15 ラ ケブラーダ(高知県) 2014/01/17(金) 09:03:24.94 ID:XJtQuwYz0 [2/2]
小野田寛郎
http://ja.wikipedia.org/wiki%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%B0%E5%AF%9B%E9%83%8E
帰国後
帰国の際に「天皇陛下万歳」を叫んだ事や現地住民との銃撃戦によって多数の住民が死傷した出来事が
明らかになった事(フィリピン政府当局の判断により、小野田への訴追は行われなかった)、
また本当に敗戦を知らなかったのかという疑問が高まるに連れて、マスコミや文化人からは
「軍人精神の権化」、「軍国主義の亡霊」といった批判もあった。
小野田に対し、政府は見舞金として100万円を贈呈するが、小野田は拒否する。
拒否するも見舞金を渡されたので、小野田は見舞金と方々から寄せられた義援金の全てを、
靖国神社に寄付している。天皇との会見も断り(自身が勝手に潜伏していたので、
陛下は声の掛け様が無いだろうと判断)、小野田は戦闘で亡くなった島田と小塚の墓を参っている。
ブラジル移住
2年前に帰国し、驚くほど早く戦後の日本に適応した横井庄一と異なり、小野田の場合は
父親との不仲や一部マスコミの虚偽報道もあり、大きく変貌した日本社会に馴染めなかった
(マスコミのヘリがゲリラ戦時の敵軍ヘリと重なって悩まされた時期もあった)。
帰国の半年後に次兄のいるブラジルに移住して小野田牧場を経営する事を決意。
帰国後結婚した妻の町枝と共に移住し、10年を経て牧場経営を成功させた。
32 エクスプロイダー(長屋) 2014/01/17(金) 09:18:04.44 ID:kQ2CPwlU0
>マスコミや文化人からは
>「軍人精神の権化」、「軍国主義の亡霊」といった批判もあった。
クズすぎる
52 デンジャラスバックドロップ(埼玉県) 2014/01/17(金) 09:32:09.87 ID:cAbiL6Ra0 [1/21]
ワイドショーで野坂昭如が殺人鬼とか言い放って、小野田さんがギロリと睨みつけて
野坂が((((;゚Д゚))))したシーンがあったはず。
幼少時の戦時下生活体験者の癖に戦中世代とかいってデカイ顔していた奴の薄っぺらさが露呈した瞬間。
個人的には戦場体験者或は戦中に15〜6歳以上だった人こそが真理だろ。
いずれにせよ小野田少尉 安らかに。ご冥福をお祈りいたします。
(`・ω・´)ゞ
53 デンジャラスバックドロップ(埼玉県) 2014/01/17(金) 09:33:32.74 ID:cAbiL6Ra0 [2/21]
野坂を睨んだ小野田さんの眼光は>>1の写真そのものだった記憶。
3 チキンウィングフェースロック(関西・東海) 2014/01/17(金) 08:58:27.27 ID:vp07byOmO
7 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県) 2014/01/17(金) 09:00:02.57 ID:iV2GDfUS0
10 フロントネックロック(やわらか銀行) 2014/01/17(金) 09:01:41.77 ID:QFtIo1pFP
25 グロリア(dion軍) 2014/01/17(金) 09:13:30.27 ID:Qm4hdKVv0 [1/12]
「寄付されたお金を靖国に全額寄付されたのを批判されたのですっかりいやになったといってた。
「僕は生きて帰れたんだから、全然かわいそうじゃない。お金はまた自分で稼げばいい。
帰れず、報われなかった人に渡すのが当然だろうって」
13 シャイニングウィザード(大阪府) 2014/01/17(金) 09:02:59.80 ID:GP59UqSi0
14 マスク剥ぎ(禿) 2014/01/17(金) 09:02:59.95 ID:N6L98Flu0
21 頭突き(家) 2014/01/17(金) 09:10:59.79 ID:uHFrgnKSP [1/3]
22 キングコングニードロップ(愛知県) 2014/01/17(金) 09:11:02.96 ID:29cRbH650 [2/3]
本人も後に、「あれは人間の目じゃない、獣の目だ」と言ってたそうな
23 河津掛け(神奈川県) 2014/01/17(金) 09:12:06.32 ID:qCvwiBUk0
28 キン肉バスター(神奈川県) 2014/01/17(金) 09:15:16.34 ID:XsNkyeuo0
30 膝靭帯固め(茨城県) 2014/01/17(金) 09:16:42.13 ID:ThJGGORH0
33 チキンウィングフェースロック(岡山県) 2014/01/17(金) 09:18:32.07 ID:P6yPw7nm0
42 ストマッククロー(東日本) 2014/01/17(金) 09:25:01.81 ID:B/RY+YxvO [1/5]
子供のころ見てた
かっこいいおじさんだった
44 キャプチュード(大分県) 2014/01/17(金) 09:26:56.40 ID:W5fZT7qO0
何を食べてましたか?という質問に、
鼠、ウナギ・・・ってにやけて答えてたのが印象的だった。
45 アイアンクロー(WiMAX) 2014/01/17(金) 09:27:24.31 ID:9FQDHEGk0 [2/4]
46 栓抜き攻撃(神奈川県) 2014/01/17(金) 09:30:38.39 ID:v3AQOCBv0 [1/2]
49 パロスペシャル(空) 2014/01/17(金) 09:31:09.96 ID:3JvFwPGVi
俺の母校の近くに61連隊跡の碑あったなあ
ご冥福
63 キャプチュード(北海道) 2014/01/17(金) 09:42:20.17 ID:cCoJL+e60
大戦自体が4〜5年で終わってんのに何と戦っていたんだ
66 グロリア(dion軍) 2014/01/17(金) 09:47:40.91 ID:Qm4hdKVv0 [3/12]
日本本土が堕ちたら満州で戦闘を続行して徹底抗戦するときかされていたらしい
70 デンジャラスバックドロップ(埼玉県) 2014/01/17(金) 09:56:05.74 ID:cAbiL6Ra0 [3/21]
マジにフィリピンにいた米軍と戦っていて、かなりの損害を与えていたはず。
いつしか米軍の弾が青く見えるようになったとか言っててニュータイプ化してた。
信じられないようなマジな話だよ。
71 エルボードロップ(東京都) 2014/01/17(金) 09:58:41.37 ID:Xm6FXzYt0 [1/5]
生き証人がどんどんお亡くなりになっていく・・・
76 ミドルキック(兵庫県) 2014/01/17(金) 10:01:08.10 ID:P0XZG26h0 [1/3]
79 ドラゴンスクリュー(京都府) 2014/01/17(金) 10:03:33.18 ID:uaCO4qC/0
99 デンジャラスバックドロップ(埼玉県) 2014/01/17(金) 10:19:43.48 ID:cAbiL6Ra0 [9/21]
横井さんは徴兵された兵隊だから。平時は一般人として生活するはずの人。
小野田さんは軍人。平時でも軍人が職業だからねぇ。
80 セントーン(東京都) 2014/01/17(金) 10:04:00.99 ID:N3vTMKdw0
93 デンジャラスバックドロップ(埼玉県) 2014/01/17(金) 10:13:31.49 ID:cAbiL6Ra0 [7/21]
かくいう俺も母の腕の中で日本兵(この時は横井さん)が出てきたという事が起こり、更には浅間山荘事件
が起こっていたというオッサンだがwwww
83 ときめきメモリアル(東日本) 2014/01/17(金) 10:05:13.24 ID:QHNuSgw/O
84 ミドルキック(兵庫県) 2014/01/17(金) 10:05:14.84 ID:P0XZG26h0 [2/3]
90 グロリア(dion軍) 2014/01/17(金) 10:12:00.73 ID:Qm4hdKVv0 [5/12]
中国のウェブサイト鳳凰網は27日、歴史を紹介する鳳凰網歴史総合のページで、1974年まで日本軍人としてフィリピンのルバング島の密林で行動を続けた小野田寛郎(おのだ・ひろお)さんの物語を紹介した(画像)。同記事に対する書き込み欄には日本人や日本の軍人を賞賛する意見が多く寄せられた。
記事の見出しは「最後の鬼子兵・小野田−1974年になり上官の命令で投降」と、日本軍の侵略行為を強調する場合にみられる「鬼子」との用語を使っているが、内容は論評を差しはさまず客観的だ。小野田さんの生い立ちや、ルバング島派遣の経緯、上官の「自殺や投降を禁じる。この命令を取り消せるのは私だけだ。5年内には戻ってくる。」との命令に忠実に従い、行動を続けたことを紹介。
仲間の死や1974年に青年冒険家の鈴木紀夫さんと遭遇して、初めて日本人から敗戦の情報を得たことにも触れ、最終的に直属上官の命令書を見て、フィリピンの警察当局に投降したと記した。投降の際、小野田さんは深々と一礼してから地面に銃を置き、「私は小野田少尉です。上官の命令により投降します」と言ったなど、当時の状況を生々しく伝えた。
書き込み欄に寄せられた意見には、「これこそ、真の軍人だ」、「この兵士の精神を、全世界が学ぶべきだ」、「なんということだ。恐るべきだが、畏敬すべき日本の軍人」、「大和民族は、恐るべき民族。同時に尊敬すべき民族」「中国の軍人が、このような精神を獲得するのはいつのことになるのか」など、日本人や日本の軍人精神を賞賛する書き込みが相次いだ。
また、「日本の軍人も投降した。やっぱり死ぬのが恐いのだ」という意見に対しては、「死を恐れて20年も頑張れるのか。君にはできるか?」という反論が寄せられた。投稿数としては、小野田さんの行為を肯定的に評価する意見の方が若干多い。
鳳凰網歴史総合は、日中戦争・太平洋戦争時の日本関連の話題を紹介することも多いが、書き込み欄には日本を批判・非難する意見が集まることが一般的。小野田さんの記事に対する反応は、異例だ。
(編集担当:如月隼人)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0629&f=national_0629_018.shtml
91 フロントネックロック(関東・甲信越) 2014/01/17(金) 10:12:01.35 ID:Wovaa/OVP [1/2]
って呼び掛けに嘘コケと思っていたそうな
なんせルバング島はベトナムへ北爆に向かう
B52の航路の真下だったんで
爆撃機がバンバン飛んでるしたで
平和になりましたの呼び掛けは
平和ボケ過ぎたな
98 ハーフネルソンスープレックス(岐阜県) 2014/01/17(金) 10:18:27.82 ID:WeO86xOE0
103 デンジャラスバックドロップ(埼玉県) 2014/01/17(金) 10:22:55.00 ID:cAbiL6Ra0 [10/21]
詳しくは自分で調べて欲しいけど、小野田さんは上海にもいたし陸軍中野学校にも
いたから、中国語、英語もできたろうね。
確か短波ラジオって聞いた事あるから、日本語で聞けたかもしれないね。
でのルバング島で物盗りもしたって話だから民家から奪ったラジオかもしれないから
英語だけの可能性もある。
107 ミドルキック(兵庫県) 2014/01/17(金) 10:23:28.86 ID:P0XZG26h0 [3/3]
116 ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区) 2014/01/17(金) 10:31:00.19 ID:+OLhIfOx0
123 エルボーバット(WiMAX) 2014/01/17(金) 10:33:49.70 ID:oQO44jBX0 [1/2]
マスコミの誘導で当時は日本人が一番この人を馬鹿にしてたんだよ
126 フロントネックロック(関東・甲信越) 2014/01/17(金) 10:36:02.72 ID:Wovaa/OVP [2/2]
130 ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX) 2014/01/17(金) 10:39:05.83 ID:yrn2AmNU0
136 ドラゴンスープレックス(愛知県) 2014/01/17(金) 10:41:26.58 ID:NP//hM4/0
御冥福をお祈りいたします
143 アキレス腱固め(広島県) 2014/01/17(金) 10:46:02.05 ID:lIxgfP220
若い頃は戦争そっからずっとジャングルで
お爺さんになる頃までずっと気が抜けなかった
寝てるときも足音で目が覚めたりとか
3人いた仲間も地元の警察との戦闘で1人死にまた1人死にで
さすがに1人になってからの最後の数年は結構こたえたらしいね
ゆっくりしてくださいお疲れ様
147 ムーンサルトプレス(空) 2014/01/17(金) 10:49:33.27 ID:JHUWlEwRi
そのお礼に応援団(バンカラ)が
「ファイトーファイトー 小野田!」とエールを送ってた
ファイトはあかんやろ。。。
155 トペ スイシーダ(東京都) 2014/01/17(金) 10:53:41.05 ID:PXUF1Efq0
今の日本人がなくしたピュアでひたむき
おしんみたいだわ
187 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 11:11:38.96 ID:LipWCOEQ0 [1/16]
当時東舘診療所勤務だったので付き添い(結構危険なところまで突っ込むので)してた。
火の起こしかたから始まりどうやったら効率的に火種を守るかとか。
針葉樹傷付けて樹脂松やにでロウソク造ったり・・・
子供たちには話さない貴重なお話を就寝後大人のテントで酒飲みながら話してくれた。
部下が死んでいった様子(著書にもなっているがもっとリアルに)や
フィリピン駐在米軍の飛行機が真上に飛んでいるので、現地人からの終戦の情報も
捕虜の焙りだしと思って信用していなかったこと。
今はセブ島なんかに日本の民間機がしょっちゅう飛んでいるけど、
当時はJAL/ANA直行便がなかった。たまに飛んでくる日の丸付けた4発旅客機、
たぶんハワイ航路なんかのバイカウント?見かけても、「日本の技術力では4発は無理」って
基礎知識があったから信用していなかったとか、投降5年前くらいからうすうす
感づいてたらしいけど解除命令が来ないので捕まったら戦犯扱いになるリスクも考えて
生活つづけた事など、書きためてないけど語って言っていい?
200 頭突き(庭) 2014/01/17(金) 11:18:45.30 ID:+twbjtpVP [2/3]
このスレ全部使ってくれ
209 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 11:22:08.80 ID:LipWCOEQ0 [2/16]
樹脂で造ったロウソクなどを現地人と物々交換。
特に斧やナタなどの刃物、研石なんかと交換してたとか、
決定的に終戦実感したのは現地人が持っている100円ライターのほぼすべてに
made in japanが刻印されていたことだって。
223 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 11:28:45.29 ID:LipWCOEQ0 [3/16]
任務が特殊任務(特務いわゆるスパイ)だから捕虜には絶対なれなかったことが
出頭しなかった最大の理由ということだけど、実はもう最後のほう1人になってから
「意地」「やけくそ」「やれるとこまでやったらあ」だったらしい。
237 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 11:33:41.24 ID:LipWCOEQ0 [4/16]
ヘビカエルはごちそう。棒の先にひもで輪を作ってへびの頭くぐらして
封縮させる奴とか、小野田塾でも披露してくれた。
大子とか矢祭は久慈川に流れ込む支流がたくさんあってどこにでもヘビはいる。
とにかく煙にいつも体をまとわりつかせ、燻製状態を維持することがまずやることだとか。
247 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 11:41:21.14 ID:LipWCOEQ0 [5/16]
現地人から刃物調達するためになんでも取ってきた。
生活食糧調達に日中の7割。3割はそのために時間を割いた。
主に聞いたのは1人になってからのことだったなぁ。
41 ボ ラギノール(愛媛県) 2014/01/17(金) 09:24:46.22 ID:JOeAPDpH0 [2/2]
下流で浮いた魚を捕る魚毒漁とか教えてたらしいな、子どもたちにw
267 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 11:54:05.27 ID:LipWCOEQ0 [7/16]
山椒の根じゃないよ。
キョウチクトウ(世田谷区の区花だったと記憶)はどこにでも生えていたらしい。
しぼり汁でも燃やした灰にも物凄く毒があって上流から流すとナマズ系が取れた。
実際やってもらったけどハヤが浮きまくった。
だけど僕たちは体に耐性ないから食べちゃダメって言われた。
273 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 11:58:53.00 ID:LipWCOEQ0 [8/16]
そのおかげで現地人との交流が出来ず、完全に奥地に隠匿した。
現地人と信頼関係取り戻すまでかなり時間がかかった。
245 アトミックドロップ(福島県) 2014/01/17(金) 11:39:09.43 ID:cwpejK/n0
284 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 12:16:43.44 ID:LipWCOEQ0 [10/16]
たしかお住まいは郡山だったと思う。娘さんのご自宅。
自然塾は後人に任せて(資金は国からの結構万円の年金。NPOにしたらしいけど)
年金額は教えてくれなかったけど遺族年金戦没者年金じゃなく、
国家公務員に準ずる年収を1948年から30年分っておっしゃってた。
30年分の給料を原資にしてブラジルに広大な土地買って放牧。
騰がり分で自然塾作ったと。
年に1回矢祭小中学校希望者、ボーイスカウト連盟希望者抽選。
矢祭町長が出陣式には参加してくれてた。
289 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 12:19:51.33 ID:LipWCOEQ0 [11/16]
帰りに樽単位で買っていく。
292 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 12:25:11.43 ID:LipWCOEQ0 [12/16]
3時間くらい大人の会で語ってくれた。
85歳なのに眼力超怖いし背筋は伸びてるし何しろ歯が丈夫。
硬い肉でもバリバリ行く。大子で獲れたイノシシ(国道118の道沿いによく出店出てる)
なんかもサクサク解体していく。
301 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 12:37:17.06 ID:LipWCOEQ0 [13/16]
天気のいい時には結構リタイア出るくらい山の中に入っていく。
ヤマイモの蔓の見つけ方は必ず教えられる。
ムカゴとかもあっという間に見つけちゃう。
蔓の色で大きく長いか、ちっちゃいかわかるという。素人にはわからない。
ビニールの紐を目印に行軍途中にくくりつけてもらう。
後で掘りに行くと最高の自然薯が取れる。
唯一保護者が小野田さんに勝てたのはキノコの選別勝負。
現地での体験に話し戻す。
320 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 13:19:52.60 ID:LipWCOEQ0 [14/16]
米兵が原住民ガイドを雇って山狩りでおっかけられたそうだ。
3人いた時にはゲリラの回数も多く体力もあったけど一人死に二人死に
自分ひとりになった時には体力温存のみを考え隠匿したそうだ。
ゲリラの方法は、キョウチクトウかどうかわからんが、水源の汚染と分断。
クッソ暑いし、米軍は現地の水飲まず、全部空輸してたらしいから水のタンク破壊するまでは
行かなかったそうだが、水道管深夜に片っ端からぶっ壊していく。
膜ろ過なんて技術は当時なかったから当然だよね。
基地にうまく潜入(必ずどこかに侵入出来る「穴」があるそうだ)したら
片っ端からまず車両という車両パンクさせる。
送電線の破壊とかまで出来たら上等だそうだ。
決してランボーみたいにドカーンゲリラではないらしい。
ちっちゃなことをコツコツとって言われていたのを覚えている。
324 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 13:26:42.21 ID:LipWCOEQ0 [15/16]
多分過激にならないよう(いつもサヨに追っかけられてたから)
講演会用に話を柔らかくしてるのかも。
でも作戦行動する時には必ず深夜、スコール、雨季って言ってたのは確か。
327 ラダームーンサルト(神奈川県) 2014/01/17(金) 13:33:52.48 ID:LipWCOEQ0 [16/16]
肌身離さず持ち歩いていたお守りの中に縫い付けた薬包。
マラリア感染時のキニーネだったそうだ。
ご親族に医者でもいらっしゃったんだろうか?
薬については物凄く知識があってびっくりした。
とにかく色々な薬を持っていたのは事実。どうやって保存してたんだろう。
酸化変性するはずなのに・・・・
330 ジャーマンスープレックス(千葉県) 2014/01/17(金) 13:42:16.74 ID:/d3lHivs0 [2/2]
ある程度気密性のある空間に砂鉄入れて還元性雰囲気にしていたとかかね
295 フロントネックロック(東京都) 2014/01/17(金) 12:28:46.10 ID:L0n1mi7v0 [2/3]
296 レッドインク(大阪府) 2014/01/17(金) 12:33:40.40 ID:i/zcFKsI0 [14/16] ?PLT(12231)
インドネシアには、なし崩し的に現地で暮らすようになり実質的に
帰化した日本兵が多いよ
おじいちゃんになって幸せに暮らしてるまだ存命の人も、わずかだけど
いるみたい
コメントの投稿