関東限定 ビッグエーの魅力 24時間営業でしかもコンビニより安い

スポンサードリンク


スポンサードリンク

関東限定 ビッグエーの魅力 24時間営業でしかもコンビニより安い

1 キン肉バスター(東日本) 2014/02/19(水) 16:56:42.76 ID:vDnVmg1J0 ?PLT(15073) ポイント特典
スーパーで237万強奪 スタンガンで武装か 埼玉
1日午前1時40分ごろ、埼玉県三郷市早稲田のスーパー「ビッグ・エー三郷駅前店」で、スタンガンのようなもので武装した2人組がアルバイト店員2人を緊縛して、現金約237万円を奪った。県警吉川署は強盗容疑で捜査している。

同署によると、2人組は男で店舗裏の商品搬入口から侵入。休憩室にいた21歳と22歳のアルバイトの男性らをテープで縛り、スタンガンのようなものを突きつけ「金を出せ」と脅し金庫の売上金を強奪した。店員らにけがはなかった。

男らは身長175センチ程度で中肉。目出し帽をかぶり、それぞれスタンガンのようなものを持っていた。現場はJR武蔵野線三郷駅近くの24時間営業のスーパーで、事件当時、店内に客はいなかった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140201/crm14020112510006-n1.htm

店舗一覧
http://www.biga.co.jp/shop/

2 ハーフネルソンスープレックス(千葉県) 2014/02/19(水) 16:57:37.25 ID:71JLhHIx0
飲料系は、何処よりも安い ・。.v
他は、まあまあかな

3 キン肉バスター(長屋) 2014/02/19(水) 16:59:27.45 ID:w/V7A/Og0
でも空いてるんだよな

5 キン肉バスター(東日本) 2014/02/19(水) 17:00:45.34 ID:vDnVmg1J0
なんだかんだ言いながらワゴン押してるお前らの姿が想像できるぜ
4 ネックハンギングツリー(茨城県) 2014/02/19(水) 17:00:38.81 ID:NTVy60L40
とっくの昔に潰れたわ

6 バズソーキック(茸) 2014/02/19(水) 17:00:51.60 ID:y2sg0o2sP
  / ̄\
 |(・)(・)
 | (_人)  店名の由来が知りたいだろ
 |  ̄ノ 常識的に考えて…
  > く \ \
 |  \ \ \
 |  |ヽ二⌒)、 \

10 キャプチュード(東日本) 2014/02/19(水) 17:02:17.58 ID:c51mC7/+0
>>6
ダイエー系列

ダイエー → 大A
大A → ビッグエー!

9 ミッドナイトエクスプレス(東京都) 2014/02/19(水) 17:01:56.82 ID:OrmXx28G0
袋もってないとダメなのがメンドイ
まあリュック常時装備だけど

11 稲妻レッグラリアット(神奈川県) 2014/02/19(水) 17:03:29.91 ID:QSkjRaV60
なにそれ知らんってググったら近くにあったわ
今度いってみるか

13 ハーフネルソンスープレックス(千葉県) 2014/02/19(水) 17:05:17.09 ID:71JLhHIx0
>>11 持ってけよ
つ袋

12 TEKKAMAKI(九州地方) 2014/02/19(水) 17:04:45.61 ID:Y6h1BQq7O
カカクヤスの西友があるし… (震え声

20 キャプチュード(東日本) 2014/02/19(水) 17:12:34.48 ID:c51mC7/+0
>>12
西友は卵のルートが弱いのか、高いよな。
肉も鶏はブラジル産少なく、牛はアメリカ押し、豚は国産のみだし。

25 逆落とし(catv?) 2014/02/19(水) 17:14:16.40 ID:HzNa0MR20
>>12
うちの駅近所は西友が一番ダメダメなんだよな
レジ人員も足りてないせいか大抵混んでいるし生鮮品の質がとにかく酷いイメージ
安定の品質マルエツと攻守ともにとれているツルカメのどちらかしか行かないわ

14 ジャンピングパワーボム(チベット自治区) 2014/02/19(水) 17:05:42.18 ID:wz9C7NG/0
24時間営業のスーパー増えたけど生鮮や惣菜を24時間品出ししてないから意味無いよな?

17 ファイナルカット(千葉県) 2014/02/19(水) 17:08:45.69 ID:3E/sTh//0
店員の接客態度は我慢しましょう

19 キン肉バスター(東日本) 2014/02/19(水) 17:11:40.22 ID:vDnVmg1J0
普通のスーパーで380円の弁当が290円で売ってる
まあ、通は半額になった180円の弁当買ってる
酒のドラフトワンが500ml 109円なのも安い 金麦とか麦とホップとかのどごしが150円なのも安い

23 キン肉バスター(東日本) 2014/02/19(水) 17:13:46.79 ID:vDnVmg1J0
コンビニで120円のアイスが79円で売っているのも安い
しかし、ダイエーの売れ残りだから記事で見る新製品のジュース、焼きそば、お菓子などはなかなか入ってこない

26 不知火(埼玉県) 2014/02/19(水) 17:15:46.26 ID:1auFtEiZ0
big-Aブランドのモノが恐ろしく不味い
そこだけ気をつければ安いしいいところ

30 魔神風車固め(東日本) 2014/02/19(水) 17:26:35.56 ID:4HQ6Wx3f0
>>26
たまごふりかけ、のり玉より美味い、
とんこつラーメンも博多出身の俺が美味いと思う。

28 フルネルソンスープレックス(関東・甲信越) 2014/02/19(水) 17:22:16.33 ID:OtDI3ac8O
袋が必要なの知らなくて、自転車のカゴに商品を裸で詰め込んだ思い出

31 デンジャラスバックドロップ(禿) 2014/02/19(水) 17:26:59.12 ID:YkbtIfDai
生鮮食品が危ない
ビッグエーのPBもかなり危ない
メーカーのもの買ったほうがいいよ

50 テキサスクローバーホールド(WiMAX) 2014/02/19(水) 18:06:25.57 ID:UYwFuK520
>>31
一応国産にこだわってるんじゃなかった?

32 キン肉バスター(東日本) 2014/02/19(水) 17:29:16.28 ID:vDnVmg1J0
急げー20日までゴールドブレンド大瓶689円だぞ 135gになっちゃったけど

33 バックドロップホールド(鹿児島県) 2014/02/19(水) 17:30:40.23 ID:H07KFlLb0
しょおおおおおおおおおおおおおおおおたあああああああああいむッッ

94 ショルダーアームブリーカー(空) 2014/02/19(水) 23:48:13.73 ID:rjRa0HXI0
>>33
ロジャー、あなたって最低だわ

34 キン肉バスター(長屋) 2014/02/19(水) 17:31:15.91 ID:w/V7A/Og0
出来初めの頃はコストコみたいなコンセプトだったんだよな
でも日本では大量買いが馴染まずに最近は小さなカートが置いてある

36 フランケンシュタイナー(関東・甲信越) 2014/02/19(水) 17:31:34.24 ID:+FYKG4g7O
本店の近所だからよく行くわ
雪で他のスーパーねパンコーナーが空っぽでも
神戸屋とか第一パンとかPBのパンがわりとあって助かった

38 急所攻撃(新疆ウイグル自治区) 2014/02/19(水) 17:35:53.30 ID:NAk9VtMr0
なんでカートしかないの?普通のカゴも置いとけよ

39 頭突き(やわらか銀行) 2014/02/19(水) 17:36:21.28 ID:d5zXKMCL0
便利だわな、品だししててレジに人がいないから呼ばなきゃいかんのがめんどいが

48 サソリ固め(チベット自治区) 2014/02/19(水) 17:44:21.67 ID:tHzDzIpv0
ビックAブランドは確かに安い
24時間なのでいつでも買える
ただいつ行ってもちょうど良いダンボールがないんだな
結局袋を買う羽目になる

49 ファルコンアロー(関東・甲信越) 2014/02/19(水) 17:45:07.90 ID:KtmRoi/sO
見たことも聞いたこともないんだけどw

51 中年'sリフト(埼玉県) 2014/02/19(水) 18:07:26.92 ID:fl04aBQ50
店員が来ましたよ

54 グロリア(大阪府) 2014/02/19(水) 18:17:53.55 ID:FpDnY8BS0
24時間営業のスーパーなら近くにあるよ
ビッグエーなんて知らないけど

55 中年'sリフト(京都府) 2014/02/19(水) 18:18:46.67 ID:3g3ka55/0
[ ::━◎]ノ フレスコみたいなもんか.

58 テキサスクローバーホールド(WiMAX) 2014/02/19(水) 18:33:49.43 ID:UYwFuK520
同じ安売りスーパーでもOKは底辺臭がしないのになぜここは底辺臭がするのだろうか?

60 リバースネックブリーカー(千葉県) 2014/02/19(水) 18:35:42.24 ID:NsDeBTLQ0
言うほど安くねーだろ
あと袋くんないのが腹たつ

65 フロントネックロック(東京都) 2014/02/19(水) 19:05:06.27 ID:Z1RXqzq30
聞いたことない
茂原のとしまやでから揚げ弁当とエロビデオ買うほうがいい

69 フルネルソンスープレックス(東日本) 2014/02/19(水) 19:32:17.75 ID:lxW37EGq0
品揃えも価格もそんなによくねえだろ
スーパー以下

71 フランケンシュタイナー(チベット自治区) 2014/02/19(水) 19:38:17.20 ID:eKzHaIr50
うっかり知らずに入ると両手で野菜を抱えて出てくる羽目になるぞ

72 フロントネックロック(東京都) 2014/02/19(水) 19:40:08.15 ID:/IrgHkmv0
ショッピングカート必須の店か
近所にあるがハードル高いわ

74 ハーフネルソンスープレックス(東京都) 2014/02/19(水) 19:42:34.97 ID:qKM5NN0s0
最初いったときは、買い物かごがなくてあせった

75 メンマ(神奈川県) 2014/02/19(水) 19:46:24.03 ID:P72Ixuzb0
西友系列の大型店あるしそっちのが安い
ただ西友は店舗で肉の在庫抱えてないのが弱点
先日の雪で配送死んだせいでしばらく肉にありつけなかった

77 ドラゴンスープレックス(dion軍) 2014/02/19(水) 19:52:20.35 ID:D30xJkg60
アイスと飲み物が安い
夏は毎年ライフガード箱買いしてるわ(´・_・`)

78 ボマイェ(関東・甲信越) 2014/02/19(水) 20:01:56.41 ID:ZCm58dpGO
買って間違いない安い物
シュークリーム
惣菜パン
豆腐
しめじ
エリンギ
こはだ
沖縄もずく

87 リバースパワースラム(千葉県) 2014/02/19(水) 21:35:23.33 ID:RqMgExmZ0
袋持参しろよ(o・v・o)

88 アイアンクロー(埼玉県) 2014/02/19(水) 21:38:48.19 ID:HGt6s5QEP
よく利用するけどおにぎりはまずい

96 足4の字固め(dion軍) 2014/02/20(木) 00:34:00.88 ID:5NIBZfNV0 [2/2]
>>88
68円位のは具が少なくてヤバいよね
具が3種類入ってるやつが結構好き
でも高い

93 テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区) 2014/02/19(水) 23:04:47.00 ID:qWGH2LkJ0
安くていいけどカード使えないのがマイナス





カテゴリ:  ニュース  雑談


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 02:47

ビッグエー安いからよくいくお

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 02:49

安いけどたいしたもの売ってない

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 02:51

千葉に昔住んでたときよく行ったなあ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 02:56

カズンてスーパーが気に入ってるけど夜は閉まっちゃうんだよな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 03:01

家から歩いて5秒の所にある
惣菜がどうやったらあんなに不味くなるのか不思議なレベル

6.  Posted by     投稿日:2014年02月20日 03:01

ビッグエコーかと

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 03:08

大学生のころに家の近所にあった
1kg 398円のそばとうどんには助けられた

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 03:17

トライアルみたいなもの?

9.  Posted by     投稿日:2014年02月20日 03:18

どうせ朝鮮のくっさい飯なんだろ

10.  Posted by  ななし   投稿日:2014年02月20日 03:19

500mlのジュース一本に10円の袋買ったって、コンビニよりよっぽど安い。そう考えると得だしまぁまぁ好きだわ。
ただなぜかあんまり得した気がしない。

ところで、異常な北海道・九州推しはなんなの

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 03:22

※2
周辺スーパーと妙な住み分けができてるんだよな

12.  Posted by  ななし   投稿日:2014年02月20日 03:25

オススメはPBの五個入りとんこつラーメン198円。それに餃子18個入148円。
食パン78円も安い。ローソン100の食パンより食える(美味いとは言ってない

13.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月20日 03:27

陳列もくそだし野菜は黒くなってるか干からびてるイメージ
全然購買意欲そそられないスーパー

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 03:31

>8
トライアルは様々なものを売っているディスカウントストア(大きさも色々)、
ビックエーは小型のディスカウントストア(大きくてもソコソコのスーパーのサイズ)

24時間やる前はもう少し安いイメージがあったんだが、今はスーパーと比べるとモノによっては安いという所だな

15.  Posted by  名無しさん   投稿日:2014年02月20日 03:33

深夜に行くと、自動お出迎えコールみたいなのが「ありがとうございました」でお出迎えして「いらっしゃいませ」でお見送りしてくれるぞ。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 03:34

袋は10円出せばレジで売ってくれるやんかー

17.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月20日 03:36

元々は、ダイエーの中内功氏が始めた、中内ダイエー時代の中内さんの企業。
ダイエーグループでも知らない人が多い。
中内ダイエーが破綻して、MA売却。
兎に角『価格破壊』が社是だった。今は知りません。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月20日 03:39

ビッグエー
の意味は
ダイエー→
ダイ→ビッグ
エー→A
です。
中内功氏が生前言ってましたから、間違い御座いません。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月20日 03:46

5
13
元々、普通のスーパーの様な商品管理・売り場管理は放棄してます。その代わり、バラ売りや、ダンボールの侭の販売でコストダウン。
いやなら普通のスーパーを利用すれば良い。

20.  Posted by  ななし   投稿日:2014年02月20日 03:53

>※19私たちのモットーみたいなところに「陳列に手間をかけません」ってわざわざ書いてあるもんなw

21.  Posted by     投稿日:2014年02月20日 03:55

安かろう悪かろうだな

22.  Posted by  足立区民   投稿日:2014年02月20日 04:01

我らが足立区では愛されてるなあ カズンも

23.  Posted by  名無しさんあじゃじゃしたー   投稿日:2014年02月20日 04:04

行くと気持ちが荒む
海外にある底辺スーパー臭がやばい

24.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月20日 04:25

バイトしてたけどクソなスーパーだったよ、客がレジに向かえばレジ向かうスタイルで、それ以外は値引きや搬入してて基本レジ近の客に気付かない
安い言ってもほぼ残飯みたいなのしか置いてない、貧乏人御用達のお店

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 04:33

ダイエーグループってことは朝鮮企業か

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 04:39

遅い仕事帰りに開いてるスーパーってありがたい
あとここで出会ってなかったらもずくなんて一生食ってなかったわ

27.  Posted by     投稿日:2014年02月20日 04:41

すぐ近くにあるからよく利用してるけどそこも6〜7年前に強盗入られた
ここ1〜2年はさらに景気悪くなってるからかやたら客は増えてる

28.  Posted by  高円寺在住   投稿日:2014年02月20日 04:44

食パンが安いから重宝してる
あとは業務スーパーと西友とOKで補完

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 04:45

安いことは安い、でも近所のは
・PBブランドが大体不味い
・冷房が弱いのかアイスコーナーのアイスが溶けるギリギリ
・節電、コストカットのためか店照明が暗い、
 そのため生鮮食品は特に不味く見える

という感じであんまり

30.  Posted by     投稿日:2014年02月20日 04:46

ミックスナッツとチータラはここが最強
焼きかまを復活させてください(懇願)

31.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月20日 05:06

ざるそば好きの俺が人生で唯一残したのがビッグエーのざるそば。床きたねえしそれっきり行ってない

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 05:25

なんでバイトが金庫の開錠ナンバー知ってんだよ

33.  Posted by  まとめブログリーダー   投稿日:2014年02月20日 05:52

24時間だったんだ

34.  Posted by     投稿日:2014年02月20日 06:12

魚のハズレがないのがすごい
地味に無添加のものとか置いてる
たまに野菜もいいものを安く出してる
けっこう安いし
袋くれないけどくれって言えば10円でもらえるよ
地味に社会貢献度も高い

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 06:14

夜中以外行く価値ないよな
夜中は重宝してますはい

36.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月20日 06:28

夜勤には助かるわ
マルエツとビッグエーばっか行ってる

37.  Posted by  吉田ガヌ   投稿日:2014年02月20日 07:46

知らん

38.  Posted by     投稿日:2014年02月20日 07:48

人件費削減で安く品物を提供するのはわかるけど
もう一人くらい同時刻の店員増やして欲しい
バイトしてるけど、給料安いのにする事多くて…

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 08:19

カラオケのビックエコーかとオモタ。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 09:01

出来た頃は値札がなくて、
レジの人が全部暗記していたんだよな。

41.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

42.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

43.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

44.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

45.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

46.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

47.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

48.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

49.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

50.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

51.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

52.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

53.  Posted by      投稿日:2014年02月20日 09:03

管理人ちゃん

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 10:06

中国産がほとんどでしょ

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 10:30

品質はマルエツ安定
西友は安いがやや粗悪で古い
ビッグAは干物とか掘り出しもの専用でいく
ドンキの食品は腐りかけのものしかない

56.  Posted by     投稿日:2014年02月20日 10:39

アイスとお菓子を買う

57.  Posted by  まとめブログリーダー   投稿日:2014年02月20日 11:10

おさかやさんだとおもって言ったことなかった
いってみよー

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 11:16

東京に住んでた時は品川豊町のとこによく行ってたわ

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 11:32

※54それは、イオン系列に置いてるトップバリューブランドとかのことだよな。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 11:46

近所にアパートの下駄式店舗があるけど、自転車置き場がほんと少なくてなかなか行けないんだよ
お菓子が2つで○円ってタイプが安かった印象

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 11:50

ラジオCMで聴いて気になるけど
周りにないんだよな

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 12:00

ビッグエーサイダー1,5Lが130円くらいだから
いつもそれだけ買ってるわ
後たまに袋ラーメン買う
袋5円だけど強度が弱いのかすぐ破けるし
無駄にでかいんだよなぁ

63.  Posted by  .   投稿日:2014年02月20日 12:13

安かろう不味かろうだと思うんだけどな
68円のおにぎりとかに何を期待して…

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 12:28

物理的に交渉するあれでしょ?

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 12:33

30年都内に住んでるのに見たことねぇわ…
24時間スーパーっていうと西友ってイメージ

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 13:07

近所にOKができるまでは、よく行ってたよ。

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 13:17

何でレジにブザー付けないの?

68.  Posted by  吉田ガヌ   投稿日:2014年02月20日 13:20

フロム・エーなら知ってるよ〜

69.  Posted by  吉田ガヌ   投稿日:2014年02月20日 13:22

24時間営業中ってショーワの時代に流行った!

70.  Posted by  まとめブログリーダー   投稿日:2014年02月20日 13:40

うちの近くマルエツなんだけど、鶏肉は国産しか置かないわ野菜も何もかもがクソ高いわ
どうせ高いなら紀ノ国屋やら成城石井やらの方が好きだし、マルエツほんと氏ね

71.  Posted by     投稿日:2014年02月20日 13:43

最近までおれが好きなアイス近所ではここしか売ってなかった

72.  Posted by     投稿日:2014年02月20日 14:02

袋忘れたから買い物はいいやってなる店

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 14:32

コンビニより安い
とかドヤ顔で言われてもな

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 15:22

やっぱりビッグオーが混じっとったw

75.  Posted by     投稿日:2014年02月20日 15:34

ディマート

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 16:36

安いものは限られてる
トイレットペーパーやティッシュならドラッグストアのほうが安いし
ペット用品ならネットかホムセンのほうが安い
酒ならグルメシティかライフのほうが以下略
24時間やってるのは強みかもしれないがうちの近所に無い

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 16:48

初めて聞いたから近所に無いんだろうと思って調べたら徒歩10分足らずのところにあってワロタw

78.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月20日 17:43

コンビニで買うものなら 安いが ス―パ―で求めるならたいしてかわらんと思うが

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 17:50

関東限定ティ――――!
(」゜□゜)」

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 17:50

ビッグエーの魅力ティ――――!
(」゜□゜)」

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 17:50

24時間営業でしかもコンビニより安いティ――――!
(」゜□゜)」

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 18:49


ビッグ・エー知らん。
品川と横浜に家があるけれど聞いたこともないんだが。

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 18:51

埼玉にやたら多いんだよなぁ
アイス、飲料は安いからいつもココだけどね

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 20:27

ビッグエーの良い所は国産押しの所だろ

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 20:54

冬になると野菜が高くなるんやで

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 22:01

一部商品は安いし24時間やってるのはまあ強みの一つだね。
品揃えは微妙だし買い物を楽しむタイプの店ではないな。
でも夜勤だと此処と西友とトライアルのどれかだからたまに利用はするな。

87.  Posted by     投稿日:2014年02月20日 22:26

終電とかで帰ってきた時には非常に助かる。

普段使いには色々足らないんだけど。

88.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月20日 23:11

25
中内ダイエー時代は、中内氏の個人企業。
今はMAでダイエーでは無いと思う。
又、中内功氏は、日本人。
今のダイエーはイオン企業。

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 23:38

クルミとかアーモンドをよく買う

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 23:40

34.>>魚のハズレがないのがすごい?
干物はべつにして

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 23:41

34>>魚のハズレがないのがすごい?
正月にサーモン買ったけど消毒液臭ひどくて食えたもんじゃない。あと池沼の店員も気持ち悪い。

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 23:42

33のビッグオーねたが分かりづらいだろ

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月20日 23:57

夜中、広い店内を一人か二人で陳列作業してる店員さんには頭がさがる思い。
正直命がけと思う。24時間はやりすぎなのではないか。

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月21日 00:03

生鮮に期待はしてないな。
納豆とかジュースとかお菓子、加工食品などでしょう。
新鮮なのは休日の昼に、別の店で買う。

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月21日 00:11

※82
品川にも横浜にも店舗あるぞ

96.  Posted by     投稿日:2014年02月21日 01:08

うちの近所には、ファミマの隣に24時間営業の西友があるという不思議な光景

97.  Posted by     投稿日:2014年02月21日 01:42

国産が多い・終電後もやってるのは助かる
卵、麺類、飲料、野菜、たまに豚肉を買う
酒も安くていいね
小回りはきかないけど重宝してる

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月21日 02:17

家の近所だとICEGUYがここしか扱ってないし他のアイスも安いんで重宝してる
後は半額シール貼られる時間に行ったり
PBの塩ラーメン買いに行ったりする

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月21日 02:39

駅の反対側だからめったに行かないけど
ベトナム産タイ産のオリジナル発泡酒がやたら安い印象

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月21日 06:04


※95 Thanks!

探してみるよ。
何だか(イメージ)夢の楽園♪
すごく期待している。
アイスを愛す。
ガキで、ごめん

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月21日 06:42

ビッグオーネタが本スレにあってほっこりした

102.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月21日 07:03

フラッシュゴードンみたいな感じのop曲が良かったなビッグオー

103.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月21日 07:30

自社製品安いし
値下げおにぎりとか一番安いやつで三十円とかだからよく行くわ

104.  Posted by      投稿日:2014年02月21日 09:55

しょっちゅうつかう。確かに店員が夜中は少ないな。食パンはまあまあ。まるまる一本売りしているのが200円位になるのがいい。あと水。沖縄の水とかいうのが硬度ゼロで気に入っている。

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月21日 12:51

うちの近くのは夜中やってない。
夜11時で閉まる。
近くに業務スーパー、OK、ユータカラヤがあってBIG-Aは安く感じないから、まったく使っていない。

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月21日 16:36

ビッグエーはアイスとアルフォートをいつも安売りしているから定期的に買う

107.  Posted by     投稿日:2014年02月22日 23:56

東立石店は俺が引っ越したせいでほんの少し売り上げが減っただろうな
そっちに帰るまで店舗がある事を祈る

108.  Posted by  名無しさん   投稿日:2014年02月23日 01:54

う~む、どこかで見たなぁ。最初、ビッグエコーかと思って、ああ違ったビッグエーだぁ、って思ったから覚えてるんだ。これからちょっと店舗の検索してみるよ。

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月23日 02:41

チチヤス低糖ヨーグルトと、さけるチーズを買うための店

110.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月24日 07:38

近所にあるから重宝させてもらってるわ。24時間営業だから仕事帰りによく寄って買う。いつもお世話になってます。ありがとうございます

111.  Posted by  レオ・レオニ   投稿日:2014年02月24日 18:12


『ビッグオー
〜ぼくを探しに〜』

コメントの投稿