【話題】犬は飼い主の言葉を理解している!脳研究で判明wwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【話題】犬は飼い主の言葉を理解している!脳研究で判明wwww

1 野良ハムスター ★ 2016/09/01(木) 09:47:05.18 ID:CAP_USER9.net
飼い主にしてみれば、イヌに自分の言葉が通じているのは当たり前であり、科学的な研究など不要だろう(筆者を含むネコの飼い主は、いささか心もとないが)。

だが、人が発する言葉のうち、イヌたちが何に反応しているのかは、必ずしも明らかではない。

最新の脳スキャンによれば、飼い主が「いい子だね!」と言葉を掛けるとき、イヌは単語とその言い方の両方を聞いているという。人間の会話では単語とイントネーションのどちらも大切だが、イヌにとっても同様なのかは、これまで分かっていなかった。

8月29日付で学術誌「サイエンス」に掲載された研究で、イヌの脳も人間と似た方法で情報を処理していることが判明した。

英ニューカッスル大学の神経心理学者で、この研究には関わっていないクリス・ペトコフ氏は、「この発見にとても興奮しています。人とイヌの脳活動にこれほどの一致が見られるのは非常に面白いことです」と評価する。

■イヌと人間の脳はよく似ている

研究を主導したアッティラ・アンディクス氏は、ハンガリー、ブダペストにあるエトベシュ・ロラーンド大学の動物行動学者で、イヌ好きでもある。哺乳類の脳が言語を処理する方法を解明する一手段として、イヌの研究を始めた。

だが、第一歩を踏み出すのは容易ではなかった。機能的磁気共鳴画像(fMRI)装置の中で決して動かないよう、イヌたちをしつける必要があったからだ。実験できる水準までドッグトレーナーたちがイヌを訓練するのに、何カ月もかかった。ボーダーコリー6匹、ゴールデンレトリバー4匹、ジャーマンシェパード1匹、チャイニーズクレステッド1匹など、ハンガリー国内のイヌ計13匹が実験に参加した。

「装置の中で絶対に動かず伏せていなければならないと理解させるのが最も厄介でしたが、『完全に静止していてほしい』というこちらの要望がいったん認識されてからは、非常にスムーズでした」とアンディクス氏は振り返る。

2014年、アンディクス氏ら研究者は、今回と同じ13匹が人や他のイヌが発するさまざまな声(うなる、ほえる、クンクン鳴く、叫ぶ)を聞いた時に脳がどう反応するかを調べた。その結果、人でもイヌでも、幸福感と恐怖感を表す声に脳の同じような場所が活性化することが分かっていた。

だが、発話は別の話だ。英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの神経科学者で、この研究には参加していないソフィー・スコット氏は、「自然界で人間の発話ほど複雑なものはありません」と話す。

■本気で褒めることが大切

そこでアンディクス氏ら研究チームは、2年前と同じ13匹のイヌに、それぞれの飼い主が内容や言い方を変えて発した言葉を録音で聞かせた。「褒め言葉(ハンガリー語で「賢いね」「その通り」など)を賞賛の口調で」「中立的な言葉を中立的な口調で」「褒め言葉を中立的な口調で」「中立的な言葉を賞賛の口調で」という4パターンだ。

その結果、イヌの脳画像は左半球が単語そのものに反応し、右半球がそのときのイントネーションに反応していることを示した。

だが、イヌの脳にある報酬領域が活発化するには、「褒め言葉を賞賛の口調で」聞く必要があった。言い換えると、飼い主が本当に褒めているのかどうか、イヌは分かっているということだ。

「イヌの中には、飼い主の言う通りにさせるには褒めるだけで十分という者もいるかもしれません。私たちは今回の実験で、研究チームを喜ばせたい積極的なボランティアのようにイヌたちを扱いました」とアンディクス氏は話す。

だとすれば、望ましい行動を飼いイヌにさせるための鍵は「本当に優秀だね」と本気で伝えることのようだ。


http://natgeo.nikkeibp.co.jp//atcl/news/16/083100325/

引用元: ・【科学】犬は飼い主の言葉を理解している、脳研究で判明


2 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:47:32.11 ID:M+8tHfAD0.net
猫は?

5 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:49:27.11 ID:zAQtNMqx0.net
>>2
理解してると思うよ。呼ぶと尻尾で返事するし
抱っこすると口をクチャクチャする

19 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:56:55.56 ID:X/WytbUU0.net
>>2
賢い犬はいるが賢い猫はいない。

42 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:06:03.57 ID:VTpZj/s00.net
>>2
人間の言葉が判ると知れると犬のように使役されるのですっとぼけてる

138 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:47:40.63 ID:8Y6BARn+0.net
>>2
分かってて知らん顔してる。

6 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:50:41.32 ID:J8KUFavEO.net
人間に従順な犬の遺伝子が人間の社会に適応して多くの遺伝子が残った結果か

7 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:51:31.20 ID:Y0Q6m9VC0.net
イグノーベル賞待ったなし

81 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:20:46.56 ID:V/lOGTep0.net
>>7
そこはイヌ・・だろ

8 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:52:01.78 ID:4X3Yhp4O0.net
犬に悩みを打ち明けると真剣に聞いてくれるが、猫に打ち明けると迷惑そうな態度を取るね

148 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:52:13.24 ID:6mjq3QZX0.net
>>8
ねこ飼ったことないっしょ

164 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:58:13.00 ID:QYL/pL0r0.net
>>8
うちの犬は話長いと溜め息つく。ツンデレ犬

9 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:52:02.84 ID:xz3G6ofU0.net
鳥は自分で言葉を使えるぞ

10 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:52:30.15 ID:cG0w6XHWO.net
昨日テレビに出てたフェレットも人なつっこかったな。

11 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:53:22.76 ID:QGgY7U0u0.net
散歩に出るとき、
家の前の通りで「今日は左行くよ」っていうと左に曲がるし「右行くよ」って言うと右に曲がる
柴犬だけど、頭いい

12 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:54:01.40 ID:0vCLjHNr0.net
猫は理解してるが従わない

13 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:55:45.86 ID:lGFwcRsW0.net
猫は理解する気も従う気も持ち合わせていない
だがそこもいい

14 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:55:46.46 ID:hFMlBUgA0.net
長生きしておくれよ我が愛犬

16 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:56:27.21 ID:glAYWW0o0.net
愚痴ばかり聞かせてると性格のひねくれた犬になるのか

17 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:56:29.72 ID:i1GGvss90.net
犬は空気を読んでるんだよ

18 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:56:40.37 ID:CaD9rMQt0.net
うちのニャンコは多分世界一なのよね
それだけで十分

143 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:48:44.85 ID:abWe3Dks0.net
>>18
飼い主の数だけ世界一がいるからな猫は

20 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:57:18.57 ID:jWzdwqgI0.net
濡れた犬の臭さは異常

21 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:57:21.84 ID:gqgo2x0p0.net
飼ってたらわかるけど割と複雑なコマンドもこなしたりして驚く事がある。
それと、人間の様に言葉を喋ろうと努力している事もあるよね。

89 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:26:06.81 ID:hTc0dyzQ0.net
>>21
あるある
 

26 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:58:50.96 ID:HgwGjr5D0.net
犬は人が話すと耳を向ける
でも理解しているかは不明だったので、命令は手話にした
ある程度解るようだぞ

28 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 09:59:18.81 ID:+cG/cHF70.net
うちの柴犬は普段抱っこすると嫌がるのに、ガチで落ち込んでるときはぴったり身をゆだねてくれた

29 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:00:11.88 ID:y5Z0diur0.net
うちの猫は犬っぽいけどうちの犬は猫っぽい

30 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:00:18.85 ID:olEGtDrp0.net
「さんぽ」「おやつ」「ごはん」は理解してる。

37 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:02:23.23 ID:J8KUFavEO.net
>>30
うちのは夕飯の後散歩行くってのは理解していた。

187 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 11:08:56.42 ID:/wIYGQMT0.net
>>37
試したことある
ごはんとハーネスの両方持って、ごはんを下ろして「よし」って言う
でも、お散歩に行きたいみたいで外に向かって行ったから、先にお散歩した
ちなみに、カナブンを食ってしまうぐらいのめっちゃくしんぼうな犬

87 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:25:33.52 ID:4xsg4MSR0.net
>>30
その三つとトイレ、目薬、病院、もうちのは理解してる

31 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:01:22.07 ID:1SFazyEP0.net
当たり前やろお前俺のことアホだと思ってんの

32 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:01:22.38 ID:3CuqnYgL0.net
お座り、待て、お手、伏せ、ちんちん、待て、ちんちん
単語が理解出来ないと思う方がおかしい

33 sage 2016/09/01(木) 10:01:35.77 ID:h/usOuEm0.net
猫は人間の言葉はおろか考えていることも理解している。
それを知らん振りしてるだけ。
きちんと空気も読むし、わざと人をもてあそぶ事もする。

34 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:01:40.05 ID:n6OTTZ3L0.net
「起きよ」「おはよ」を朝ごはんのことだと理解してるな、うちのはw

35 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:02:00.74 ID:WaSeKUkY0.net
犬は、理解しているふりをするのがうまい。

話しかけると、じっとこっちの目を見てわかってるようなそぶりをするが
じつは何もわかっていない。

41 名無しさん@1周年 2016/09/01(木) 10:05:30.11 ID:QqYlcp8t0.net
そりゃ音は聞こえてるし




  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 20:30

猫キチはいつも気持ち悪いなあ
犬に対抗心を持ちすぎだろ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 20:58

はじめて犬を飼ってわかったんだけど
犬が人間と何をするにしても人の目を見て行動することにホント驚いた。
いや、そんな当たり前のこと犬を飼う前からわかってはいたけど
実際に飼ってみると本当に対話してるみたいなんだよな。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 21:04

犬は仲のいい弟か息子みたい
バカにも付き合ってくれる
猫は娘やな
ゴーイングマイウェイだけど弱ってる時は構ってくれる

4.  Posted by  名無し   投稿日:2016年09月01日 21:12

親兄弟から引き離され、基本的に自由はなく監禁状態。食事は常に同じモノ。
それでも尚人間に対して好意的な感情を持ってるって思えるのは凄い。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月03日 19:45

賢い犬はいくつかの単語とその言い方と表情でどういうことを言われてるか判断してるよ

コメントの投稿