【悲報】200年間戦争をしてないスウェーデンで2018年から徴兵制復活←これ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】200年間戦争をしてないスウェーデンで2018年から徴兵制復活←これ

1: アイアンクロー(家)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:37:56.26 ID:ID:JKTsluVp0

【9月30日 AFP】スウェーデン政府は28日、8年前に廃止した徴兵制を2018年から復活させると発表した。

 スウェーデンでは過去2世紀にわたって自国領内で武力衝突が起きておらず、現代の軍隊におけるニーズに徴兵制は
不適切だとの判断に基づき2010年に徴兵制を廃止していた。

 ペーテル・フルトクビス(Peter Hultqvist)国防相は記者会見で、「より安定した堅固で機能的な新兵獲得方法
に至る道を見いだしつつあると期待している」と述べた。

 徴兵制復活後は、18歳以上の男女約4000人が毎年徴集される見通し。

「兵士の質・量ともに志願兵では供給が不十分な状況を数年間見てきたことを考えれば、賢明な提案だ」と、防衛専門家
のヨハン・エステルベリ(Johan Osterberg)氏はスウェーデン通信(TT)に語っている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3102636




引用元: 200年間戦争をしてないスウェーデンで2018年から徴兵制復活


24: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:52:13.83 ID:LKn/gXQ40.net
>>1
日本でも真似しようぜw




2: アンクルホールド(西日本)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:38:35.05 ID:uif0Obnj0.net
カールグスタフ?




3: ムーンサルトプレス(千葉県)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:39:03.97 ID:Vah3ZrBG0.net
欧米を参考にしろ




4: ボマイェ(芋)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:39:17.25 ID:O2exB6QQ0.net
北欧を見習え




5: かかと落とし(京都府)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:39:34.07 ID:Cg/5JBIt0.net
ぐんくつ!




6: エメラルドフロウジョン(愛知県)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:39:38.36 ID:coLKARzw0.net
日本もやろうぜ




7: ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:40:00.15 ID:Z31s9Bke0.net
ロシアとやりあうつもりか




8: ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:40:08.68 ID:F8fvtQgN0.net
ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする




31: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:00:33.38 ID:GqX3IMn90.net
>>8
汁がちょっとデンマーク




9: 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:40:28.08 ID:12ggaXMH0.net
ひ弱な現代若者が移民に対してたくましくなるよう
みたいなアホみたいな構図もあったりして




10: 目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:42:20.86 ID:rTUCwRSX0.net
シールズとか出番だぞ!




11: バックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:42:34.28 ID:14hmMsB20.net
左翼のお手本スウェーデンwwwワロワロッスwww




21: ミッドナイトエクスプレス(関西・北陸)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:48:04.06 ID:gh/RnRJUO.net
>>11
えっ!
あのクソ差別国家のスウェーデンがパヨクのお手本だったの?




12: ニーリフト(茸)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:42:40.72 ID:eGZpq1aa0.net
日本は自民党支持者もハイテク化を盲信するだけで教育としての徴兵まで否定する
維新に期待するしかない




25: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:54:03.55 ID:LKn/gXQ40.net
>>12
教育が目的なら教育しろ。
徴兵で教育とかアホだわ。
金の無駄。




13: かかと落とし(東日本)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:43:05.70 ID:w/o6EZRO0.net
北欧厨だんまり




14: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:43:07.33 ID:oiSBHoHn0.net
スウェーデンはネトウヨ




15: キドクラッチ(岩手県)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:43:37.58 ID:gcw2V+9x0.net
パヨク息してるの?




16: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:43:52.73 ID:jeo/7nWF0.net
平和を守るには力は必要
何もしなくても平和が維持されると思ってる馬鹿がこの国には多すぎる




17: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:44:04.26 ID:zs0gZXGq0.net
侵略されて対抗したのは戦争にカウントしないの?




18: ネックハンギングツリー(北海道)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:45:07.43 ID:vRpe1Zgx0.net
これでもまだ人権先進国扱いするのか見もの




19: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:47:11.69 ID:NrqGSoTP0.net
ソ連とドイツに挟まれて、どれだけ苦労したと思っているんだ?
ついでに、英国も相当の悪党だし、本当に苦労してるよ。




20: ときめきメモリアル(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:47:52.89 ID:KTK4DMFnO.net
スウェーデン王室の先祖はナポレオンの将軍やってたんだぜ




28: マシンガンチョップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:58:24.06 ID:RJ5gvX/wO.net
>>20 ベルナドット 子孫だから…

北欧の獅子王 グスタフ アドルフ
や、
天才 カール 14世 の血統ではない…

 


23: フルネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:51:36.69 ID:b11nx4n20.net
ネトウヨ早く自衛隊に参加してこいよ
国を守るんだろ?




26: 頭突き(石川県)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:55:54.92 ID:/MN2Oaxg0.net
志願制でええやん
徴兵制賛成してる奴たくさんおるから相当集まるやろ




27: 16文キック(茸)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:56:14.59 ID:UCKoA48X0.net
こと、平和がいかに大切かは教育するんだが何故戦争が起こったかについてはうやむやにする日本では無理だろうな




30: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:00:09.80 ID:LKn/gXQ40.net
>>27
そんなん教育したら都合悪いじゃん、
お上の責任とか権利とか都合の悪いことは考えさせないのが学校教育やぞ。
所詮、学校教育はお上側の存在なんだから。




42: バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:08:21.72 ID:Buha74C00.net
>>27
未だに政府が無理矢理嫌がる国民を戦争に巻き込んだとか言ってる奴がいるからなぁ




29: マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 12:59:48.03 ID:CV2kPY200.net
移民で終わってる国に用はない




32: フルネルソンスープレックス(石川県)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:01:09.08 ID:nnSm3I9Q0.net
今のスウェーデンの政権与党はゴリゴリの左派政党だぜ
左派政党が徴兵制をやるということを日本の左派政党はまず理解できないだろうな




35: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:05:11.91 ID:LKn/gXQ40.net
>>32
それは無理あるわー。
左で徴兵の国とか珍しかないだろ。




33: キングコングニードロップ(北海道)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:03:20.22 ID:xsm4FYi80.net
日本でもやればいいのに
人生のなかで1,2年ぐらいならそういうキツい体験してみたい




41: バズソーキック(群馬県)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:07:53.99 ID:OMN4Rz6n0.net
>>33
昔と違って兵士の仕事も高度化されてるから1、2年じゃ使い物にならない。

最近じゃ戦争も外部委託が流行ってるからな。




43: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:11:23.84 ID:LKn/gXQ40.net
>>41
高度な部分は職業軍人が担当すりゃ良い。
鉄砲担いで下士官に言われた通りに動く。
最末端の兵士ならそれで十分。
徴兵した兵士に高度な能力や教育が必要なこと任せるわけないじゃん。
コンビニだってバイトと正社員で役割違うだろ。




34: ジャストフェイスロック(佐賀県)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:04:22.54 ID:qI+Hd7xB0.net
2020年あたりに世界大戦あるのかもな。世界的に軍備整え始めてる感じする。




36: 栓抜き攻撃(石川県)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:06:03.28 ID:nMy563Ur0.net
難民働かせると良いでw

戯れ言はともかく
スウェーデンの国是たる武装中立を維持するには必要な措置なんだろうな
国際協調で国防を考えるより、国民それぞれの負担は大きいというのがよく分かる




37: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:06:31.00 ID:YPgOdUfW0.net
先進国でも徴兵制が必要なんですね
日本も他人事じゃないね




38: キングコングニードロップ(北海道)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:06:57.92 ID:xsm4FYi80.net
なんか左右の意味を勘違いしてる人が多いな




39: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:07:04.80 ID:/jL/cWcm0.net
やべえ、これは人権先進国の北欧を見習わないと!




40: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:07:22.47 ID:xO6GK5bz0.net
きっちり準備だけはしておく
これが真の平和主義
スウェーデンに手を出すと痛い目にあう
日本も見習おう




44: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:15:20.41 ID:LopFuNzi0.net
強くて戦争を仕掛けてくる国が200年間無かったが正解だろ
大北方戦争とナポレオン戦争で拡大路線を諦めて
世界一の武器工場になった




45: アキレス腱固め(空)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:19:46.72 ID:4aPWsruQ0.net
国内での武力衝突はない

隣の国や近くの国の武力衝突にはハリキッテ参戦しているがな
つまり、1番話をややこしくする外野




46: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:24:35.71 ID:JJeYsW540.net
世界はそんなにも病んで来てるんだな
15年後には太陽活動の極小期をむかえ、寒冷化により世界的飢饉になるという
日本はオリンピックの準備に勤しみ、気付いた時には遅いのだろう
周りは臨戦態勢の中、ヘラヘラと平和憲法を唱えるだけの何も出来ない残念な国になる




48: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:28:45.29 ID:LKn/gXQ40.net
>>46
無能で自分の利益しか考えてないカス役人やカス政治家に巣食われてるしな。




49: スターダストプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:35:05.00 ID:buVCwfb20.net
ドラケン乗るチャンスだな!!




50: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:37:35.07 ID:P6h6z0/u0.net
民主主義と国防の義務は民主主義の起源から考えても論理的にワンセットのものだから、
先進国における徴兵制は民主主義的に考えて何の不思議も矛盾もない
日本は国防の米軍依存という歪んだ状況の中で徴兵制を忌避し無視する異常な言論空間が続いてきた
しかし在日米軍を追い出し日米同盟を破棄しようとする共産党や左翼こそが、
実は真っ先に徴兵制開始の議論を言い出さないと論理的におかしいわけ




47: クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 13:27:33.12 ID:Q94ay5ij0.net
ここで必死に金もらって工作してる奴らの所に赤紙が届いた時の顔が見たいwww





  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月02日 19:03

有事ならまだしも、期間限定・適性も定かじゃない徴兵なんぞ、邪魔なだけだろ。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月02日 19:21

糞ゴミ在日の元に、本国から招集かかる可能性って割とあるから、この記事に※してる連中はgkbrしてるんやろうなぁ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年10月03日 01:42

良心的兵役拒否については何も触れないのね。
つまり、民間奉仕義務による福祉労働力の確保。
北欧が徴兵制に依存する理由。

コメントの投稿