知らない人が多すぎるからこれ言うの2回目だけど「ココイチのカレールーは無料でおかわり可能」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

知らない人が多すぎるからこれ言うの2回目だけど「ココイチのカレールーは無料でおかわり可能」

1 ギコ(愛知県) 2013/04/28(日) 01:49:55.01 ID:RB0dLz3A0 [1/2]● ?PLT(12001) ポイント特典
知らない人が多すぎるからこれ言うの2回目だけど「ココイチのカレールーは無料でおかわり可能」なんだよ

001

度言っても知らない人が多いようなので、また改めて言わせてもらうが「ココイチのカレールーは無料でおかわり可能」である。これは公式にココイチが設定しているルールであり、どこの店舗でも基本的に無料でおかわりできる。
 
・無料はとてもありがたい
ポークカレーもビーフカレーもルーをおかわりでき、カツカレーでも野菜カレーでもルーをおかわりできる。ルーばかり食べてご飯だけが残ってしまった場合、ルーを無料でおかわりできるのはとてもありがたい。しかし条件がある。
 
・1回まで無料でおかわり可能
無料でおかわりできるのは1回まで。ルーの量は、最初に出てきたルーと比べると3〜4割程度の量だった。今回筆者(私)はビーフカツカレーを注文。ご飯を食べきる前にルーがなくなってしまったので店員さんに「おかわりできますか?」と言うと、「できますよ♪」と笑顔でおかわりを受けてくれた。
 
・おかわり1回無料を知らない人が多い
ご飯を増量すると有料なので、ルーも有料なんじゃないかと思ってしまいがちだ。それゆえ、おかわりが1回無料という事実を知らない人が多い(複数回してもらった人もいるようだが謎)。
「もっとココイチのルーが多かったらなあ」と思っていた人は、おかわりをお願いしてみてはいかがだろうか?
 
・こんな方法もあります
え? おかわりするのが恥ずかしい? ならば最初から「カレールー多めにしてください」と言えばいい。あとからおかわりする場合とほぼ同じ量のルーを足して最初から出してくれるぞ。その場合はおかわりできない。
 
参照元: ココイチ

(>>2以降に続く)http://rocketnews24.com/2013/04/27/322892/

5 ラグドール(やわらか銀行) 2013/04/28(日) 01:54:51.92 ID:v4br/ZAw0
家のカレーが一番うまい

6 ハイイロネコ(関西・東海) 2013/04/28(日) 01:55:02.79 ID:mi0Sma6G0
社食のおばちゃんは
「ルーいっぱいかけて」とお願いすると溢れんばかりにかけてくれる

22 アンデスネコ(dion軍) 2013/04/28(日) 02:14:12.29 ID:1aiPyhPC0
>>6
溢れんばかりの愛情も盛られているわけだな

8 キジ白(埼玉県) 2013/04/28(日) 01:57:19.71 ID:PUfeO1oM0
お前らぜったいウンコの話はするなよ!
ウンコの話はするんじゃあないぞ!

13 バーミーズ(やわらか銀行) 2013/04/28(日) 02:03:26.41 ID:MtGyEDpK0
ルーが足りなくなることがないんだが・・・

16 サバトラ(千葉県) 2013/04/28(日) 02:04:44.39 ID:kkm7iSXIP
飯が先に無くなるから、いつもルーだけ啜る事になる
10 アンデスネコ(九州地方) 2013/04/28(日) 01:59:28.80 ID:kwPyzjMNO
市販のルゥにチョコレートだの味噌だの醤油だの蜂蜜だの日本酒だのワインだのバターだのとあれやこれや足して、研究開発者の血と汗と高カロリーの結晶を台無しにする
それが俺のカレー

あと、相も変わらずこの記事書いているライターの文章が超絶気持ち悪い

12 サバトラ(大阪府) 2013/04/28(日) 02:01:36.75 ID:D5zsFmTqP
>>10
ジャイアンカレー

20 ノルウェージャンフォレストキャット (九州地方) 2013/04/28(日) 02:08:44.87 ID:0ImjZXrpO
残念ながらほっともっとのカレーの方がまだマシ

23 ヨーロッパヤマネコ(京都府) 2013/04/28(日) 02:15:04.74 ID:M5XSpxI2P
つまりライス増量を注文しろってことか
たけーよ馬鹿

25 マーブルキャット(佐賀県) 2013/04/28(日) 02:15:56.51 ID:f9FHpLFD0
うまいとは思わんが行きたくなる

27 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越) 2013/04/28(日) 02:21:52.63 ID:uCVMImGQO
本厚○駅前店。
ご飯の炊き方をなんとかしてくれ。

いつも水分ビシャビシャで不味い。

29 白(福岡県) 2013/04/28(日) 02:27:59.06 ID:ZeCbmcV20 [1/2]
>>1
ビーフカツカレーとか食ってる時点でココイチ行く意味ないだろw
普通のカレー屋いけ。

30 ハバナブラウン(dion軍) 2013/04/28(日) 02:29:14.92 ID:TE7vzkWHT
>>29
チキンカツカレー大盛りだよな?

33 ジャガーネコ(千葉県) 2013/04/28(日) 02:31:43.83 ID:xkldgkeA0
ライスもおかわり無料なら評価できた

34 エキゾチックショートヘア(大阪府) 2013/04/28(日) 02:31:49.71 ID:oEYVZBXZ0
ココイチに入ってくる客なんてレトルトのカレー温めて出してもしたり顔で腕上げたなとか感想言って金払いそうw

36 白(福岡県) 2013/04/28(日) 02:33:57.42 ID:ZeCbmcV20 [2/2]
ルーの配分気にして食うのにカレーの醍醐味があるのに。
バカじゃね?

43 エジプシャン・マウ(東京都) 2013/04/28(日) 02:44:14.37 ID:C3pNxq0d0 [1/3]
これ言うのも2回目だけど神保町の色んなカレー屋で出てくるちっちゃいジャガイモも大抵おかわり無料

46 マーブルキャット(東京都) 2013/04/28(日) 02:50:54.35 ID:EnG3lGYf0
>>43
エチオピアとかか

49 黒(dion軍) 2013/04/28(日) 02:54:10.19 ID:TeeZR5Ie0
ルーって聞くと固形のアレ思い浮かべるんだが少数派なのか

50 スミロドン(WiMAX) 2013/04/28(日) 03:01:47.07 ID:jI8vlNSl0 [2/2]
>>49
あれは固形ルー

54 アンデスネコ(東海地方) 2013/04/28(日) 03:09:59.44 ID:3YXEsFAPO
ここまで言ってるんだから絶対来いよな! CoCoだけに…。

55 猫又(神奈川県) 2013/04/28(日) 03:10:09.73 ID:MIfk4zhS0
俺も知らなかった
今度やってみよ

58 サバトラ(東日本) 2013/04/28(日) 03:24:49.89 ID:S5xCknqKP
家のカレーのほうがうまいって言う奴いるけど
まともな店のカレー>松屋やすき家のカレー>家のカレー>ココイチ>レトルト
だと思うんだ

64 サバトラ(茸) 2013/04/28(日) 03:44:47.79 ID:H/wNxWkEP [2/2]
500-700円が妥当
自炊すれば1000円分の食材で何人分作れる事か

66 ターキッシュバン(関西・東海) 2013/04/28(日) 03:49:34.03 ID:yEVWFXBTO
>>64
出たよ原価厨

75 ぬこ(静岡県) 2013/04/28(日) 04:02:14.00 ID:4M8u8WtU0
レトルトのカレーとの違いがわからない
むしろレトルトのほうが旨いんじゃないかとすら思う

79 エキゾチックショートヘア(福岡県) 2013/04/28(日) 04:12:45.79 ID:phBNG2X90 [2/2]
>>75
そのとおり。俺も何であれを美味いと思ってたんだろ。
地元になかった珍しさからかな。

81 エジプシャン・マウ(東京都) 2013/04/28(日) 04:18:25.71 ID:C3pNxq0d0 [2/3]
ココイチはまずい
そう思ってた頃が俺にもありました

82 エジプシャン・マウ(東京都) 2013/04/28(日) 04:20:13.36 ID:sbq6cQn40
不味くはないよ
ただ、それなりのトッピングすると値段跳ね上がる値段には見合ってないけど

83 ヨーロッパヤマネコ(北海道) 2013/04/28(日) 04:21:30.00 ID:+j0+aU4/P [2/3]
確かに不味くは無い
単に美味く無いだけ

89 スコティッシュフォールド(滋賀県) 2013/04/28(日) 04:35:27.87 ID:9U1tOhwg0
ここのカレールーってハウス食品が作ってるんだろ

普通にハウスのレトルトカレー買ってきて方がいいじゃない?

90 ヨーロッパヤマネコ(北海道) 2013/04/28(日) 04:40:59.08 ID:+j0+aU4/P [3/3]
>>89
ご飯を炊く手間とルーをあたためる手間と食器洗いの手間が省けるよ
やったね!

94 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越) 2013/04/28(日) 04:51:17.68 ID:7l+8RQwOO
日本のカレー粉はハウス、エスビー食品の二種のみ。だからどれも似たり寄ったりの味。

113 スペインオオヤマネコ(内モンゴル自治区) 2013/04/28(日) 06:40:28.62 ID:tPalUL7VO [3/4]
>>94
バーカ フリーデンも知らんのか
それ以外にもオリジナルの地カレールー作って売ってる会社は幾つもある
イギリスのスパイスメーカーの自作セットだってスーパーで普通に売ってるわ

98 エジプシャン・マウ(東京都) 2013/04/28(日) 05:34:12.72 ID:C3pNxq0d0 [3/3]
ココイチは高い
そう思っていた頃が俺にもありました

99 サバトラ(dion軍) 2013/04/28(日) 05:41:25.44 ID:V7JxaiLpP
嘘だ!おれココイチでルーもっとかけてって断られてたおっさん見たもん!


「ルー少なくない?もっとかけてよ」
「十分にかかってますので」
「ご飯白いとこ見えてるやん」
「味が濃いので少しでも大丈夫なのです」


そんなやりとりしてた。

102 コドコド(庭) 2013/04/28(日) 06:04:12.03 ID:a9XF8Fjb0
カレー店なのにカレールーが無料…?
ライスとトッピング等が有料…?
CoCo壱の本質はライス&トッピング店ということか…

105 ヤマネコ(愛知県) 2013/04/28(日) 06:14:26.20 ID:ffFOLUoe0
高級カレーは食ったことないから知らんが、
ココイチも松屋もすき家もゴーゴーカレーもレトルトの銀座カレーには及ばんっていう
たかが200円のレトルトより上の味が出せんもんなのか

110 マヌルネコ(東日本) 2013/04/28(日) 06:31:15.63 ID:kUup8kOxO
二種類のルーを混ぜたカレーが至高

気に入った組み合わせのルーは自分で探せ

111 スペインオオヤマネコ(内モンゴル自治区) 2013/04/28(日) 06:36:14.31 ID:tPalUL7VO [2/4]
レトルトとかなんとか、勘違いしている奴に教えるが
CoCo壱は10辛以上の激辛食う為に存在する店
数あるカレー屋巡ったけど満足する辛さを与えてくれるのはCoCo壱だけだった
他は物足りないんだよね

115 ヨーロッパオオヤマネコ(関西・北陸) 2013/04/28(日) 06:46:44.06 ID:zk7tQxrBO
学生の頃、京都のココイチは殆どの店でルー多めは別料金で加算された、当たり前のように言われ続け当たり前のように払ったから間違い無い、但し今は知らない

116 アンデスネコ(兵庫県) 2013/04/28(日) 06:51:51.60 ID:tz0XdvJI0
牛丼スレでもそうだけど美味い不味いは好みの問題だろ
本当に不味いものは空腹時でも食いたくないもん

118 ボンベイ(福岡県) 2013/04/28(日) 07:09:04.45 ID:A5vxx7vK0
無料なわけ無いだろ、
おかわりの分も最初から値段に加えられてる、
なのでおかわりしない人は損した気分になる

119 ボルネオヤマネコ(愛知県) 2013/04/28(日) 07:13:28.76 ID:dfq2+z8m0 [2/2]
黙って食えよ。
つゆだくとか、ねぎだくとか、氷抜きとか、メニューに無いもの頼んだとか、何で人に言いたがる?
自分の中だけにしまっとけよ、恥ずかしい。

128 ノルウェージャンフォレストキャット (西日本) 2013/04/28(日) 07:44:23.19 ID:4rX0sBkgO
良いこと教えてやる。飯200gルー少なめドリンク付セットが有る。ちょい食ったらすかさず100gの飯(100円)+ルー(無料)追加でアラ不思議!実質300gの普通盛と同じ値段でドリンクまで飲めるのさ!

135 ハイイロネコ(関西・東海) 2013/04/28(日) 08:07:57.74 ID:W2JWDmrh0
見た目シャバシャバでまずそうだな
こってりカレーが好きだから自作が一番だわ

136 ラグドール(千葉県) 2013/04/28(日) 08:13:06.28 ID:7P9Stz4m0 [3/3]
カレーでお勧めなのはハナマサのルーだね
具が足らんからなんか入れる必要があるけど

137 ハバナブラウン(チベット自治区) 2013/04/28(日) 08:21:16.29 ID:OVQspmBRT
素カレーのルー多めを毎回頼んでたら、そのうちルー多めは無視されるようになったんだけど

142 サバトラ(大阪府) 2013/04/28(日) 08:44:48.30 ID:rCnoV2PGP
ルーが先に無くなったら一回だけ無料でルー入れてくれるってことだろ
おかわりなんて書くと誤解受けると思うぞ


めしばな刑事タチバナ 8 (トクマコミックス)
坂戸 佐兵衛
徳間書店 (2013-02-05)



カテゴリ:  雑談  食生活・レシピ


この記事へのコメント

1.  Posted by  たからい   投稿日:2013年04月28日 10:01

知らなかったけど、二回目ありがとうな!

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:02

ルーを余らせずに食べるのに苦心するくらいだから、おかわり無料増量無料と言われても反応に困る
ご飯が無料なら腹減り時に助かるが・・・

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:08

ルーお替わり自由
とぅぎゃざーしようぜ
とぅぎゃざーしようぜ
とぅぎゃざーしようぜ
とぅぎゃざーしようぜ
とぅぎゃざーしようぜ
とぅぎゃざーしようぜ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:09

確かに全く知らなかったが、それ以前にココイチのカレー自体食う気にもならん!ww
どうせ食うならゴーゴーに行くわ!

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:11

いや、必要ないだろ。
ココイチのカレー食べるんだったら100円のレトルト
カレーの方がまし。

ココイチにいったらハッシュドビーフ頼む。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:16

あんな辛味と塩味だけで他の味がしないルーなんかお代わりしてもなあ・・・
近所でネパール人がやってるカレー屋いってランチメニュー食ったほうがお得で美味い

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:22

問題はココイチのカレー自体がうまくないことだ
他店で同じ金額のカレー食べたほうが美味しい

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:24

ハウス食品だったのか
じゃあせめてジャワカレーの味を再現して欲しい

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:29

喫茶店の軽食で食うカレーが好き。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:36

見てしまってから言うけどココイチに需要無いからどうでもよかったでござる

11.  Posted by  ああああ   投稿日:2013年04月28日 10:43

不味くて高い
カレーでこれは無い

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:44

ナンがメニューにないカレー屋のはどれもこれもしょっぱすぎるんだよ。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:47

COCO壱は高い。
イメージ的にも、店の雰囲気も、サービス的にも
すき屋、吉野家系統とかわらんのに、あの値段

肉入りカレーで600円!これが限度

つーか1000円払って食べるカレーなら、もっと旨い個人経営の洋食屋がいくらでもある

14.  Posted by     投稿日:2013年04月28日 10:47

ハヤシライスしか注文した事ない

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:48

揚げ物が入ってると、うめええええええ
入っていないと、なんじゃこりゃ

ところで、原価厨は人件費や賃料とかの固定費をあえて除外しているのはなんで?

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:49

げりみそうまー

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:49

ルーが無くなってご飯残して出たことあるわ。
それ以降行ってない
最初から十分な量入れとけよ・・・

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:55

そんなところいったことない

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 10:58

※9
仲間!
喫茶店のカレー上手いよね
ツーリング先で当たりに出会えると何度か通うよ

軽井沢で食べたカレーはレトルトで1200円だったが('∀`)

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 11:05

>>118が真理だな。
糞不味い上に高いんだよ。パーキングエリアレベル。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 11:23

下北の南海やってっかな カツカレーが喰いたい

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 11:27

俺的には111が心理だな
とにかくガツンと辛いものがどーしても食いたいときがある

23.  Posted by  あかさ   投稿日:2013年04月28日 11:33

ココイチ美味いと思うけどな

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 11:45

ライスとルーの配分を考えて食うから、どちらかが余ることはない。
最初からおかわり分も入れとけよ。面倒くさい。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 11:46

こめとルーをぴったりあわせて食いきるのが上級だとおもってた時期が僕にもありましたw

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 11:48

コスパ・安物スレにおける的外れコメの多さは異常。
こいつら本当に日本語できるのか疑うわ。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 11:49

880円のココ壱カレーと、88円のレトルトカレーの差を
誰かおしえてくれ。

28.  Posted by     投稿日:2013年04月28日 11:50

米を多く頼んでも米の方が早く無くなる
貧乏性かもしれん

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 11:51

不味いカレーをおかわりできるとしても誰もいかないだろ。
旨いと思ってるやつはよっぽど不味い物しか食べてないんだな。
人生経験浅はかなマンネリ大好きのクソ野郎が旨いって言いそうだわ。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 11:57

美味からず不味からず、それがCoCo壱

31.  Posted by     投稿日:2013年04月28日 12:04

え…俺ここでバイトしてるが、ルー多めの客にルー追加(おかわり)させてるぞ…?
ダメなん?店長にもなんも言われないがw

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 12:15

レトルトも店のカレーもルーが多すぎて余るんだが・・・

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 12:25

ココイチはインド人のカレー専門店よりは日本人寄りで美味しいから結構喰ってる
レトルトと味が変わらねえって言ってる奴はレトルトでいいだろwww
安上がりで良かったなw
まあ、ルーが微妙にいつも足りないから今度からルー多めにするわ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 12:28

米がたりないんだよなぁ

35.  Posted by     投稿日:2013年04月28日 12:40

手仕込みチキンカツカレーうまい
ココイチの素カレーがそんなに美味しいとは思わんが、トッピングが売りなんだからトッピング語らないでまずいまず言ってるのは謎

36.  Posted by     投稿日:2013年04月28日 12:45

微妙に割高なんだよなあ
すぐ1000円とかいくしデパートかよ

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 12:52

不味いって言ってるヤツに美味いもん聞くと大抵大差無い若しくはそれ以下のモンが返ってくる
そんな気がするんだ……

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 12:57

ウンコの話したがってるの>>8だけで笑った

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 13:18

ココイチのカレーはカレーなのに旨味成分が無い
レトルトカレー以下のだと思う

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 13:29

なんでココイチに客が入ってるのかわからん。チェーン店の割に高いような。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 13:39

ココイチは俺のお気に入りだな

関東のココイチは糞だが関西のココイチは旨い

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 13:39

昔、隣の席の小学生が「ルゥ大目でね!」って注文してて、従業員の子供だと思ってた。
ココイチのカレーはソースをかけて完成。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 13:42

※40
カツカレー680円がそんなに高いんかな?

44.  Posted by  _   投稿日:2013年04月28日 13:47

家のカレーのほうが明らかにうまいよな。圧力鍋とかでなんか色々煮込んでるし。
CoCo壱のカレーはお湯でルー溶かしただけみたいな味がする。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 13:53

ココイチのカレーは普通っぽいカレーだから、わざわざ食べに行こうとは思わない

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 14:06

ルーが少なくてご飯が余るから困ってたんだ
これは朗報
ていうか最初から大目に入れてよ・・・

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 14:10

>>43
680円ならもっと良いもの食いたいね
カレーならカツ入りとはいえ500円で十分だろ

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 14:15

近所のほか弁のカツカレーが至高。1000円超のカツカレーなんかもいろいろ食べてきたけど結局520円のほか弁カツカレーに勝つカレーに終ぞ出会ったことがない。それくらいうまい。

49.  Posted by     投稿日:2013年04月28日 14:17

マジだった。いつもルー少ないと思ってたから丁度よくなってよかった

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 14:43

標準で十分だろ。
だからお前らデブなんだよ。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 15:16

自炊厨のコメントみてたら小学生時代にドヤ顔で不幸自慢してたクラスメイトのこと思い出した

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 15:21

????「ランランルー♪」

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 15:34

自炊カレーより旨きゃ金払う価値もあろうが、ココイチのカレーじゃ自炊カレーの方がマシ。
これ旨いと思ってる奴はマックの食いすぎで味覚が壊れてんじゃねぇの?www

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 15:49

ココイチ昔は旨みもコクもないただ辛いだけの具無しカレーだったけど、
10年ぶりくらいに行ったら具有りメニューが増えてて、ちょくちょく行くようになったわ。
牛しゃぶとか豚しゃぶあたりは美味い。

あと店の雰囲気は前は牛丼屋みたいなチェーン店って感じだったが、最近はレストランみたいな雰囲気になってるな。
これは場所によるかもしれないが。

55.  Posted by     投稿日:2013年04月28日 16:12

まずい。

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 16:28

そういえばもうすぐゴーゴーカレーの日だな

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 16:36

1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成
5 1430円払って帰宅する



これの意味が分からん。
間違っても、最強に美味い、なんてことはないし、正直、ココイチのカレーは不味くはないってレベル。
そして、こんなもんに1400円とか・・・。
どっかの洋食屋に入ったら、店主自慢のドミグラスハンバーグとか、手の込んだカレーを食えるわ。

58.  Posted by     投稿日:2013年04月28日 16:58

すき家のカレーはソース臭くて嫌い

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 17:23

最後に残ったご飯で皿についているルーをぬぐって綺麗に完食するのが通のたしなみ。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 17:25

※47
その理屈はおかしいだろ。
680円とか外食だと最低レベル。

61.  Posted by     投稿日:2013年04月28日 17:42

CoCo壱番屋は無い
このスレもステマってか宣伝やろ

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 17:51

とりあえずマズイって言っとけば通気取り出来るからだろ。
誰もがマズイって思うレベルならチェーンなんてやってないわ。

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 17:56

カレーが食べたいでココ1って選択がまずない。

64.  Posted by  名無しさん   投稿日:2013年04月28日 18:07

無料ってデマだよ。
ちゃんとお金取られる。

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 18:40

CoCo壱は本社で作ったカレーを冷凍して、各店舗に送ってる。
カレーはその場で温めてルーにしているだけ

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 18:50

>680円とか外食だと最低レベル。

吉「」すき「」松「」
マクド「(ニヤリ)」

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 18:57

やっぱ全品マイナス100円くらいならもっといくんだけどな。もしくは毎回100円引の券もらえるとかさ。高い

68.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月28日 19:06

最近、旨いからと言われて入ったのだがそれなり 高めだし値段 トッピングするとあれやこれやあるが…

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 19:33

*27
保存料の量が全然違う

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 19:37

ぼくが作ったカレー食べたらココイチどころかどこのお店のカレーも食べられなくなるぐらい病み付きになるよー

71.  Posted by  ν速   投稿日:2013年04月28日 19:44

おかわりできることを知らないんじゃなくて、おかわりしたいほどの味じゃないんだよな
並盛り一杯食べれば十分

72.  Posted by  止めて   投稿日:2013年04月28日 20:01

そうなんだ。行った事ないから知らなかった。カレーと、うどんは金払ってまで食べたいとは思わない。カレーは大好きだけど。

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 20:09

いつも思うが、自炊なら1000円あれば何人分もつくれるぜ的な発言が理解出来ない。
煽りでもなんでもなく一般的なスーパーで米肉調味料揃えたら物理的に不可能なんだけど…。俺の知らない激安市場がどこかにあるのか。どうやってんだか知りたい。

74.  Posted by     投稿日:2013年04月28日 20:43

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 21:20

ココ壱ってマズイのに無駄に値段高いから
牛丼と違って底辺客も得られない可哀想な印象

76.  Posted by      投稿日:2013年04月28日 21:59

CoCo壱云々以前にご飯が余るってことが基本的にないからなぁ

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 23:44

値段は基本外食する奴とっちゃ気にする程でもないと思うけどな
ラーメン屋いっても定食屋いっても1000円近くとられるしね

選択肢のひとつになりうる味は保ってるってとこでしょ

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 00:05

むしろデフォルトがビシャビシャだからルー少なめにしてもらうんだが

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 00:10

俺にとって、CoCo壱はハッシュの5辛を頼むためだけに存在している。

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 00:22

>12
ジャイアンのは
カレーじゃなくてシチューだろ

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 00:34

サルでもわかるTPPがヤバい理由 
http://project99.jp/?page_id=75
食品安全基準、医療、金融、保険、知的財産、労働基準、放送、郵政、電気通信、法曹、教育、公共事業なども対象

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 01:05

ルーなんかもらったって嬉しくねーよ、
調理したソースだろ

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 02:54

ココイチのルーはまずい。なか卯がうまい。

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 03:47

ココイチのカレールーは4辛ぐらいから別物の旨さだからな。いつも1辛でくってるやつはいっぺん辛くしてみろ。質感もこってりで全然ちがうぞ。

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 03:59

そこまでしてカレーが食いたいのか?

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 08:52

ココイチを不味いって言う奴は普段どんな高級カレー食ってるんだ?
うちの親父は年収800万くらい稼いでるけど、よく家族でココイチ食いにいくわ

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 08:57

何故かみんな必死w

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 09:08

昔と比べて味落ちたけどまだ松屋のカレーの方が喰えるかなぁ〜。ココイチは飽きる。だけどおかわり可能と言われるとやってみたくなるな、普段まったく行かないのにw

89.  Posted by     投稿日:2013年04月29日 09:10

分かった分かった

何回も立てなくていいから

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 09:34


ココイチ、薄くねぇー?

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 09:57

ココイチ発祥の地近辺住みだが、
普通に300円以上のレトルトの方が美味い。
無性にカツカレーが食いたくなる時があるが、
そういう時はかつやに行くわ。

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 10:11


便みたいで
泣けてくるだろうが。

大腸ガンかも知れんゎ。


93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 10:52

正直ココイチのカレーは好みじゃない。やたら高いし。
あれを美味い美味いという先輩がいたが、残念な味覚の持ち主だと思った。
おかわりはしないから値段さげろと言いたい。
まぁ今後行く事はないと思うけど。

94.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月29日 11:46

他より高いのは理由が有るんだな

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 12:16

ココイチ行くなら牛丼かうどん食べる
俺はシャビシャビのカレーがあまり好きではないようだ

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 13:14

なにも言わなくてもルーをサービスで増量してくれるくらい通ってからが本番だろ

97.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月29日 16:00

え!?おかわりしていいの?

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 21:08

そんな貧乏臭いことする程金に困って無いから。

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 22:43

いつも追加ポークで注文してるけど

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 23:22

おかわりどころか残したよ
味ないんだもん
レトルトのほうがうまい

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月30日 02:06

おまえら、クソ食ってる時にカレーの話なんてするんじゃねーぞ!

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月30日 06:46

すき家と吉野家のはまだ味出てるけどゴーゴーとか松屋ってあの油汁か?
それただの味覚障害だろ

ココイチはそれなりのカレーをそれなりの値段で食えるからいいんじゃないか
トッピング2つ程度なら1000円に収まるし家で細かい材料用意する手間と洗い物が省けると思えば十分ありだわ

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月30日 10:50

知らなかった、これは有益な情報だな
半額になったらいくわ

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月30日 13:09

ココイチは クローブ利きすぎ

105.  Posted by     投稿日:2013年04月30日 14:56

※102
すき家吉野家みたいな糞カレー評価してる時点でお前も目糞鼻糞

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月30日 17:26

カレーなら松屋が一番うめー
ココイチもうめーけど、たけー
この値段設定で松屋が作ったカレー食いてぇ

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年05月01日 10:07

辛いの食べたきゃレッドペッパーをレトルトに追加すればいいだけの事

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年05月01日 20:37

>>60
おかしくねーよ
吉野家、松屋、すき屋、なか卯、ゆで太郎などココイチより安い外食チェーンなどいくらでもある

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年05月01日 20:42

ココイチとマックは安い食材使ってる割に高いから貧乏人からも見放されてる
裕福な人はもちろん行かない
このままでは経営やばいぞ

110.  Posted by     投稿日:2013年05月01日 23:03

インドとか、欧風カレーとか食べ慣れてないのは、最初は美味しいけど飽きる。
吉野家とか松屋とかのレトルトなんて、マズすぎ。
結局CoCo壱に戻ってくる。

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年05月02日 07:41

10辛を食ってておかわり要求したら、追加ルーも10辛にしてくれるのか?

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年05月03日 10:22


面倒くせぇ〜。
はじめっから、
ルーたっぷりinして
ありがThank Youだぜ

113.  Posted by  CoCo壱 最低   投稿日:2013年05月17日 06:04

1品から出前Okのチラシを見て
900円ぐらいの品で電話したら

「だけ ですか?」と、2回言われた。

コメントの投稿