“XP”いよいよサポート終了 注意呼びかけ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

“XP”いよいよサポート終了 注意呼びかけ

1 バーミーズ(愛知県)2013/04/07(日) 19:31:40.10 ID:+WdclO6bP [1/3] ?PLT(15001) ポイント特典
国内で使われているパソコンのおよそ3分の1に搭載されている基本ソフト、「ウィンドウズXP」が、あと1年で期限切れを迎えます。
それ以降は、ソフトの欠陥を修正するサポートが打ち切られ、ウイルスに感染する危険性が大幅に高まるため、専門家は注意を促しています。

2001年に発売されたパソコンの基本ソフト、マイクロソフト社の「ウィンドウズXP」は、日本時間の来年4月9日、製品のサポート期間が終了します。
それ以降は、セキュリティー上の欠陥が見つかっても、修正するプログラムが提供されなくなるため、ウイルスに感染したり、不正アクセスを受けたりする危険性が大幅に高まります。
民間の調査会社によりますと、去年11月の時点で、ウィンドウズXPは国内で利用されているパソコン、およそ7700万台の33%余り、企業のパソコンに限れば、40%余りで引き続き使用されています。
このため、マイクロソフト社は、使用しているパソコンに最新の基本ソフトをインストールし直すことが可能かどうか確認するソフトを提供したり、電話相談の窓口を拡充するなどして、早めの乗り換えを呼びかけています。
パソコンのセキュリティーに詳しい情報処理推進機構の加賀谷伸一郎調査役は、
「サイバー攻撃する側は、日々、新しい攻撃方法を考えているので、サポートが終わった基本ソフトだと太刀打ちできなくなる。期限が切れる直前になると、データのバックアップに手間取ったり、
調達に時間がかかったりすることも考えられるので、被害を防ぐためにも早めの準備を心がけてほしい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130407/k10013741551000.html

2 トラ(静岡県)2013/04/07(日) 19:32:24.06 ID:Ym7ErWlz0
まだ1年使える

5 アビシニアン(やわらか銀行)2013/04/07(日) 19:33:31.04 ID:dlnhTdi00 [1/4]
7買うしかないかな

6 ライオン(和歌山県)2013/04/07(日) 19:33:41.25 ID:xu3LTrmg0 [1/2]
これからノーガード厨の本領発揮

7 アビシニアン(空)2013/04/07(日) 19:33:47.49 ID:FgUHwQ4C0
勝手にサポート打ち切って「新しいの買え」ってのもひどい話だ。

10 猫又(沖縄県)2013/04/07(日) 19:34:45.95 ID:CykgT4pS0
>>7
買ってやったから一生面倒見ろって言う方がおかしいだろ

12 バーミーズ(やわらか銀行)2013/04/07(日) 19:35:07.33 ID:+JKU5KijP
ま・・・ 長々とサポートしたわな。10年でも長いのにそれ以上無料でパッチを提供しつづけたわけだ。

13 バリニーズ(新疆ウイグル自治区)2013/04/07(日) 19:35:20.51 ID:361noFoc0
今Windows7モデルが密かなブーム

14 斑(東日本)2013/04/07(日) 19:35:27.81 ID:pXqjj5ld0
そりゃXPがそれなりに動く構成だったCeleron+メモリー512MB+HDD80GBなんて構成に
Vista突っ込んで15万くらいで売り出して遅い重いVistaはクソなんて言ってたくらいだからな

15 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区)2013/04/07(日) 19:35:43.40 ID:gQRueeWd0 [1/5]
さすがにもう7にしないと
無駄にXPに拘る理由もないしな
企業でもさすがに7が殆どになって来た

16 アメリカンボブテイル(東京都)2013/04/07(日) 19:36:10.30 ID:u6jSOstN0
延長するだろ
未だに世界中で使われてるんだから

17 ハイイロネコ(チベット自治区)2013/04/07(日) 19:36:39.61 ID:/KrP2AV1T
終了3ヶ月くらい前になったらまた3〜5年くらいサポート期間伸ばすだろ

23 マレーヤマネコ(埼玉県)2013/04/07(日) 19:40:55.53 ID:HjbUImgn0 [1/2]
新しいOSなんか開発しなくていいから、XPを年5000円で永久にアップデートしてくれよ

28 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区)2013/04/07(日) 19:42:07.04 ID:gQRueeWd0 [2/5]
XPが最初に出たのが2001年なんだな、もう13年もサポートしてるのかw
旧Mac OSより在命期間が長くなりそうだな

8 イリオモテヤマネコ(家)2013/04/07(日) 19:34:05.23 ID:4m409Tr+0
ニーズがあるんだから有料でやればええやん

31 エジプシャン・マウ(dion軍)2013/04/07(日) 19:43:11.13 ID:koto/haLT
XPユーザー向けに
エグイアタックが連発するんだろ?

MSさんは怖いで

32 ターキッシュアンゴラ(東日本)2013/04/07(日) 19:43:15.52 ID:Z4ecqakG0
数ヶ月に一回、リカバリーするから元から必要ない。

6 セルカークレックス(東京都)2013/04/07(日) 19:44:32.33 ID:NRUwS4/d0
まぁネットで買い物しない、個人情報全く入力しない
最新のゲーム、ソフトもやるつもりない
っていうならそのまま使い続けてもいいんじゃない

37 ラ・パーマ(四国地方)2013/04/07(日) 19:44:45.82 ID:cMdvNecAP
そもそもサポートしてもらった記憶が無い

38 ピューマ(沖縄県)2013/04/07(日) 19:44:46.39 ID:fJTRU1RJ0
ウイルス作ってんのりんごって聞いたよぉ

39 イエネコ(富山県)2013/04/07(日) 19:44:49.13 ID:JW8aSSQ70 [3/5]
まあノーパは8でとりあえず行ってみよう
デスクトップはまだ会時が見えないから9町だな

48 ラ・パーマ(兵庫県)2013/04/07(日) 19:48:43.47 ID:XsmVUgKqP
教育機関の生徒向けPCは学生が卒業するまでLicenseかうようにしろよ

49 スフィンクス(愛知県)2013/04/07(日) 19:48:47.16 ID:eCTXuRIW0
XP厨は一生死ぬまでXP使ってろよ
サポート切れたって使えるんでしょ?

52 ラ・パーマ(庭)2013/04/07(日) 19:49:19.27 ID:iTfvXHvlP
トヨタ系だというのにまだXP使ってる
来年パソコン一新するんかな

53 コドコド(愛知県)2013/04/07(日) 19:49:41.53 ID:KVEIXp3d0 [1/3]
CAD/CAMが動かん

54 エキゾチックショートヘア(関西・北陸)2013/04/07(日) 19:50:12.70 ID:yM437rtVO
今年からヴィスタの時代が始まるし、阪神の優勝もあるで。

59 ジョフロイネコ(岡山県)2013/04/07(日) 19:51:55.08 ID:WA9QAk1Z0
そんなに乗り換えて欲しいなら無料でばらまけよ

62 ラ・パーマ(dion軍)2013/04/07(日) 19:53:05.12 ID:VnHsRz18P [1/2]
XP厨は本当に他人の迷惑だから今すぐWin7か8に変えてくれ

65 バリニーズ(長屋)2013/04/07(日) 19:53:30.82 ID:6pJrkgNQ0
XPが限界に来てるのはよくわかるが、現状のPCの進歩具合だとあと3年は最前線で戦えるはずだと思うんだがなあ
あと1年ってのは納得いかないわ

75 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区)2013/04/07(日) 19:56:58.22 ID:LAgFXoUa0
むしろまだサービスしてることに驚いた
2012年くらいまでだと思ってたわ

90 バーミーズ(関西・北陸)2013/04/07(日) 20:02:35.75 ID:oicsKnHMP
売れすぎて社会インフラ化してしまった以上最後まで責任取れよMS、売り逃げは許さん

92 三毛(神奈川県)2013/04/07(日) 20:03:05.31 ID:6BmoJPNo0
7なんかoa2編集できねえ、VB6入らねえ、PBのヘルプも見られねえゴミOSだ
XPは死なない
XPは永久だ

84 オリエンタル(京都府)2013/04/07(日) 20:01:03.98 ID:5Ly7G/Df0 [1/2]
7買っても直ぐ終了とか言われるやろけど、8も直感的に使いにくいしなあ
お勧めは何さ?

94 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区)2013/04/07(日) 20:04:37.67 ID:gQRueeWd0 [5/5]
>>84
8はスタートボタンのソフトを入れさえすれば、あとは7と全く一緒だぞ
8PCは人気なくて値下がりしてるから、それを狙うのも手だ
まあ7PCが手に入るなら、そっちを薦めるけどな

95 ジャパニーズボブテイル(大阪府)2013/04/07(日) 20:04:54.37 ID:sMTGwlKP0
環境移すのがメンドくさい
有料でいいからサポートしてくれ

96 しぃ(WiMAX)2013/04/07(日) 20:06:11.58 ID:dCrOwFNW0 [1/2]
会社のXP機、再来年までリース期限あるんだけど、この場合どうすんの?

101 ターキッシュアンゴラ(三重県)2013/04/07(日) 20:08:54.70 ID:2xNjpyvU0
ノーガード戦法なのにサポート打ち切られたらどうなるの?
まだ11年しか使ってないのに(´;ω;`)

103 黒トラ(新疆ウイグル自治区)2013/04/07(日) 20:11:12.08 ID:FcxFcrIrT
PCと一緒に買い替えするわ
PCショップ関係者はたぶんチャンスだと思うから買い替え狙った方がいいと思う

104 ラグドール(青森県)2013/04/07(日) 20:11:16.04 ID:evGdJheu0
国際的にもXpは3割以上残ってるようだな
どうすんだこれ

115 コラット(秋田県)2013/04/07(日) 20:19:32.86 ID:deZRY6Jm0
次のXPになりそうなのってやっぱり7なのかね
vistaは早々にお亡くなりになったが

118 茶トラ(愛知県)2013/04/07(日) 20:22:06.82 ID:WKlqSeHA0
XPで充分

133 サイベリアン(東京都)2013/04/07(日) 20:30:07.89 ID:yBAWTHZy0
SP4という名の有料パッチ用意すればまだ儲けられるのに

137 カナダオオヤマネコ(大阪府)2013/04/07(日) 20:32:52.32 ID:M437Ee2d0
うーむついにPC買い替えの時がきたかなあ

でもwebみるだけならそれほど困ってないんだよなあ・・・

141 アメリカンカール(新潟県)2013/04/07(日) 20:36:27.77 ID:MIwzxSYT0
マイケルソフトも商売でやってんだから、いいかげん変えてやれよ。

144 ラ・パーマ(東京都)2013/04/07(日) 20:39:33.28 ID:ggXk+//b0
XPよりもOffice2003やServer2003のサポート打ち切りの方が企業としては問題だろ
ドメイン環境を2003で構築してる企業がどれだけあると思っているんだよ

146 スナネコ(滋賀県)2013/04/07(日) 20:40:04.78 ID:JQ1gysiK0 [1/5]
今やってる業務に支障が出だしたら買い換える
てか下手に7に変えてアプリがソフトが動かんとかなったらまじで悲惨

150 スナネコ(滋賀県)2013/04/07(日) 20:43:19.46 ID:JQ1gysiK0 [2/5]
問題は慣れるのに面倒とかより
今当たり前に使ってるソフトが7で動かなくなる可能性があるってことだな

151 サバトラ(東京都)2013/04/07(日) 20:43:36.49 ID:Mn3/KXvO0
7搭載のLifebookが一年ちょっとで壊れて修理に15万かかるって言われちゃった
しょうがないから10年前のXP搭載の VALUESTAR使ってるの
だからあと 3年位サポートしてちょうだい (´;ω;`)

162 バーミーズ(やわらか銀行)2013/04/07(日) 20:56:39.70 ID:qrgcGytoP
XPからアップデートで7にしても、クリーンインストの度にXPから入れるわけじゃないんだろ??

164 ターキッシュバン(愛知県)2013/04/07(日) 20:57:19.02 ID:c05aVlqo0
会社のデスクで使っているPCが未だにXPだわ。監視されているものの、外部の
インターネットに繋がるし。1年以内に更新してくれるのか。
スタンドアロンで使っているのはいいとしても。

168 ジャガランディ(愛知県)2013/04/07(日) 20:59:32.48 ID:q+BWJ8Q20
AppleなんてCPUごと切り換えだからな

172 バーミーズ(東京都)2013/04/07(日) 21:00:07.33 ID:EavxCdOt0 [2/2]
自宅のXP機でwin8アップグレードアシスタント実行したらめんどくさそうな項目がいっぱい出てきた

180 トラ(三重県)2013/04/07(日) 21:08:59.96 ID:IQXX0krv0
7買って入れてもいいんだけど、ハードが4年モノで中途半端・・・
8のドライバは出てないようだ。7OEMとHDDのバンドル品行っておくか・・・
32ビットじゃないとフォトショ動かないだろうし、オフィス2003も大丈夫なはずなのにゴネそう。

190 アムールヤマネコ(大阪府)2013/04/07(日) 21:28:13.75 ID:e98Y+ikP0
98
98SE
Me  ←
2k
XP
vista ←



204 スノーシュー(dion軍)2013/04/07(日) 21:50:18.58 ID:R7it6jVX0
MSも社会活動やインフラに関わるようなソフトを売って商売してるんだから
そろそろ自社の都合だけでサポートを打ち切る姿勢は、
倫理上許されない時代に来ているのでは?

今まではITの世界で許されていた事が、最早世間では通じなくなって来ているだろ

208 サーバル(千葉県)2013/04/07(日) 21:57:08.44 ID:tgwDuWL60
殿様商売だなあ

213 ベンガル(WiMAX)2013/04/07(日) 22:02:38.80 ID:Y7gl9bK+0
OSなんかいつでも乗り換えてやるからOfficeのバージョン互換をもっとどうにかしてくれよ

223 サーバル(東京都)2013/04/07(日) 22:13:53.78 ID:+JrKVU7s0
だって7がいいのに8しか売ってないですしおすし

227 黒トラ(愛知県)2013/04/07(日) 22:18:40.10 ID:+4uoAC0W0 [2/2]
でもこれだけ普及したんだから社会的責任はあるだろうに

240 パンパスネコ(神奈川県)2013/04/07(日) 22:35:58.94 ID:K4tb5k0o0 [2/2]
しかしまだ3分の1もXPが出回ってんだな
OS一枚買えば全部更新できるのに

259 マヌルネコ(群馬県)2013/04/07(日) 23:02:31.35 ID:e0seXcBk0
クローズドで使ってる限り全く問題ない
NTだってまだまだ現役だわ

263 カナダオオヤマネコ(愛知県)2013/04/07(日) 23:08:27.95 ID:MesAuFGe0 [1/2]
来年の4月っていうと、もう、ウィンドズの「9」が出るんかいな??

267 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都)2013/04/07(日) 23:15:58.54 ID:5nwwmUAs0
>>263
9は来年の11月ごろの予定

276 アジアゴールデンキャット(長屋)2013/04/08(月) 00:08:57.02 ID:BbNfIRYa0
「どうせまた延長するだろ」って言ってる奴って「どうせ地上アナログ放送も
延長するだろ」って停波間際まで言ってた奴らと同類に見える
終わるときは終わるんだよ。なんでも

279 エジプシャン・マウ(神奈川県)2013/04/08(月) 00:59:36.38 ID:IcmfU3k90
携帯でもテレビでもハイウェイカードや公衆電話にしろ
何十年も続いてたのが廃止って最近多い気がする

283 ツシマヤマネコ(dion軍)2013/04/08(月) 01:07:48.22 ID:BMPXBgSD0
エクスプローラはXPが最高で、それからあとは落ちていくばかりだ

何故だ!!

304 ギコ(ドイツ)2013/04/08(月) 04:02:09.36 ID:oTq4URT80
そろそろ、Linuxの時代が来ないものかね
乗り替え必須のソフトとかコスパ悪すぎ

372 三毛(やわらか銀行)2013/04/08(月) 14:07:40.42 ID:3pgtj1+M0
まあサポート無くなってxpの事聞かれても新しいのかえで済むから
いいことずくめ

373 トンキニーズ(静岡県)2013/04/08(月) 14:19:30.21 ID:+wBmmMDp0
クラッカーが今頃こっそりXP殺しのウィルスを開発してるだろうな。
最新のOSハッキングするよりは難易度は遥かに低いだろうし。

OS乗り換えるか対策が出来なかった企業から情報が流出しまくって
ひと騒ぎあるかもしれないね。



カテゴリ:  ニュース  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 07:45

うちの会社は未だにXP
サポート切れする直前まで入れ替えないだろうな
OSに限らず他のハードでもなんでも保守切れするギリギリまで使うケチケチ会社

2.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月09日 07:47

7使いにくいp(´⌒`q)
XPのままが良い…

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 07:55

たいがいの奴らは7でも8でもいいはずだが
情弱ほど7にこだわるのなw

4.  Posted by  a   投稿日:2013年04月09日 08:04

XP厨必死すぎキモい

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:04

XP厨って恥ずかしいな

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:11

情弱は何が良くて何が悪いのか自分で判断できないから
後で問題が起きないように、安定で定番な物を選ぼうとするのです

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:12

まだ1年は戦えるは

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:14

始めは慣れなかったけど今じゃXPに戻れん
会社のPCはまだXPだから早く7に変えてくれんかなあ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:15

もう一年延長しそうだな

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:23

MSのセールスに釣られて次々OSを乗り換えるのが人、乙
7でも8でも9でも好きなのを買っとけばいいじゃんw

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:27

OSに使う金なんぞねぇ!
XPは永久に不滅です!!

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:28

今使ってるXPパソコンが低スペックかつ時代遅れなら買い替えを考えるのも手
円安でPCパーツもジリジリ値上がりしてるので、某予備校風にいえば
「いつ買い換えるの?今でしょ!」

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:32

XP 滅亡まであと1年。
だれぞイスカンダルに
MSクリーナーを買いに行ってくれ。
MS汚染を無かったことにしてほしい・・・。


14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:35

7と8、どっち買ったらいいの・・・。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月09日 08:36

個人はどうでもいいが法人は対応しないとマズイだろ。
そもそもXPの頃のPCなんて使ってたら、作業効率の無駄などのよけいな人件費がかかってることに気づいていない馬鹿な文系出身経営者の典型だろ。

16.  Posted by  t_f   投稿日:2013年04月09日 08:40

ゲイツはカネを持ってるんだろ。あいつに出させろ。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:45

それでも私はXPを使い続けるよ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:52

こう言う時XP終わったPCはどうすれば良いんだ?
サービスある内に売るのか、オフラインで使うとか?

19.  Posted by  アノニマス   投稿日:2013年04月09日 08:53

売り出した以上、買ったユーザー全員が諦めるまでサポートし続けろよ、それが責任だろ。
頼んでもないのに新しいの勝手に作って、それしかサポートしないのはおかしいだろ。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:57

64BIT→64BITのXPか現行機でもパッチで64BIT化できる
マルチCPU→改造パッチで対応できる
メモリ最大容量問題→64BITのXPにすれば対応できる
サポート→98と2000はサポート打ち切られましたが、有志によってサポートパッチが未だに作られてますけどなにか?

で、XPから乗り換える意味って何?

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:58

7クソ使いづらい

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 08:58

XP厨って言えばコメが伸びると思うなよ

飽きたわこの話題

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 09:01

最新PC買ったって微々たるもんじゃん
文句言ってる奴ってどんだけ底辺なんだよ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 09:10

うちの会社も最近やっと7に変えたわw

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 09:12

BOTパソコンが主流になってる今現在で
XPパソコンとか7パソコンとか言ってる奴はアホなのか

26.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 09:12

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

27.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 09:17

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 09:19

windows9出たら買うわ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 09:28

責任書いてるやつが結構いてワロタ
知るかよ
インフラに使うやつがアホ自分でOSから何まで容易しろって話よ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 09:33

Windows8のキャンペーン復活してくれないかのう…
キャンペーン終了後、8PROがぼったくり価格になってたのには閉口した
あれじゃあ8が売れるわけがない

31.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 09:33

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 09:36

未だにSEでない98使ってる奴も居るしな
PC買い換えるなら7入りだけど現行のに7入れてもまともに動かん

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 09:40

新しい使い方を覚えるのがめんどくさい

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 09:57

サポートして欲しかったら金払えってことだろ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 10:03

※31
じゃあネットは新しいの買ってやって、他は今までのPCでどうぞ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 10:05

XPから7に変えて早く変えればと思ったよ。

メモリ気にする、クリーンナップしなきゃ、起動遅いー、って人は変えた
ほうがいい。メモリも8G¥3000時代だから8G〜16G積んで快適。
SSDも余裕があればCドラのみに。

フリーソフトもC直下にしちゃってたら絶対にいるやつだけメモして新規インスト。
ブラウザはブクマ等バックアップで移行。

XP廚だったオレが言うけど、早く7にしときゃ良かったよ。
8は使ったことあるけど、いかんせん対応フリーソフトが9割ない状態だから様子見だぜ。

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 10:09

インフラが〜とか言ってたら一生サポートしなきゃいけなくなるだろ
見切りをつけることも大事なんだよ
マイクロソフトもボランティアじゃないんだ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 10:15

ちょっとマジレス欲しいんだけど、7、8ってXPと大分使い方違うの?XPからアプデできる?いくらかかるの?

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 10:26

でも7使う奴の9割りはXPモードで使ってるという・・・
それだったら64ビットのXPでいいじゃねーか・・・・

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 10:31

ゲームと地デジ録画機で使ってるが
ゲームは再インスコでも良いとして録画したやつどうしよう
手間かんがえると移行がめんどくさすぎ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 10:38

>>38
アプデできるし、使い方も慣れるだろうけど
問題はハードの性能だろう、メモリは4GBは欲しい。量販店とかでは7は置いてないと思った方がいいかも。値段は尼で調べれば出る

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 10:57

XPで今更慌ててる奴は情弱過ぎ。
XPから7、8なら本体も買い替えてしまえ。
一般家庭で使うなら8で問題ない。
デスクトップ画面も使えるし、そこにコンピュータショートカットやプログラムショートカット作っとけば、XPと似たようなもん。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 11:03

Linuxが他のOSを仮想化できるようになったら
Windowsなんか誰も使わない

メーカーPC買うような馬鹿は
どんなに高性能なOSができても一生詐欺られ続けるから関係ないしね

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 11:08

xpから7にアップデートする時はやっぱりHDの中身全部消さないと駄目なんでしょ?それで踏ん切りつかないなあ

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 11:09

今時4G積んでないPCとか詐欺メーカーPCか何かか

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 11:10

ああこの前XP機をオクで処分したぜ
全部で1万くらいにしかならなかったけど買ってくれるんだからありがてぇ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 11:16

メーカーPCしか扱えない情弱は無駄な出費ばかりで大変だな

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 11:21

世界ではまだXPは多いのでまた延長して自然に消えて行くのを待つんじゃないか?
その方が余計なトラブルや問い合わせが殺到しなくて済むから。

あと5年も経てばパソコンの劣化寿命と同時にOSを変えるようになる、いくらなんでも新しいPCにあえてXPは入れないだろう。

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 11:25

7安くしてくれよ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 11:25

HDD消えるのが嫌なんて人はアップデートなんかしないで
メーカーPCの7か8買ってEドライブに旧PCのHDD載せればいいよ
というか保存用ドライブとOS用ドライブを一緒のドライブに割り当てるなよ

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 11:30

XPじゃないと動かない業務アプリがあるから、多分ウチの会社は暫くXPだろうな
7で試したけどまともに動かなかった…
ちょっと特殊な職業なんでアプリ自体完全に専用品
開発したメーカーが倒産してしまったのでアップデートも望めない
他社で開発させたらまた凄い金が吹っ飛ぶし如何ともしがたい

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 11:38

サポートが終わたからって使えなくなる訳では無いのでウイルスに感染してバラ撒かれ余計世界が混乱するだけ。

新OSが出てもすぐ変わるから周りのアプリやソフトの開発と準備が追い付かないんだよ
10年ぐらいの間隔期間で出してほしい、OSを完全無料にしてサポートにお金を取れば良い気がする。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 11:44

つうかサポート停止は良いとしても
OSの設計自体が変化したり、シェルを抜本的に変更しまくるのが良くないと思うんだよなあ
UNIX系なんて基本は変わってないわけじゃん

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 12:16

今は7一押しだな。
XP厨はそろそろ割れや乞食と同じになるぞ。

55.  Posted by  佐藤裕也   投稿日:2013年04月09日 12:24

やっぱ乗り換えるなら7だよな
8はいらない子

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 12:40

まだ会社でwindows2000が現役だから
別にサポート切れても大したことはない

57.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 12:48

メモリ2GBしか使えないXPなんぞ要らん

58.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 13:12

今後脆弱性が原因で不正アクセスされても、使い続けた奴が悪いことになる。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 13:17

ハードやソフトの互換環境を提供するのがOS本来の役割なのに
PC市場代謝の為にOS更新で互換性を失わせるという本末転倒な事をしてるのがMS。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 13:18

xp載せてるのから新しいの買ったら7だったからふぅん程度だったけど

7なんだよ、画面端にウインドウ持って行くと全画面て
その機能切るために初めて7関連の事調べたわ
あるあるネタかっつうの

余計な機能いらんから
ひっそりとポインタを待ち構えてる右下隅の
「デスクトップの表示」お前もな!

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 13:43

サポートなんかこのXP買ってから今まで一度も世話になった事がない
これから先まだまだつかえるな

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 13:44

7の64ビットにしてからフリーズやブラウザクラッシュが多くなったんだよなぁ
ソフトやブラウザ側の問題だろうけど……こういうことが頻繁にあると困るのは確か
だからXPにこだわるのは分かる

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 13:51

8はねえから7探すか

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 14:08

※57
デフォルト設定が2Gなだけで
NT時代からBOOT.INIでアプリに4G以上メモリ設定できるがな^^;

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 14:20

「XPサポート終了するぞー、最新のOS買えよー!」
「どうぞ、どうぞw」

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 14:30

まだもう少し戦える

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 14:39

よろしい、ならばオフラインで延長戦と持ち越そうじゃないか

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 14:39

だいたい、Windows7も8もいらんねん。
我々はWindows super-XPがほしいねん。
Microsoftアホちゃうか?

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 14:40

XPに慣れてるから困るんだよな
アンチウィルスソフトみたいに料金払うから使っていたいが
OS買い換えたほうが安いのか

70.  Posted by  坂本良魔   投稿日:2013年04月09日 14:42

だいたい、Windows7も8もいらんねん。
我々はWindows super-XPがほしいねん。
Microsoftアホちゃうか?

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 14:56

10年以上サポートしても、社会的責任どうとか言われるのは辛いだろw

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 15:04

そういえばもうすぐUbuntu 13.04リリースの時期か

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 15:07

パソコンを買い換えさせる為に、新しいOSを出し続け、
古いOSは見捨てるって言う根性が気に食わん!
そもそも、ネットやるだけなら、別に最新のPCなんざ要らんし、XPでも問題ねえしな!

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 15:07

ちょっと前までは当たり前のようにXPが対応してたのに、
今じゃXP非対応ってのも珍しくないんだよな・・・

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 15:50

ふはははは!!ついにvistaに乗り換える時が来たようだ!!

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 15:57

地味にY2K再びだな、早く新聞TVでニュース喚起しないと上司様の心には響かないぞw

77.  Posted by  アノニマス   投稿日:2013年04月09日 16:06

※68
アホなのはお前の頭、標準語を覚えて、その悍ましい前足が人間の手に進化してから出直せ。

78.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 16:09

※74
解析用のソフトが、昔のだったり
するからね。現行ソフト気にしないんじゃあXPユーザーは?
メモリエディタ使う時にXP端末動かしたりしてるな

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 16:42

サポート期間は、どの分野でも製造中止から5〜7年までというのが多い
Vistaが出て7年だし、妥当な線じゃないか?

80.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 16:47

※61
windowsの更新はちゃんと当てろよ?情弱。

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 16:48

古いソフトがうごかねーよ!とかならXPは古いソフト動かす用にネットに繋がず置いておけばいいじゃない

ネット見るにも何するにしても「普通に使う」ならXP世代のパソコンじゃ、7世代のPCのサクサク感には敵わないでしょ
メールぐらいしかしね〜よ!とかでもPCの起動速度が違うだけでもめっけものじゃないの、視覚的にも殺風景なXPよりvistaや7は楽しいしね

PCにスケスケウィンドウとかそんな無駄な機能はいらない!堅実に動いてくれればいい!とか言うんだったら、なんで高性能でXPよりも遥かにクラッシュに強くて安定した7世代のPCを使わないの?

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 16:49

未だにMe使ってる情弱が知り合いにいるな

83.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 16:58

企業や教育機関はともかく個人向けに延長は多分もう無いよ
7homeのサポート2020年まで延びたし

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 17:02

サポート終了だから使うな!ってわけじゃないだろう。
ばい菌ばら撒く元になりかねないからネットに繋ぐなって訳で、ソフトが動かないから〜とか言うならオフラインで末永く大事に使ってやれ。

※59
Macの互換切捨ての惨状見てたらそんなことは絶対書けないが何を基準に言ってるんだ?

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 17:18

>>31
7でも出来ない訳じゃないよ。
回避方法はあるんだ。
ただプリントアウトを1枚づつとかいう苦行になるわけだが。。

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 17:20

悪いこと言わんから早めに7にしとけ
タスクバーやジャンプリストは便利だし効率上がるぞ

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 17:22

7使いのアホな情弱はOSの話しかしないんだけど、HDDの規格のほうが問題あるんじゃね?
新製品は全部4Kセクタだからさ。買って繋いですぐXP機に使えるHDDが手に入らなくなるかもしれない。
 勿論、4Kセクタでもアライメント調整すればいけるけど、いざって時色々めんどうだし。移行は普通にありだと思う。

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 17:46

来年、いらねいらね言ってた使いにくい8を定価で買わされる
年末年始なら1,200円で買えたOSを
そして半年後には使いやすい9が発売される、vista・7組は安心して移行

安物買いの銭失いじゃないが
お金は、かけるべき時にかけれない乞食ほど損をする

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 17:55

※87

心配するな、XP用のドライバついてるから

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 17:59

*88

おいおい、世の中にはな、Linuxっていう金のかからないOSがあるのを知らないのか?
MSに金を払いたくなければLinux使えw

91.  Posted by  CPUセレロン+メモリー512MBの名無しさん   投稿日:2013年04月09日 18:04

アンチウィルスソフトが期限切れになったままXPを使用してるけど、7か8を買おうかな…。
三万位の壊れにくいノーパソない?

92.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 18:27

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 18:28

サポート終了前に「完成品」にして欲しいよな…?(ムリだろうけど…)

94.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 18:35

学校のパソコンとか昔のままやないん

95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 18:36

そのまま使えるわ
Windows2000だって未だに使ってる奴大量にいるわ

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 18:38

一年後に9が出るってことでいいのかな?

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 18:56

ペース早すぎだろ。
OSに数字振ってあると妙に焦るな

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 19:15

Windows8よりWindows7がいいとか完全に意味がわからん。
スタートボタンがそんなに欲しいならデスクトップに表示させればWindows7のパフォーマンス向上版になるのに。
結局ろくに触ったこともないような何も知らない情弱がギャーギャー騒いでるんだろうな。

99.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 19:16

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

100.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 19:52

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

101.  Posted by  名無し   投稿日:2013年04月09日 20:04

俺なんか98seだぜ
2ちゃんぐらいなら十分だわw
iPhoneのが早いけどなw

102.  Posted by     投稿日:2013年04月09日 20:09

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 20:11

7が微妙に重くてイライラした

※101
イケメンすぎるだろ…

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 20:22

オフライン専用機が1台あると意外と捗る

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 21:04

別にインターネットに接続しないならサポート終了後もXPでいいじゃん

106.  Posted by  花粉症クオリティでよかった?   投稿日:2013年04月09日 21:11

いい加減7か8を買えよ。君たちがタフなのはわかったから。

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 21:26

XP厨が7厨へ変化します。

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 21:27

わがままだなほんと7買えよって思う
Macなんて2010年に買った時売ってたソフトのインストーラーが
既に去年の時点で動かないからな!

まあAppleはAppleで切り捨てるの速すぎだと思うけど

109.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 21:40

7も8も直ぐにまた新しいの買わなくちゃいけなくなるからな今度からは。
マイクロソフトは毎年新しいwindows出すらしいね

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 21:41

クラッカーはむしろ新しい遊び場攻略に魅かれる志向の人間だと思うがなぁw

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 21:42


買わない者の勝利

て、こと?

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 21:44

ホント素直に7買えよwwっておもう
どうしてそこまでxpにこだわるんだよ普通に7使いやすいだろ

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 22:02

XPから乗り換えるのはもちろんのこと
5年以上前のPC使ってる奴pcも新しく組めよw
celeronでさえFullhd動画余裕な上に消費電力も3ワットいかない優秀なIvy世代出てるんだからさ
ママン4500円
CPU4000円
メモリ4000円
電源3000円
このくらいならちっさい出費じゃん

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 22:20

年2000円で永久サポートしてくれたらうれしい

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 22:21

てか7ってまだ売ってるの??

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 22:26

アナログ放送の強制終了の時みたいにエコポイントとかよこせよ

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 22:39

XP厨じゃないんだ、めんどくさがりなだけなんだ
壊れなきゃ2000を今でも使ってたと思う

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 22:39

XP厨ってOS買う金すらないゴミニートだろ?

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 22:45

ubuntuでいいじゃん

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 22:52

※114
安すぎるだろ、アホかと
永久サポートとか言うならその100倍は払え

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 22:54

XPからVista以降への変化にも順応できなかった連中がLinuxなんて扱える訳無い

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 23:05

あのクソ遅いXPには戻りたくないわ
ロード画面見るだけでイライラする

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 23:29

会社のはOS入れ替えが面倒臭くて1台だけ2000のままだけど
アップデートがないだけで元気に動いてるよ
いろんなソフトが旧版のみになっちゃうけどNODは動いてるし
慌てて8にするよりはXPのままがいいんじゃないか

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 23:35

許さん!
12年目のXP愛してるんじゃい
後7年はXPのままでいたいわい!

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 23:37

これは、認証どうなるんですかね。
もしかして認証自体出来ないの、
それとも、認証不要になるの。

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 23:44

>>10
だったらセキュリティ万全で出せ

としか言えない

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月09日 23:51

※123
ネットにつながないなら無理にする必要はない。
ただネットにつなぐなら病原体になるからやめてほしい。

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 00:12

業務用ではまだまだシェア持ってるからな。
期限到来後、ノートンあたりが年間3000円程度でセキュリティパッチとウィルス対策を請け負えばいいのに。XPに特化して軽いので。

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 00:18

XPの現状を理解した俺は、
直ぐ様手元のVista入りリカバリーディスクを使用。
これで後5年くらいは金使わないで済む。

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 00:20

スタンドアロンで使えばいい。

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 00:22

なんで2000円だの3000円だのといった端金でやってくれると思うかね
XP厨って結局買い換える金が無い貧乏人ばっかりだろ

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 00:22

別の商品に変えて考えてみると分かりやすいよね
すでに部品が何年も前に生産終了したカメラのネジを作れって駄々こねてるようなもん

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 00:23

※131
せいぜい10万ぽっちの金も出せないのにPCなんかやんなよって言いたくなるわw

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 00:32

サポートされてなかろうが勝手に使えばいいんじゃねえの

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 00:33

必要だけど移行めんどくさい
家の耐震工事のために家族も家財も一旦外に出ないといけない億劫さ

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 00:51

日本は取り分けXP使用率が高いんだよな。書き込み見ても納得だわ。
WEB屋としてはIE9やモダンブラウザのシェア増加とIE6撲滅のためにもXPにはそろそろ退役して欲しいところだが…。

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 01:25

XPなんてVista以下のゴミじゃん
まだ使ってる情弱なんているの?
そんなのネタに決まってるだろうが…

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 01:37

でも2000でADSLやっている人もいるのだよね。

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 01:48

結局新しいのに乗り換えるタイミングを逃しただけなんだろ?
新しい事覚えたりするのが億劫なだけ

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 02:58

>131
3300円でさえ払えないんだからもう時間がない(面倒くさい)としか言いようがないだろうな。
いつかはやらないといけないことなのにキャンペーン期間やら円高やらが過ぎてどんどん面倒になってくだけなのにな

141.  Posted by  まとめブログリーダー   投稿日:2013年04月10日 04:16

ヴィスタの俺は
関係ない!!

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 04:25

VISTAは、あと4年いける。
俺には、問題ない。

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 04:28

XPは、完全にサポートが打ち切られても、
オフラインで、ワード・エクセルの作成・
ゲームソフト専用マシンにすれば、問題は
ないでしょう。

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 05:45

7じゃなきゃダメだって奴は8を理解できないバカ

145.  Posted by  擁護派   投稿日:2013年04月10日 06:26

擁護派はパソコンの販売業者か?
必死すぎだろう

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 07:21

友人がネクスコに勤めてるんだが
今月XPのDellを10台入れたんだそうだ
仕事で使うプログラムがOSに対応した更新が無いので
仕方ないらしい

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 07:41

7使いにくいとか言ってるXP厨はXPモードで使えばいいだろ

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 08:10

個人なら別にどうでもいいけど
会社や学校みたいなところは
これで数百万数千万の出費だろ
簡単にはいそうですかわかりましたと出せるもんなのか?

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 08:47

なんの考えもなしに7買ったけれども8はそんなに駄目だったの?
まぁ何も考えないような奴にはあんまり関わりのある話じゃないんだろうけど

150.  Posted by  あほ   投稿日:2013年04月10日 09:51

ただでずっとサポートしろとか、
こじきですか?
ハードもソフトも技術にはそれなりのコストが掛かるもの。
いろいろ手段はあるけど、いづれにしても対価は必要かと。

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 11:23

※147
> 7使いにくいとか言ってるXP厨はXPモードで使えばいいだろ
いや。XPモードも来年サポート終了するんだが

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 11:45

8はないな、WindowsMEとかWindowsVistaとおなじ運命だろう。

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 12:01

※148
だがSP3配信した頃からもう随分言われてるからね
XPからのアップデートもあるし、費用というより日本という国の計画性の無さが浮き彫りになってるだけ

154.  Posted by  えっ?   投稿日:2013年04月10日 12:48

国内企業の3割くらいXPらしいからあと3年はまってやれよ1年は早すぎるだろ

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 12:50

互換性だよなー 
今のPC環境を維持できない所が面倒

一般人はXPで問題ないし・・
買い替え商売やられてる感も嫌だ
3年に1度OS出す商売に付き合ってられねー

156.  Posted by     投稿日:2013年04月10日 13:15

※154
既に4年延長してる
3年待っても3年後にまた無計画な連中が騒ぐだけだ

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 14:45

前々から言い続けてることだろうがサポート打ち切りますよって
企業だったらそんなことは見越して対応してる…かな?

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 14:48

サポート終了したOSなんかソースコード公開してフリーウェアにしろよ
そうすれば勝手に仲間内でパッチ当てる奴らが出てくるからそれでやっていける
強制買い替えでどんどんクソOSに乗り換えさせられるユーザーとしては
M$潰れろくたばれとしか思ってない
買い替えさせたいなら完全下位互換を実現してからにしろ

うちはネットから隔離した2Kマシンがまだ現役
2Kまでしか動かないソフトがあるんで捨てられない
XPはネットメインだから捨てて7でもなんとかなるが
できればあんなもんに無駄金使いたくないからな

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 19:41

個人はともかく企業は難しいだろうねえ。

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 20:44

UACをこそこそ変えるな!

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 21:27

WINE!!!
WINE!!!
WINE!!!
WINE!!!
いまこそWINE!!!

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 22:07

全然違う話になるが、Excell 2013をインストールしてみて驚いた
Win8のスタイルに合わせたメニューになったみたいだが、操作がめんどくさい
せめて昔のスタイルとか選べる様にしてくれ、と思う

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月10日 23:41

この間8に変えたばっかだけどやっぱXPの方が使いやすい

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月11日 01:48

OSも買えない貧乏人はXP使い続けろよ

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月11日 12:56

基本ソフトのクセに出しゃばりすぎなんだよ。
一生「縁の下の力持ち」でいろっての。縁の下から出るなww

そう、MS-DOSみたいにね。

166.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月11日 12:58

※164
OSごときはフリーで配れや

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月11日 13:29

10年以上もったんだからいい加減引退させてやれや

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月11日 19:21

Windows95/98を使っている会社もあるから
たいした問題じゃないよw

169.  Posted by     投稿日:2013年04月12日 14:08

XP対応しろって口うるさい奴
歳とったら老害だろうな



いつまでも古いしきたり、考えで新しいのに自分が合わせない正に老害

170.  Posted by  heel pads shoes too big   投稿日:2013年04月27日 20:00

Your home is valueble for me. Thanks!… heel pads shoes too big http://www.deelsonheels.com/Heel_Pads/cat133748_120745.aspx

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2017年11月16日 10:50

Microsoftは、利用者にWindowsを開発させろ。
ユーザーが作るほうがいいものが出来るかも。
Windows 10はもう中止したらいいかな。

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2019年10月03日 15:45

Windowsの開発をしてみたい。
開発を体験してみたいと思う。
オープンソースにしてほしい。

コメントの投稿