2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:43:44.33 ID:ID:CAP_USER9.net
そんな極めて専門性の高い仕事において、編集経験すらない若手がいきなり活躍するなど、無理があります」
●事実確認のため現場を訪れるなど、あり得ない?
さらに別の50代校閲者も、次のように厳しい感想を漏らす。
「同ドラマでは、河野が事実確認のために原稿内に出てくる場所を実際に訪れて聞き取り調査するシーンがありますが、あり得ません。
校閲はとにかく毎日大量の原稿をこなさなければならず、いちいち事実確認のために外出していたら仕事が進みません。
もし原稿内容に疑問点があれば、校閲としてはその旨の指摘を書き込んで終わり。
修正するかしないかは編集者や作家の判断です。また、編集者が校閲部に怒鳴り込んできて悪態をつくなど“編集者vs.校閲者”という対立構造が強調されていたり、
河野が超有名作家と食事に行くシーンなども出てきますが、あまりに現実離れしすぎていて、放送事故レベルにも思えます。
そもそも校閲という仕事の本分は原稿の誤りを指摘するというもので、それ以上でも以下でもない、つまり活躍する余地などない裏方仕事です。
このドラマのせいで校閲に対する間違ったイメージが広まってしまわないかが気になります」
そんな校閲という仕事だが、近年ではある問題が進行しつつあるという。
60代出版業界関係者は語る。
「ベテランと経験の浅い校閲者の仕事を比較すれば、その指摘の鋭さや“奥深さ”は一目瞭然なほど経験がものをいう仕事であり、
出版物のクオリティ向上やトラブル回避の観点から、校閲という仕事は極めて重要な役割を担っています。
しかし、出版不況を受け、どこの大手出版社でもリストラの煽りをうけて校閲部の人数は削減傾向にあり、
最近では一般雑誌やファッション誌、さらには全国紙の地方面など一部紙面でも、専門の校閲者による校閲を入れないケースが増えています。
こうした流れが、出版業界全体における校閲者の減少や若手育成の機会喪失を引き起こし、結果として出版物全体の質の低下を招くことが懸念されています」
以上紹介した現場の校閲者たちの声を頭に置いて同ドラマを観ていけば、ひと味違った面白さを発見できるかもしれない。
465: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 17:10:48.09 ID:e3MCNfra0.net
>>2
なんでたかがドラマにむきになるんだろう
ドラマ見た人にあんたの仕事ってこうなんでしょー?って言われたりドラマのイメージで仕事に支障が出た!!とか言うなら仕方ないけどさ
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:44:28.15 ID:LGz9Hqxv0.net
この物語はフィクションですって出てるだろ
うつけが
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:53:52.45 ID:wKTknvwu0.net
>>4がぐう正すぎて草
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:45:26.82 ID:s5beavn30.net
北川景子の不動産屋も相当現実とは乖離してたけどそこそこ数字はよかったじゃん
110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 16:02:08.52 ID:bVUeGgU+0.net
>>7
あのドラマの中で北川景子が校閲部を讃えるシーンあったけどどっちがリアルなんだろう
263: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 16:23:51.00 ID:meRDxjtY0.net
>>7
そもそも現実に忠実なドラマとか流行るわけないし脚色されて当然なんだよね、誰が本当に地味に仕事してるだけのドラマみたいんだっていう
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:45:59.88 ID:EGarGBKi0.net
校閲部やめたら看護婦にでもなる
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:46:14.50 ID:8SaPG0bYO.net
ドラマ(創作)にムキになる人増えたよね
増えたというのもマスコミの創作かもしれないが
800: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 18:40:56.95 ID:PlfQOWDC0.net
>>9
ウルトラマンとかと変わりないのにな。現実では絶対に在り得ないことをドラマにしてるわけで。
ドラマに出てくる職業はリアルの物とは全く別のものと理解できない人が増えた。
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:46:18.13 ID:YdCEp02i0.net
たかがドラマにいちいち現実感とか求めてどうすんだよ
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:51:21.54 ID:wsB8bdnq0.net
>>10
普段から重箱の隅をつつくような仕事してるから気になちゃうんだろ
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:46:32.71 ID:sa+Fn8cn0.net
そんなこと言ってたら
日本から医療ドラマと刑事ドラマが消えるで
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:47:53.95 ID:PIMsq1QX0.net
この『批判殺到!』記事に反応しないでよみんな…
Twitterから数人の意見を拾ってきてるだけなんだからさ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:48:10.38 ID:xJksU7In0.net
ほんで、現実の業界そのものを描いてドラマとして面白いものがデキるの?
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:48:16.53 ID:yjL/0R/U0.net
フィクションに噛み付いてどうすんだよ
何でもかんでもクレームつけりゃいいってもんじゃねーぞ底辺どもが
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:48:42.17 ID:nMxPEhGc0.net
こうもんガール?放送事故!?
こうもんをナメるな?
見たいデス!!
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:48:46.53 ID:1DZ1CxH50.net
まさにAIの仕事
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:48:58.71 ID:+yuXGUdn0.net
校閲=クソ仕事・リストラ要員
人気ファッション誌編集部=みんなのあこがれ
最終回までには出世すんだろうけど、同じ会社の職業でテレビ側
が優劣つけちゃあな
376: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 16:47:44.07 ID:Hhx0wsD/0.net
>>20
この原作は読んでないが、
前クールの松嶋菜々子はそのまま営業を続けるで終わったけどな
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:49:04.85 ID:MRSLFNZX0.net
たまにスポットがあたるマイナーな業種の人間は実際と違うとか、器が小さいねえ
ドラマや漫画のようなファンタジーと現実の区別がつかないアホなのか?
そこへいくと医者や警察関係者は寛大で器が大きいわ
ドラマをドラマとして楽しんでいる
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:56:09.16 ID:rPNLUx3t0.net
まあ全く正反対で違うイメージで見られるのは困るということは理解できる
ただオリジナルじゃなくて、原作もあるものだからな。今更ドラマにどうこういっても意味がない
>>21
医者や警察は本物も理解してもらえる土壌があるからな
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:49:40.37 ID:fo5chKL20.net
刑事ドラマはどうするんだよ、バカだろ
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:49:55.84 ID:4GHa3K/A0.net
結末もわかる
校閲から見事ファッション編集へ移動の辞令がでる
↓
しかし校閲に生き甲斐を感じた主人公はその辞令を断る
おわり
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:50:20.18 ID:DgOUi7yM0.net
>>25
絶対そうなる
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:51:28.74 ID:+tpmb7hK0.net
>>25
くだらねえ内容だ
老人向けの火サス2時間ドラマと同じレベル
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:50:15.07 ID:wEwnzOWC0.net
大手でもネットの記事などは校閲を通さず
記者がそのままアップすることも少ないから、
地名などの間違いは日常茶飯事、
誤字脱字もあって当然の世界ですが・・・(;´Д`)
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:50:16.71 ID:SvKeVZem0.net
知識をひけらかしてドヤ顔するのウザいなあ
ドラマなのにさ
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:50:29.72 ID:22JMBSj10.net
フィクションにマジギレ
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:50:41.19 ID:ghHQWJn80.net
アストロ球団に比べたら何でもない
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:50:41.89 ID:xXaIEL5F0.net
こうもんをなめるな
というところがどうしてもきになる
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:50:43.79 ID:hu9SAM4y0.net
フィクションだろ
フィクションへのこういう突っ込みどうかな?と思うけど
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:50:48.79 ID:fwiBQB/i0.net
そんなん言ったら探偵は殺人事件解決なんてまったくしてないぞ。探偵なめんな!
518: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 17:24:20.12 ID:QB3+WP3v0.net
>>35
そういや浮気調査、素行調査メインの探偵ドラマってあんまないな
結構面白そうなのに
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:50:54.18 ID:Id2dOWAC0.net
そんなとこにリアリティー求めてない
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:50:55.63 ID:GILjM5VK0.net
書店とか編集者がドラマ化されてるんだから
印刷とか製本もドラマ化すりゃいいのに
149: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 16:07:25.89 ID:f6Wj7YYv0.net
>>37
印刷屋は以前ドラマになった
ウッチャンナンチャンの内村が出てたと思う
あれも現実とは違う内容だった
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:51:00.82 ID:BVsq59Cq0.net
自分の専門分野のドラマは見ないほうがいいよ
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:51:07.07 ID:3Y+b0jxE0.net
いいんじゃない。こんな事言い出したら、刑事物も医者物も何にも出来なくなる。
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:51:56.06 ID:GILjM5VK0.net
校閲ナメはたいてい何処の店でもオプション扱いだからな
そりゃ批判されるわ
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:52:15.63 ID:2M2Uikiz0.net
イメージ何も一般の人間は校閲どころか推敲や校正という単語すら知らんよ
702: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 18:06:49.55 ID:jYUIA5+00.net
>>45
いや、それはあなただけ。
普通の言葉です
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:52:35.87 ID:qpEWctya0.net
脚本が「校閲」と「校正」を勘違いしていた可能性大
431: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 17:01:04.65 ID:a25FRC2K0.net
>>46
原作があるんだからそりゃねーだろw
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:52:48.03 ID:5FhiQa000.net
ドキュメンタリーならまずいだろうけど
ドラマだし観る方もそこまで設定を深く考えたり観察したりしてないよ
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/10/08(土) 15:48:51.86 ID:DgOUi7yM0.net
面白かったよ
さとみ可愛かったし
コメントの投稿