【画像】マインクラフトを利用したぼったくり営業がこちらwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】マインクラフトを利用したぼったくり営業がこちらwwww

1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:25:55.031 ID:kW6LoMxX0.net





ふざけてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

引用元: ・【画像】マインクラフトを利用したぼったくり営業がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:26:50.625 ID:EHXjSwRO0.net
マジかよ

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:27:08.388 ID:LKllxXgM0.net
これの3分の1で妥当だな

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:27:25.290 ID:ICJuOATlM.net
回数考えたらこんなもんじゃね

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:27:38.187 ID:zjFlL3cA0.net
人くんのかなこんなの

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:28:18.933 ID:1e/y2zIC0.net
こんなのに金払うやつっているのか?

9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:28:27.706 ID:Zc8P9XgYd.net
やろっかな…

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:29:44.071 ID:+oOSVL460.net
ググれば全部分かる定期

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:29:56.119 ID:AkNNShHZd.net
プログラミングって本当にプログラミングなのか?
マクロ的なのと違うの?

プログラミングなら教わりたいなんでもいいからやってはみたいな

16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:31:44.387 ID:XHM9Ucy8H.net
>>12
コンピュータクラフトっていうマイクラの有名なmodの一つ
入れたことないから詳細は知らん

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:39:55.837 ID:jv5SK+twa.net
>>16
Lua使うならほんとのプログラミングだと思う

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:30:02.285 ID:cFqrS96i0.net
50回も授業してくれるのか

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:31:31.748 ID:TtU98uF80.net
ゲームの楽しい過程をそんな形で進めるなんて嫌だわ

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:31:55.364 ID:BphOv1p40.net
というかそういうのを体得するとこがこのゲームだろうに
何が目的なんだよコレ・・・・

19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:34:07.011 ID:FyHIbwJra.net
>>17
あ!これ講義で習ったところだ!とか攻略してて何が楽しいんだろうか

26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:41:05.540 ID:mi6PnbH00.net
>>19
そういった技術ないと攻略出来ないゲームなんか?

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:32:17.621 ID:dC5yF5Ta0.net
ユーチューバーがやってそう

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:34:11.534 ID:knnls+Vnr.net
プログラミングだけはまだマシか

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:38:19.922 ID:W7/d6VcL0.net
エニックス「マインクラフトを利用してぼったくりとか最低やなwwwwww」
 
23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:39:20.149 ID:tvOHEzZQM.net
つべに上がってるで在ろう解説動画見るだけでいいな

27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:41:54.800 ID:24piRk/G0.net
寝ないで頑張ってスキン作ったけど楽しいンゴ(´・ω・`)

28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:43:40.537 ID:FIcUWiTf0.net
>>27
ワカメちゃんかよ

39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 10:20:16.646 ID:gZuqJUpmM.net
>>27
ええやん
俺も作ってみたけどどうしてものっぺりしてしまう

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 10:29:17.578 ID:24piRk/G0.net
>>39
スキン制作アプリ上で見るといいんだけど
実際マイクラで動かすとこんなに稼働しないからのっぺりしちゃうんだよなぁ(´・ω・`)

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:45:41.192 ID:VMDnHDe3a.net
プログラミングコースは妥当な値段だと思う

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:47:53.274 ID:EaU3tx5S0.net
マイクラなんて9×9の豆腐ハウス作って飽きたわ

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 10:03:31.615 ID:ER80uWRe0.net
>>30
ただの壁やんけ

31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:48:47.525 ID:3efB4uQ+0.net
マイクラでプログラミングする意味がわからん
やりたいなら本買うだろ

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 09:53:37.540 ID:QcEvJ+Q8a.net
初心者相手にワードエクセル教えてこれ位ぶん取ってたよ
前いたバイト先で

36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 10:05:52.192 ID:9uZ6yz+I0.net
勘違いした老人しか来なそうだし普通につらい仕事だと思う

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 10:14:29.867 ID:WNvwl7Bi0.net
コンピュータクラフトってmodだよな?
商用に使っていいのか?

40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 10:23:38.817 ID:oO5k2Ykia.net
>>37
教育用の蔵でも使うんだろ

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/03(月) 10:17:50.525 ID:qZcwFdHnp.net
ゲームでしょこれゲーム!
暇潰しのためのゲーム!げーーむ!!




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 19:49

これでぼったくりと思うのは社会を知らないキッズやろうな
1回あたり2300-2500円
企業は慈善事業ではないんだから当然だよ
簡単でぼったくりと思うなら自分でやってボロ儲けしてみればいいと思う

2.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月03日 19:57

ピアノの先生なんかは週に1、2回、1回30〜60分で月謝2万くらいいく

とは言えマイクラは創意工夫が醍醐味だから教わるのはなんか違う気がするな
わからないことを友達と話し合ったりネットで調べたりするのも教育の一部になるわけだし
誰かに作り方教わったんじゃ建築家になってしまう

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 19:59

日本語に対応していないってだけでMODパック敬遠するひともいるけど、学ぶ…というか覚えるならMODパックやった方が断然いいと思うが。
自分で調べるって行動は万事において身に付けておくべきだしな。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 20:03

うわ、ヴァカが沸いたw

5.  Posted by  名無し   投稿日:2016年10月03日 20:39

プログラミングってのがいかにも嘘くさい広告だな、そのmodが入った動画見たことあるけどIT関係のプログラミングとは全く違うぞ…タートルってのもかなり古いmodバージョンの時に主流だったものだし今はもっと高性能なやつでてるだろ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 21:13

TPP協定:人権侵害の深刻な懸念
労働、保健、インターネット上の表現に関するQ&A集を公開
https://www.hrw.org/ja/news/2016/01/12/285447

TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ ハムスター速報
http://web.archive.org/web/20130818131603/http://hamusoku.com/archives/6278825.html

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 21:45

内容にもよるけれど、金額的にはそんな高いものでもないと思うけどなぁ。

一回当たりで\2,300〜2,600/回(50分)。
時間当たりで\2,750〜3,100/時間。

有る程度の知識を持ったバイト雇うならば\1,500〜\2,000/時くらいの費用はかかるだろう。
インターネット教室当たりが、マイナー客取り込むのに出した講習じゃないの?

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月04日 15:10

大分だって
さすがマルチの巣窟

コメントの投稿