【画像】鳥獣戯画、絵の順番が間違っていた!当時の担当者が間違えたかも。このうっかりさんめ♪←これwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】鳥獣戯画、絵の順番が間違っていた!当時の担当者が間違えたかも。このうっかりさんめ♪←これwwwwwwww

1: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 07:58:03.49 ID:ID:MbHbmNvd0.net

京都市の高山寺に伝わる国宝絵巻「鳥獣人物戯画」(平安〜鎌倉時代、甲乙丙丁の4巻)の甲巻について、絵順の入れ替わりが和紙に付いたはけ跡から裏付けられたことが、2日分かった。
このほど出版された修理報告書「鳥獣戯画 修理から見えてきた世界」(京都国立博物館編)で明らかにされた。

 従来、絵に連続性がない箇所があることから入れ替わりは指摘されていたが、和紙の調査でも確認され、よく分かっていない制作当初の姿を知る手掛かりとなりそうだ。

 23枚の和紙をつなげた甲巻は擬人化された動物が描かれた代表作で、長さ約11メートル。
2009年からの修復の際、光で透かして紙の特徴を観察する透過光調査により、23枚目と11枚目は、製紙工程ではけを使って和紙をなでた際に付いた筋の跡がつながることが判明。
法会の場面とされ、お礼の品を運ぶカエルがいる23枚目の後に、僧侶姿の猿に鹿を貢ぐウサギが描かれた11枚目が続く構図だったことになる。

 11〜15枚目は紙の継ぎ目に絵があり、入れ替わりはないとみられることから23枚目の後に続いていたことになるという。

 11枚目と23枚目を合わせた長さは約54センチで、甲巻のほかの紙のサイズとほぼ同じことから、2枚は当初1枚だったが、切断され、絵順も入れ替わったらしいが、その時期は不明という。

 修理を監督した一人の鬼原俊枝・元京都国立博物館列品管理室長は「他の場面が外れていた時期があり、絵順がつかめず、間違ったのかも」としている。

鳥獣戯画、絵順入れ替わる? はけ跡から判明
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H3P_S6A001C1CR8000/


上が今回明らかになった絵順、下が今まで誤っていた絵順




引用元: 鳥獣戯画、絵の順番が間違っていた!当時の担当者が間違えたかも。このうっかりさんめ♪


28: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:25:38.89 ID:QYudjPKw0.net
>>1
割り印押した人、ずいぶん長いことあの世でもやもやしてただろうなw




2: アルゼンチンバックブリーカー(秋田県)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 07:59:26.46 ID:JqWl0sg80.net
どう見ても下やんけ




3: 断崖式ニードロップ(中部地方)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:00:00.23 ID:mtnHdo9K0.net
1000年も前から漫画を描いてきた民族も珍しいw




4: 河津落とし(禿)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:00:14.45 ID:m+066zcY0.net
何のための割印だよ




5: パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:01:01.08 ID:TPQpxnMZ0.net
単行本では加筆修正するんだろ




6: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:01:19.76 ID:QGQA8oKa0.net
1000年後こち亀が発掘されてるくらいどうでもいいな




7: 垂直落下式DDT(奈良県)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:01:20.75 ID:V5LS9l0x0.net
はんこは後から押したのか?




8: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:01:30.58 ID:P/17dPDs0.net
戯画マインという言葉も遠くになりにけり




9: ファイヤーボールスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:01:46.58 ID:0QRJnYzO0.net
当時の担当者「き、気づくのおっそw」




10: ナガタロックII(禿)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:01:55.53 ID:74uXqM1E0.net
みんな知ってたよこれ




11: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:03:09.32 ID:EuQ+BBMa0.net
乱丁?
返品交換するわ




13: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:05:57.72 ID:yjI0P57g0.net
>>11
意味も理解しようとせずに買ってたの?




18: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:12:43.34 ID:EuQ+BBMa0.net
>>13
お前は何を言ってるんだ?
お前は中身全部確認して理解してから本を買うのか?
お前は何を言ってるんだ?




45: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 09:00:16.78 ID:yjI0P57g0.net
>>18
こういうの買ったことないけど、整合性が取れてない可能性も考慮して買うもんじゃないの?
それで自分なりに解釈して楽しむものなんじゃないの?




12: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:05:17.21 ID:pL0pZPT90.net
右の松があることによって左の動物が生き生きとしている
とか何とかドヤってた専門家とかいたと思うと笑える




15: イス攻撃(庭)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:09:57.03 ID:v9n/aHD70.net
>>12
自宅にお邪魔して感想を聞きたくなる




14: タイガースープレックス(中国地方)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:07:38.08 ID:6rrrdr9q0.net
ケモナーってどの時代にもいるのな




16: 16文キック(茸)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:10:26.22 ID:58I+6O450.net
割印が完全にズレてるやん




17: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:12:05.30 ID:rYFARbEZ0.net
今まで気づかなかったのが不思議なぐらいだわ




19: パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:12:46.23 ID:29omCsxs0.net
割印優先で判断してたからな




21: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:14:59.19 ID:EuQ+BBMa0.net
>>19
割印は誰かが間違って修理製本した後に押したのかね




20: リキラリアット(禿)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:13:45.39 ID:Rp1c+7HH0.net
1000年前の漫画が残ってる国って他にあるか?




22: ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:15:02.76 ID:Ym0Glxzg0.net
超獣ギガって書くと強そう



23: マスク剥ぎ(静岡県)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:18:05.56 ID:74DmSqrx0.net




25: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:21:41.73 ID:pL0pZPT90.net
>>23
山頂から野太い川が流れてるw




47: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 09:02:34.07 ID:PcZ34bpq0.net
>>23
うめ〜




24: ストレッチプラム(福岡県)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:18:35.11 ID:GW2pJKTI0.net
あれ?今九州国立博物館に来てるんじゃないの?
偽物がきてるの?




26: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:24:02.16 ID:HqRDhvYG0.net
藝大卒の学芸員てこんなもんか




27: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:25:31.11 ID:jW0X4ZWd0.net
当時の鳥獣戯画可愛い




30: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:36:59.01 ID:HQCl/+Mf0.net
この割印で気づかない方がどうかしてると思うが




31: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:40:08.37 ID:pL0pZPT90.net
割印消せるのこれ?
このままじゃみっともないよ




32: イス攻撃(庭)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:44:32.06 ID:P+5lDZHL0.net
これ美術館で展示とかしてたんだろ?
誰も気付かなかったのかな




33: ジャストフェイスロック(東日本)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:47:51.97 ID:+8TEdkh10.net
ガチャガチャのやつか




34: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:48:23.59 ID:F3EL3MrK0.net
日本初のモンスター萌え漫画か。

割印言ってる奴はちゃんとソース読め




35: 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:51:58.38 ID:FDRBzWul0.net
なぜか近所のスーパー銭湯に飾ってあるんだが。。




36: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:52:31.59 ID:ya9+VdKo0.net
(`д´)ケッ、マンガごときでキッしょ・・・
昔の人も、こんな感じだったのかね




37: ニールキック(福井県)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:53:47.38 ID:8Cmk+Pfr0.net
割り印は下が合ってるけどな。




38: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:54:13.01 ID:VAoLlkQ60.net
間違った順番で割印押しちまったってことか
こりゃみっともねえな




40: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:56:23.68 ID:07l8eVQR0.net
鬼原俊枝・元京都国立博物館列品管理室長は「他の場面が外れていた時期があり、
絵順がつかめず、間違ったのかも」としている。

なにやら凄い自信だ




41: バーニングハンマー(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:56:25.12 ID:FltMOTK70.net
日本最古の漫画から回想シーンが無くなった




48: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 09:02:34.98 ID:pFoxHB1O0.net
>>41
回想シーンの多い漫画は駄作!キリッ




42: 逆落とし(福岡県)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:56:51.18 ID:OMJ5wLhO0.net
割印押した人
「ちょw割印無視かよw未来人
バカすぎワロタ」




44: ナガタロックII(千葉県)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 08:59:13.13 ID:27Fs+7JR0.net
割り印押したやつ=当時の担当者
かな




46: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 09:00:27.90 ID:iuFCycFm0.net
ワリインあんのになんで間違うんだよw




50: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 09:06:36.05 ID:qdJ7IPUl0.net
最初に修復したやつが間抜けだったんやろ、これ
で次の修復者は内容より割り印優先で修復してたんだろ

間抜け揃い。





  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月03日 16:34

下は明らかに違う感じするけど、上も間になんかありそうにも見える。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 16:50

水平方向には繋げるけど紙が連続してるかはきまってなくね?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 17:02

これってハケの使い方からページの制作順がわかったってだけの話であって
物語のページ順とは限らないじゃん
描きやすいページから順番に制作されたという可能性もあるんじゃない?

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 17:02

じゃあ朱印を押したところが間違ってたって事?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 17:09

筆ペン買いました

6.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月03日 17:18

できらぁ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 17:33

ハゲに何の跡が残ってるっていうんだ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 17:52

間違ったのもまた歴史になるんだから
ハゲだってひとつの歴史になんだよ
胸を張れよ、ハゲ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 17:54

鳥獣戯画ジム!

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 17:57

※9
癖になるぜ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 18:20

書き込んでいる連中もよくわかっていない奴がチラホラと・・・

あと擬人化とケモナーを一緒にすなw

12.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月03日 18:25

そんなようなアニメ今期放送するんじゃなかったっけ?

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 18:28

TVで手塚の原稿が保管されていたのを見たけど、ん年後はすべて国宝に指定されるんだろうなって思ったよ。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 18:30

元々適当に繋ぎました(当時)って言ってたじゃん…
基本的に全部揃ってないんだろ?

どちらかと云うと画集扱いだったし

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 18:48

鳥獣戯画はつながっていない一部だけの部分もあるしそこがどうつながるかも気になるところ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 18:50

どうせ抜けてる部分はフジタが持ってるんだろ?

17.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月03日 19:11

これ、実際見た人の半分以上は疑ってたと思う
見るからに繋がってないんだもん

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月04日 00:12

割印押したやつがわりいんだろ

コメントの投稿