2chMate 0.8.4.4 dev/Sony Ericsson/IS11S/2.3.4
14 マンチカン(東京都) 2013/04/03(水) 03:25:22.58 ID:cwXK4HTdP [1/4]
多コア化と同時に省電力化も進んでるから意味ないぞ
電池の持ちに関係してくるのは画面解像度・画面サイズ・バッテリー容量
15 アビシニアン(茸) 2013/04/03(水) 03:28:20.18 ID:lKQMIuUg0
楽しみ!もう一年xperia rayで頑張ろう
17 ヒマラヤン(神奈川県) 2013/04/03(水) 03:30:16.40 ID:b7UxxvSQ0
Android:ブラウザ、地図、メモ帳が使いやすい
Xperia:?
20 アビシニアン(神奈川県) 2013/04/03(水) 03:31:02.33 ID:TPaI32A50 [2/2]
は?
21 サバトラ(catv?) 2013/04/03(水) 03:32:57.95 ID:gT+BSrun0 [3/3]
すげえこのまで頓珍漢なレスは久しぶりに見た
でっかい釣り針だな
112 ノルウェージャンフォレストキャット (中部地方) 2013/04/03(水) 10:46:29.22 ID:GVinhnn70
ゲハの名言「OSはVAIO」を思い出した
24 チーター(チベット自治区) 2013/04/03(水) 03:35:24.33 ID:bal3V1sR0 [3/3]
19 スコティッシュフォールド(空) 2013/04/03(水) 03:30:42.93 ID:sbUtoWL00 [1/2]
23 キジトラ(埼玉県) 2013/04/03(水) 03:34:56.40 ID:AI1txoiC0
iOS系もAndroid系も飽きた
新製品が発表されても何とも思わなくなった
27 ヒマラヤン(catv?) 2013/04/03(水) 03:38:39.60 ID:kKF+O1zr0
29 エキゾチックショートヘア(茸) 2013/04/03(水) 03:40:01.37 ID:kAIyLOIv0
31 マンチカン(東京都) 2013/04/03(水) 03:52:50.28 ID:cwXK4HTdP [2/4]
次も年末だから安心しろw
34 ギコ(関東地方) 2013/04/03(水) 03:59:23.63 ID:w2Q018xiO
バタフライの弱点
36 オセロット(公衆) 2013/04/03(水) 04:06:59.18 ID:rnkeIdmD0 [1/7]
バッテリー自分で交換できないからな
Xperia Zもだけど、もち自体は悪くはないんだけど、やはり複数バッテリー運用になれた身だと辛いものがある
Xperia SXではバッテリー三つあるので朝から晩までもうガンガンに使い倒しても
夜三つ目のバッテリーが50パーは残るような状態
充電も、BA700単体充電器であっという間だしな
バッテリー内蔵機種はほんと心臓に悪い
35 スコティッシュフォールド(チベット自治区) 2013/04/03(水) 04:03:38.78 ID:vgWQ8ScR0
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
37 シンガプーラ(チベット自治区) 2013/04/03(水) 04:09:02.90 ID:ZSTHbTjnI
42 オセロット(公衆) 2013/04/03(水) 04:17:04.87 ID:rnkeIdmD0 [2/7]
プラスXi割マジお勧め
FOMAのガラケにパケホダブル付いてれば
2回線目としてデータプランのXi端末が月額3980円で持てる SPmode315円は別途必要だが
パケホシンプルで使えないのが難点
つまりメール使いホーダイと併用は出来ない
メールのパケット通信料がパケホダブルだとパケホに算入されるから
ガラケでメール頻繁にやり取りするのには向いてない
38 ロシアンブルー(大阪府) 2013/04/03(水) 04:11:54.96 ID:QdVICtP60 [1/2]
もう物理キーは諦めるけど、そこぐらい何とかせーや
WALKMANアプリ搭載するくせにキャップとか理念の欠片もあらへんのかいな
44 オセロット(公衆) 2013/04/03(水) 04:18:52.64 ID:rnkeIdmD0 [3/7]
青歯ヘッドフォン使えってことだろ言わせんなよ
最近のXperiaは青歯のAACコーデック対応してるし
青歯も悪くないよ
47 ロシアンブルー(大阪府) 2013/04/03(水) 04:37:10.28 ID:QdVICtP60 [2/2]
たぶんそういう意図なんやろうけどな
国産の防水スマホで一貫してキャップしてるのってソニーだけやもんな
初出のT-01Cですらできてたのに
どこでも手軽に聞けるのがWALKMANやろ
そういうブランドを押すくせにブランドを蔑ろにする姿勢が許されへんねん
やる気無いんやったら、これからもずっとキャップしますって宣言してほしいわ
毎回期待して上部写真探してガッカリの繰り返しや
99 スミロドン(千葉県) 2013/04/03(水) 08:57:23.61 ID:i2WedBm20
スペックシートにどうウリの要素を付けられるか重視で
実際の機能性をそれほど考えてないのがいかにもsony
ウェアラブルカメラっていう別ジャンルになるけど
小型のカメラでHDR AS-15って製品がある
外部のマイクや、USBからの給電ができると謳ってはいるんだけど
実際に取り付けての撮影をしようとすると防水機能付きのケースに入れての使用になるので
ご自慢の外部端子がふさがることになって使えない
無理やり使えるようにするには防水ケースに穴をあけたり加工しないといけないチグハグさ
rayちゃんは買っちゃうけどな
39 マンチカン(茸) 2013/04/03(水) 04:12:05.88 ID:iv2Cjq1lP
ram 2G
は最低限よろしく
ちゃんとOSアップグレードできるようにしとけよクソ茸
45 マンチカン(東京都) 2013/04/03(水) 04:20:47.30 ID:cwXK4HTdP [3/4]
ぬるすぎるだろw
1年経ったらRAM 3GB、ROM 32GBは標準だろ
48 クロアシネコ(愛知県) 2013/04/03(水) 04:41:02.47 ID:zPjcJTuV0
52 アメリカンボブテイル(愛知県) 2013/04/03(水) 04:54:46.58 ID:vwfWQkiL0
53 オセロット(公衆) 2013/04/03(水) 04:58:23.69 ID:rnkeIdmD0 [6/7]
なるよ
ついでにデータ初期化さるる
rootedだったりするとめんどくさい
外装交換でフル交換選んで製造番号変わるような交換で、
バッテリーだけわざわざ前の固体から移し変えてるとは思えないから、一番安いのは外装交換になるかな
56 オセロット(公衆) 2013/04/03(水) 05:23:13.37 ID:rnkeIdmD0 [7/7]
同じくWiFiをONOFFするのにいちいち設定
しかも強制アニメーションでもっさり
58 エキゾチックショートヘア(チベット自治区) 2013/04/03(水) 05:28:07.34 ID:WaQ9u5ut0 [2/2]
正直ウィジェットは羨ましい
acro hdを家用に使ってるがマジ便利だしなんか色々おもろいな
まあでももうiTunesにドップリ依存してるからメインはあくまでもiPhone使うけど、なかなかサクサク動くなAndroidも
まあ切磋琢磨してくれお互い
60 マレーヤマネコ(大阪府) 2013/04/03(水) 05:57:36.97 ID:raYdP4VG0
2chMate 0.8.4/Sony/SO-02E/4.1.2
64 トンキニーズ(公衆) 2013/04/03(水) 06:39:25.51 ID:3xHzIUN00 [1/4]
画面はフルHD
CPUはクアッドコア
メモリは2GB
ストレージは32or64GB
この辺が一つの到達点かね
PCのスペックもフルHD液晶にメモリ4GB、ストレージ128GBor256GBあたりで停滞してっからね
95 アメリカンカール(茸) 2013/04/03(水) 08:52:32.13 ID:OsI7P/GR0 [3/3]
そしたら次は動作の機敏さとか安定性を…とならないのが国産メーカーなんだよね(´・ω・`)
Xperiaはどうかな
72 アビシニアン(茸) 2013/04/03(水) 07:38:14.06 ID:DgwnLn480
2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/SO-03C/2.3.4
79 ベンガル(茸) 2013/04/03(水) 07:51:54.36 ID:C48xDbIP0
85 ギコ(茸) 2013/04/03(水) 08:01:45.47 ID:5H2s0yRg0
ソフトがおもろいのがないね
100 コーニッシュレック(茸) 2013/04/03(水) 08:58:18.15 ID:NAApJdsy0
どーせ変えてもやる事一緒だし。
110 オセロット(茸) 2013/04/03(水) 10:32:21.73 ID:UWZNXPTo0
mini proから買い換えられない
135 トンキニーズ(やわらか銀行) 2013/04/03(水) 18:58:41.99 ID:kRnvYZuyP
売り上げランキング: 74
コメントの投稿