上野駅が「通過駅」へ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

上野駅が「通過駅」へ

1 黒トラ(秋田県) 2013/04/20(土) 16:13:55.37 ID:hhpNRo2U0 ?PLT(12001) ポイント特典
集団就職など、東北地方からの列車の終着駅として親しまれてきた東京の上野駅が通過駅に変わる節目の工事が20日未明行われました。
この工事は、上野止まりだった東北線を東海道線と直結させるもので、土台となる高架橋の部分がほぼ完成しました。

建設が進められているのは、上野・東京間のおよそ4キロを結ぶ「東北縦貫線」で、20日未明、長さ40メートルの橋桁が架けられ、高架橋の部分がほぼ完成しました。
この路線は都心に計画されたため新たな土地が確保できず、一部の区間は、新幹線の高架橋の上にさらに高架橋を造ってレールを敷く、初めての方法がとられています。
新幹線の運行に影響を与えないよう深夜から未明にかけての短い時間に工事を済ませなければならず、僅か1.3キロの高架橋の建設に5年を費やしました。
東北縦貫線が開業すれば、東北線と東海道線の間で直通運転が行われ、上野・東京間を並行して走る山手線などの混雑緩和につながると期待されています。
上野駅は、かつて東北地方などからの集団就職や出稼ぎの人たちが降り立ち、終着駅や、北国の玄関口として親しまれてきました。
しかし、東京駅まで新幹線が伸びるなどして20年ほど前から終着駅のイメージが薄れつつあり、東北縦貫線が開業すれば、在来線も、上野止まりの列車が減ることになります。
今後、レールの設置や電気設備の工事が行われ、開業はおよそ2年後となる見込みです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130420/k10014062393000.html

4 デボンレックス(埼玉県) 2013/04/20(土) 16:16:33.78 ID:JP9TIi2s0
上野発の夜行列車

9 イリオモテヤマネコ(家) 2013/04/20(土) 16:21:46.89 ID:WFcsJW/V0
青森駅は雪の中

8 デボンレックス(dion軍) 2013/04/20(土) 16:20:49.32 ID:T6yvqFwR0
新幹線のときで通過列車あったろ

7 ジャングルキャット(やわらか銀行) 2013/04/20(土) 16:19:28.91 ID:sMMVu5kN0
アキバまで伸びてた電留線を延ばした感じになったんか?

10 スナドリネコ(神奈川県) 2013/04/20(土) 16:21:50.42 ID:q8XTK4iM0
東海道線側からしたら東京駅が通過駅になるんだけど、そのへんの感慨は無視かね

13 ジャガランディ(東京都) 2013/04/20(土) 16:22:05.88 ID:Y0Jew0Jj0
好きな駅だけど乗り換えは不便だからなw
2 エジプシャン・マウ(茨城県) 2013/04/20(土) 16:14:45.12 ID:lJUTN4d60
常磐線は関係なしか

15 アフリカゴールデンキャット(埼玉県) 2013/04/20(土) 16:23:38.13 ID:dxohC3UU0
>>2
一応特急が中心だけど乗り入れするみたいよ

17 スペインオオヤマネコ(庭) 2013/04/20(土) 16:24:17.41 ID:VwlOIFAa0
>>2
常磐線は三河島でUターンせずにそのまま田端方面に向かって、
湘南新宿ラインを運行できるようにすればいいのに

47 チーター(京都府) 2013/04/20(土) 16:49:28.87 ID:aB6D7JMvP
>>17
田端機関区の中を通過する単線の貨物線があったはずだから、やろうと思えばできるん
じゃないかな。

53 ラ・パーマ(宮城県) 2013/04/20(土) 16:56:31.08 ID:PqJAXeH9P
>>47
かなり昔、ホリデー鎌倉号がそんなルートだった
常磐線→三河島貨物線→田端(信)で方向転換して山手貨物線からいまの湘南新宿ルート

27 ラ・パーマ(芋) 2013/04/20(土) 16:30:49.88 ID:L2wZA7Y9P
>>2
常磐線って聞くと車内宴会が頭に浮かぶわww

14 ラ・パーマ(千葉県) 2013/04/20(土) 16:22:35.86 ID:vquD6UsEP
常磐線が東京駅まで繋がるんだよな

11 ボンベイ(芋) 2013/04/20(土) 16:22:02.33 ID:zWSeTyOZ0
こういうのって既存の線路で代替できないものなの?

カッペだからよく分からないけど、上野-東京間って
何本も線路走ってるよね?

12 デボンレックス(静岡県) 2013/04/20(土) 16:22:05.11 ID:byTj/fYQ0
常磐線直通東海道線、通称湘南日暮里ラインとかできるのか

16 シンガプーラ(やわらか銀行) 2013/04/20(土) 16:23:49.64 ID:WhFVe7jG0
>>12
首都圏はどこも過密ダイヤだから無理じゃない

19 デボンレックス(埼玉県) 2013/04/20(土) 16:24:55.25 ID:JP9TIi2s0
北へ帰る人の群れは 誰も無口で

20 ぬこ(長屋) 2013/04/20(土) 16:26:22.94 ID:Su2yX3jy0
高崎・黒磯発沼津行きなんてのが走るようになるのか・・・
東海が難癖つけそうだけど・・・

31 デボンレックス(静岡県) 2013/04/20(土) 16:35:38.99 ID:byTj/fYQ0
>>20
それやってくれたら新幹線使わずに都心に出られる選択肢が増えていいな。
今静岡県東部からバスで東京行ってる層が在来線に流れるかも。

37 ラ・パーマ(宮城県) 2013/04/20(土) 16:40:38.50 ID:PqJAXeH9P
>>20
現実的には熱海止まりでしょう

23 ラガマフィン(東日本) 2013/04/20(土) 16:27:37.72 ID:0EQZz37G0
新幹線をつなげろや

26 ラ・パーマ(宮城県) 2013/04/20(土) 16:29:10.86 ID:PqJAXeH9P
常磐線もG車のあるE531系(いわゆる中電)の片乗り入れになるんだろう
例えば、いわき発熱海行きとか
快速のE231系はこれまで通り上野終着の予感

62 ロシアンブルー(長野県) 2013/04/20(土) 17:07:53.40 ID:x2MzwihI0
>>26
常磐線@上野で頭端ホームじゃないのは9番線のみ
従って1時間に2本つまり時間当たり往復4本の特急が9番線を使用してしまえば
常磐線の普通列車の入る余地はありましぇん(´・ω・`)

35 アジアゴールデンキャット(アメリカ合衆国) 2013/04/20(土) 16:39:34.50 ID:pzb+3A0N0
常磐線の宴会文化が廃れたりして

42 ラ・パーマ(宮城県) 2013/04/20(土) 16:44:19.95 ID:PqJAXeH9P
>>35
上野始発でボックス席を確保できるから可能だったわけで、中電全て東海道線内始発に
なったら、帰宅宴会列車の文化wも廃れるな

36 ライオン(兵庫県) 2013/04/20(土) 16:40:19.23 ID:2JN5++8V0
播州赤穂発の新快速が青森までキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

48 ボルネオヤマネコ(三重県) 2013/04/20(土) 16:51:10.87 ID:s9NMAR510
石川さゆりが困るな

56 デボンレックス(静岡県) 2013/04/20(土) 16:59:31.27 ID:byTj/fYQ0
>>48
もう何年も前から上野発の夜行列車なんて北斗星とカシオペアくらいだし海峡の冬景色なんて見えずに函館まで行っちゃうじゃん

58 ラ・パーマ(宮城県) 2013/04/20(土) 17:02:33.40 ID:PqJAXeH9P
>>56
たまにはあけぼのちゃんを思い出してあげてください

66 ベンガル(茨城県) 2013/04/20(土) 17:16:27.49 ID:HALcmcvx0
>>48
時間まで指定した狩人よりまし

49 ラ・パーマ(宮城県) 2013/04/20(土) 16:51:30.08 ID:PqJAXeH9P
仙台ー大阪で、夜行寝台運行しないかなあ
仙台19:00 - 東京 00:00 - 名古屋 4:30 - 大阪 6:30 みたいなの
需要あると思うんだけど

54 パンパスネコ(catv?) 2013/04/20(土) 16:56:38.39 ID:hnt5XvsR0
>>49
鉄道なら最終の新幹線で東京まで出て、
東京駅近くで一泊して始発の新幹線、のほうがいいと思う。

76 キジトラ(やわらか銀行) 2013/04/20(土) 17:58:20.30 ID:UyMkyW060
>>49
JR東、東海「新幹線に乗りましょう」

70 ソマリ(東京都) 2013/04/20(土) 17:28:59.28 ID:BAgb3tvt0
ボックス席足伸ばせないからやめてほしいわ

72 セルカークレックス(東日本) 2013/04/20(土) 17:40:37.55 ID:BozjlGQ10
TXを東京駅まで乗り入れにして
常磐線は北千住までにすればいいじゃん

77 アフリカゴールデンキャット(埼玉県) 2013/04/20(土) 18:00:20.90 ID:dxohC3UU0
>>72
TXも東京まで延伸する計画あるよ

74 アムールヤマネコ(空) 2013/04/20(土) 17:53:18.06 ID:ilRGUNOP0
せめて、秋葉原停車させろよ!
乗り換えめんどくせーんだよ!特に帰り!

78 デボンレックス(東京都) 2013/04/20(土) 18:02:48.02 ID:QHZsMz4A0
こういうのは経由駅じゃなくて通過駅っていうのか?
土日の中央快速高円寺みたいなのが通過駅かとオモテタ。

79 ターキッシュバン(WiMAX) 2013/04/20(土) 18:35:28.57 ID:dSUW6pFn0
東北線って京浜東北線とはちがうの?

83 ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) 2013/04/20(土) 18:47:35.26 ID:bPphnF8S0
>>79
所謂宇都宮線(東北本線)のことかと
上野-大宮間は高崎線も同じ路線をつかってるけどこっちは東海道とつなげないのかな

90 マレーヤマネコ(神奈川県) 2013/04/20(土) 19:42:43.94 ID:CBQUjD8F0
>>83
東海道と直通させて、田町車両センターの車両を北関東に追い出し
跡地の開発、泉岳寺付近に新駅設置を考えてるんだと。

80 スナドリネコ(WiMAX) 2013/04/20(土) 18:39:02.94 ID:9tQ8GOr00
(´・ω・`)終電で山形から上野駅までのって個室ビデオで時間潰すよ

82 エキゾチックショートヘア(東京都) 2013/04/20(土) 18:42:02.70 ID:ggkFRXzr0
上野がターミナルとかしょぼすぎるだろ

88 ジョフロイネコ(埼玉県) 2013/04/20(土) 19:27:53.10 ID:/EyIVBf40
>>82
上野駅は高層ビルにしようとしたけど
地元から猛反発→中止
以降、JRは見放していると思う

上野の良さはわかるけど地盤沈下しては
元も子もないけどね

86 ボルネオヤマネコ(福岡県【19:06 福岡県震度1】) 2013/04/20(土) 19:23:47.50 ID:laIpEGHQ0
てか上野に止まる必要性がもう無いような・・・

85 キジトラ(新潟県) 2013/04/20(土) 19:22:54.59 ID:7/0khur00
先のない終端のホームに味わいがあった

93 エキゾチックショートヘア(空) 2013/04/20(土) 19:54:50.68 ID:wbkeJAZKi
上野は〜おいらの〜心〜のえ〜き〜さ〜♪

95 白(チベット自治区) 2013/04/20(土) 19:59:06.30 ID:m/8CLNbo0
吉祥寺が特快通過だから上野程度じゃ・・・って上野かよ
栄枯盛衰だな

98 トラ(埼玉県) 2013/04/20(土) 20:01:53.01 ID:2ALxtEBm0
昔は上野から南に行くの結構あったんだけどな
東北新幹線の工事が始まってなくなったんだよなあ
常磐伊豆号
001-1

湘南日光号
001-2

やまびこ号
001-3


99 ジャガーネコ(埼玉県) 2013/04/20(土) 20:04:49.09 ID:W2cGhqBQ0
何歳だよ

105 アジアゴールデンキャット(埼玉県) 2013/04/20(土) 20:18:41.46 ID:MMbme4zN0
逗子-宇都宮(新宿・池袋経由)
逗子-宇都宮(東京・上野経由)

小田原-高崎(新宿・池袋経由)
小田原-高崎(東京・上野経由)

あかん、訳わからんなるwww

112 チーター(チベット自治区) 2013/04/20(土) 20:57:20.33 ID:SBJeHfX2P
上野駅も万世橋駅や両国駅みたいに
そーいや昔ターミナルだったね
ってなっていくんだろうね


津軽海峡冬景色
津軽海峡冬景色
posted with amazlet at 13.04.20
EMI Japan (2004-04-01)
売り上げランキング: 1,484



カテゴリ:  雑談  地方ネタ


この記事へのコメント

1.  Posted by  ぬこ   投稿日:2013年04月20日 23:20

1ゲッツ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:21

常磐線のマナー最悪だよね
新聞紙で場所取り、その間に酒買ってきて発車したら宴会
しかもレアケースじゃなくて1車両に1組は確実に宴会やってる
とんでもねー場所だと思ったよ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:24

正直、上野駅がターミナル駅とか乗換駅だというイメージは最初からない

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:25

上野発の夜行列車降りた時から〜
青森駅は雪だった〜
北へ帰る人の群れは誰も無口で〜
海鳴りだけを聞いている〜
私1人〜連絡線に乗り〜
凍えそうなカモメ見て泣いていました〜
あぁあ〜津軽海峡冬景色〜

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:29

上野在住の俺涙目

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:29

40年くらい前に田舎(秋田)へ帰省する時
早朝とか前夜から上野駅でキップ買うのに並んだ記憶がある

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:30

浅草在住の俺涙声

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:30

ホモが困る

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:31

さみしいね
せめて踊り子を全面的に大宮発着にしてもらいたい
熱海によく行くんで

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:32

これで山手の混雑が緩和すれば・・・

11.  Posted by     投稿日:2013年04月20日 23:36

地平ホームは残って欲しいな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:41

※4
「青森駅は雪だった」じゃなくて「青森駅は雪の中」じゃなかったっけ?

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:44

ふるさとの 訛り懐かし 停車場の

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:44

すげぇ、どうでもいい

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:46

帰宅ラッシュ時の東海道どうなってしまうん

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:50

上野駅の高層化反対は地元というより「寛永寺」だろ
浅草もカッパ橋の高層マンション反対の第一人者は浅草寺だしな
あの辺りで寺はハッテン、じゃない、発展の足かせになっている
金を持っているだけに余計に行政や民も逃げ腰なんだよね

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:50

海無し県の田舎共が神奈川県に出入りするのは許容できない不貞行為。
即刻運転中止を求める所存である。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月20日 23:50

寝台のあけぼのもいつまで持つかなぁ

19.  Posted by  石川啄木   投稿日:2013年04月21日 00:01

ふるさとの訛なつかし

    停車場の人ごみの中に

     そを聴きにゆく

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:07

次は上越、北陸新幹線の新宿延伸かな。
現状、東北新幹線もあるのでダイヤが過密状態な上に、ちょっとしたトラブルですぐにダイヤに乱れが生じる。
兆単位の建設費がかかるが、いずれは工事が必要になるだろう。
ちなみに、新宿駅の地下には新幹線のホームが作れるスペースがあるそうだ。

21.  Posted by  なま   投稿日:2013年04月21日 00:08

まあ、だから?って感じだよね

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:10

上野発、ひばり、はつかり、やまびこ、とき… 
 
東京発、さくら、みずほ、出雲 はやぶさ、富士…

東京西側在住の小学生の頃、友達とわざわざ見に行ったわぁ。上野はL特急が沢山発着しててwktkだった。その上野が単なる通過駅とか感慨深い物があるな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:11

>>105
東北・高崎線側から見て湘南新宿ライン(西回り)は全て横須賀線に、
東北縦貫道(東回り)はすべて東海道線に入る、とかに整理されるのではないかと。
常磐線の中距離列車はほとんど上野止まりだろうから
本スレ17の言うような西回りを考えてもいいかも。

※17
東北縦貫道の運用が中止になったところで湘南新宿ラインがあるから、すでに手遅れw

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:14

大宮〜新宿の新幹線なんてもはやどうあがいても無理だろ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:21

クソガキと田舎もんにはよくわからんね

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:23

この際だから宇都宮線を東北本線に戻しちゃえw
だって「東北」縦貫線なんでしょ?ww

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:24

あんだけ資料でアピールしといて常磐線は特急だけなんてこたあ無かろう

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:25

上野駅は東北線や常磐線の終着駅で、
巨大ターミナル駅というイメージがあるけど。
東海道線との直通はな〜、
イメージわかない。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:29

東北本線の始発がなくなったら座って帰れなくなってしまう

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:35

一昔前は、宇都宮線使ってたが、
今は、つくばエクスプレスなので、
上野駅に行かなくなったな。

湘南新宿ラインって運行本数少ないよな。
運休も多いイメージがある。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:35

上野って動物園以外なにもないよね…
東京の主要駅とは思えないショボさ通過駅でもしょうがないと思うわ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:51

3月までの18:03上野発は100%座れたのに・・・

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 00:54

京成も東京駅まで伸びろよ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 01:11

嘘だろ?! 関係ないけど。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 01:12

東北の電車が東京より西にくるのはなんか嫌だな・・・

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 01:16

逗子市民大勝利の日か
始発で宇都宮まで行けて、経由も選べるのか

37.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月21日 01:17

※31
日本屈指の博物館・美術館エリアだよ

38.  Posted by     投稿日:2013年04月21日 01:51

桜舞い散る中で好きな人にフラれ
大学卒業しても仕事が決まらず
失意のうちに母親に連れられて
上野発の夜行列車に乗って故郷へ帰ったのも今では良い思い出です

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 02:43

東京駅が余計過密になるだけやがな
上野で分散しとったのに
東京駅でトラブったら全線に影響でるやんけ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 02:49

中央線民だけど東京から始発がなくなって座れなくなるのは嫌だな

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 02:59

赤羽住みだが上野で乗り換えなしで行けるようになるのはイイネ

42.  Posted by  ナナシクオリティ   投稿日:2013年04月21日 03:36

高架橋の耐震補強工事の進捗状況が気になります。

上野アメ横商店街で一時的ではあるものの、店舗を退かして行う耐震補強工事、仕方ないし退かさなきゃ工事は出来ませんが…。

上野駅以南の路線は全てアメ横の脇(上?)を通りますし、耐震補強工事の状況によってはアメ横商店街が衰退するかも…

と言うことで上野は駅を再開発して起死回生を図ろう!

43.  Posted by     投稿日:2013年04月21日 03:42

おせーよ
上野の4、3番線の混み様はお祭りレベル

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 04:12

どっちにしろ共用にすぎんからどうなんだろ。

45.  Posted by         投稿日:2013年04月21日 05:06

夜行列車がなくなったのは、労組(旧国労)が働きたくないから。
新型車両導入には反対するし、料金値下げにも反対、
で、だれも乗らなくなり、廃止。

JR各社の労組が結託して、他社とまたがる便をどんどん廃止。
そしてブルトレ廃れる。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 07:33


逗子の野郎が喜んでやがる。
大船市民も喜べ。
ギリギリ
横浜市民(戸塚区民)も、
喜んでよし!

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 07:45

新幹線も上野に止まる意味ないよね?

48.  Posted by      投稿日:2013年04月21日 08:09

タイトルつけた奴は馬鹿
終着駅じゃなくなるだけで通過駅にはならん

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 09:34

ボックスシートは無くしてほしい。
無くせないなら、せめて東海の313系タイプにしてほしい。

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 10:13

※39
そうだね。運休や遅れが頻繁にならないのか心配。今までは、品川方面関係なかったが、
品川で事故。宇都宮線、高崎線ストップなんてならないよな?
またその逆もあるからな。

※41
京浜東北線使えば、乗り換えなしで東京駅にいけると思うが。

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 10:15

東京まで来るだけで直通はせんでええよ・・
たかが5分ちょっと早くなるために、遅延共倒れのリスク持つ必要がないだろ

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 10:51

通過駅とかいうと、
上野に止まらなくなるのかと思うだろ
日本語おかしいよ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 10:55

>万世橋駅や両国駅みたいに
ターミナル駅だったのか・・・

54.  Posted by     投稿日:2013年04月21日 13:39

この前長野から新幹線にのったら上野通過したわ。
上野は通過しても良いんだけどせめて秋葉原に止まってほしい(キモオタ的発想

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 14:06

 どうでもいいが
なんで坂本冬美なんだよ
あんな下手糞の歌誰が聴くか!!

 石川さゆりのは名曲。

 もっとも石川さゆりは歌が上手いから
何唄ってもいいけどね
( ´∀`)bグッ!

56.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月21日 14:08

ホモの気持ちも考えてください

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 15:55

トンキンが通過駅ごときで自慢

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 16:24

早朝の上り線に行商のばあちゃんがいっぱいのってたな
今もいるんだろうか

59.  Posted by  吉田ガヌ   投稿日:2013年04月21日 17:54

上野発の夜行列車

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 18:04

あけぼの残してほしいなぁ
のんびり行く旅もいいものだよ

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 18:11

繋げたせいで東北での遅れが東京近辺まで及んだりしないのか
少なくとも関西だと滋賀辺りで濃霧影響の遅れが出ると神戸とかまで届いたりしてる

62.  Posted by     投稿日:2013年04月21日 18:28

完全に停まらなくなるわけでは
ないけれど、
関東でも住んでいる場所によっては
在来線からの乗り換えがひとつ増えるね。


新潟方面からだと北陸廻りと選択肢が
増えるし。

空港絡みでも成田から羽田への移行も
進むかも。

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 20:25

上野クリニック

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月21日 21:45

品川と同じ扱いと考えれば大して落ちてない

65.  Posted by      投稿日:2013年04月21日 23:52

それより平日昼間、京浜東北が新橋飛ばすの止めてほしいわ。
なんでリーマンの街を飛ばしてんだよ。
品川→東京なら、浜松町で山手線に乗り換えてホーム移動もないけど、大体京浜東北線から降りたら山手線のドアが閉まって、おちょくってんのかと思うわ。

66.  Posted by      投稿日:2013年04月21日 23:57

宴会組は大抵松戸か柏に降りてそのまま二次会

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月22日 00:24

エレン = 15m級巨人
ジャン = 鋼の巨人
エレンのパパ = 超大型巨人
サシャ = 黒髪の巨人
クリスタ = 女型の巨人

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月22日 06:37

今や新幹線の全列車が停車する新横浜より格下扱い

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月22日 07:34

通過駅ではないだろ。快速でも停まる駅になるのは間違いないだろうし。

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月22日 10:04

これ以上東京駅迷宮化してどうしようってんかねぇ……東京の人間だってたまに迷うのに。
年に何度使うかわからない地方→東京経由→地方の「不便だ!」ってのにいちいち律儀に答える必要もなかろうに。

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月22日 11:03

貫通かよ〜東京終点にしてくれよ・・・・
湘南新宿ラインも混むし、東京方面も同じ混み方か・・・・神奈川方面で運転見合わせ&その逆もやめてくれ・・・・

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月22日 14:03

> 石川さゆりが困るな
青函連絡船「」

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月22日 22:43

※4
誤)青森駅は雪だった〜
正)青森駅は雪の中

誤)私1人〜連絡線に乗り〜
正)私も一人連絡船に乗り

いちおう昭和の人間が訂正させてもらう。

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月22日 23:00

※51
終着駅を上野から東京に変えただけじゃ泉岳寺あたりの開発が出来ない

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月22日 23:03

貫通って事自体は別に大したことじゃないだろ
東海道線なんてどうせ東京止まりしかないだろうし

そんなことより大宮で乗る路線に困るじゃねえか…どうしてくれる

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月23日 21:59

※6
いったいいくつだよ・・・。

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月24日 23:47


誰が何て言おうと、
『上野駅は東北の玄関』

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月28日 04:09

ナニコレ通過駅じゃないじゃん日本語不自由なの?

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月29日 09:57

直通運転可能な駅=通過駅
という意味か。

80.  Posted by     投稿日:2013年04月29日 20:14

地方民からしたら
みんな何喋ってるのかまったくわからん

81.  Posted by     投稿日:2013年05月03日 03:54

わ〜たし〜もひとり〜

82.  Posted by     投稿日:2013年05月03日 03:59

れんらぁくぅぅぅぅぅうせぇんにのり〜

コメントの投稿