【悲報】レタス一玉1350円 野菜高騰が離島の生活に大打撃←これ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】レタス一玉1350円 野菜高騰が離島の生活に大打撃←これ

1: メンマ(茨城県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:34:48.34 ID:ID:iIu5ULge0.net

全国的に台風が相次いで襲来した影響などから野菜類の不作が広がって高値が続き、沖縄県の南大東島では10日前後にレタスが1玉1350円の高値で販売された。
沖縄県内小売りでも高値傾向が続き、消費者の財布に“寒風”が吹いている。
卸売業務を担う沖縄協同青果によると、競りでは野菜類全般で前年比1・5倍程度の値が付いており、価格が落ち着くのは県産野菜の出荷が軌道に乗る12月まで待ちそうだ。

1350円のレタスを販売したJAおきなわAコープによると、高値で販売されたのは10月10日前後に仕入れたもの。
仲卸業者から入荷した時点で1玉千円を超えており、南大東島までの輸送費も加えこの値段になった。
南大東では通常レタスは300〜400円程度という。
Aコープは「値段が高過ぎてレタスを仕入れるのを一時的に止めた店もあれば、何とか価格を抑えようとハーフサイズにカットするなど工夫をしている店もある」と厳しい現状を語った。

野菜高騰を受け、タコライスを販売する店ではレタスの量を減らすなどの対応を取るほか、八百屋などでも通常200円前後のキャベツ、大根が400円台と高騰している。

沖縄協同青果によると、野菜類の競り価格は例年、1キロ当たり200円程度だが、今秋は1・5倍近い300円程度の高値取引が続いている。
レタスは秋季の主産地である長野県で秋雨前線が停滞し生育に影響が出たほか、長野県に続いて出荷が始まった長崎県産も不作傾向だ。
11月からは本来、県産野菜がシーズンを迎えるが、10月に入っても日中の気温が30度を超える日が続いて生育に影響が出ており、野菜類の価格が安定するのは時間がかかりそうだ。

http://ryukyushimpo.jp/news/entry-382812.html
全国的な不作で野菜の高値が続く=25日、沖縄県那覇市の青果店




引用元: レタス一玉1350円 野菜高騰が離島の生活に大打撃



21: バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:47:05.31 ID:xWZVEceE0.net
>>1
沖縄の離島にレタスいらんだろ
別のモン食えよ




2: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/27(木) 11:35:51.77 ID:KB734/2E0.net
それなら大麻を吸えばいいじゃない




3: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:36:31.41 ID:9fVV9KB10.net
ヘチマって食うのか
ゴシゴシスポンジになるくらい繊維ががっしりしててまずそう




33: ローリングソバット(関西地方)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/27(木) 11:51:26.84 ID:73h+zWFl0.net
>>3
固くなる前の若い実を食べるんやで




4: 閃光妖術(佐賀県)@\(^o^)/ [DE] 2016/10/27(木) 11:38:49.85 ID:k5cCDKc90.net
買わないで作れば良いじゃん




5: タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/27(木) 11:40:06.28 ID:++4k3kzb0.net
そこまでしてレタスを食べたいとも思わないけどな




6: イス攻撃(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:40:11.84 ID:gkB/x9pf0.net
レタスなんか食わなくても全く困らん
ヘタにハンバーガーなんかに入れられると水気が出て邪魔なだけ




7: パイルドライバー(西日本)@\(^o^)/ [JP] 2016/10/27(木) 11:40:14.43 ID:qceszpmk0.net
食わなくてもなんにも困らないレタスそんな高値でだして誰が買うんだよwwwwwwww




8: フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CA] 2016/10/27(木) 11:40:34.22 ID:5BUGbgMt0.net
キャベツが半玉で200円近い
誰も得しない高値状況は早く終わって欲しいなぁ




9: ジャストフェイスロック(滋賀県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/27(木) 11:41:20.71 ID:0aG37EQM0.net
大根でええよ




10: フランケンシュタイナー(空)@\(^o^)/ [IT] 2016/10/27(木) 11:41:43.05 ID:lzOcky7y0.net
離島だと地元でゲットできる食材って魚だけだから不便だよね




11: スパイダージャーマン(dion軍)@\(^o^)/ [GB] 2016/10/27(木) 11:41:43.96 ID:NXRbmwlv0.net
もやしでええよ




12: クロスヒールホールド(栃木県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/27(木) 11:42:11.96 ID:j8lDmIME0.net
沖縄は暖かいから玉レタス出来ないのか
リーフレタスで我慢しとけ




13: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [KZ] 2016/10/27(木) 11:42:18.34 ID:sdiYyl1v0.net
うちの方キャベツ税込600円位だよ




14: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ [AU] 2016/10/27(木) 11:43:06.16 ID:gUw4b2610.net
タコライスにレタスいらんだろ




15: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:43:09.74 ID:hmO0BMP/0.net
都内だけどイワシ一尾140円とか頭おかしい




16: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ [CY] 2016/10/27(木) 11:44:59.08 ID:/Yz+ys+10.net
これ間でぼってる奴居るな
通常300〜400円が1350円は無い


17: バズソーキック(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/27(木) 11:45:39.64 ID:kGUEPKCD0.net
高いな!って思うと食べたくなるし
そもそもレタスはそんな安い食材ではありませんよ




18: アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/ [MX] 2016/10/27(木) 11:45:49.10 ID:ik3c+zFO0.net
仕方なく豆苗食ってるけど、食感悪くて嫌い




20: 逆落とし(奈良県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:46:29.55 ID:WDa4UNXf0.net
田舎は自前で栽培してる何らかの野菜があるのと違うん?




22: キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:47:15.75 ID:drn1aYck0.net
うちの方は180円




23: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:47:16.11 ID:MadjRHwH0.net
レタス無かったらキャベツ食えばええやん




24: ナガタロックII(大分県)@\(^o^)/ [FR] 2016/10/27(木) 11:48:36.24 ID:3dnaRY110.net
沖縄で工場栽培のレタス作れば良かったのに




25: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/ [VN] 2016/10/27(木) 11:48:54.01 ID:J7RyEEQB0.net
レタス炒飯が食えなくなる




32: ジャストフェイスロック(滋賀県)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/27(木) 11:51:15.84 ID:0aG37EQM0.net
>>25
誰が始めたのか知らないが、史上最低の炒飯の具だと思う




26: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:48:54.44 ID:9fVV9KB10.net
レタス減らしたタコライスなんてイヤだね




28: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ [AU] 2016/10/27(木) 11:49:10.47 ID:gUw4b2610.net
沖縄にはゴーヤがあるじゃない




29: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2016/10/27(木) 11:50:11.41 ID:wutcKyvL0.net
白菜も4分の1で180円の店あったわ
暫く続くな




30: パイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:50:31.74 ID:vwUMAd070.net
肉買うよ




31: トラースキック(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:50:59.24 ID:PfmeiNXh0.net
ゴーヤは安いんだ




34: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ [GB] 2016/10/27(木) 11:52:09.02 ID:9xzbsrAu0.net
レタスなんてなくても困らないじゃん




35: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/ [TW] 2016/10/27(木) 11:52:27.38 ID:8VwZCOXM0.net
レタスって野菜の中でもトップクラスに栄養価のない野菜だろ




36: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:53:11.78 ID:XnTvJwXk0.net
昨日、アピタで安売りしてたわ。
貧しい庶民のために買わないであげた。




37: ストマッククロー(岩手県)@\(^o^)/ [GB] 2016/10/27(木) 11:53:18.17 ID:POMmP8an0.net
レタスなんて食わなくても全然問題ないだろ




38: アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/10/27(木) 11:54:38.66 ID:8+cAOMZ/0.net
離島じゃ仕方ない
僻地の暮らしは自給自足が基本ですよ
そのかわり魚が安いんだしビタミンは刺し身で補給しましょう




39: ビッグブーツ(広島県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:54:40.42 ID:Tg3LEFrX0.net
もう庭で葉レタスつくれよ




40: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:54:45.80 ID:M3yp2otF0.net
TPPの影響




42: ストマッククロー(関東・東海)@\(^o^)/ [BR] 2016/10/27(木) 11:55:31.54 ID:fVmaSVyNO.net
レタスは無くても死なないから大丈夫
ここ1年くらい食べてない




43: レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:56:05.55 ID:VheCAVW00.net
レタスなんかどうでもいいけどキャベツがバカ高くて閉口したわ
マックスバリュに買いに行ったら税抜き398円で流石に買うのやめたわ




44: ファルコンアロー(青森県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:56:36.92 ID:SKoztsDm0.net
これだけの高値で取引されるのであれば、東芝の水耕栽培技術は軌道に乗るのでは?と思ったり...




45: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:56:54.58 ID:qvcAdHvu0.net
もやし「なんかあったの?」




47: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:58:42.04 ID:agimoVv10.net
農家調子こきすぎじゃね




48: シャイニングウィザード(catv?)@\(^o^)/ [TW] 2016/10/27(木) 11:58:55.76 ID:96ogiHON0.net
なんで小学校でヘチマ育てるんだろうな
メロンとかスイカとか食べてうまい方がよくね?
きゅうりでもいいと思うし




50: テキサスクローバーホールド(空)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:59:51.03 ID:iCwagBWS0.net
>>48
たわし作るんだろ?




41: レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/10/27(木) 11:55:18.20 ID:wQelLlvV0.net
どんな人が買うのか興味あるわ





  


この記事へのコメント

1.  Posted by     投稿日:2016年10月27日 16:49

サラダバー行くかサラダ安いレストラン行くか

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 16:52

でもなさんまがどこのスーパー言っても大量にあるのをみるとそら魚も全滅するわと思った
日本人は取りすぎ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 16:53

東芝の野菜工場は年内で閉鎖って記事みたけどな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 16:57

サッカーの記事だと思った子はおらんみたいやな・・・

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 17:04

別の野菜を食えば良いじゃん、ってだけのような。
離島ってことは、ある程度は自給自足だろ。
これで死亡するのは、なんでその仕事で離島になんかおるねん、という意味分からん都会者だけ。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 17:28

※2
たくさん獲ってるのはもうちょい上流の国。
まあ結局は日本に売るために獲ってるから大差ないけどね

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 17:35

米2
それ資源が無限にあると疑わない大陸の人達だよ
困ったときだけ日本の性にするのやめて


こう言う時こそ他の代用野菜を売り出すチャンスだと思うんだけどなあ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 17:39

庭で取れたココナッツの実を食べれば

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 17:41

というか、離島みたいに嵐が続いただけで流通がとぎれてしまうところなら、頑丈な施設で温室栽培で野菜を作るように役所にやらせろよ。農協が直営店栽培所にしてもいい。いまどきレタスやキャベツを露地物でなきゃいかんというわけじゃないだろ、露地物だと収穫時期が1年の非常に限られた時期だけになる。四つの温室で四季をずらして育てるくらいしろ。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 17:44

レタスだけが高いなら問題ないけど
野菜全般高いから問題あるわ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 17:48

この離島は自給自足ができない国の縮図
すべてを輸入に頼る恐ろしさがよくわかる

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 18:01

>>9
そんなに甘いもんやないんやで
田舎者ほど妄想と強迫観念が強くて本当に嫌になるわ
人に命令するくらいなら自分が率先してやったらどう?
どうせニートなんでしょ?

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 18:11

今、何につけても高すぎて・・98円の特売キャベツ買うのに必死・・スカスカだけどね。
レタスなんて無理w

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 18:17

>>12
文章だけで田舎者・ニート認定w
オマエのことだろw「妄想と強迫観念が強くて本当に嫌になるわ」

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 18:18

離島で生まれ育った離島のプロである俺がマジレスすると、別に困らない
離島では自給自足が基本で、そもそも現金収入がない
だから物々交換で生活している
年貢も畑で採ったモノや釣った魚で納めている

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 18:40

スタグフレーションが楽しみですね

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 19:28

ゴーヤは いらない子

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月27日 21:27

観光客を相手にする業者向けです

コメントの投稿