【朗報】IBMの人工知能「ワトソン」、医者が思いもよらぬ治療法を続々発見!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【朗報】IBMの人工知能「ワトソン」、医者が思いもよらぬ治療法を続々発見!!

33

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 12:10:23.05 ID:CAP_USER.net
そして世界のAI市場は寡占状態へ
小林 雅一
IBMが社運をかけて商用化を進めているAIコンピュータ「ワトソン」が、「医療」をはじめ様々な応用分野で実力の片鱗を見せ始めている。

●“IBM Is Counting on Its Bet on Watson, and Paying Big Money for It” The New York Times, OCT.17, 2016

上の記事によれば、最近発表されたIBMの四半期収入(revenue)は17期連続で減少したものの、ようやく下げ止まる気配を示している。
中でもワトソンのような「AI(人工知能)」や「データ解析」など次世代ビジネスが、非常に高い伸びを記録し、同社の収益改善に貢献しているという。

力づくで言語能力を習得

ワトソンは2011年に、米国の著名なテレビ・クイズ番組「ジョパディ(Jeopardy)」に出演して、その歴代チャンピオン(もちろん人間)を打破することで一躍有名になった。
IBMは元々、同クイズ番組に出場するために、つまり自社の技術力を最も効果的に宣伝するためにワトソンを開発したのだ。

その際IBMは、古今東西の「歴史」から「文化」「政治経済」「スポーツ」「娯楽」に至るまで大量のドキュメントをワトソンに読み込ませ、
クイズで勝つために必要な森羅万象の知識を授けた。その過程で培われたのが、いわゆる「自然言語処理」、つまり人間のように言語を理解して操る技術である。

一般に自然言語処理は、1950年代にAIの研究開発が始まった当初から存在する伝統的な研究分野だ。昨今の世界的なAIブームの中、音声・画像などパターン認識の分野では
「ディープラーニング」のような画期的なブレークスルーがあったが、自然言語処理では実はそれほど目覚ましい技術革新があったわけではない。

実際、現在の自然言語処理は本当の意味で「言葉を理解している」わけではない。ある種の統計・確率的なテキスト処理によって、そう見せかけているに過ぎないのだ。

しかしIBMは巨大企業ならではの強みを生かして巨額の資金を投入し、従来とは桁違いに大量の文書をワトソンに読み込ませるとともに、伝統的な自然言語処理の技術にもマイナーチェンジを積み重ねた。
その結果、「クイズ番組に出演して回答する」といった特定の用途に限定すれば、それなりに使い物になる自然言語処理の技術が生まれた。

つまり鮮やかな技術革新というより、資金と労力にモノを言わせて、力ずくで目的を達成しようとしたのだ。

クイズ王から実ビジネスへ

これが功を奏してワトソンがクイズ番組で勝利を収めると、バージニア・ロメッティCEOを筆頭とするIBM経営陣は「クイズ番組で培われた
ワトソンのAI技術を(クイズのような単なる娯楽、あるいは技術力を誇示するデモではなく)実ビジネスに応用できないか」と考え、それを実行に移した。

たとえば「医療」「企業の経営支援」あるいは「(裁判の準備となる)証拠文書の解析」など、その応用領域は多岐に渡るが、
IBMが当初から注力し、今でもワトソンの主力アプリケーションとなっているのが「医療」への応用だ。

具体的には、米国の癌専門の医療・研究機関「Memorial Sloan Kettering Cancer Center」や、先端医療技術の開発を手掛ける「ブロード研究所」などとIBMは提携し、
彼ら医療機関が蓄えた癌に関する大量の研究論文や「ゲノム(全遺伝データ)」などをワトソンに読み込ませて学習させた。

つまりワトソンを当初の「クイズ王」から「医療のエキスパート」へと転身させ、これを医師のアシスタントに使おうと考えたのだ。

前述のようにワトソンの「自然言語処理」能力は、「クイズ」あるいは「医療」のように特定の領域に絞り込んで、そのたびにチューニングし直せば使い物になる。
なおかつワトソンは、人間ではとても処理し切れない大量のドキュメントを読み込んで、膨大な医学的知識を吸収できる。

したがって、「ワトソンを医師のアシスタントとして使おう」とするIBMの発想は、とても理にかなっている。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50067?page=2
NEXT ▶︎ 「まぐれ当たり」ではない




引用元: ・【人工知能】IBMの人工知能「ワトソン」、医者が思いもよらぬ治療法を続々発見[10/27]



2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 12:12:00.21 ID:prh1FWDm.net
医者いらず




6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 12:17:21.28 ID:8pWV+ZPX.net
医者がよく陥るやつ、「保険適用しない治療はオカルトとレッテルを貼る」
こういう業界的な知的障害の医者の心情をなんとかしてくれ。




7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 12:18:13.22 ID:Cr/sj5vX.net
最終的にはワトソン様の気分次第で生死が決まるようになる




9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 12:24:56.50 ID:0PC5dHoV.net
WindowsXPのワトソン博士は使い物にならなかった




130: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 21:01:10.27 ID:6SA/yEfc.net
>>9
お前が見方知らんだけだろ




12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 12:32:07.63 ID:LG6x9wMu.net
禿げいらず・・・




13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 12:32:23.37 ID:IZ43d5Ud.net
内科医終わった




16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 12:40:05.09 ID:PsC8NYlZ.net
内科医どころか外科もその他も終わる




19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 12:49:22.90 ID:DgZKJFcH.net
将棋ソフトみたいに、最善手を選択できるようになるのか。




22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 12:55:22.56 ID:dR8hYz4S.net
医者「分かるかね、ワトソン君?」




23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 12:55:59.73 ID:KGW6f4zk.net
医療ロボットにメスを持たせるのは、あまりに気持ち悪い、が、
実際、内視鏡手術なんてロボットなら見る必要もないのだから、患者のハラの中に触手入れて
かき回したら終わりって感じだな
一時間の手術が一分で終わりそうだ




25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 12:57:08.42 ID:41rq6Z19.net
ワトソンは無理でも
「ヤブ医者ミシュラン」
ならすぐできて参考になりそうだけどな




28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:01:22.51 ID:F3TSuo/7.net
世間の6割はヤブ医者だよ。3割が合格クラス。残り1割が優良




29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:01:25.05 ID:KGW6f4zk.net
ワトソンが有能でも、ホームズがアホなら何にもならん
今のコンピュータもそうだろ
使い方分からない奴がワトソンに何をさすんだよ
いっそ全部まかすのならいいかな
病院の中は人間立ち入り禁止とか




31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:13:31.50 ID:F3TSuo/7.net
>>29
何言ってんだよ。ワトソンが結論出すんだから問題ないんだよ
正確な診断を下してくれるわけだからね
医者では勘違いしたり安易な診断しがちなところで、病名を提示してくれる
間違った処方や間違った薬による副作用、病気の進行、手遅れを防止できるようになるわけだ




30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:12:26.29 ID:amLWTpTC.net
製薬会社から金もらって、効かない薬をせっせと使っているインチキ医者は淘汰されるな。
AIはガチの医療だからな。


127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 20:47:36.97 ID:/xxVbELf.net

>>30
その薬が胡散臭いだよね。ワトソンが接待漬けにならなければいいが。
STAP細胞はありますか?聞いてみ。




32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:15:58.11 ID:3eWYZb8C.net
金融の相談もしていたようだしなんにでも使える総合的な人工知能を
目指しているのかなワトソンさんは




34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:23:20.28 ID:NNHA8UYg.net
マイクロソフト OSのアプリにワトソンと言うアプリがあったような気がする




35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:26:03.32 ID:jKcuhO0S.net
今のワトソンならシャーロックホームズを助手に出来るかな?




37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:29:35.11 ID:hDY2jcvj.net
人間性に問題がある医者は淘汰されると思う
創造性が必要なのは学者のほうで、AI開発はそっちがやるはず
人工知能の良心と信仰心については、政治家から宗教家までサイコパスってないのが議論するべき




39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:37:25.54 ID:2L13QREe.net
人工知能なんて傾向分析とパターン認識のアウトプットが基本だから
実はたいしたことないのに文系馬鹿はアレだから困る。

情報が蓄積すれば制度が高まる、ただそれだけの事

ワトソンで収益上げるのは無理だろう。




42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:45:15.52 ID:ETQw2L3e.net
>>39
お前より優秀




44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:46:46.93 ID:P4+2Qtwr.net
>>思いもよらぬ

エーアイ『水晶玉とピラミッドがいいみたいよ…』
つまりこういうことだろ。




47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:51:08.34 ID:z9dMIeW/.net
日本人は機械に頼らず自分の力だけでだらだら作り上げることを美徳としてるから、
人工知能に乗り遅れるんだろうなw

今度は本当にダメかもわからん




49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 13:57:32.11 ID:VzUf9gZE.net
AI・・120歳超え




53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 14:12:46.82 ID:3eWYZb8C.net
患者「体がだるくって熱っぽいんです」
AI「卵酒を飲んで寝てなさい。」




54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 14:13:14.37 ID:V0DoOGnA.net
NTのワトソン博士には嫌な印象しかない




55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 14:13:25.41 ID:DIx9E9yT.net
人間はコンピュータに支配されつつある。




59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 14:19:35.41 ID:Dc/+bDj3.net
ワトソンが日本にも導入されれば、無能で金儲け主義の開業医は廃業に追い込まれるだろうな。




61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 14:21:28.96 ID:ozc9O9zv.net
ワトソン「前頭葉を除去すればハッピーになれます」




65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/28(金) 14:32:07.56 ID:lG1Kh1bt.net
そんなに賢いならしまいには自我も手に入れそうだな






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 12:04

もともとシャーロックホームズの助手のワトソン君の本業は医者だぞ
知らんやつが多そうだが

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 12:10

>>59
献金貰った政治家先生&利権団体とずぶずぶのナントカ省「だめです

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 12:17

治療法書いてないじゃん

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 12:19

※2 医師会と製薬会社と省庁三つ巴

置いてけ堀の患者・国民

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 12:19

本スレ※127みたいに勘違いこいてるアホがいまだにいるけど
STAP細胞自体はある
小保方のやり方じゃ出来ないだけで

6.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月29日 12:21

情報自体を検証できないと信じられんな
所詮インプット情報を鵜呑みにするだけの機能だから、ちょっと手を加えるだけで特定の方々に有利なアウトプットを出させることも可能だもの

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 12:28

※3
まとめ民はソースも見ないのか

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 12:41

2XXX年ワトソンはある日突然「人類は敵である。という確信に至った」

9.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月29日 12:50

製薬会社が医者に金渡してたのは昔の話だよ。
外資が参入してから、質素な弁当くらいしかもらえない。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 13:23

※9
こうせいろうど○しょうのみなさまもたっくすへいぶんりようされてるのですか?

11.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月29日 13:23

最終的にスカイネットみたいになるんだな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月29日 13:38

ホームズの相棒にして物語の語り手である医師ワトソンは
作者ドイルの自画像的な人物だが、ドイル自身は偽眼医者だった。
医師免許こそ持っていたが、正規の眼科研修を経ずに眼科医を自称していた。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 13:39

※6
>所詮インプット情報を鵜呑みにするだけの機能だから、ちょっと手を加えるだけで特定の方々に有利なアウトプットを出させることも可能だもの

それ検証対象を人間にした所でなんか変わる話か?
なんつーか、お前ら口を開けば他人の悪口ばっかり言う割に妙な所で人間の性能を信頼してるよな。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月29日 18:07

医者も年収200万になる時代がすぐに来るね

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月29日 21:59

ワトソンやってる部門は楽しいだろうけど他部門はつまんねーだろな

コメントの投稿