつ半分くらい勝ってそこそこもらえるんじゃね?




30: パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/30(日) 10:44:55.96 ID:HSVxQNc20.net
官僚は何でゲーム業界潰したいのか




32: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ [IL] 2016/10/30(日) 10:45:22.17 ID:RJjcNKr10.net
賞金を企業ごとに分割して
総賞金にすればいいんじゃね?




33: フロントネックロック(中部地方)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:46:37.31 ID:Q/gjvsmB0.net
パチンコ玉1発で5個とかだったかな?昔は15球だったのに。




34: エクスプロイダー(栃木県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/30(日) 10:47:13.29 ID:FtZg1DGQ0.net
海外のゲームは試合
日本のゲームは遊戯
そもそも日本のゲームに賞金つくことがおかしいんだよ




35: アトミックドロップ(中部地方)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:47:46.69 ID:zfQYSNOt0.net
F2Pはセーフっていうのがワケわからんわ
大会で勝つような奴は結局かなり金つぎ込んだ奴でしょ
モンストみたいなのの方が規制されてもいいと思う
何よりユーザーからのヘイト高いし




36: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:48:03.40 ID:VSCKIEPp0.net
道楽が金になるのが許せないという地獄のような土人がいるからだよ




37: パロスペシャル(家)@\(^o^)/ [TH] 2016/10/30(日) 10:50:21.80 ID:TPtE2wp10.net
全スポーツ競技にも適用されてんの?




40: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ [BR] 2016/10/30(日) 10:52:35.84 ID:PyygrvKb0.net
>>37
基本的に参加費取った大会で賞金出すと賭博扱いになるよ。




46: ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/30(日) 10:56:42.32 ID:E0FfG1f70.net
>>37
ゴルフ思い出せばわかるけど、賞金出してるのはスポンサー企業でしょ




38: ツームストンパイルドライバー(宮崎県)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/30(日) 10:52:19.27 ID:8mK5kr1s0.net
なんかしょうもないな




39: 魔神風車固め(愛媛県)@\(^o^)/ [GB] 2016/10/30(日) 10:52:32.59 ID:MW6hECgE0.net
制度がどうこうの前に単純にじゃっぷはゲームが下手でしたっていう
それだけのはなし




43: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/30(日) 10:55:01.73 ID:m0Z9hfE30.net
お前ら良かったな
土人様が選ばれた行政でしっかり足引っ張ってあらゆる新しい芽をつみとってくれるぞ
お前らが望んだ未来だありがたく受け取れ




44: 不知火(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/30(日) 10:55:45.20 ID:hXpqvRGW0.net
あちゃー
これでゲームで飯食っていくことがむずかしくなったわけだから
プロゲーマー目指そうとする人減っちゃうよー
eスポーツがオリンピックの正式種目になるのは一体いつになることやら




45: デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:56:33.46 ID:Va8FjRTo0.net
500万相当のメダルでいいじゃん。




47: バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:58:41.05 ID:YpvLEqeY0.net
じゃあゴルフの賞金もゴルフボールとウェアとドライバーやらパターやらの総額の20倍にしろよ
給料も18歳までの養育費の20倍にして2億とかかw
宝くじは最高6万円かな?wwwww
どれも自分に投資してるのには変わんねーだろ




50: ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/30(日) 11:00:42.32 ID:E0FfG1f70.net
>>47
宝くじは公営ギャンブルとして認められてる

第三者が金出すのもグレーってのは、1が無知なだけだな。何も問題ねえわ




48: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ [RU] 2016/10/30(日) 10:58:44.61 ID:QwleAkcw0.net
で、それがなにか問題?




49: かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/30(日) 10:59:17.22 ID:bW2qntbJ0.net
F2Pはだれでもできるという利点がある
サッカーはボールさえあればだれでもできる
パッケージゲーは金をもってる金持ちにしかできないし
パソコンの性能が必要な高品質なゲームは競技性を損なう

FPSで有力はPaladins
Mobaで有力はLOL次点でdota2か
lolはすでにオリンピック陣営にアプローチかけてるし中国というバックボーンがある
なによりノートパソコンでも軽く動く参入障壁の低さは抜きに出ている

だから日本人はlolやれ




31: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/30(日) 10:45:19.25 ID:qS2G9vKn0.net
スポンサーが付かない時点で成立してねえし長続きしねえよ





  


この記事へのコメント

1.  Posted by     投稿日:2016年10月30日 15:50

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

2.  Posted by     投稿日:2016年10月30日 15:58

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月30日 16:25

スクエニのせいにするとかアンチこっわ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月30日 16:31

テレビゲームしないで外に出て働きなさいの社会だからな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月30日 16:33

プロゲーマーが失業とかいってるやつは
スポンサーというシステムを知らんのか?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月30日 16:40

ゲームが強いところで求心力あんの? って話

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月30日 16:47

ようはゲームを売りたい会社が
自社のゲームに多額の賞金を出すって構造に問題がある
って認識でいいのか?
だったら一応筋は通ってるな

8.  Posted by     投稿日:2016年10月30日 16:49

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月30日 16:50

じゃ、カプコンのゲーム大会にスクエニがスポンサーとして金を出すって形式なら許されるってことか?

10.  Posted by     投稿日:2016年10月30日 19:23

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月30日 21:22

20倍か・・・・
限定版を極少数10万とかで販売してしまえば、一応は200万までとか出せるんじゃね?

12.  Posted by  名無し   投稿日:2016年11月01日 08:40

ちゃんと読んでない奴が発狂してて笑える
メーカーが自社ソフトの大会開いて賞金出すのは賞金で釣ってプレイ代取ろうとしてると受け取れるから景表法にひっかかるねって言われてるだけ
つまり第三者のスポンサー見つけてくれば何の問題もないってかゴルフはそうやってるわけで

コメントの投稿