油が好きなの?
何でウインナー焼くだけで油使うんだよwwwwwww
油もかけないんだが
ウインナー本体の油で十分
茹で以外に選択肢無いでしょ
ボロン
これ
引用元: ・ウインナーを焼く奴ってなんなの?
油なんてひかずに焼けるんだけど…
料理知らないのかコイツ
ウインナーは炒めます
そもそもウィンナーってのはウィーン風のって意味で
ウィンナーなんて物体は存在しないわけだが
なんかつまらないやつがいるな
米3
誰もそんなどうでもいいこと聞いてないよ
少量の水でゆでつつ最後水分なくなったら炒める
餃子のように。
コレが最強
どっちも旨いじゃん。
※6
やってみる
油引かなくても焼いてるうちにちょうどいい油出てくるからベタベタにはならないし、焦がすような焼き方もしたことないぞ。何言ってんだコイツ?
超絶料理センスの欠片もない奴だと、茹で一択だろうが…それは他人に当てはめなくてもいいぞ。
ウィンナーって名付けた商品が存在するんだから物体は存在してるだろ
高血圧で、家では食わしてもらえない・・
ドイツ式のソーセージは、ゆでる前提の味付け。
アメリカのソーセージ(ジョンソンビルなど)は、焼くのが前提の味付け。
日本製? たこにでもしとけ。
パリパリが良い
※12
ウィンナー(ヴィーナー)はゆでるものだが、ドイツにもニュルンベルガーのように焼く専用のソーセージがある。
スパゲティのことをパスタと言うのと、ソーセージのことをウィンナーと言うのは種類と総称を混同している。
良いウインナーは茹でる。たっぷりのお湯を沸騰させたら火を止め、ウインナーを入れて蓋をして5分。それでもう食える。肉汁なんか漏れない。
ボイルは所詮100度
ソーセージの脂の旨味を引き出すには温度が低すぎる
通は電子レンジが一番旨いと知っている
そもそも加熱済みのウインナーをその後どうするかなんてどうでもいいじゃん。火の通ってない生は茹でるよ。
やっすいウインナーはうまみが抜けて不味くなるから
貧乏人の間では焼くのが常識なんだよ
コメントの投稿