【画像】日本でハバネロ作ってる農家がいてわろたwwwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】日本でハバネロ作ってる農家がいてわろたwwwwwwwwww

1: ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/29(土) 12:43:00.57 ID:ID:O+gVNvkY0.net

強烈な辛さで知られる中南米原産の唐辛子「ハバネロ」を専門に栽培する篠山市八上内(やかみうち)の農場で、収穫期を迎えた完熟の実が次々と摘み取られている。

 中南米では伝統的な食材で、「ホットソース」と呼ばれる唐辛子調味料の原料としても海外では広く使われている。

 近藤卓さん(42)は12年前、同市内への移住を機に、ハバネロの無農薬栽培に取り組み、ソースに加工して販売を始めた。ソースは日本人の口に合うようマンゴーなどを配合。栽培から商品化までを手掛けるのは珍しく、海外
の専門店からも高い評価を得ているという。

 今年は8月の日照が多かったことで豊作に。11月下旬までに約500キロを収穫する予定だ。近藤さんは「辛さだけでなくフルーティーな香りも特徴。日本の食文化に根付くよう広めていきたい」と笑顔で話していた。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201610/0009620243.shtml




引用元: 日本でハバネロ作ってる農家がいてわろた 篠山



10: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/29(土) 12:53:16.17 ID:BWhF0Jce0.net
>>1を読んだだけで汗が出てくるほど辛いものが苦手です(;^ω^)




2: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/29(土) 12:43:39.28 ID:Q1kr3hwj0.net
ピーマンみたいね




36: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 15:09:15.44 ID:7ckaXoqW0.net
>>2
ナスの仲間らしい




3: ダイビングエルボードロップ(東日本)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/29(土) 12:46:11.33 ID:SVRDCu680.net
近藤さんも中南米にいそうな顔をしている




4: クロイツラス(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 12:46:17.44 ID:y2xo2a/w0.net
ジョロキアはどうなん




5: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ [MX] 2016/10/29(土) 12:48:13.32 ID:guuGOVDg0.net
ジョロキアも育てろよ




6: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/29(土) 12:48:15.46 ID:SQW6VFJr0.net
日本の食文化にはすでに暴君ハバネロがあるから




7: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ [BR] 2016/10/29(土) 12:48:49.90 ID:yx5T8H4t0.net
サラメシかなんかで見た激辛マニアは
すごかったな。会社勤めの傍ら農園で
数十種類のトウガラシを栽培してて
その道の教授が見学に来てたわ
趣味の極みを見た気分だった




31: バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 14:41:11.90 ID:LuqM01lg0.net
>>7
農学部教授より現場の農家の方が深く突き抜けてて当たり前
どこでも現れては聞きまくる
彼らは基本、広く浅くデータの統括者としての存在だよ




8: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ [EG] 2016/10/29(土) 12:49:40.68 ID:/eazH1f90.net
もっととうがらしみたいなんかとおもったら違うのね




9: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ [BR] 2016/10/29(土) 12:52:48.59 ID:jGTnpQiG0.net
パプリカみたいだな
さすが同族




11: 栓抜き攻撃(石川県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/29(土) 12:54:47.97 ID:l3r3UFHG0.net
採れたてだと辛くないよ騙されたと思って食べてみて




12: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/29(土) 12:56:53.69 ID:BWhF0Jce0.net
>>11
昔メキシコの市場で全く同じ嘘に騙された
あいつ今度見つけたら鼻の穴にワサビの粉詰めてやる

お前か?




18: ミラノ作 どどんスズスロウン(新潟県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 13:16:33.60 ID:yNDcWIJS0.net
>>12
まぁ、このピーマン食って落ち着け。




13: アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 12:57:46.36 ID:RwZpyG4T0.net
ハバネロオナニーって知ってる?




20: クロイツラス(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 13:20:04.76 ID:y2xo2a/w0.net
>>13
どこの板か忘れたけど、韓国系のコテがそれやって病院送りになったんだっけか




14: フライングニールキック(家)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 12:58:43.40 ID:0gushx5Z0.net
ハバネロは別に珍しくないだろ
奥出雲でも普通に作ってる

辛すぎて使い道あんまり無いみたいだけどな
七味一味の代用にすると余裕で死ねる




15: 男色ドライバー(アラビア)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/29(土) 13:00:15.98 ID:uYCAhIl90.net
チップスターに練り込んで欲しい




16: 張り手(愛媛県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/29(土) 13:02:11.78 ID:bcRcIb0b0.net
ハバネロ昔栽培セットで作ったことあるけど


使い途困る
辛すぎてリキュールに浸けてハバネロ酒作ってもあかん




17: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/29(土) 13:03:53.80 ID:UNS8WmLY0.net
大学の試験農場でも育ててた
皮なめただけで痛い




19: フランケンシュタイナー(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 13:17:21.36 ID:Y/N0gVst0.net
土壌が汚染されそう




21: フロントネックロック(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/29(土) 13:26:59.92 ID:0nRbfTt40.net
かなりよく見るけど何が珍しいんだ




22: フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 13:30:48.86 ID:TIs7hcP00.net
ペットボトルで育ててるぞ今
ちょうど2回めの収穫で実がなってるよ




23: トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/29(土) 13:32:19.74 ID:0SyNZT5h0.net
パプリカみたいで旨そうやん
たぶん生でバリバリ食べれるな




25: ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/ [PH] 2016/10/29(土) 13:52:01.32 ID:hKEPLb/R0.net
普通のピーマン品種の激辛の味が好き




27: ハイキック(家)@\(^o^)/ [IN] 2016/10/29(土) 13:56:31.51 ID:OMjMLYNs0.net
園芸板だとハバジョロ栽培者多すぎて
鷹の爪の会話ができないw




28: タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/ [IT] 2016/10/29(土) 13:59:44.80 ID:OAGZnl540.net
辛さって味じゃなくて痛みらしいから
辛いもの好きってただのマゾだよな




29: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ [MX] 2016/10/29(土) 14:17:59.05 ID:guuGOVDg0.net
>>28
なんだ、じゃあ俺は平常運転だったんだな




30: パロスペシャル(北海道)@\(^o^)/ [KR] 2016/10/29(土) 14:33:23.25 ID:zmsQ03JP0.net
>>28
おれも鼻水たらしながら食っちゃう方だけど
なるほど思い当たるな




32: フェイスロック(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 14:50:53.61 ID:PdvoQl4d0.net
辛さだけならスナック菓子「激辛マニア」の圧勝だったな




34: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/29(土) 14:55:49.69 ID:/dRzTO+30.net
ナイトスクープでやってなかったか?
激辛スパゲティかなんかのやつ




35: フルネルソンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 14:59:16.03 ID:jvwF8EUq0.net
タバスコ育てろよ。




37: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ [CO] 2016/10/29(土) 15:19:34.97 ID:GrSv/xOE0.net
ハバネロとかジョロキアのキムチってあるんかな?




38: テキサスクローバーホールド(栃木県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 15:27:12.46 ID:XZ8y5G7o0.net
ハバネロの栽培
http://habanero-shiga.com/farm

滋賀県内初の世界一辛い唐辛子「ブット・ジョロキア」の栽培も同時に始めました。
国産ジョロキアの栽培は国内ではまだ珍しく、この秋収穫したジョロキアで、
新しい商品開発を進めております。






33: ハイキック(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/29(土) 14:52:25.46 ID:vzo7Wshb0.net
枯れた土地の方が辛くなるとか聞いたけど

トマトと同じナス科だったら辛いトマトみたいなの作れないかな
トマトとピーマン掛け合わせたトマピーがあったからできると思うんだけど






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 16:42

トウガラシの仲間というならいいけど、ナスの仲間はちょっと違うな

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 16:58

変わった農家だなーと思ったらかなり近所だった

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 17:10

同じナス科だけど、混雑はしないよ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月29日 17:36

熊避けに良さげ。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 17:43

ババネロだと思ってた。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 18:04

ワイ将
ドーセット・ナガ?試験栽培中

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 18:09

トマピーはトマトみたいな形のパプリカでトマトとピーマンの掛け合わせじゃ無いぞ

コメントの投稿