2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:22:53.911 ID:ID:i35ZJnqt0.net
網走


3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:24:24.519 ID:N3nAS4exd.net
北海道ってロシア人旅行客が多いんだね
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:25:03.917 ID:oC1fTRMnd.net
小樽もロシア語看板まあまああるな
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:27:04.726 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>4
小樽のスーパー凄いな
小樽のスーパー凄いな


5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:26:29.161 ID:ID:i35ZJnqt0.net
もはや日本語がない件






6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:26:33.627 ID:EgMGzL6P0.net
道民だけど中学で英語のついでにロシア語勉強するよ
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:28:50.962 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>6
商業高校の購買がロシア語メニューらしいな
商業高校の購買がロシア語メニューらしいな

8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:27:58.653 ID:i1le1IQO0.net
思った以上にロシアだった
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:28:14.216 ID:ID:i35ZJnqt0.net
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:29:58.929 ID:oC1fTRMnd.net
ちなみに富山県の国道8号線沿いもロシア語看板の中古車屋が山ほどある インドカレー屋もたくさんある モスクまである
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:30:39.692 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>11
それ実はロシアじゃなくて北海道なんじゃね?
それ実はロシアじゃなくて北海道なんじゃね?
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:30:12.000 ID:ID:i35ZJnqt0.net
北海道士別町の工場
サハリンの工場
同じだ

サハリンの工場

同じだ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:30:49.603 ID:R0Rcu5rS0.net
黒澤明はドストエフスキーの白痴の舞台をロシアから北海道に移してたな
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:32:12.745 ID:ID:i35ZJnqt0.net
サハリンの旧拓殖銀行の風景が完全に北海道


16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:34:01.090 ID:ID:i35ZJnqt0.net
サハリンは北海道にそっくり


17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:36:02.283 ID:ID:i35ZJnqt0.net
根室の港
コルサコフの港
似すぎ
写真すり替えたら勘違いするレベル

コルサコフの港

似すぎ
写真すり替えたら勘違いするレベル
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:38:08.554 ID:ID:i35ZJnqt0.net
ロシアの択捉島の住宅街
道東っぽい
道東っぽい

19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:39:43.575 ID:Yap2uU3xp.net
>>1
お前は知らないかもしれないが
留萌釧路ラインより北はロシアになるところだったんだよ
お前は知らないかもしれないが
留萌釧路ラインより北はロシアになるところだったんだよ
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:41:20.696 ID:ID:i35ZJnqt0.net
ロシアの集落
北海道の集落
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-68-b8/tabi_vitton/folder/1191361/94/39280294/img_0
ロシアは北海道なんだろうな


北海道の集落
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-68-b8/tabi_vitton/folder/1191361/94/39280294/img_0

ロシアは北海道なんだろうな
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:42:21.317 ID:N3nAS4exd.net
ロシアってVISAいるの?
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:44:23.393 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>22
確かいる
でも稚内だったらロシアに行く方が本土に行くより近いよな
確かいる
でも稚内だったらロシアに行く方が本土に行くより近いよな
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:53:48.777 ID:N3nAS4exd.net
>>24
いるのか
めんどいな
VISA無かったら遊びに行くのに
いるのか
めんどいな
VISA無かったら遊びに行くのに
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:43:59.003 ID:ID:i35ZJnqt0.net
北海道
ロシア
逆にしても気づかんwwwwwwwww

ロシア

逆にしても気づかんwwwwwwwww
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:44:59.572 ID:ID:i35ZJnqt0.net

やっぱロシアなんじゃね?
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:45:37.850 ID:ID:i35ZJnqt0.net
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:47:04.541 ID:JQgGNwtyr.net
稚内はロシア人居ないと経済ヤバい
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:49:51.241 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>27
日本人の方が肩身狭そうだな
日本人の方が肩身狭そうだな




34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:52:43.459 ID:+b7DIfRP0.net
>>32
マガダンって聞いたことある
マガダンって聞いたことある
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:47:25.735 ID:ID:i35ZJnqt0.net
函館ってロシア語喋ってそう




29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:48:20.260 ID:TXIh/VJfd.net
近いから観光客多いだけやん
世界にも日本人観光客多い地域は日本語の看板あるし
店のメニューに日本語平気
世界にも日本人観光客多い地域は日本語の看板あるし
店のメニューに日本語平気
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:48:50.297 ID:+b7DIfRP0.net
ウラジオストクとか逆に街中に漢字があるんだろ?
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:54:25.984 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>31
ウラジオストク日本に染まりすぎ
ウラジオストク日本に染まりすぎ





33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:50:10.939 ID:2CCNaHCY0.net
そのりくつだとハワイは完全に日本
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:18:34.143 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>33
ハワイの神社仏閣は完全に北海道
ハワイの神社仏閣は完全に北海道


35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:53:11.727 ID:V0CVnGFy0.net
本州だと英語、中国語、韓国語、ポルトガル語あたりは見かけてもロシア語はほとんどないよね
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:56:37.205 ID:ID:i35ZJnqt0.net
サハリンの民家は完全に北海道
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0f/Headquarters_of_karafuto_guard_units.jpg


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0f/Headquarters_of_karafuto_guard_units.jpg
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 14:59:44.432 ID:V0CVnGFy0.net
ロシア語だらけの地域の人はある程度ロシア語話せるのかな?
日本語と併記されてるんじゃなくてロシア語しか書いていないんだし
日本語と併記されてるんじゃなくてロシア語しか書いていないんだし
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:16:31.020 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>39
これ気になる
あと北方領土帰ってきたらどうなるんだろう
北海道だけロシア語第二公用語にするの?
これ気になる
あと北方領土帰ってきたらどうなるんだろう
北海道だけロシア語第二公用語にするの?
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:20:28.276 ID:ID:i35ZJnqt0.net
士別

43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:21:47.231 ID:ID:i35ZJnqt0.net
シャッターロシア


44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:22:05.694 ID:ID:i35ZJnqt0.net
函館いったら金髪美人女子大生がいるかも

45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:23:04.897 ID:ID:i35ZJnqt0.net
北海道の居酒屋
そもそも金網がロシアっぽい
そもそも金網がロシアっぽい

46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:24:07.591 ID:ID:i35ZJnqt0.net
ロシア領事館
すまん。逆に和風に見えるw
この流れだとw

すまん。逆に和風に見えるw
この流れだとw
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:25:52.998 ID:ID:i35ZJnqt0.net
割と食文化もロシアらしいな

50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:27:39.026 ID:nBs+cHae0.net
でも待って
それだと俺ロシア人って事になるのに鼻ぺったんの不細工だからやっぱおかしいよ
それだと俺ロシア人って事になるのに鼻ぺったんの不細工だからやっぱおかしいよ
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:29:48.897 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>50
アイヌ民族の可能性が高いな
コロモッコリみたいな
アイヌ民族の可能性が高いな
コロモッコリみたいな
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:28:32.588 ID:3DQdOkdZd.net
函館だけど中国語とハングルしかないよ
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:31:18.614 ID:+b7DIfRP0.net
>>52
函館はまだ東北の影響力もあるじゃん?
函館はまだ東北の影響力もあるじゃん?
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:32:35.424 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>55
3割東北、7割ロシアだな
3割東北、7割ロシアだな
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:31:08.560 ID:ID:i35ZJnqt0.net
北海道の家の中にはペチカがあるらしいな
やっぱりロシアだな
親父の生家も50年以上前にペチカがあったらしい



やっぱりロシアだな
親父の生家も50年以上前にペチカがあったらしい
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:32:16.343 ID:+b7DIfRP0.net
>>54
素敵やん
素敵やん
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:34:31.057 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>57
開拓時代の北海道はマジでロシア式住宅を導入していたらしい
明治時代から続いている流れだから、ある意味「伝統」だな
開拓時代の北海道はマジでロシア式住宅を導入していたらしい
明治時代から続いている流れだから、ある意味「伝統」だな


56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:32:14.009 ID:ID:i35ZJnqt0.net
ロシアの農村
道央っぽい


道央っぽい
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:32:37.013 ID:V0CVnGFy0.net
北海道のピロシキはロシアっぽく焼きピロシキがたくさんあるとかって聞いたな
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:35:31.711 ID:ID:i35ZJnqt0.net
十和田湖に行った時に現地のスーパーに行ったら函館のスルメイカとか缶詰を売っていた
つまり青森県〜秋田県北部くらいまでは函館(道南)の植民地
逆もしかりか
つまり青森県〜秋田県北部くらいまでは函館(道南)の植民地
逆もしかりか
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:36:55.306 ID:ID:i35ZJnqt0.net
日の丸なければロシアだな

65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:37:41.719 ID:ID:i35ZJnqt0.net
北海道だとЗдравствуйтеって言った方が通じるのかな
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:38:42.219 ID:V0CVnGFy0.net
第二外国語でロシア語取ろうとしたら希望者不足で開講されなかったんだが!
北海道なら普通に開講されるんだろうな
北海道なら普通に開講されるんだろうな
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:42:50.968 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>66
俺の大学時代かよw
俺の大学時代かよw
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:41:20.635 ID:ID:i35ZJnqt0.net
なんか「ロシア人が再現した日本」っぽい
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-18-cd/kmy22jp/folder/1233220/37/38095237/img_0?1386890036
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-18-cd/kmy22jp/folder/1233220/37/38095237/img_6?1386890036
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-18-cd/kmy22jp/folder/1233220/37/38095237/img_0?1386890036
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-18-cd/kmy22jp/folder/1233220/37/38095237/img_6?1386890036
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:42:34.552 ID:T1XOtGL20.net
>>67
日本にしか見えないんですけど
秩父とか伊勢崎っぽい
日本にしか見えないんですけど
秩父とか伊勢崎っぽい
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:44:16.236 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>68
さすがにこれはないでしょう
ソ連式共同住宅にしか
さすがにこれはないでしょう


ソ連式共同住宅にしか
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:46:12.593 ID:ID:i35ZJnqt0.net
昭和の北海道
いまのロシア
やっぱり日本とは違う


いまのロシア


やっぱり日本とは違う
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:47:41.328 ID:ID:i35ZJnqt0.net
網走の村って言われれば信じる


73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:48:56.002 ID:ID:i35ZJnqt0.net
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:52:23.298 ID:ID:i35ZJnqt0.net
北海道
ロシア
あ、まちがいたw

ロシア

あ、まちがいたw
75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 15:53:32.075 ID:ID:i35ZJnqt0.net
道産子は開通した北海道新幹線で青函トンネルを超えて青森県に入ると
本州の木々の合間にある瓦屋根の日本家屋の街並みにビックリするらしいな
本州の木々の合間にある瓦屋根の日本家屋の街並みにビックリするらしいな
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:04:40.709 ID:+b7DIfRP0.net
青森ほど方言がきつくない
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:09:25.130 ID:ID:i35ZJnqt0.net
>>76
確かに青森県の方が田舎のイメージがあるな
日本一田舎かな
確かに青森県の方が田舎のイメージがあるな
日本一田舎かな
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:09:04.583 ID:ID:i35ZJnqt0.net
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:11:47.744 ID:xDI3pZ660.net
ハングルよりもよっぽど好印象な件
ってか本州のそこら中に書き殴られてるハングルをロシア語に変えてほしいぐらい
ってか本州のそこら中に書き殴られてるハングルをロシア語に変えてほしいぐらい
81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:13:36.286 ID:ID:i35ZJnqt0.net
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:12:46.182 ID:ID:i35ZJnqt0.net
82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:14:04.778 ID:ID:i35ZJnqt0.net
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:15:18.389 ID:ID:i35ZJnqt0.net
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:16:17.959 ID:ID:i35ZJnqt0.net
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:17:56.583 ID:ID:i35ZJnqt0.net
でもロシアにあるのはみちのく銀行なのな




86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:18:41.838 ID:ID:i35ZJnqt0.net
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:33:47.328 ID:JQgGNwtyr.net
А(アー) ←分かる
В(ヴエー)←分かる
Н(エヌ)←は?
Р(エル)←はあ?
С(エス)←はあ!?
Й(イクラットカヤ)←wwwwww
В(ヴエー)←分かる
Н(エヌ)←は?
Р(エル)←はあ?
С(エス)←はあ!?
Й(イクラットカヤ)←wwwwww
88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 16:53:04.553 ID:cYCwDjAx0.net
キリル文字ってかっこいいよね
90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 17:43:55.758 ID:ID:i35ZJnqt0.net
天国みたいだな

89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/09/30(金) 17:21:54.714 ID:UkurzDRdH.net
なんなのこのスレw
コメントの投稿