6 ジャガランディ(チベット自治区) 2013/05/16(木) 13:42:01.81 ID:Mt4PQ2Gr0
というより、山梨なんかに止めちゃダメなんだよ。
長距離を一気に走る方が良いに決まってんだから。
9 ブリティッシュショートヘア(神奈川県) 2013/05/16(木) 13:43:15.34 ID:dBJ1oXz30
乗車券も完全に電子化されているのが普通だろうな
まあ、当たり前のことをJRは言っただけだろうが
田舎のお爺ちゃんには理解できないのだろう
まあ、いくらお爺ちゃんが文句を言っても
お爺ちゃんが実際に利用することはねえからな
14 アムールヤマネコ(東京都) 2013/05/16(木) 13:48:59.90 ID:rv3cws53P
それ以外は自治体ってことだな
商業施設や駐車場、レンターカー屋やホテルなんかは自治体がなんとかしなさいよ・・・・と。
途中の経由地は、もう完全に通すだけって感じだなw
28 ジャガーネコ(新潟県) 2013/05/16(木) 13:58:24.63 ID:PSv9yKo9P
新幹線もそうだけど結局は東京行くのが目的のもんだからな
途中経由地の自治体が目論んでる程カネは落ちないだろうな
30 アムールヤマネコ(東京都) 2013/05/16(木) 13:59:45.70 ID:rv3cws53P
新幹線の中間駅とかどんな感じなんだろうな
需要があって作った駅はともかく
16 ラガマフィン(愛知県) 2013/05/16(木) 13:50:46.42 ID:HfxCEZiP0
20 ラグドール(愛知県) 2013/05/16(木) 13:53:06.13 ID:BZhCM2RN0
22 ジャパニーズボブテイル(香川県) 2013/05/16(木) 13:53:42.49 ID:DgBMWNE80
思ってるのかね。
24 ヤマネコ(東日本) 2013/05/16(木) 13:54:43.79 ID:V3UE/BzY0
新幹線による人口流出を心配した方がいいよなw
45 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越) 2013/05/16(木) 14:15:03.49 ID:gczWzghd0
A列車やって、そういうものだと思ってるんだよ
25 ブリティッシュショートヘア(神奈川県) 2013/05/16(木) 13:57:11.26 ID:dBJ1oXz30
立席でいいとか言って無理やり乗り込もうとする
田舎者が続出するだろ
27 斑(愛知県) 2013/05/16(木) 13:58:08.89 ID:waFHbgGA0
しかもクレカショッピング枠換金目的で払い戻し何回もやってる馬鹿いるし・・・
31 バリニーズ(岐阜県) 2013/05/16(木) 13:59:46.51 ID:sHE6cYD00
自分みたいな貧乏人にはそっちの方が魅力的だわ
32 アムールヤマネコ(東京都) 2013/05/16(木) 14:00:28.97 ID:rv3cws53P
あのJR東海が?
ありえねーw
42 カラカル(神奈川県) 2013/05/16(木) 14:12:15.51 ID:tr3gPkt00
新幹線は路線の疲労が限界だから長期の大規模改修に入る予定じゃないの?
66 ハイイロネコ(catv?) 2013/05/16(木) 14:36:49.04 ID:G0Y6162+0
回数券廃止で、特急券半額ぐらいがいいとこだな
69 マンクス(静岡県) 2013/05/16(木) 14:42:51.64 ID:5i6KGfvH0
特急料金半額は無いな。新幹線特急料金を廃止してA特急料金にするのが関の山。つまり、値下げはせいぜい数百円だと思う。
39 カラカル(神奈川県) 2013/05/16(木) 14:10:03.02 ID:tr3gPkt00
飛行機でも空港でチケット売ってるだろ
49 ウンピョウ(内モンゴル自治区) 2013/05/16(木) 14:17:04.16 ID:zSLBCmlkO
54 アムールヤマネコ(東京都) 2013/05/16(木) 14:19:12.44 ID:rv3cws53P
無人駅にはしないだろw
プラットホームの安全確認に最低でも1人駅員置くんじゃね?
えーっと・・・・駅長?
67 カナダオオヤマネコ(栃木県) 2013/05/16(木) 14:40:48.99 ID:KNIQGQDD0
リニアは完全ホームドアだから別に人なんていらないと思う
何かあったときに人が居ないと困りそうだけど、それは非常呼び出しボタン+セキュリティ会社でいいんじゃね?
56 ウンピョウ(関東・甲信越) 2013/05/16(木) 14:22:34.45 ID:YCrt0r/EO
その頃には網膜スキャンで口座から支払いみたいなシステムが
普通になってるかも知れんし
60 カナダオオヤマネコ(栃木県) 2013/05/16(木) 14:29:35.35 ID:KNIQGQDD0
そりゃあった方が見栄えはいいかもしれんが、コストも考えないといけない。
公共事業ってみんなそうだよね、あった方がいいものをなんでもかんでも付けたがる。
金掛かりすぎなんだよ、そして運営費が赤で税金で補填。
もう少しコスト意識を持ってほしい
61 サビイロネコ(福島県) 2013/05/16(木) 14:29:46.32 ID:0vNrKtST0
ネット予約が当たり前で券売機なんか過去の遺物になってると理解できないんだろ。
65 カナダオオヤマネコ(栃木県) 2013/05/16(木) 14:36:17.89 ID:KNIQGQDD0
そもそも、都心部では電車に乗るのにわざわざ券売機で切符なんて買わない、って事実自体知らない可能性もあるなw
74 ウンピョウ(東日本) 2013/05/16(木) 14:51:14.31 ID:EVtDvfDMO
まだ切符を買って乗る客も居るし、SuicaやPASMOにチャージする機械も券売機と兼用じゃないか
まあ、全席指定で、ネットで予約販売するのが前提のリニアには無関係の話かもしれないけどな
68 しぃ(東京都) 2013/05/16(木) 14:41:42.80 ID:qbUPN7WW0
自宅ででっかいパソコン立ち上げてシコシコ予約しなきゃならないとか
考えてるんだろうな
ライナーだってスマホで予約できんだろ
券売機探すほうが不便だわw
62 ベンガルヤマネコ(中部地方) 2013/05/16(木) 14:33:33.88 ID:CE0uRq2l0
あ、山梨と長野は関係なかった
63 チーター(長野県) 2013/05/16(木) 14:34:37.04 ID:3AAx86wB0
70 エジプシャン・マウ(岐阜県) 2013/05/16(木) 14:43:04.29 ID:aY7sdw0e0
75 ブリティッシュショートヘア(岐阜県) 2013/05/16(木) 14:53:40.85 ID:qXEBZDYI0
リニア駅舎案に好感 中津川 市長は周辺整備への配慮評価
JR東海が13日、リニア中央新幹線中間駅の駅舎の概要を発表したことを受け、
県内で駅が建設される中津川市では、好評価とともにまちづくりへの新たな決意が聞かれた。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130514/201305141010_20011.shtml
88 茶トラ(SB-iPhone) 2013/05/16(木) 15:15:17.22 ID:RIQMooKxi
岐阜は岐阜羽島で既に新幹線駅のノウハウ持っているからな。コンパクトな駅でホッとしているんじゃないかな
90 アムールヤマネコ(東京都) 2013/05/16(木) 15:18:32.45 ID:rv3cws53P
一方田舎のじいさんは、70年大阪万博のSFみたいな
デザインのための建物が建ってこそ意味があると考えてるんだろうなぁ・・・・
79 マレーヤマネコ(アメリカ合衆国) 2013/05/16(木) 14:58:30.78 ID:j4w/0Crx0!
744 名前:山師さん@トレード中 [sage] :2011/11/22(火) 01:18:18.15 ID:Q3SspTOE0
東海旅客鉄道 中央新幹線の中間駅の建設費負担について
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20111121/76jfu6/140120111121047918.pdf
JR「お前ら『地元に1つは駅が欲しい』っつたから、俺が『じゃあ半分くらい建築費負担してくれ』
って頼んでも断ったよな。もういいよ。全部俺が持つから。でももうお前らの
わがまま聞いてらんねーし、サッサと必要最小限の施設だけ作るから。
最後にもいっかい言うけど、中間駅の建設費負担は、俺にとってはマジでホントに大変だけど
もうお前らが何グチャグチャ言っても、もう聞いてられねーんで、場合によっては
無人駅の駅前トイレみたいなチャチな駅になるかもしれないけど、納期には絶対仕上げるんで。」

85 アムールヤマネコ(東京都) 2013/05/16(木) 15:10:10.33 ID:rv3cws53P
本当にそういう話でワロタ
80 ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区) 2013/05/16(木) 15:00:19.81 ID:556Fz2QR0
スマホや携帯で予約して、駅構内に入る場合の認証はどうするんだ?
空港みたいに発券機とかを置くのか?
81 アムールヤマネコ(東京都) 2013/05/16(木) 15:02:03.16 ID:rv3cws53P
フェリカとか
95 ソマリ(三重県) 2013/05/16(木) 15:27:53.94 ID:MgE8U4F80
買った人のメアドにQRコード付のメール送って
それで認証させればいけるんでは。
89 カナダオオヤマネコ(栃木県) 2013/05/16(木) 15:17:50.46 ID:KNIQGQDD0
民間じゃ協議もコストはタダじゃないんだよ、てかそういうのが嫌だから全額持つって話だったはずなのに
なんで未だにぐだぐだごねてんの?
92 アムールヤマネコ(東京都) 2013/05/16(木) 15:23:12.19 ID:rv3cws53P
いきなり東京の地下鉄よりシンプルな駅になったでござるw
94 トラ(関西・北陸) 2013/05/16(木) 15:27:31.35 ID:B0t2V41QO
96 ベンガルヤマネコ(神奈川県) 2013/05/16(木) 15:30:06.44 ID:LnO8pGgV0
だから自分でやれよって言ってるんでしょ〜
改札から中はJR、外は県で勝手にやってくれって
97 アジアゴールデンキャット(岐阜県) 2013/05/16(木) 15:31:26.20 ID:EOn+1GNU0
101 ジャガーネコ(関東・甲信越) 2013/05/16(木) 15:33:46.08 ID:a2T/vi5CP
将来的には東京→名古屋→大阪→大都会岡山→博多
これでおk
108 ラガマフィン(関東地方) 2013/05/16(木) 15:37:48.96 ID:L58mjaH5O
(´;ω;`)千葉は?ねえ千葉は?
113 アムールヤマネコ(東京都) 2013/05/16(木) 15:48:10.69 ID:rv3cws53P
じゃあ東京→名古屋→大阪→大都会岡山→博多→千葉で
116 ジャガーネコ(関東・甲信越) 2013/05/16(木) 15:57:18.62 ID:a2T/vi5CP
ワロタw
102 ジャガーネコ(チベット自治区) 2013/05/16(木) 15:35:12.11 ID:CTLxKxxqP
民間では当たり前すぎる発想。
思考停止も甚だしいわ。
103 ジャガランディ(catv?) 2013/05/16(木) 15:35:30.39 ID:emwed5DP0
とりあえず予約だけ入れる連中が続出、
直前になってキャンセル、
空いた席を他の人が購入、
って流れはわかるが、これだとかなり前から予約ちゃんと入れてないとだめになるよね
直前キャンセル続出なんてことになると、おちおち出かける予定も立てられないってなったら本末転倒
今の新幹線みたいに、
急いでる時でもぱっと乗ることができるイメージとはだいぶ変わりそうな気がするんだけど
120 ブリティッシュショートヘア(岐阜県) 2013/05/16(木) 17:00:55.54 ID:qXEBZDYI0
開通するのは14年後だし何か新しい予約システムが出来てるだろうね
中間駅は商業施設のようにせず駅の機能だけあって周りに駐車場やレンタカーやバス乗り場があれば十分
106 アムールヤマネコ(やわらか銀行) 2013/05/16(木) 15:37:12.17 ID:EKaaBzguP
航空機みたいな他の選択肢もないし
鉄道ならではのお手軽さも必要かと
107 茶トラ(SB-iPhone) 2013/05/16(木) 15:37:27.60 ID:RIQMooKxi
そういうのいらないから、とにかくリニアをさっさと引きたいって東海が言ってるんだから、田舎者役人どもも足りない知恵でどうすべきか考えろよ。岐阜は理解しているぞ。
110 ライオン(千葉県) 2013/05/16(木) 15:40:02.39 ID:SFDM+uQl0
124 ジャガーネコ(チベット自治区) 2013/05/16(木) 17:17:44.90 ID:CTLxKxxqP
14年経てばまた画期的な決済システムが出来ているであろうに、今からああだこうだ論ずる方が無駄。
133 エジプシャン・マウ(岐阜県) 2013/05/16(木) 18:13:56.75 ID:aY7sdw0e0
とりあえず駅さえできれば東京まで通勤圏内になるし、発達するだろうと
駅周辺の開発をフリーハンドでやらせてもらえるほうがありがたいと考えているのかもしれん
つか、自由席なくなったら、航空機と競争できないと思うけどな
141 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone) 2013/05/16(木) 18:43:23.99 ID:NwCjPxX5i
切符販売代行を駅前で誰かがやればいいんだよな(´・ω・`)
まぁ、そんなに山梨から乗る人いないと思うけど。
コメントの投稿