ウインナーを焼く奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ウインナーを焼く奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:50:41.805 ID:ID:7/nyt8n+a.net
何で茹でないの?
油でベタベタにして焦げで苦味を出して何がしたいの?




引用元: ・ウインナーを焼く奴ってなんなの?

いや焦げないんだが…




6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:52:39.814 ID:ID:7/nyt8n+a.net
>>2
油が好きなの?




12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:53:53.569 ID:vJdsSdP20.net
>>6
何でウインナー焼くだけで油使うんだよwwwwwww




14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:54:35.518 ID:ztCgkOed0.net
>>6
油もかけないんだが
ウインナー本体の油で十分




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:52:25.909 ID:1LIW6FiO0.net
ホットドッグはどっち?




9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:53:00.716 ID:ID:7/nyt8n+a.net
>>5
茹で以外に選択肢無いでしょ




7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:52:47.492 ID:SnCXyDmJ0.net
通は生




11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:53:53.025 ID:B3anx58R0.net
生で食えるよ
ボロン




13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:53:57.835 ID:pPoY/Xr/0.net
トースターで焼いたらむしろ油落ちるし焦げないんだが




15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:54:36.221 ID:ZYjweqPj0.net
そもそも油ひかないし




18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:55:30.588 ID:UxRh0P2Sr.net
>>15
これ




16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:55:05.559 ID:js04W51R0.net
焼いた方がパリパリで旨いだろ




17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:55:12.099 ID:0IpsbEAI0.net
蒸したらやっぱイマイチなのかしら




20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:55:44.560 ID:3XJ+0+mB0.net
ウインナー焼いて細かく刻んでご飯に乗っけてそこに玉子かけて醤油をたらす




22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:56:32.529 ID:NABWZ8Qq0.net
電子レンジでやると割れて肉汁流出




24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:57:53.428 ID:9RMRPFPzM.net
不味いウインナーをなるべく美味く食うには焼く




25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/31(水) 00:57:53.480 ID:K8VMTpQG0.net
茹でたら肉汁漏れたときお湯の中に消えるんですがそれは大丈夫なんですかね?




26: エ藤リ和オ ◆ERIOT/4Mijdb 2016/08/31(水) 00:58:01.770 ID:ldwihYw20.net
パリンパリンが好きかブリンブリンが好きかの違い





  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 12:43

油なんてひかずに焼けるんだけど…
料理知らないのかコイツ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 12:47

ウインナーは炒めます

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 12:54

そもそもウィンナーってのはウィーン風のって意味で
ウィンナーなんて物体は存在しないわけだが

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 12:58

なんかつまらないやつがいるな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 13:00

米3
誰もそんなどうでもいいこと聞いてないよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 13:02

少量の水でゆでつつ最後水分なくなったら炒める
餃子のように。
コレが最強

7.  Posted by  名無し   投稿日:2016年09月01日 13:04

どっちも旨いじゃん。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 13:04

※6
やってみる

9.  Posted by  名無し   投稿日:2016年09月01日 13:18

油引かなくても焼いてるうちにちょうどいい油出てくるからベタベタにはならないし、焦がすような焼き方もしたことないぞ。何言ってんだコイツ?
超絶料理センスの欠片もない奴だと、茹で一択だろうが…それは他人に当てはめなくてもいいぞ。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 13:32

ウィンナーって名付けた商品が存在するんだから物体は存在してるだろ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 13:36

高血圧で、家では食わしてもらえない・・  

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 13:49

ドイツ式のソーセージは、ゆでる前提の味付け。

アメリカのソーセージ(ジョンソンビルなど)は、焼くのが前提の味付け。

日本製? たこにでもしとけ。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 14:31

パリパリが良い

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 14:38

※12
ウィンナー(ヴィーナー)はゆでるものだが、ドイツにもニュルンベルガーのように焼く専用のソーセージがある。


スパゲティのことをパスタと言うのと、ソーセージのことをウィンナーと言うのは種類と総称を混同している。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2016年09月01日 14:58

良いウインナーは茹でる。たっぷりのお湯を沸騰させたら火を止め、ウインナーを入れて蓋をして5分。それでもう食える。肉汁なんか漏れない。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2016年09月01日 15:17

ボイルは所詮100度
ソーセージの脂の旨味を引き出すには温度が低すぎる
通は電子レンジが一番旨いと知っている

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 15:45

そもそも加熱済みのウインナーをその後どうするかなんてどうでもいいじゃん。火の通ってない生は茹でるよ。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2016年09月01日 16:39

やっすいウインナーはうまみが抜けて不味くなるから
貧乏人の間では焼くのが常識なんだよ

コメントの投稿