【朝日新聞】漁船20万隻、一斉休漁検討 円安で燃料高騰「対策を」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【朝日新聞】漁船20万隻、一斉休漁検討 円安で燃料高騰「対策を」

1 縞三毛(新疆ウイグル自治区) 2013/04/23(火) 11:50:02.51 ID:RR855+FaP ?PLT(12350) ポイント特典
漁船20万隻、一斉休漁検討 円安で燃料高騰「対策を」
朝日新聞デジタル 4月23日(火)8時31分配信

 【古谷祐伸】円安で漁船の燃料費が上がっているため、全国漁業協同組合連合会(全漁連)が5月に全国の漁船約20万隻を一斉休漁しようと検討している。政府に燃料高騰の対策を求めるためだ。一斉休漁に踏み切れば、2008年7月以来約5年ぶり。休漁で漁獲量が減ると、魚の値段が上がるおそれもある。

 まず、全漁連に入る「全国いか釣漁業協議会」所属のイカ釣り漁船約3千隻が4月26、27日の2日間、一斉休漁する。夜間にイカをおびき寄せる照明に大量の燃料を使うため、燃料高騰の影響を受けやすいからだ。

 全漁連は同時に、政府や与党に燃料高騰で減った収入を補うよう支援を求める。政府が対応しない場合は、5月に全国の漁船約20万隻が一斉休漁する「ストライキ」に踏み切る。

朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130423-00000007-asahi-ind

価格下がってねえ?

5 キジトラ(dion軍) 2013/04/23(火) 11:54:15.56 ID:hDevVtJ40
イカ焼き作れ

6 バリニーズ(沖縄県) 2013/04/23(火) 11:54:31.60 ID:RVHediL20
太陽光発電で動く船をつくれ

7 アメリカンカール(中国地方) 2013/04/23(火) 11:55:00.85 ID:s4TCcq+c0 [1/2]
アカヒがいうと全てがウソ臭い

9 縞三毛(WiMAX) 2013/04/23(火) 11:56:02.46 ID:7VKXSW/mP
肉くうからいいよw

11 スナドリネコ(長野県) 2013/04/23(火) 11:58:03.67 ID:xzkZZv8/0
自民党:漁師ごときが何を甘えているんだ。
根性でがんばれ。燃料なんてなくても船は動くのです。
頑張った人だけが報われる。これが美しい国だ。

13 縞三毛(東日本) 2013/04/23(火) 11:59:39.52 ID:Km+G3BfjP
>1
着実にインフレが進んでるな。イカの買いだめだな。

15 黒(WiMAX) 2013/04/23(火) 12:04:47.83 ID:Mk+r77js0 [1/2]
油代高くないんだが、、、、

16 縞三毛(庭) 2013/04/23(火) 12:05:10.58 ID:5Cogy4ZNP
円安なのにガソリン価格下がってきてるのはなんで?

25 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県) 2013/04/23(火) 12:09:38.96 ID:ktG8krnZ0
>>16
元々が需要とはかけ離れた投機マネーが流入してた。
アメリカの株価日本の株価が好転してきたから資金がそちらに回ってる。

17 ボブキャット(神奈川県) 2013/04/23(火) 12:05:47.06 ID:UVy8fMjT0
じゃあしょうがないから魚の値段あげていいよ
でも結局ノルウェーサーモンが安くて食ってしまうんだよね
まぁアレはマスなんだけど

19 バリニーズ(愛知県) 2013/04/23(火) 12:07:04.07 ID:HvOmZT1h0
燃料代4ヶ月前の方が高かったのに
何燃料代高騰とか言ってんの?

なんで民主党の時に燃料代ハイオク200円超えた時言わなかったの?
ねえ、民主党時代に補助金ジャブジャブで漁にでるのが馬鹿馬鹿しいって言ってた漁業組合さん!

20 アムールヤマネコ(関西地方) 2013/04/23(火) 12:07:44.11 ID:avrYyLqX0
国は自己責任って言って突っぱねるよ

23 スコティッシュフォールド(京都府) 2013/04/23(火) 12:09:06.51 ID:Jhwdt+F90
円安の影響は誰にでもある
小麦高騰でパン屋なんて儲けなしや赤字のとこもあるんだ
なんでおまえらだけ税金で補償せにゃならんだ?

いいよなぁー欲深い奴らの集まりの組合って

27 バーマン(神奈川県) 2013/04/23(火) 12:10:09.22 ID:4ePHloZc0
休漁してればお魚さんも大きくなれたり増えたりするからいいんじゃないの

29 ボルネオウンピョウ(千葉県) 2013/04/23(火) 12:10:28.76 ID:HPcD8xJb0
もっと円安の時も平気で漁してただろ。

30 猫又(新疆ウイグル自治区) 2013/04/23(火) 12:10:53.67 ID:OpAWaT+U0 [2/6]
日本漁船が休業してる間に
中国と韓国と台湾が
ごっそり全部持ってくんだろ?

43 スペインオオヤマネコ(東日本) 2013/04/23(火) 12:15:41.76 ID:zyZrtZQJO
>>30
休業しなくても持ってくよ
つか、今騒いでる奴らは近海でチョロチョロしてるだけの漁師

31 白(東京都) 2013/04/23(火) 12:11:18.50 ID:qUw/+4sq0
麻生氏は、円安進行に伴う燃料高騰などについて、漁業関係は対応済みと説明。
「ほかにいろいろなことが出るのであれば、その段階で考えなければいけない」と述べ、対策を拡充する可能性を示唆した。

36 縞三毛(芋) 2013/04/23(火) 12:13:22.49 ID:OXeBKx+CP
朝鮮日報「美味しいネタキタ━(゚∀゚)━!」

いやむしろ煽ったんじゃ・・・

38 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区) 2013/04/23(火) 12:13:48.47 ID:P2A6f73e0
漁業従事者ってガソリンの税金かからないんだよね?
船ってそんなに燃費悪いのか?

39 シンガプーラ(家) 2013/04/23(火) 12:14:57.66 ID:hG+eNHCJ0
ただでさえ魚の売上が落ちているのに・・

41 斑(神奈川県) 2013/04/23(火) 12:15:23.87 ID:7hidPpMH0 [1/2]
全然問題ねーわ
庶民の口に入る魚の9割は外国産だし

44 猫又(新疆ウイグル自治区) 2013/04/23(火) 12:16:09.42 ID:OpAWaT+U0 [4/6]
どうせ口に入る国産は養殖だしなw
金持ちが餓死したらザマーみろなだけだし

45 黒トラ(家) 2013/04/23(火) 12:18:15.57 ID:72lR9Bpu0
じゃあ、過剰な円高になったら安くなったぶんの燃料費払ってくださいw

46 斑(神奈川県) 2013/04/23(火) 12:18:32.40 ID:7hidPpMH0 [2/2]
某寿司チェーンは30種類の寿司ネタのうち外国産が28種類、国産は2種類でしかもその2種類は養殖だった

47 猫又(新疆ウイグル自治区) 2013/04/23(火) 12:19:13.42 ID:OpAWaT+U0 [5/6]
そう言えば
円高の時は全然魚安くならないもんな
絶対におかしいわ
甘やかしちゃいかん

54 マヌルネコ(東京都) 2013/04/23(火) 12:29:02.46 ID:AnFKLx8a0 [3/3]
>>47
原油価格高騰だからだろ。
原油高は年々加速→その分を円高がカバー→ガソリン価格据え置き
これからは原油高と円安のダブルパンチ。

48 エジプシャン・マウ(長屋) 2013/04/23(火) 12:20:01.72 ID:JLa9G0gl0
   プププw
  ∧_,,∧  ∧_,,∧
  < `∀´>(@∀@-)  
  (    )(  朝 )  
  し―-J し―-J

50 縞三毛(東日本) 2013/04/23(火) 12:23:27.57 ID:uebhHiii0
今は原油高だからね。1ヶ月遅れだから後一月すれば落ち着くのにね。

53 マレーヤマネコ(茸) 2013/04/23(火) 12:26:24.89 ID:YOQTiZ4VT
そんなことより穫れすぎな魚は市場に出荷しないで休漁しろ
定置網の入り口閉じておけ
鰤とか鰯とか相場値崩れで悪循環だろ

56 縞三毛(SB-iPhone) 2013/04/23(火) 12:30:52.52 ID:AvONgfB7P ?2BP(1)
毎日毎日 全世界で魚とってるけど よく居なくならないよね あと何匹いるの?

57 マヌルネコ(やわらか銀行) 2013/04/23(火) 12:31:20.86 ID:YDMVps+o0
牛肉安くなるから肉食おうぜ

59 猫又(新疆ウイグル自治区) 2013/04/23(火) 12:33:38.39 ID:OpAWaT+U0 [6/6]
手漕ぎ
足漕ぎ
帆船
ソーラーパネルでモータードライブ

60 アンデスネコ(神奈川県) 2013/04/23(火) 12:35:37.77 ID:IgliSwuN0
うちの会社は去年の10月頃から顧客の買い控えで極端に業績悪化したんだけど、本当に円安になって大多数の企業が増益になってんの?

61 縞三毛(東日本) 2013/04/23(火) 12:37:49.89 ID:uebhHiii0 [2/3]
>>60
業種は?
10月ならまだ民主党政権だよ。

62 セルカークレックス(岐阜県) 2013/04/23(火) 12:38:42.73 ID:rMRfSN2M0
ガソリン価格下がってるじゃん
つって、それ2,3月に思いっきり上がった反動でしかないと思うんだが。

65 スナドリネコ(庭) 2013/04/23(火) 12:45:29.03 ID:31DKghOJT
     ________
_ノ\_´         __`丶_
  マ  (    ,. ´: : : : : : : : :`.  、
     r  /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
  ジ ./ ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
ゲ   { /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
  で 〉 : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ   / : : : : | {o:::::::}    {:::::0 } Vハ
    . {: |: |: : :| ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
っ   .|:ム:|∨:| 〃    ____ /// }|    r--ッ
!? .ヽ:.r|: : :l/// r ´    \}    ハ、   }  >
-vヽ/: ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\ /_ゝ
/: : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
: : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
 ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└

67 ペルシャ(茸) 2013/04/23(火) 12:56:20.28 ID:/Zdz8IXn0
こういうのって漁協から買ってるんじゃないの?
農林中金の運用実績上がれば還元されたりしないの

68 ジャガー(空) 2013/04/23(火) 13:06:30.08 ID:bXMzO9yC0
俺は漁師だがそんな話聞いてない
でも獲った魚は全部漁協に入れてるから市場に持って行ってもらわないと困る

69 茶トラ(大阪府) 2013/04/23(火) 13:07:08.70 ID:pWtG9Hzv0
財務相は対応済みだって 麻生大臣が表明してる
どこかで金か燃料を止めてるやつがいるんじゃないの?
漁協や全漁連のなかに

70 オシキャット(東京都) 2013/04/23(火) 13:07:42.17 ID:HwEMu1HS0
まだリーマン・ショック以前の為替にすら戻ってないんだろ。
まだまだ円高なのに、この程度で休業を余儀なくするってことは元々採算が合わない分野なんだから
漁自体の数を減らすべきだろ。
単純にイカ漁をする人が多すぎて、燃料無駄使いと大量のイカ漁でイカ単価下げて不採算にしてるだけなんだから。

72 黒トラ(チベット自治区) 2013/04/23(火) 13:08:40.93 ID:IDATaJ0/0
魚の値段上げればいいじゃないか
競りの最低価格を決めるとか自分たちでどうにでも出来るのに

78 オシキャット(東京都) 2013/04/23(火) 13:10:13.01 ID:HwEMu1HS0 [2/2]
そうそう、本来は魚の値段をあげるべきで。
物価が下ってるのが問題で、物価をあげてデフレ解消が日本復興への道なのに。
こんなことしてたらデフレ解消が出来ない。

73 ピューマ(チベット自治区) 2013/04/23(火) 13:08:51.22 ID:8+ZgCLNj0
農業は手厚い保護があるのに
漁業はあまり聞かないな
だからあんなに気性が激しいのか?

79 ジャガー(空) 2013/04/23(火) 13:11:28.12 ID:bXMzO9yC0 [2/2]
あとハイブリッド漁船とか蓄電池漁船とか1500万以内で出して欲しい買うから

あとスレでもわかってないやつ多そうだけど漁協と漁師は別物だからな
流通さえ確保できるなら自分で出荷するわ
でも個人じゃ無理だから共同でやりましょってのが漁協

80 ターキッシュアンゴラ(埼玉県) 2013/04/23(火) 13:12:00.82 ID:B+qq5Qfv0
リーマンショック以前はどうしてたの?(´・ω・`)

91 イエネコ(関東・甲信越) 2013/04/23(火) 13:17:57.61 ID:V24ViIOqO [2/2]
>>80
価格に転嫁しちゃったんだろ。
自己責任なんだから転嫁し直せば良いのに、不可逆を訴える漁協のIQ。

87 ラガマフィン(青森県) 2013/04/23(火) 13:16:46.80 ID:Sl9TEcOr0
円安がどうとか漁師が理解してるわけねーだろ
ただ燃料高くて暮らしていけないってだけだよ
円が安くてもガソリン90円とかだった時もあったのに、どうしてこうなった

88 バーマン(埼玉県) 2013/04/23(火) 13:17:05.37 ID:0cITS7C60
軽油もガソリンも去年の今頃の方が高かっただろう
お前ら去年漁してなかったのか

94 ギコ(大阪府) 2013/04/23(火) 13:20:08.58 ID:9mQw8IDP0
>>88
魚船の大半はA重油か軽油(免税)で動くんだよ
今年はガソリン以上に高騰した(比率)

92 猫又(福島県) 2013/04/23(火) 13:19:36.40 ID:hhMzTEB10
こっちはひと月くらい魚食わんでも別にかまへんで

97 チーター(大阪府) 2013/04/23(火) 13:22:59.58 ID:RSvOOel00
暫く続いた円高の期間中、国内での石油精製が減少してガソリン自体も輸入が
増えてたんだよね。そうなれば当然、原油価格よりも為替の変動が価格に反映
される比重が高い、原油価格が下がっても円安が進めば価格は上がる。

101 サバトラ(新潟県) 2013/04/23(火) 13:28:41.60 ID:s/J1MNqW0
日本には安倍憎しから、アベノミクスが成功すると
立場上困る人々が存在する。

いい加減、そういった彼らによる「円安で燃料高騰」とかの
ミスリードは止めてもらいたいものだ。

103 アメリカンワイヤーヘア(大阪府) 2013/04/23(火) 13:44:46.97 ID:qp3GeRio0
だから、船だまりを早く作れって、船だまりがないから、係留するの燃料食いまくるんだよ

104 ユキヒョウ(catv?) 2013/04/23(火) 13:53:45.56 ID:oMxggAXm0
港の工事で一番めんどくさいのがコイツら
漁組とか漁連はすぐ保証金ばかりを求める
被害が出りゃ保証もするが被害ないのに補償金を求めてくる
ヤクザと同じ
本当に嫌いだわ

106 イリオモテヤマネコ(東京都) 2013/04/23(火) 14:03:51.54 ID:2wX1/9+i0
じゃあ円高で被害受けてた企業にも補填しないとな。トヨタだけで何兆円だっけ?


兄弟船/中仙道/カサブランカ・グッバイ
鳥羽一郎
日本クラウン (2003-07-24)
売り上げランキング: 148,066



カテゴリ:  ニュース  雑談


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月23日 15:09

ウチの近所はガソリン価格2円下がってるんだけど…どゆこと?

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:11

東スポよりも信憑性が無い

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:12

WTIは下がってきてて、1バレル=90ドルを切ってるんだが。
コモディティ価格の上昇は5年前から言われてるのに何も対策を打たないのは自業自得だろ。

4.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 15:12

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:12

ゴネるんなら、漁師の獲った魚なんて食わないだけ。どーせ庶民の口に入るのは要職モンだろうし、それでも十分旨いから別にいいわ。
被害者面して偉そうにいつまでも漁に出ないでいてくださいね^^

6.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 15:13

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:15

こいつら、燃料費高騰を理由に値上げした東電は擁護するくせに
漁民は叩くのかww
ネトウヨってキチガイだなww

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:15

朝鮮日報だからしゃーない

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:15

朝日の記事じゃな・・・
物価高騰で苦しいのは何も漁師だけじゃない
それに自民のやってる政策は長期的に見て悪い事ではない!
まぁ仮に本当ならストでも何でもやればいいさw
食いぶち無くなって結局自分がバカみるだけなんだからw

10.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月23日 15:17

じゃ4年前に漁してたのは誰なんだと

11.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月23日 15:19

※7

給料も資産も変わらないし原発処理もしないから叩かれてただけだキムチ

祖国の心配してろ柴機体

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:20

食料関係はコスト度外視で保護しとけよ

外国から兵糧攻めにされたらどうすんねんw

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:20

本当にマスゴミは景気回復を挫こうと躍起になってるな
景気は気からだからネガティブにならないようにって何度言われてもネガキャンするよね
景気下げる方向に誘導しといて
いざ下がると政治に責任転嫁するクズさ加減
日本が景気良くなって円安になると韓国が困りますからね朝日さん

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:22

>>10
4年前も似たようなことやってただろう。
同じようなことをしないときついって話だよ。

軽油とガソリンは違うし、この手のは在庫があるうちは、値段に影響が出ない。在庫を持たない商品なら、円安の影響が出てるよ。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月23日 15:22

>>7
いや東電やオマイみたいな反日もきっちり叩くよ

16.  Posted by  名無しさん   投稿日:2013年04月23日 15:24

ちなみに軽油価格は3円落ちてる

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:26

親戚が漁師だから興味はある
漁師の給料はほんとうに減ってるの知ってるからね
新しく入ってくる人も少ないから大変なんだよな
魚くれるから助かるけどなくなったら困るな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:27

二重課税とか改善すればガソリンなんか軽く値下げできるだろうに
この辺はやって欲しい

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:27

燃料は円高時の民主政権の時より下落してるけど?
何より民主政権の時は脱原発を言い出して輸入原価が上がってるのが影響してるんだけどね
最近になって急激な円安になりつつ状況になれてきたのか原油の輸入価格が下がりつつある。
安部政権が輸入調達を多方面に渡って交渉してるからかなり下がってきてる、根本的に燃料費高騰の原因は民主党なんだよ。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:31

また朝日新聞のねつ造か

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:31

そりゃあのクソ円高の時に「うわ〜燃料安い〜。」って思えたんなら話は別だけど。
そうでもなかったどころかむしろ高騰したしなぁ。何も響かないわ。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:34

こんなことより韓国や中国からの輸入のほうが漁業者にとっては打撃だと思うよ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:35

ホントしれっと嘘吐くよな
アカヒって

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:36

まともなイカ釣り漁船はLEDに変更して、初期投資は燃料消費が激減した分でまかなってる。
文句言ってるのは、いまどき白熱灯を効率の悪い古い発電機で灯してる原人。
これじゃダダこねりゃ通ると思ってる特亜だろ。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:38

何でこんな偏った情報提供しかしない新聞社が日本のマスメディアの代表格面してるんだろう…
戦時中に嘘情報流してたの何一つ反省してないんじゃない?

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:38

お魚さん輸出したらどうです?

27.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月23日 15:41

魚の価格上げるしかないだろ。

だいたい99円ぐらいの円安で悲鳴上げる人は円高の時は儲けてたんだろ。
そうじゃなきゃつじつまが合わないよ。
いずれ来る円安に備えて、円高の時から価格じわじわ上げるべきだったんだよ。
ブランド品や外車なんか長期的に見て為替設定してるら円高だからって簡単に値段下げてくれないし。そういう時に貯めてるんだろうな。

28.  Posted by  まとめブログリーダー   投稿日:2013年04月23日 15:41

トラック業界も航空業界も言い出すし、私人も言い出すだろうなぁ。第一誰に対してのストライキだよ。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:42

>>54が真相なんだが、ニート共はアホだから…

30.  Posted by  呆れた名無しさん   投稿日:2013年04月23日 15:42

漁民を人質に取りやがった
汚いなさすがアカヒ汚い

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:42

×円安の影響で燃料高騰
○異常な円高の恩恵終了

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:44

まだ円高

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:45

日本の魚なんて高くてもう誰も食べない
甘えた漁師とか滅んでいいよ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:46

>>27
うちのイナカは4月から魚・コメなど上がってますが

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:46

自動車会社の言う「車が売れないのは若者が車を買わないせい」を思い出した。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:47

でもなあ、先週、灯油を見たら98円だった(川崎)。今までに無い値段。やっぱり高騰しているよ。寒冷地は大丈夫?

37.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 15:53

円安効果で企業が元気に、経済が上向きになれば税収も増える
つまり公務員もその恩恵にあやかれると言う事だ。今より給与水準を上げろとは言わんが、国民総所得×1.5〜2.0倍程は欲しい所でもある

38.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 15:56

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:58

1ドル120円の頃はどうやって生活していたの?

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 15:58

燃料安かったときはぼろもうけ。

41.  Posted by  戦争の歴史は、戦勝国が書いてゆく   投稿日:2013年04月23日 16:00

「従軍慰安婦の真実」でググる。

韓国やマスコミの言い分を鵜呑みにするだけではフェアじゃない。日本人は、日本側の言い分も検証するべきだ。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:04

全漁連はTPPにも反対してるし
努力して儲けようという意思が感じられないんだよな

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:04

漁師さんは知らないが、運送事業者は円安に備えて内部留保を増やしたり燃油サーチャージ制を導入したり出来ていないよ。
燃料が安かった時にようやく採算が取れていただけであって、燃料がこれだけ高騰していると赤字状態の運送会社が半分以上なんじゃないかな?

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:12

A重油だけ値上がってるの?軽油でも下がってきてるのに。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:12

知らんがな
元取れないなら廃業しろや
その需要は効率よく稼ぐ誰かが埋めてくれるだろ

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:15

いつものアサヒる

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:16

ここへきて、ガソリンとか2-3円/リットル 下がったとこなんだけど?
朝日の左翼記者ですか?

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:17

怪しい記事だな、さすが朝日新聞。

相場を調べてないが、A重油のみ値上がりというのはおかしいぞ!

49.  Posted by  お魚大好き   投稿日:2013年04月23日 16:19

政府にお願いするのでなく経営者なんだから自分達で世の中見渡し対応できるようにしないとね
前もNYテロのあと原油が値上がって苦しんだのに何も学んでないじゃん
長い間円高の恩恵を被ってたんだろ それにまだまだ円高だよ

50.  Posted by  お魚大好き   投稿日:2013年04月23日 16:22

変な記事だなと思ったらミンス新聞か

51.  Posted by  お魚大好き   投稿日:2013年04月23日 16:23

変な記事だなと思ったらミンス新聞か なるほどね

52.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月23日 16:34

ガソリン下がってるお。ちなみに魚価が全体に高くなっているのは、不漁が要因なのよ。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:36

漁師に知り合い居るんで聞いたらA重油1L当たり93円なんだってさ
それを日によって違うけど一日で500Lから1000L使うらしくて燃料代だけで月に200万かかることもあって燃料代だけで破産しそうだって言ってるよ。
因みに20年くらい前は1L当たり30円台だったんだってさ。
最近は便乗値上げみたいな感じで値上がりしてくるって言ってた。

54.  Posted by  かな   投稿日:2013年04月23日 16:37

朝日が書いてる記事だから何にも問題ない

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:38

よし、その日を狙って親父と釣りに行こう!
大物狙いだぜ!

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:38

船もハイブリット化できんもんかねー

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:39

なにかと思ったらストライキかよ、あほらしい
ほんと紛らわしい文章を書くのに命賭けてるよなw

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:42

燃料価格と円相場はそもそもあまり関係無いだろ…
他にも言ってる人いるけど円高だからって燃料を安く感じた事は無いし
リーマンショック前の水準にも戻ってないのに、じゃあその時はお前らどうしてたんだよっていう話
円相場と燃料はまた別のマネーゲームの土俵だろ

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:48

放射能まみれの魚なんていらないから

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:49

じゃあ今まで円高で利益出してたのかねえ
今までが異常な円安だっただけで今に適応してないとどの仕事も経営できないよ

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:49

魚食わないか輸入でしのげるから、ストなら勝手にやって下さい
ストやってる期間収入が無くて耐えられなくなるのは漁師だろ
ほっとけほっとけ

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 16:56

SoftBankの孫さんに太陽光発電のモーターをつけて貰えば良いんじゃないか

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:02

アフリカが輸出してくれたタコが大好き。ぶつ切りにしてわさび醤油で食べます

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:02

もういいかげんネット上でどーのこーの言って立って埒が明かないし、電話でも手紙でもいいからダイレクトに新聞社叩けばいいと思うんだよなぁ。
時間も大してかからないのに、なんでみんな行動しないんだろ?

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:03

原子力漁船を就航させればよろしい

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:06

97円のオランダ産のアジの開きが好き

67.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 17:07

円高になる前はどうやって生計を立てていたの

68.  Posted by  黒霧   投稿日:2013年04月23日 17:09

発信元がアカヒじゃなぁ…捏造の匂いがプンプンするわ(:´Д`)

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:09

アベノミクス叩くためにはどんな悪質な手でも使う。慰安婦問題と同じですな

70.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 17:12

品薄になって高騰したとき、輸入魚が入ってくるけど、指でもしゃぶってるつもりか

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:15

電力会社も談合、農家も談合、漁業も談合、
競争せずに国民に金を集る奴等は最低だ

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:17

ソースがアカヒじゃなかったら俺も漁業者に同情するけど、ソースがアカヒじゃ迂闊に信用するわけにいかないのがなぁ。。。

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:24

アベノミクスはまやかし

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:30

まだ元の円安水準に戻ってないわけだが
それでも高いってどゆこと?

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:38

企業が「コスト上がってるし仕事も少ないから臨時休業取るか」ってやってるのと似たようなもんだろ

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:43

円安対策に漁業組合が対策して休んだのかもしれないから
漁業組合が休まないように円高にして対策しろなんて

詭弁やないか!

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:43

石油の相場はずいぶん落ち着いたよね
円安でものすごいガソリン高になるかと思ったらそうでもなかった

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:49

こんなんで中立的な報道とか本当に笑える
おもいっきり寄ってるじゃねえか

やっぱり朝日含め今の報道ってクソだわ

79.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 17:53

漁協といい農協といい
なんで中間が利益を搾取したがる?
現場に還元しないくせに

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:53

この間、需要が少ないから2ヶ月連続価格下落したってきいたぞ

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 17:58

つまり、アカヒの捏造って事か!ww

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 18:07

全漁連、何トチ狂ってんの?
税金使う位なら、イカなんか食わなくていいよw

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 18:09

ガソリン安くなってるけど、種別が違うとやっぱ値段もちがうもんかね。

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 18:15

車載ってない奴は
騙されるのかな??

85.  Posted by  犬侍   投稿日:2013年04月23日 18:25

円高になって喜ぶのは俺達が嫌いな例の国だからなぁ…その下僕のアカヒが煽ってるってことか(゜∀゜)

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 18:25

これ多分下っ端が愚痴紛れに言った言葉を超拡大解釈して記事にしたんじゃね?

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 18:26

まぁ政府が燃料対策しないとならんのは間違いない税金かけすぎなんだよクソが

が、朝日お得意のねつ造記事にしか見えないふしぎ
叩く所が政府ってのがね・・・どうせ叩くんなら元売り攻めろや

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 18:35

農家は農協が悪徳だからね
大変大変と言いながら不必要に立派な建物を田舎にガンガン建ててるうえに
横領もじゃんじゃん摘発されてます

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 18:37

一回の漁で3トンの漁獲量があったなら
一回の漁で4〜5トンの漁獲量を目指すべき努力をしたらいいんじゃね?努力、策に応じて補助金を出すべきかもな。

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 18:43

まだ洋上でガソリンで発電機動かして
電球つけてるんだろ
さっさとLEDに以降汁

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 18:46

特別扱いなんかしねえよks
っていうかアカヒがks

92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 18:48

漁業の大半が、在日含む893だからお察し

93.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 18:52

流石
慰安婦捏造した朝日
はやくこんな左翼新聞潰せよ

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 18:54

円高の時に対策しろと報道しなかったよね

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 19:00

また朝(鮮)日報か

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 19:00

上がってないんだが・・・

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 19:20

つい5年ほど前までは今よりもっと円安だったろうが
それでも操業してただろ

98.  Posted by  ASAがまた乱心理情報戦にしてるのは分かる   投稿日:2013年04月23日 19:21

A重油は農業漁業用使えば無税だよね
為替には影響はしてない 原因は他にあるんだけどね 
>53元売りの便乗値上げだね

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 19:26

民主政権交代の前に似たような記事があったのを思い出したので、サルベージ。
http://news6001.seesaa.net/article/102938500.html
さすがにソース元は洗い出せなかったが、併記されている記者名から、
毎日新聞ということがわかる。

こちらは、実際に莫大な燃料費高騰が実際に起きたことは確かだが、
燃料費が3倍とは?
燃料費価格が3倍になったならわかる話だが、せいぜい1.5倍のはず。
当時もこれを理由に自民与党を糾弾してたな。
予算を充てろっておかしな話。
トラックの運ちゃんやそれらをまとめる運送会社は、そんなこと言わずに、燃費をよくしようと努力したり、最短距離を求め、積荷の搬送の効率化を図ってたわけだ。

まぁ、どこぞの政治団体に利用されてるんだろうけどね。

しかしまぁ、東奥日報と毎日だと、同じ内容でも書き方が違うのを見ると面白いね。
最近は、東奥日報の方も怪しいが。

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 19:29

農業と同じですね、原油の国債価格は高止まりしてます、産業の体質を変えて円安でも円高でも利益が出せるように頑張ってください。

101.  Posted by  ああああ   投稿日:2013年04月23日 19:32

円安に伴う原油高騰への対策を←わかる
原油高騰した分の損失の補償を←WWW???www

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 19:32

ストライキ賛成ww
その間にお魚ちゃんたち大きくなるもんねww

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 19:38

 魚捕り過ぎて漁獲量が減りまくってんだから休漁でいいよ。

 っつかちょっと漁獲制限すれば、劇的に漁獲高増えんのは自明なのに、毎年不漁だ不漁だっていいながら、魚捕りまくってるボンクラ漁師どもは一生休んでろといいたい。
 民間資本なんかより漁師の方がはるかに漁場荒らしてんだよ。

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 19:48

リーマンから魚の消費量ってずっと右下がり。原発事故もあったし、昔の円安のころと比べても意味がない

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 19:50

元から燃料は高騰してたからなぁ…

106.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 19:53

輸入魚も高くなってるのはスルー

107.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 19:55

朝日新聞だろ?
実際は在日漁師()20人くらいが騒いでるのを20万とか盛ってるんじゃね?

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 20:03

漁協とか農協とか
なんたら協会ってのは腐敗した既得利権の温床
全部潰してしまえ

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 20:08

あれ、前にもこういったのが問題になって国が補助したんじゃなかったっけ?

これが民主党政権かの時代に同じことしてたらこの米欄も大きく変わってると思うぜw

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 20:17

朝日新聞??この新聞の記事は何を書いても皆さん〜全くのウソなんですよ。
朝日新聞は日本人ではありません。

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 20:23

ガソリンって税金かけすぎなんだっけ?
前に原油高対策と、なんとか税の更新期間で数日間だけ、メッチャ安くなったよな。あれやれよ。
あと、剛力彩芽ってデーモン面だよな。

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 20:41

この日は満月なので、元々殆どの漁船は休業の予定です。マジキチ!

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 20:46

帆をソーラーパネルに改良できればセーリングはほぼ自動で燃料要らずじゃね?

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 20:47

最近またアカヒが通常運転を始めた
今日も求人倍率が微増したにもかかわらず、アカヒだけ減少と書き立ててる。
他の新聞はちゃんと微増と書いてるのにだ。

もちろん原油価格も下げ基調で下がってる

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 20:48

船を出さない漁師=キャベツを畑で潰す農家
ただの生産調整だろ

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 20:51

安倍政権が円安政策でこれだけ上手くいってるのに日本の主力産業の勢いに水差すような事はやめてくれ

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 20:56

マジレスすると燃料費高騰だけは円高円安関係ないからな
これ原発停止したせいで足元見られ単に他の先進国の数倍の価格で無理やり買ってる状況だからな
まぁ日本だから燃料関連は戦略上仕方ないんだけどね・・・

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 20:56

円安で今日本の経済はいい感じなんです
円高では過去の惨状の二の舞いです
今の日本には円安がベストなんです

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 20:56

朝日に餌与えんなよ

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:01

マジで民主党時代より油の値段下がってるんだが?
この記事捏造じゃないか?

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:04

これね………満月が関係してるんだよ。

検索してごらん

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:04

日本の主力産業は製造業なので。
とはいっても、超大手(トヨタ、ホンダその他)は海外生産に力を入れてるから、円安でも戻ってくることはないだろうけど。

理由は為替の動きが売り上げに影響しづらいのと、現地のニーズは現地人が良く分かってるから、ぶっちゃけると海外向けは外人に作らせたほうが満足度が高いとかなんとか。

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:06

>>121
燃料うんぬんは朝日の捏造ということ?

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:16

122
それはSONY戦略
大学で習う、習ったと思うがSONYはイギリス向けのテレビを現地生産現地出荷で他の国際企業の追随を引き離した功績がある
これは関税云々の話とは別次元の話で、他国の産業界に食い込む事によって政治に入り込む事が可能なのが最大の利点
イギリスの時もエリザベス女王直々に表彰してる
それが今では主流になっていて当然トヨタも米市場のほとんどを米国本土で生産している

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:17

甘えるな!

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:22

漁協がストライキしても国民は痛くもなんとも無いが。輸入品や養殖品が十分あるだろうし、働かないぶん、自分の首を自分で絞めているだけじゃないか。

127.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 21:23

原発反対して足元見られ燃料代金上げられてるのが要因だろ

原発反対を取り上げてるのはどこでしたっけ?

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:30

朝日的には漁船がでないほうがうれしいのかと思ったが
漁船が消えれば不審船を監視する存在が減っていくからな

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:31

反対するのもいいんだけどなら島国の日本でエネルギー問題をどう解決するか?ってエネルギー戦略に関する問題提起を新聞はしないからなぁ・・・

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:35

もう朝日が書くといちゃもんにしか見えない。

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:36

じゃぁ魚高く売ればいいんじゃないすか
ってそのための休漁ですよね

132.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 21:45

南予の発明家が電動漁船発明したけどローカルニュースでチラッと出ただけだった。愛大が放射能除去装置発明したけど無視されたしね。

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:51

石油情報センターのHPからA重油価格調べたけど、リーマンショック前の方が高いじゃん。
http://oil-info.ieej.or.jp/price/price.html

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:52

元々集魚効果の低い満月の日に一斉休業合わせただけじゃん。

ま、漁協も臨時収入、政府も救済索出したって事で手打ちってとこか。

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:01

円高の時は、もっと高かったろが

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:14

オーランチオキトリウムと榎本藻で、はやく石油を作る技術開発を進めるべし!!

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:16

※133
俺も見てみたけど、
リーマン・ショックが起こった2008年付近が急激に高騰してるだけで、
その前もその後も今よりずっと安いじゃん。

138.  Posted by     投稿日:2013年04月23日 22:17

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:19

20万って数字が好きだなアカヒはw

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:21

漁民の燃料、道路に関する税金が無い分、もともと安いんだぜ。

141.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:27

【満月休漁のことを伝えないメディアは、そのことをしらないのか、知っていて伝えないのか、どっちなんだろうね。前者なら取材力不足だし、後者なら不誠実だ。】by 勝川 俊雄(三重大学・准教授) ‏@katukawa

だそうだ

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:29

燃料がないなら、手漕ぎで船を出せばいいじゃない。

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:32

アベノミクスに反対する奴は非国民とか言いかねないなお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwww

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:33

漁業協議会所属の3千隻という時点で仕事舐めてるだろ。
漁業株式会社で1千隻運用した方がはるかに利益出るんだよ。
農業も漁業も、家庭菜園や趣味の釣りレベルで生活しょうなどというのが間違い、舐めすぎ。

145.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:36

捏造の朝日新聞なだけに船をまわって燃料抜いてるかもしれない

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:42

円高でも燃料安くしなかったのにずるいぞ

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:45

所詮漁師。多くはバカの集まり。

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:45

ぇ、円高の時に値下がりした記憶が無いんだが

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:47

手で漕げって言おうとしたらすでに言われてたわ

150.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 22:50

投機マネーから見て、円・スイスフラン・金・原油などが
ローリスクローリターンのディフェンシブ銘柄みたいなもの。
スワップ高の通貨や新興国の証券がハイリターンでそれらと行き来してる。
なのでこれらは連動しやすいのと、アメリカなどシェールガスが
見込めて景気期待のドル高&エネルギー供給増の値下げ憶測。
だから円安でもそれ以上に原油価格は下がる。
民主党や朝日新聞なんて経済音痴しかいないからどうこういう資格は無い。

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:07

漁師は適当に出て行って乱獲して魚価を下げて豊漁貧乏ってのはもうやめないか。働き過ぎて小売に足元見られまくりなんだから。「自分で売るわクソボケ」くらい言おうぜ。
組合は補償金で生活しようとするんじゃねえ。リーマンにはそんなもんねえんだ。

魚価が上がる? 結構結構。それを小売がちゃんと仲買に払えば、彼らの給料も漁師の生活費も賄える。みんな豊かになるんだぜ。

あと朝日は満月休漁って百回書けksg

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:12

ここで、「じゃ漁師やめろよ」と漁師をDisってるガキどもは、じゃサラリーマンやめて漁師になれよ。補償金商売美味いで〜。

漁師にならない奴は相当の世間知らずのおぼっちゃまだろww

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:17

海の資源が無くならずになって良かったじゃないかと言いたいところだが、直近のデータでは石油の値段が下がってるんだよな

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:17

たかり屋かよ
燃料なんて、色んな業種で使ってるだろうが
ストライキなんて聞いた事ないんだがw

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:19

手漕ぎ舟で漁に行けば良いと思うよ

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:22

あれ?
民主党後期の方が燃料代変わってないよね?むしろ高かった時期なかった?
ガソリン料金もまったく同じだし円安のせいにする新聞をはじめ団体は死ねばいいよ
国民騙して朝鮮に売り渡したいの?

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:23

朝日新聞は、全社あげてアベノミクス失敗キャンペーン実施中!

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:28

自民党に票を入れなければよい。
当分、円安でしょう。

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:30

はて?不思議なんだが燃料費が安くなるようにしている運動が気に入らないの?君たち。

俺たちのメリットがどちらにあるかを思えばね
政府を突っつく漁師が悪者になる理由がよくわからん。もっと頑張れと思うがww

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:35

甘えたことほざいてやがると、魚の餌にすんぞこら!

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:35

121です
朝日の新聞や他の新聞もそうだけど、イカの漁は夜に明かりつけて、よってくイカをとる。けど、このストライキやる日は満月で、明るいからそもそもイカの漁やらない。それなのにストライキとかいってお金をもらおうとする全漁連は汚いし、それを報じない新聞各社もアホなのかワザとなのか報じない。それが問題。
ちなみに、前回の2008年の時も、満月だった

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:39

>159
ソース読め。燃料費を安くしろ、なんて誰も言ってない事に気づけ。「組合は補償金を寄こせ、と言うだろう」と新聞屋が煽っているだけだ。
乱獲乱売のうえ補償金ジャブジャブ、魚は取れなくなり意味のない歳出は増える。どこにメリットがあるんだ? 「俺たち」って誰のことだ?

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:53

今日、うちの近所のガソリンスタンドの値段見たらレギュラーで142-148円だった。
家計簿引っ張り出してみたら、去年の3月・一昨年の3月(震災直前)と同じくらいだった。
(一昨年の震災直後・去年の4月には150円越え)

軽油や重油は知らんけど、少なくとも近所のガソリンスタンドでは
「円高真っ只中の去年や一昨年の3〜4月」と同程度以下の価格を維持してるよ。

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 23:57

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130417/k10013980881000.html
↑6週連続で下落の記事
http://oil-stat.com/
↑グラフで見るガソリン価格の推移

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 00:13

※163
軽油もA重油も今が特別高いわけじゃない、去年の4月あたりの方が高い、TPPがらみでの牽制の意味合いで騒いでるんじゃないかな。

166.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 00:23

こういう事例は世界中であるけどたいてい
ストで利益得るのが目的になってるうちに
本業のほうがストの利益なしで立ち行かなくなって
終わる。例外期待して収入増やすんじゃなくて
まずは効率化を図るなり支出を減らすべきだろ。

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 00:29

車持ってないし株価とか円安の事とかよくわかってない自分が言うのもなんだけどさ
イカ漁に限らず昔からの漁ってのは危険だったり効率が悪かったりして
それをみんなで工夫して頑張って改善してきたわけじゃん?
イカ漁って漁火?が必要らしいけど、それを使わないでイカを取る方法ってのはないのかね?

本スレにもあるけど小麦高騰でパン屋やラーメン屋が値段据え置きで努力してる中
なにを甘えてるんだろう

168.  Posted by     投稿日:2013年04月24日 00:29

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 00:38

※163※165
3月に決算時期に価格高騰するのは当たり前だから、そこだけの年比較はあんま参考にならんよ。
問題は、今年はそれまでと違って年始から値上がり始まってるってこと。
これは純粋な値上がりで、決算期過ぎても価格があまり下がらない可能性が結構高い。

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 01:02

前から思ってたけど運送、漁業、農業なんてほとんどディーゼル燃料なんだから軽油だけ税金安くしてやればいいじゃん
どうせガソリンを精製すれば軽油も同時に作られるわけだし

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 01:02

先物市場で価格ヘッジしておけば、
困ることなんて無かったろうに・・・
まさに自業自得としか言いようが無い。
欧米では価格ヘッジしない企業はダメ企業の烙印を押されるからな。
自らの無為無策無能を価格高騰のせいにする愚か者どもめ!

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 01:47

海なんて誰の物でも無いのに勝手に
漁業権とか言って独占すんなボケ!

一生漁に行かんでええわ。

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 01:49

なんだ朝日か

じゃあ問題無いな

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 01:59

ああ!

だから台湾の漁船に漁してもらって輸入する訳か。
納得。

175.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月24日 02:33

朝日を叩きたいから日本の漁民を蔑ろにするのか?
ネトウヨはまさに売国奴だな

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 02:59

船のエンジンを燃費いいものに更新するとか
誘魚灯をLEDにするとかやれることやってんの?
設備投資で借金してまで続ける気がないなら業種転換すれば?サラリーマンだって業績悪化でリストラされたら普通に職安いくやん。
何でもアベノミクスのせいにすんなや。

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 03:19

産出国を舞台に液化天然ガス(LNG)の争奪戦が激しさを増している。とくに日本は、東京電力の福島第1原発事故後にほとんどの原発が停止中で、火力
A重油と関係あるか分からないけど

発電用の燃料に使うLNGが急増している。足元を見透かされて「ジャパンプレミアム」と呼ばれる価格上乗せが当たり前になっているという。欧米の4倍の輸入価格だ。

178.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月24日 03:39

船がガソリンで動くと思ってるアホウが多過ぎてワロタ

179.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 03:50

そもそもドル建て原油価格は下落傾向だからなあ

180.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 04:39

経済見てないで円安って所だけに反応してるんだな
スレで出てるように株価が良くなってるから先物が落ち着いてきてるとか、その辺の話が面白いな

181.  Posted by  ああああ   投稿日:2013年04月24日 05:31

はいはい朝日朝日

182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 06:04

円相場が変動するのは分かりきっていたのに、なぜ超円高の時に出来る限り
貯蓄をする等の対策をしていないんだ
そして数年前の円水準に戻っただけの話しでもう漁業が出来ませんって・・・
まさか超円高の状態が永遠に続くとでも思っていたのかな

183.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 06:20

勝手な話だ、しかも朝日か、漁師って
DQN多そうだもんな、勝手なイメージだけど。

184.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 06:45

もともと満月の夜は漁をしていないってラジオで言ってた

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 07:20

単純に生産性が低すぎるだけ。

186.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月24日 08:05

アカ日新聞社がなくなった方が、国の資源の為になる。
金掛けてゴミ刷ってんじゃねーよ。

187.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 08:10

やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://mamesoku.com/archives/3359777.html

第一種放射線主任者だが質問ある?
http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51326018.html?1328142377

188.  Posted by     投稿日:2013年04月24日 08:26

円高でも値下げしないくせに。石油会社ってブラック企業やろ。末端のガソリンスタンドはつぶれまくり。

189.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月24日 08:34

そんなに高騰はしてないと思うが

190.  Posted by      投稿日:2013年04月24日 08:37

レギュラー150円、灯油100円が安いだと?
世間を知らない奴ら多すぎ

191.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 08:47

TVだと千隻じゃねーか
アカヒと漁業組合のサヨクが組んで自身の利権拡大に動いているだけじゃね?
支援するにしても、注意してやったほうがいい
オレが新聞社に訴えたから補助金もらえたんだからな!って言う奴が絶対出てくるから

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 08:51

企業には自助努力って言ってて、漁業関係はバラマキとは言わないのかな?
なんか変だわ…
特に朝日が押す所が胡散臭いわ

193.  Posted by  阿部高和   投稿日:2013年04月24日 09:20

マスゴミの確信犯的なミスリード
イカ釣り漁船もわりと集魚灯の出力規制無視してガンガン炊いてる椰子いるからな
根本的に市場が値段高く付けないと解決しねーよ

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 10:19

また、朝日の偏向報道かぁ

企業には自助努力を声高に叫び農業、漁業には「補助金」をと要求する。

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 10:25

魚たけーしゴミ出るしエコじゃねーし食わねーからいいよw
しらす業者だけ残しといてw

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 11:21

放射能まみれの海で捕れた魚なんて誰が食うんだよ

197.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 12:09

鮮魚を扱うことの難しさがわからない、馬鹿ばっかり集まって、楽しそうだなぁ・・・。

馬鹿なりに、勉強したり、調べればいいのに・・・、早くネットが実名制にでもなって、馬鹿検索できると楽しいのになぁ・・・。

198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 12:40

これ本当だとしてもアカヒと組合で打ち合わせたんじゃないかと思ってしまう。
末端の漁師に聞いてみたいところ。

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 12:53

スーパーでアジの稚魚がパックに30匹ぐらい入って98円とか。そりゃ魚もいなくなるわて思った。

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 13:17

低脳すぎる偏向報道。朝鮮日報を日本で刷るな。

201.  Posted by  名無しクオリティー   投稿日:2013年04月24日 13:21

ここ数十年で見ても今の1ドル100円て全然円安じゃないぞ。
この漁師の連中は、1ドル120円のときも140円のときも普通に漁してただろ。
不思議だよなあ。

202.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 13:23

世界よ、コレが日本政府の無策だ!!

苦しむ漁民より、票が取れる英霊なんだよ。

北朝鮮対策で世界中が協調策を模索するなか、「外交問題にする方がおかしい」とか、火に油を注ぐ保守政治、アメリカ様も唖然だろうね。

朝日的にはこんなのか?

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 13:34

ガソリンで船が走っていると思っているバカが意見すんな!

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 13:37

ストでもなんでもやってくださいな!
放射能に汚染された国内の魚なんて食べませんからなんともありませんわ!

205.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 14:15

だからインフレに乗っかって魚高くすればってことでしょ

206.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 14:49

ストライキ賛成ww
その間にお魚ちゃんたち大きくなるもんねww

207.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 15:01

製造業全般被害被ってるんだが、電気代値上げも国で対応してくれるんかねぇ
甘えすぎだろクズ漁師

208.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 15:38

つうかこいつら国の財産である漁業権を優先的に使わせてもらって生業にしてるくせに、ストライキする権利なんてあるのか?
こいつらがやりたくないんなら漁業権取り上げて他のやりたい奴に権利譲ってやれよ

209.  Posted by  1次産業はタカリやばっかり   投稿日:2013年04月24日 16:55

トラック業界より甘えた考えだよな
運送屋はストやったら、仕事を他に取られる。
燃料代の値上がり分を運賃に転換も荷主が拒絶

嫌なら漁師を辞めろよ

210.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 18:33


「格差是正」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「格差非是正」


労働がキツくて
賃金が安い。

ツラい現実だね。

211.  Posted by  ななし   投稿日:2013年04月24日 19:35

円高の前政権時も原材料の値下げは無く、値上がりが続いてたよね
原産国のプレミアムを問題視するべきやないの?

212.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 19:39

TOYOTA様は自動車優遇税制とかで恩恵たっぷりだったろうが・・・
基幹産業ってのはわかるし賄賂も大きいのは知ってるけどほどほどにしてくれ。

213.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 19:48

もうすぐ満月でしょ?
満月のころは明るすぎて漁に向かないから油代が高かろうが安かろうが休漁するの
なのにわざわざ油代が高いから休漁すると大声でアピール
なぜだかわかるよね?

214.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 20:22

死ねば良いんじゃね?燃料代すら稼げない価値の無い職業につくおまえが全て悪い。死ね。

215.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 21:45

魚介類なくても困らない消費者に対する
漁民の被害の方が甚大だろ。
朝日新聞は戦前戦後もふざけた組織だな。
こんな悪辣な組織こそ自浄能力もなく、
漫然と権力を振りかざす凶悪さを堅持
し続けるんだろうな。

216.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 23:23

燃料代じゃなくてさ、TPP止めろって言いたいだけっしょw

217.  Posted by  あああ   投稿日:2013年04月25日 02:57

こいつらにしても農業団体にしても結局は金よこせパフォーマンスしてるんだろ
今までも同じパフォーマンスしたら補助金おりたから…

常々思うのだが農業漁業関係者に補助金いれて生かしていく意味あるのか?
世間はこいつらより低所得で黙って暮らしている奴らごまんといるよね

こいつらに与える税金こそ本当に無駄遣いだよね

218.  Posted by      投稿日:2013年04月25日 03:06

その前に、外国人より派遣切りされたり、ニートな人たちを受け入れろって話。

219.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月25日 06:00

たまには休漁することも必要かもな。
自然の生態系に比べて、人間は明らかに多量の魚を取ってるんだから、生態系への負担は計り知れないものがある。 むしろ一年のうち半年以上は禁漁期間を設けるぐらい、やる必要がある。
ゆくゆくは陸の猟と同じく、個人の魚釣り以外で獲られる魚は、完全養殖にシフトしていくべき。

220.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月25日 07:46

イカ娘が一言↓

221.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月25日 13:14

1ドル80円割れるまで休漁すれば良いゲソ

222.  Posted by  戦争の歴史は、戦勝国が書いてゆく   投稿日:2013年04月25日 14:02

「従軍慰安婦の真実」でググる。

韓国やマスコミの言い分を鵜呑みにするだけではフェアじゃない。日本人は、日本側の言い分も検証するべきだ。

223.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月25日 23:25

7. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2013年04月23日 15:15
こいつら、燃料費高騰を理由に値上げした東電は擁護するくせに
漁民は叩くのかww
ネトウヨってキチガイだなww

↑叩かれまくってただろw擁護発言は工作員扱いされてたぞwログでも漁ってこいやw

224.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月26日 08:26

漁組は政治力が無い。農協は最強クラスの政治力。
狩猟民と農耕民の違いだよな。
同業者は狩猟民はライバル、農耕民は一蓮托生。
結束力が全然違う。
卸売市場に勤めていると農協の圧力を強く感じるし、
漁組の集約されていない時代遅れ感も感じる。

225.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月26日 13:22

とりあえずイカ反応する色出すLED化はよ

226.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月26日 19:27

月夜だからじゃね?
もともと月が明るすぎてイカが取れね〜から
休んだだけだと思うが。

227.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月26日 20:04

むしろ金融緩和して株高になったほうが
燃料費は安くなるんだが

朝日の捏造体質は相変わらずだな

228.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月27日 16:34

農業と漁業の違いもわからんのか2ch業界は

229.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 08:35

魚組は甘え過ぎ。一般企業の何処が燃料上がったから国に融通利かせようなんてしてるの?
自分らで打開しろよ。
そもそも猟師の家って結構デカイの多いよね。儲かってるんだから、その分を回せ。

230.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 14:22

船のエンジンって排ガス規制されてないの?

照明はLEDにしろ。

231.  Posted by     投稿日:2013年05月12日 04:17

朝日は捏造ばかりで嘘ばかりで読む気にもならん

コメントの投稿