千葉の食べ物の魅力

スポンサードリンク


スポンサードリンク

千葉の食べ物の魅力

1 TEKKAMAKI(家) 2014/02/05(水) 23:58:21.06 ID:V7DFhURz0 [1/2] ?PLT(12572) ポイント特典
ソース:http://sankei.jp.msn.com/region/news/140205/chb14020522440001-n1.htm

県産品の販路拡大へ 千葉県が「バイヤーズ・ガイド」初発行

2014.2.5 22:42

http://sankei.jp.msn.com/images/news/140205/chb14020522440001-p1.jpg
商談会で県産の食材をバイヤー(右の2人)に売り込む事業者ら=5日、千葉市中央区の千葉銀行本店(杉侑里香撮影)

 千葉県は百貨店や飲食店のバイヤー(仕入れ業者)向けに、県産の食材や食品を紹介する冊子「バイヤーズ・ガイド千葉特別号」を初めて作成した。販路拡大を目指すもので、5日には県内の生産・加工事業者とバイヤーの商談会が千葉市中央区で行われ、会場は熱気に包まれた。

 冊子には97事業者の183商品を掲載。水産物や青果、酒などのほか、「千葉らしさ」のPRとして落花生とクジラ肉の加工品にスポットを当てて特集している。個別の商品ページではメーンターゲットや、最もおいしく食べられる時期、おすすめの食べ方などが詳しく紹介されている。

 商談会では、掲載商品に興味を持ったバイヤー約30組と生産事業者が直接面談。商品のポイントや売り出し方などについて熱心に話し合った。

 県の担当者は「ガイドをきっかけにして、県産食材を扱ってくれるお店が増えれば」としている。冊子は1万部を発行し、百貨店や首都圏のホテル、レストランの商品仕入れを担当するバイヤーなどに無料配布。内容は年1回程度更新する。内容は、12日からバイヤーズ・ガイドのホームページでも公開される。

2 ダブルニードロップ(東京都) 2014/02/05(水) 23:59:48.28 ID:rV92xp/w0
ピーナッツ

8 ダイビングエルボードロップ(東京都) 2014/02/06(木) 00:01:34.89 ID:dCRzUbi30
>>2で終わりきってた

5 目潰し(やわらか銀行) 2014/02/06(木) 00:00:10.16 ID:G7DmRplY0
ディズニーランドのチュロスうまかったよ

7 膝十字固め(神奈川県) 2014/02/06(木) 00:00:59.06 ID:p1DiJJRn0
ピーナッツかじりながらMAXコーヒー飲んでる
とこしか想像できないのが千葉県民

000

10 アイアンフィンガーフロムヘル(家) 2014/02/06(木) 00:03:34.41 ID:V7DFhURz0 [2/2]
はばの雑煮は悪くないよ

002


12 目潰し(神奈川県) 2014/02/06(木) 00:04:30.72 ID:ryEwRdNn0
舐めろう

13 デンジャラスバックドロップ(千葉県) 2014/02/06(木) 00:05:39.19 ID:205WL/Rr0
房州ビワは加工品には向かない
生のモノホンの果実にかぶりついたときの風味に勝るものはない
というわけでお前ら毎年6月中旬には直接南房総へGOだ

003


24 ジャンピングパワーボム(千葉県) 2014/02/06(木) 00:18:54.61 ID:OKyzrVsF0
>>13
びわなんて冬に積雪のない地方なら
庭の端に植えとけば食べ切れないほどなるんだよなあ
高級果実扱いされててびっくりしたわ

14 16文キック(WiMAX) 2014/02/06(木) 00:06:37.46 ID:5go4nrrQ0
外房とか地元の魚介類が安くて超うまいってなんかで読んだ

19 チェーン攻撃(東京都) 2014/02/06(木) 00:12:36.23 ID:4dM/WQjd0
>>14
カツオなんて高知であげてるのと同じとこでとってるけど千葉のが安いよって高知の土産屋のおばちゃんが言ってた

39 トラースキック(埼玉県) 2014/02/06(木) 00:37:10.62 ID:ChlL+CN1P
>>14
そうなんだろうけど、わざわざ千葉に行こうと思えないんだよな
伊豆ならよく行くんだけど…

42 急所攻撃(dion軍【緊急地震:茨城県南部M4.3最大震度3】) 2014/02/06(木) 00:49:22.45 ID:5cHys73f0 [2/3]
>>39
観光客向けの店で食事すると失敗する
地元の人が入ってるような所がイイ

あと さのやの今川焼なw

004


17 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区) 2014/02/06(木) 00:08:57.00 ID:GS6+nioC0
おい、味噌ピーの悪口はやめろよ

20 メンマ(catv?) 2014/02/06(木) 00:12:39.04 ID:JtEIfoqj0
ヘイ!ファッキンピーナッツ
八街の半立種を愛する違いの分かる埼玉県民を褒め称えよ

21 アイアンフィンガーフロムヘル(家) 2014/02/06(木) 00:13:32.19 ID:kZCx4qUx0 [1/4]
>>20
     ,,,-一-,,,
     / : : : :i
     | : : : : |       /i"\
     ヽ :(,,゚Д゚)      /  i   ヽ
      )(ノ : ()      (゚Д゚,,)  |  <ゆでピーナッツ送ってやるよゴルァ
      / : : : :ヽ      (|  i つ |
    | : : : : : |     ヽ i   /
    ヾ_;_;_;_;_ノ      \i,,,,イ
       ∪ ∪         ∪ ∪

31 ビッグブーツ(WiMAX) 2014/02/06(木) 00:24:14.26 ID:luYPhtcr0
>>21
ゆでピーうまいよね
最初もらった時「何この生ゴミ」って思ったけどw

22 シューティングスタープレス(東京都) 2014/02/06(木) 00:14:57.94 ID:k6pZRYUi0
草加せんべいしか思い浮かばん

26 ランサルセ(千葉県) 2014/02/06(木) 00:22:23.84 ID:aCOc/ww+0
勝浦タンタン麺というゲテモノ

005


52 アイアンフィンガーフロムヘル(家) 2014/02/06(木) 01:10:46.35 ID:kZCx4qUx0 [4/4]
>>26
勝タンは店によるな
うまい店屋のはだいたい旨い

27 クロイツラス(新疆ウイグル自治区) 2014/02/06(木) 00:22:34.81 ID:ypN+8kpB0
MAXコーヒー神

006


29 トラースキック(やわらか銀行) 2014/02/06(木) 00:24:08.52 ID:27TvMHV6P [1/2]
津田沼に4年いたけど、飯に関しては特に何もなかった
船橋まで行っても何もなかった
総武線快速でよく寝過ごして千葉まで行ったもんだが、
歩道橋の階段下に立ち食いの焼き鳥屋があってよく一人で飲んだもんだが今でもあんのかな

33 急所攻撃(dion軍) 2014/02/06(木) 00:29:56.31 ID:5cHys73f0 [1/3]
>>29
あるよ
日本語の上手な人たちが一生懸命働いてる

30 垂直落下式DDT(千葉県) 2014/02/06(木) 00:24:09.79 ID:tIt3cJGP0
ないんだな、それが

36 サソリ固め(大阪府) 2014/02/06(木) 00:33:33.23 ID:MIEU2dJN0
さんが焼き

41 チェーン攻撃(チベット自治区) 2014/02/06(木) 00:44:41.80 ID:Q2SRl5ah0
千葉の駅弁って安いよな

43 ラダームーンサルト(大阪府【緊急地震:茨城県南部M4.3最大震度3】) 2014/02/06(木) 00:49:48.67 ID:bWvWtYTt0
冠に「東京」をつける権利がある

44 グロリア(東京都【緊急地震:茨城県南部M4.3最大震度3】) 2014/02/06(木) 00:50:08.99 ID:sBqefZwv0
房洋堂の花菜っ娘は横浜のハーバーより数段美味しい
あとはオランダ屋かな
和田浦のくじら料理最高

48 チキンウィングフェースロック(東京都【00:46 東京都震度1】) 2014/02/06(木) 00:56:26.77 ID:xOO6K3Bj0
そこら辺のスーパーで売ってる基本的な野菜って大概チバラギ産なのに、
大した事ないとか言ってる奴は自分で飯作ったことあんのか?w

49 ドラゴンスープレックス(東京都【00:46 東京都震度1】) 2014/02/06(木) 01:01:29.40 ID:nn2XwlDQ0 [1/2]
千葉には、とみ田となりたけがある
あと既に閉店したが関東最強の豚骨食えたどうたぬきが有った
千葉のラーメンは荒削りだが都内には無いベクトルの可能性がある
まあ、なりたけは最近背脂復権してごっつとか都内に増えてるから
カウントしなくてもいいけど

50 ラ ケブラーダ(千葉県) 2014/02/06(木) 01:02:31.19 ID:GThdjAQU0
濡れセンベイ、落花生の甘納豆
あと、ウチの味噌汁

55 稲妻レッグラリアット(dion軍) 2014/02/06(木) 01:42:48.92 ID:eqLqTBGT0
鯨が有名だけど中でも「鯨のたれ」をおすすめする

56 リバースネックブリーカー(千葉県) 2014/02/06(木) 01:44:29.19 ID:X4uGy7G50
千葉と言えば伊勢海老

57 ドラゴンスープレックス(東京都) 2014/02/06(木) 02:03:37.81 ID:nn2XwlDQ0 [2/2]
千葉と言えば個人的には鯉のあらい
千葉の八柱ってところに都営の霊園があって
そこにうちのお墓があるんだ
古くから居るこっちの人間で千葉へお墓参り行く人は
帰り松戸で鯉を食う
これを千葉県民に話すと千葉で鯉を食えるの知らなかったりする
都民からすると千葉の美味いものは
鯉、茹で落花生、ラーメン

58 ニールキック(千葉県) 2014/02/06(木) 02:22:20.26 ID:wHGUlqtx0
松戸で鯉食わせるとこなんてあったかな?
軍次家あたりかな

59 張り手(東京都) 2014/02/06(木) 02:22:45.33 ID:dJDw8vB30
ナメロウはうまい

61 毒霧(関東地方) 2014/02/06(木) 03:01:31.67 ID:JtWTjM8qO
千葉土産といえば総州の落花煎餅と房州の鯛せんべい
地酒は佐原の東薫と鴨川の寿萬亀
魚はシダの缶詰がいいな

63 稲妻レッグラリアット(北海道) 2014/02/06(木) 06:59:23.54 ID:CUe6btyR0
小舟漬最高

007



ちば醤油の小舟漬スライス 120g
株式会社須田本店
売り上げランキング: 127,198



カテゴリ:  地方ネタ  雑談


この記事へのコメント

1.  Posted by      投稿日:2014年02月08日 11:11

 

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 11:24

52 アイアンフィンガーフロムヘル(家) 2014/02/06(木) 01:10:46.35 ID:kZCx4qUx0 [4/4]
>>26
>勝タンは店によるな
>うまい店屋のはだいたい旨い

>うまい店屋のはだいたい旨い
>うまい店屋のはだいたい旨い
>うまい店屋のはだいたい旨い


なんというかもう、日本語が・・・

3.  Posted by     投稿日:2014年02月08日 11:28

おまいら なんだかんだ言って千葉好きだな 嬉しいよ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 11:31

草加せんべいは埼玉県なんですが……

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 11:40

九十九里浜で食べたハマグリは感動したなぁ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 11:41

房総の海鮮系は本当美味かったな。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 11:42

何もないじゃん

8.  Posted by     投稿日:2014年02月08日 11:46

都民だけど魚が旨くて羨ましい
からあげうどん食べてみたい

9.  Posted by     投稿日:2014年02月08日 11:50

海苔が薄くて香りがあって有明より好き。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 11:51

お前ら梨を食えよ
東京寄りの千葉の子は銘柄による味の違いが分かるくらい梨食ってる
農家直販ならかなり安いし

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 12:12

ラーメン。体に悪そうな味と量のラーメンばっかだけど、ソレがいい

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 12:20

ラーメンは地味に盛り上がってる
住宅街やど田舎に激戦区があったりする

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 12:29

海産物や果物野菜関係、トップ3に入ってくる物がいっぱいなんだよな
伊勢海老は伊勢より上だし

14.  Posted by  おれ千葉県民だけど   投稿日:2014年02月08日 12:50

くいもんの魅力はビニ弁にきまってんだろ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 12:53

醤油

16.  Posted by     投稿日:2014年02月08日 12:54

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 12:54

船橋のホンビノス貝

18.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月08日 12:55

ディズニーランドしか思いつかない。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 13:10

今川焼のさのやは近所だわ。銚子に来たらよって見て。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 13:18

愛知長野富山より東の食いもんは怖い

21.  Posted by     投稿日:2014年02月08日 13:18

茹でたてピーナッツは旨かった
あと海鮮ぐらいで他は思いつかない

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 13:29

地引網でとるイワシは全く生臭さがなくておいしい
船で取ったイワシでも美味いけど地引きと比べると雲泥の差
理由はわからんけど生息してる海の深さの違い?
夏限定で地引き網やった当日限定だけど

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 13:33

西金の佃煮を小糸の米でいただくと美味しい

西金
http://www.nishikin.com/

小糸の米
http://www.chokusou1ban.com/kubo-nouen/

魚市場と農家直送のコラボレーション

西金は化学調味料不使用
久保農園は低農薬で「ちばエコ農産物」基準クリア

オススメです。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 13:38

とりあえず南房総を支配するキョンの大群をなんとかしろよチバ人

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 13:40

特産品は確かに落花生とイワシくらい
だが肉、魚、野菜の産出額が全て全国一桁台

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 13:47

ゆでピーナッツと
ぬれ煎餅はたまに食べたくなる

味噌ピー食べたけど普通だった

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 14:15

房総の普通の民宿の干物や刺身の朝食が超絶
美味しいだけのところ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 14:17


本スレ、見て思ったけれど、
愛知は八丁味噌、
長野はイナゴ、ハチノコ、
食ってろ。

長野県民には悪いが
イナゴに吐いた。無理。
見ただけで、リタイア。

愛知は、基地女が多くて、
愛知の女と付き合うと
胃潰瘍になる。
特に、豊田。豊橋。
基地女は呪いの食事を出す。
だから、逃げるんだよ。
別れるんだよ。
呪いの食事を出しても、
長くは付き合わないよ。
キモい。キモい。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 14:19

南房総〜九十九里なら伊勢海老とアジかなー

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 14:28


銚子のシーサイドのホテルは、
海や夕陽、朝陽を見ながらの
温泉は最高だし。
夕食には海の幸はてんこ盛り、
朝食には干物とかでアッサリ、
ヘルシーで美味しいし、
日本酒が格別。

千葉は東京から近くて
助かる。
週末とか、気が向いた時に、
フラり出掛けられる。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 14:31

千葉ティ――――!
(」゜□゜)」

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 14:31

食べ物ティ――――!
(」゜□゜)」

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 14:31

魅力ティ――――!
(」゜□゜)」

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 14:51

九十九里名物イワシの胡麻漬けおいしい
イワシの酢漬け、胡麻と生姜と唐辛子入り
酒に合う

あとは梨かなー

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 15:02

千葉は何気に米が旨くて酒造も多いのだが、あまり話題にならないな
外房の魚介ならこの時期の金目鯛が至高。異論は認める

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 15:08

佐原の酒なら東薫より馬場酒造のが好き
あと油茂のごま油・ラー油な

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 15:50

千葉はさぁ〜、千葉王国。
独立国家を築けそうだね。
真に、平将門公は、新皇。
そう思うの。
海の幸。山の幸。陸の幸。
お肉も、お魚も、野菜も、
果物も、お酒も、お花も、
いろいろ 有るものな〜。
イワシの角煮、サンマの角煮、
ピーナッツも、お菓子だったりオカズだったり、
マザー牧場のチーズなんかもそれなりに美味しいから、ハムと海苔で合わせたりオツマミにヨシ。
サラダにトッピングにヨシ。
美味しいもの多いよな。
ただ、残念なのは、チェーン店ラーメン「とん太」
(R128大原辺り)は頗る不味い。
あくまでも個人的にだけれど、返金しろレベルの不味さだったので、注意な。
木更津のアウトレットも千葉県内のお土産も売っていて便利なんだよね。
道の駅 冨里には足湯あるから、ドライブ疲れにいいぞ。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 16:04


成田山 新勝寺(JR成田)は
毎月28日が 不動明王の縁日で
賑わうから面白い。
28日だけ売る米屋の出来立てカステラが美味しすぎるのに安い。卵たっぷり。
鰻の生臭さが苦手だけれど、
鰻で一杯も成田なら
28日は、何かと お得だ。

お爺さま、お婆さまの お供も悪くない。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 16:18

30年近く前の昔、千葉の八千代市に住んでいたオッサンだけど、MAXコーヒーが千葉って始めて知ったわ。今も親がまだ住んでいるのでたまに帰るけど、ラーメン店も昔は「珍来」しか近くになかったのに国道沿いメッチャ多くなったね〜。味はどうなんだろうか?
食べ物じゃないけど、駅にチャリ止めているとサドルのみがなくなるのは今もあるん?
自分が学生のころは当たり前だったけど、他県の人に話すとドン引きされたわw

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 16:21

夏から秋にかけては梨をツーリングがてら買いに行く勝浦方面行く時はぶっかけ浜めし買って帰る。

41.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月08日 16:24

竹岡ラーメンしか思い浮かばない内房・・・

42.  Posted by  まとめブログリーダー   投稿日:2014年02月08日 16:33

嵐の相葉雅紀の実家がやってる中華料理屋はリーズナブルで美味い。
ジャニオタの巣窟になってるが、味は確か。

43.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月08日 17:23

さのやは白餡おすすめ。甘い物好きなら藤村のアンパンと家族パン、龍泉堂の壺最中もいいかも。
大塚支店のワンタンメンも話の種になると思う。銚子に来ることがあったら寄ってみてみ。

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 18:53

千葉最高や!

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 19:27

千葉は落花生以外にもいろいろあるんだぞ
米も野菜も果物も海産物もあるんだぞ
それでいて商工業もそこそこ盛んなんだぞ

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 21:52

千葉県は別に落花生なんか美味くない
通は、松戸の梨と野田の枝豆と勝浦のカツオ
これは県外の人間には知られてはいけない秘宝

47.  Posted by  名無し   投稿日:2014年02月08日 21:58

神奈川県民だけど、千葉の方が良い。
住みたいと思うし、余り千葉の良さをバラしたくない。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 22:43

食材にかんしては魅力どころか
日常で世話になりまくりだな
トンキン民だから

49.  Posted by     投稿日:2014年02月08日 23:03

アラビアン焼きそば!!

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 23:22

銚子で金目鯛食え。
あと内房地区でアリランラーメン。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月08日 23:25

江見のばーちゃんの実家で食べたアワビが旨かった。

52.  Posted by     投稿日:2014年02月08日 23:34

はぐらうりとか言う瓜が売ってた

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月09日 00:34

ソースラーメン
観光向けでないので知る人ぞ知るって感じだけど

54.  Posted by     投稿日:2014年02月09日 00:46

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月09日 01:10

千葉の半立ピーナッツ美味すぎて二日くらい主食にしたら
次の日ピーナッツバターが出た
あれ油分がヤバい

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月09日 01:41

塩ゆでの落花生のうまさには驚く

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月09日 03:45


銚子住み、いるのか?
銚子は、木の葉パン。
各店で、味も硬さもビミョーな感じでチョイスに迷うわ。
銚子と言えば、銚子電鉄と
石上の濡れ煎餅だよな。
石上の甘い濡れてるマンボウ旨いよな。
自分はパリパリ海苔に挟んで食べるのが好きだ。
銚子電鉄 観音駅の鯛焼き。
幼少の頃、
犬吠埼灯台で、サザエ串を
よく食べた。
いまは無いので非常に残念。
東京、横浜、鎌倉辺りのストアでも購入可能な嘉平屋のハンペンをバターで焼いたり、明太子挟んだりして、お酒、ご飯の善きパートナー。

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月09日 03:59

千葉は醤油も有名なんだよ。
「澪(みお)つくし」醤油。
キッコーマン、ヤマサ、ヒゲタ
醤油会社が多い。
海の幸。
刺身に持って来いだよ。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月09日 04:02


イチゴ
笹川のアイベリー。
これからの季節が楽しみ。

銚子は灯台印のキャベツ。
イチゴ狩りとキャベツは、
神奈川県三浦も頑張ってる。
三浦は、三浦大根あるね。

60.  Posted by     投稿日:2014年02月09日 05:05

やばいめちゃくちゃ行きたくなってきた!

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月09日 06:44

千葉愛に溢れるスレと※を見て、
なんかすげー和んだ

ふなっしーしか興味なかったけど、
色々あるんだな

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月09日 08:37

佐倉 木村屋 蔵六餅本店の『さくらまんじゅう』宣伝しておきますよ〜うまいよこれ

銀座木村屋が暖簾分けを許したお店、旧陸軍歩兵連隊向けのパンの納入ご用商人として創業

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月09日 16:12

千葉はピーナッツの他になぜか人参のイメージがある

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月09日 16:26

千葉って茨城と兄弟ってイメージしかないわ

65.  Posted by  2分   投稿日:2014年02月09日 16:32

サバのなまり節

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月09日 18:26

見た目が残念なのが多いな。
食えば旨いのかもしれんが。

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月09日 21:58


茨城さんは、鮟鱇(アンコウ)
アンキモを、モミジおろしと
一緒にポン酢で食すのは、
美味しい。
千葉に、久里浜から、カーフェリーで行くのも楽しい。
着いて直ぐにお土産センターがあって、伊勢海老やクジラ製品等々、海産物や地場野菜も売っている。
海産物の食べ放題なんかもある。
温泉なんかもある。
海を見ているだけでも癒される。
日本酒と梨のワインは、
チーズに合う。

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月10日 00:06

なりたけ一択だろjk

69.  Posted by  もも   投稿日:2014年02月10日 03:07

千葉県民だけど、特徴的な食べ物は特にないと思う
給食で麦芽ゼリーとか千花ちゃんゼリーは出るけど
落花生は名産品らしいが、名産品だからってそこで頻繁に食うかって言ったらどこの県でも疑問が湧くだろ

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月10日 09:22

ピーナッツとカシューナッツは体に悪いんだがw

71.  Posted by     投稿日:2014年02月10日 09:23

この県の本当の魅力はインフラ整備されて無い南部と外房の僻地なんだよなぁ

夏休みに裸足で農道を駆け回る様な環境に住みたいわ

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月10日 11:38


あくまでも噂だけれど、
給食に甘い茹でピーナッツが出るんだろ?
味噌ピーナッツってヤツ?
あれ、お茶請けだと思っていたら、実はオカズなんだってな?

白いご飯とか、パンに、アレ?
アレは、甘過ぎないのか?

73.  Posted by  銚子住み   投稿日:2014年02月10日 17:20

※72
あれは箸休め的なものであってあれでご飯をバクバク食う奴はいない、多分。

木の葉パンは駅前にセレクト市場という個人商店の人気商品を売ってる所があるから色々な店の試し買いができる。一番柔らかいのは堀井かな?銚電と石上以外の濡れ煎餅も置いてある。

74.  Posted by     投稿日:2014年02月10日 22:12

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

75.  Posted by  銚子住み   投稿日:2014年02月13日 00:55

※74
興野小は若宮小と合併して3年位たつかな?駄菓子屋さんは2年位前に閉店した。
回転寿司屋はしまたけとかっぱ寿司と魚市場前の店しか知らないから美人の行方はわからない。
甘味所は和風なら時友。手作りケーキの喫茶店なら待合室と駅から少し歩くが3+7(サンタナと読む)、パティオ。
十字屋は10年近くなるかな?菊屋も同じ頃だったか。ちなみにミヤスズが去年倒産した。
やっぺ踊り大会は8月。
…山田町にそんなパラダイスがあったとは知らなんだ…

76.  Posted by  書き忘れてた   投稿日:2014年02月13日 01:29

バイク乗りの兄貴は知らないけど附木屋ならイオンにも出店してるから多分元気なんじゃなかろうか。

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2014年02月13日 07:57

埼玉のスーパー寄った時に千葉県産の野菜ばっかりで少し嬉しかった
目立つものは無いけど、何でもそこそこ新鮮でおいしいのが千葉

78.  Posted by  名無し   投稿日:2018年12月22日 18:12

三重県民だけど千葉の魚美味いと思う。
東北もだけど魚は東のが美味い気がする。

コメントの投稿