Xperia ray 3クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! Snapdragon 800(2.3GHzクアッドコア)搭載

スポンサードリンク
スポンサードリンク

Xperia ray 3クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! Snapdragon 800(2.3GHzクアッドコア)搭載

1 キジトラ(東京都) 2013/04/03(水) 03:14:22.63 ID:w7ZTnI5G0 ?PLT(12112) ポイント特典
しばしば正確なリーク情報を提供する「ESATOフォーラム」に書き込まれている最新の未発表Xperiaに関する情報を紹介したいと思います。

One Sony Projectとは

Sonyは2013年後半より、モバイル部門がSonyに統合されて以来初めて「Sonyの技術力」を結集させたスマホ開発計画「One Sonyプロジェクト」を推進しており、カメラ機能や液晶の品質向上が果たされるそうです。同プロジェクトは鈴木国正氏主導の下で進められており、以下の2機種を含む複数新機種が、One Sonyとして開発されています。

2013年下半期フラグシップXperia

5.0インチFHD液晶とSnapdragon 800 2.3Ghz クアッドコアプロセッサを搭載する超高性能スマートフォンです。2000万画素カメラや2700〜3000mAhバッテリーを搭載します。また製品名はGalaxy “S”シリーズに似たサブブランドを搭載するとも噂されています。One Sonyプロジェクトにて開発されています。

Xperia ray 3

iPhone 5S対抗の機種で、4インチ〜4.3インチディスプレイを搭載するコンパクト機でありながら、Snapdragon 800 MSM8974 2.3Ghzクアッドコアを搭載すると噂されています。Xperia ray 3という名称はあくまで俗称で、Xperia ray、Xperia SXに次ぐ3番目の小型高性能モデルという意味だそうです。こちらもOne Sonyプロジェクトにて開発されています。

これらはあくまで噂レベルの情報であり、全てが当たっているという保証はありません。参考程度にお願いします。

その他今後発売されるXperia

今後発売されるXperiaスマートフォンについては以下の複数機種の存在が信頼性のある消息筋より明かされています。

Xperia A SO-04E (4.6インチHD/クアッドコア)
Xperia UL SOL22 (5.0インチFHD/クアッドコア)
Xperia Togari C680X (6.4インチFHD/クアッドコア)
情報元:ESATO
http://rbmen.blogspot.jp/2013/04/one-sony-xperiaxperia-ray-3.html

2 チーター(チベット自治区) 2013/04/03(水) 03:15:18.74 ID:bal3V1sR0 [1/3]
Z買おうと思ってたけどこれ出るならやめた

4 アフリカゴールデンキャット(茸) 2013/04/03(水) 03:16:24.05 ID:rd13YqEk0
>>2
Snapdragon800端末は冬発売
あと一年も待つのか?

8 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区) 2013/04/03(水) 03:18:59.95 ID:0b7xOc0N0
小さい画面がいい奴はこういうの買って大人しくしてろ。
大画面スマフォのスレにいちいち片手で使えないつか文句言いにくるんじゃねーよ馬鹿ども。

11 マンクス(空) 2013/04/03(水) 03:23:50.46 ID:/uZ6cEG/0
最近のは無駄にでかくて邪魔なのばかりだからな

12 サバトラ(catv?) 2013/04/03(水) 03:24:53.32 ID:gT+BSrun0 [1/3]
4インチなぞ小型と認めんぞおおお

2chMate 0.8.4/Sony/SO-05D/4.0.4
9 カラカル(三重県) 2013/04/03(水) 03:20:00.40 ID:iY4Mvdae0
バッテリーの観点からシングルコア最強と言い張ってる・・・

2chMate 0.8.4.4 dev/Sony Ericsson/IS11S/2.3.4

14 マンチカン(東京都) 2013/04/03(水) 03:25:22.58 ID:cwXK4HTdP [1/4]
>>9
多コア化と同時に省電力化も進んでるから意味ないぞ
電池の持ちに関係してくるのは画面解像度・画面サイズ・バッテリー容量

15 アビシニアン(茸) 2013/04/03(水) 03:28:20.18 ID:lKQMIuUg0
2chMate 0.8.3/Sony Ericsson/SO-03C/2.3.4
楽しみ!もう一年xperia rayで頑張ろう

17 ヒマラヤン(神奈川県) 2013/04/03(水) 03:30:16.40 ID:b7UxxvSQ0
iPhone:友人がみんなiPhoneだから電話代が安い
Android:ブラウザ、地図、メモ帳が使いやすい
Xperia:?

20 アビシニアン(神奈川県) 2013/04/03(水) 03:31:02.33 ID:TPaI32A50 [2/2]
>>17
は?

21 サバトラ(catv?) 2013/04/03(水) 03:32:57.95 ID:gT+BSrun0 [3/3]
>>17
すげえこのまで頓珍漢なレスは久しぶりに見た
でっかい釣り針だな

112 ノルウェージャンフォレストキャット (中部地方) 2013/04/03(水) 10:46:29.22 ID:GVinhnn70
>>17
ゲハの名言「OSはVAIO」を思い出した

24 チーター(チベット自治区) 2013/04/03(水) 03:35:24.33 ID:bal3V1sR0 [3/3]
XperiaもAndroidだろというツッコミ待ち

19 スコティッシュフォールド(空) 2013/04/03(水) 03:30:42.93 ID:sbUtoWL00 [1/2]
4インチ以下なら売れるな、4.2以上はお断りします

23 キジトラ(埼玉県) 2013/04/03(水) 03:34:56.40 ID:AI1txoiC0
>>1
iOS系もAndroid系も飽きた
新製品が発表されても何とも思わなくなった

27 ヒマラヤン(catv?) 2013/04/03(水) 03:38:39.60 ID:kKF+O1zr0
このハイスペックなんに使うんだよwww

29 エキゾチックショートヘア(茸) 2013/04/03(水) 03:40:01.37 ID:kAIyLOIv0
年末に変えたばかりにゃにょに………!!

31 マンチカン(東京都) 2013/04/03(水) 03:52:50.28 ID:cwXK4HTdP [2/4]
>>29
次も年末だから安心しろw

34 ギコ(関東地方) 2013/04/03(水) 03:59:23.63 ID:w2Q018xiO
FHD端末ってバッテリーがネックでしょ
バタフライの弱点

36 オセロット(公衆) 2013/04/03(水) 04:06:59.18 ID:rnkeIdmD0 [1/7]
>>34
バッテリー自分で交換できないからな
Xperia Zもだけど、もち自体は悪くはないんだけど、やはり複数バッテリー運用になれた身だと辛いものがある

Xperia SXではバッテリー三つあるので朝から晩までもうガンガンに使い倒しても
夜三つ目のバッテリーが50パーは残るような状態
充電も、BA700単体充電器であっという間だしな

バッテリー内蔵機種はほんと心臓に悪い

35 スコティッシュフォールド(チベット自治区) 2013/04/03(水) 04:03:38.78 ID:vgWQ8ScR0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

37 シンガプーラ(チベット自治区) 2013/04/03(水) 04:09:02.90 ID:ZSTHbTjnI
ついに俺も買い替え時かとも思うがXiのクソみたいな料金プランに切り替えたくない。

42 オセロット(公衆) 2013/04/03(水) 04:17:04.87 ID:rnkeIdmD0 [2/7]
>>37
プラスXi割マジお勧め
FOMAのガラケにパケホダブル付いてれば
2回線目としてデータプランのXi端末が月額3980円で持てる SPmode315円は別途必要だが

パケホシンプルで使えないのが難点
つまりメール使いホーダイと併用は出来ない
メールのパケット通信料がパケホダブルだとパケホに算入されるから
ガラケでメール頻繁にやり取りするのには向いてない

38 ロシアンブルー(大阪府) 2013/04/03(水) 04:11:54.96 ID:QdVICtP60 [1/2]
いつになったら防水Xperiaはイヤフォンジャック剥き出しになるん?
もう物理キーは諦めるけど、そこぐらい何とかせーや
WALKMANアプリ搭載するくせにキャップとか理念の欠片もあらへんのかいな

44 オセロット(公衆) 2013/04/03(水) 04:18:52.64 ID:rnkeIdmD0 [3/7]
>>38
青歯ヘッドフォン使えってことだろ言わせんなよ
最近のXperiaは青歯のAACコーデック対応してるし
青歯も悪くないよ

47 ロシアンブルー(大阪府) 2013/04/03(水) 04:37:10.28 ID:QdVICtP60 [2/2]
>>44
たぶんそういう意図なんやろうけどな
国産の防水スマホで一貫してキャップしてるのってソニーだけやもんな
初出のT-01Cですらできてたのに

どこでも手軽に聞けるのがWALKMANやろ
そういうブランドを押すくせにブランドを蔑ろにする姿勢が許されへんねん
やる気無いんやったら、これからもずっとキャップしますって宣言してほしいわ
毎回期待して上部写真探してガッカリの繰り返しや

99 スミロドン(千葉県) 2013/04/03(水) 08:57:23.61 ID:i2WedBm20
>>47
スペックシートにどうウリの要素を付けられるか重視で
実際の機能性をそれほど考えてないのがいかにもsony

ウェアラブルカメラっていう別ジャンルになるけど
小型のカメラでHDR AS-15って製品がある
外部のマイクや、USBからの給電ができると謳ってはいるんだけど
実際に取り付けての撮影をしようとすると防水機能付きのケースに入れての使用になるので
ご自慢の外部端子がふさがることになって使えない
無理やり使えるようにするには防水ケースに穴をあけたり加工しないといけないチグハグさ

rayちゃんは買っちゃうけどな

39 マンチカン(茸) 2013/04/03(水) 04:12:05.88 ID:iv2Cjq1lP
rom 16G
ram 2G
は最低限よろしく
ちゃんとOSアップグレードできるようにしとけよクソ茸

45 マンチカン(東京都) 2013/04/03(水) 04:20:47.30 ID:cwXK4HTdP [3/4]
>>39
ぬるすぎるだろw
1年経ったらRAM 3GB、ROM 32GBは標準だろ

48 クロアシネコ(愛知県) 2013/04/03(水) 04:41:02.47 ID:zPjcJTuV0
何だかんだでiPhone最強

52 アメリカンボブテイル(愛知県) 2013/04/03(水) 04:54:46.58 ID:vwfWQkiL0
Zの電池パックの交換修理ってメーカー送りになるの?

53 オセロット(公衆) 2013/04/03(水) 04:58:23.69 ID:rnkeIdmD0 [6/7]
>>52
なるよ
ついでにデータ初期化さるる
rootedだったりするとめんどくさい

外装交換でフル交換選んで製造番号変わるような交換で、
バッテリーだけわざわざ前の固体から移し変えてるとは思えないから、一番安いのは外装交換になるかな

56 オセロット(公衆) 2013/04/03(水) 05:23:13.37 ID:rnkeIdmD0 [7/7]
iPhoneとか機内モードにするのに設定開かなきゃならんのだろ
同じくWiFiをONOFFするのにいちいち設定
しかも強制アニメーションでもっさり

58 エキゾチックショートヘア(チベット自治区) 2013/04/03(水) 05:28:07.34 ID:WaQ9u5ut0 [2/2]
>>56
正直ウィジェットは羨ましい
acro hdを家用に使ってるがマジ便利だしなんか色々おもろいな

まあでももうiTunesにドップリ依存してるからメインはあくまでもiPhone使うけど、なかなかサクサク動くなAndroidも

まあ切磋琢磨してくれお互い

60 マレーヤマネコ(大阪府) 2013/04/03(水) 05:57:36.97 ID:raYdP4VG0
いつも思うけどこれ以上高性能CPU積んでも意味ない気がするんだけどね、それよかメモリーやらバッテリーに力入れたほうがいいと思う
2chMate 0.8.4/Sony/SO-02E/4.1.2

64 トンキニーズ(公衆) 2013/04/03(水) 06:39:25.51 ID:3xHzIUN00 [1/4]
>>60
画面はフルHD
CPUはクアッドコア
メモリは2GB
ストレージは32or64GB

この辺が一つの到達点かね
PCのスペックもフルHD液晶にメモリ4GB、ストレージ128GBor256GBあたりで停滞してっからね

95 アメリカンカール(茸) 2013/04/03(水) 08:52:32.13 ID:OsI7P/GR0 [3/3]
>>64
そしたら次は動作の機敏さとか安定性を…とならないのが国産メーカーなんだよね(´・ω・`)
Xperiaはどうかな

72 アビシニアン(茸) 2013/04/03(水) 07:38:14.06 ID:DgwnLn480
クアッドいらんからramだけ増やしたのをくれよ(´・ω・`)
2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/SO-03C/2.3.4

79 ベンガル(茸) 2013/04/03(水) 07:51:54.36 ID:C48xDbIP0
ray 3がFHDならかう

85 ギコ(茸) 2013/04/03(水) 08:01:45.47 ID:5H2s0yRg0
ハードはコロコロかわるけど
ソフトがおもろいのがないね

100 コーニッシュレック(茸) 2013/04/03(水) 08:58:18.15 ID:NAApJdsy0
後数年Rayで良いわ、こんなの追っかけても切りが無いし、
どーせ変えてもやる事一緒だし。

110 オセロット(茸) 2013/04/03(水) 10:32:21.73 ID:UWZNXPTo0
それより小型qwerty機の開発再開はよ
mini proから買い換えられない

135 トンキニーズ(やわらか銀行) 2013/04/03(水) 18:58:41.99 ID:kRnvYZuyP
Xperia PLAYの後継機まだかよ


Xperia Z SO-02E docomo [Black]
ソニーモバイルコミュニケーションズ
売り上げランキング: 74



カテゴリ:  smartphone  雑談


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 22:25

CPU2.3GHz
メモリ2GB
2000万画素
もうVITAはおろかノートPCいらないじゃん

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 22:31


まだまだ〜!

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 22:36

タイゼン(韓国)

4.  Posted by     投稿日:2013年04月03日 22:38

庭だからarrowsef買おうとしたことがあったが、コンパクトって言ってるくせにぜんぜんコンパクトじゃなくて辞めた。
個人的に、携帯端末に求めてるものがガラケで満たせてるから、デカいスマホしか発売されないのは嫌

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 22:38

rayっていうならせめて3インチ台前半にしてくれ…
ってかmini pro出してよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 22:41

あぶねー!
あんな馬鹿でかいZを買っちゃうところだったYO

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 22:54

もはや全くついていけない
何がどう進化してんのかも不明

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 22:56

Zのデカさはもう慣れたんだよなぁ・・・

9.  Posted by     投稿日:2013年04月03日 23:02

いよいよガラケーから脱却する日が来るのか

10.  Posted by     投稿日:2013年04月03日 23:05

xperia似たような種類が多くて分かりにくいわ

z、arc、ray系統の3つに絞ってiphone方式で出してくれ
名前も分かりやすく数字でいい

11.  Posted by     投稿日:2013年04月03日 23:13

※8
俺もだわ…
不便感じられんから、今さらrayレベルのサイズには戻れない…

12.  Posted by  見た目は   投稿日:2013年04月03日 23:18

rayが完璧なんだよな
大きいのならまた様子見だな
3.3インチのこのままじゃなきゃいらん

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 23:22

ステマっぽい

14.  Posted by      投稿日:2013年04月03日 23:26

いい加減スマホにしたいけど、なんか最近スマホがどんどんでかくなるから替えにくい…

Androidは実機触るとでかいわ重いわで結局iPhoneでいいかなってなる
でもiPhoneはトップから1クリックでテザリングとBT接続出来ないから嫌

マジでiPhone5のガワにAndroidぶちこんで売れよ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 23:31

2.3Ghzっておいおい、わいのQ6600が負けそうやんけ

常にフル稼働させるわけじゃないだろうけ、そこら辺の普通のノートよりよっぽど高クロックwwwwつーか排熱問題解決できんのかよ
そんな高クロックで長時間使用して大丈夫か

16.  Posted by     投稿日:2013年04月03日 23:32

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 23:35

※8
俺も予約してからモック触ってかなり悩んだ
iPhone5買って後悔してたからさ
でも、今ではiPhone5使ってない。。。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 23:36

俺のPCとほぼ一緒だな
カメラないからむしろ負けか

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 23:36

HDからこっちに替えよ
HDデカくてもうやだ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 23:41

デカいのは慣れたら割と問題ないけど、やっぱ4インチ程度が一番使いやすさと大きさのバランスがいいわ。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 23:44

>Xperia ray 3
〜2ってあったっけ?

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 23:50

今時スマホとかw
最先端の侍はガラケー一択

23.  Posted by  ななし   投稿日:2013年04月03日 23:51

クアッドコアでRAMが2GBで不具合の嵐がなかったらなんでもいいや

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月03日 23:59

※21
つSX

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 00:06

Zは最初でかいような気がしてたけど
使ってるウチに慣れた
もうあの大きさじゃないと嫌だわ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 00:12

ペリアZ買ったばっかorz

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 00:17

ホールド命の俺的には
何でバカでかいスマホばかり売りだすんだと
小一時間(ry
と思ってたら漸くか・・・・

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 00:17

SX使ってるのに・・・
ってまだまだ先だからいっか。

29.  Posted by     投稿日:2013年04月04日 00:19

え?クアッドコア?
うちのパソコンはデュアルコアなんだが
携帯高性能にしすぎじゃないか?
そのうちparallella搭載くるんじゃないのか?

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 00:31

次から次へと新機種が出るたびに
あれがいいこれがいいと・・・・アホくさw
安い買い物でもないのに直ぐ新しい物に飛びつく
輩みていると、完全に踊らされていて笑えるわw

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 00:37

ゲハのガキとガキみてーなオッサンはなんで知らないのに喋るんだろう

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 00:39

※1、18、29
パソコンより性能段違いに低いぞ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 00:46

性能の話ばっかりだもんなあ
新しく何ができるようになる、ってのが全くないからどうでもいい

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 00:56

rayやっときたか!やっとだよ!
SXの時は安くなるの待ってたら速攻売り切れたから本気だすわ
本体のサイズが変わらない大前提維持してくれるなら
本体縁ギリギリまで液晶は大きいのにして欲しい

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 00:59

もっと小さいのがいいという希望が無ければ
Xperia Zがひとつの到達点だろうな

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 01:12

正直各社似たように大きすぎると思ってただけに
こういう方向性をやってくれるのはありがたい

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 01:14

結局mini proから代えるのはまだ先になりそうだ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 01:30

PCの進歩が止まっててな(ムーアの法則崩壊)
本来ならコンシューマ向けに8コアCPUが普及してないといけない時期なんだが、それで余計にスマホに追いつかれてる

39.  Posted by     投稿日:2013年04月04日 01:53

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 01:58


新機種が発表されて様子見

発売する頃にはそれを凌ぐ機種が発表されてまた様子見

アホなの?意志弱いの?
哀れなスペック厨

41.  Posted by  ラスト   投稿日:2013年04月04日 02:27

それでもカクカクなんだろ?
iPhone4sのままでいいわ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 03:15

アンドロはタブレット1つ良いの持っておけばOK
電話としてなんて怖くて使ってられない

43.  Posted by     投稿日:2013年04月04日 03:19

小型で4インチとかいうおかしな時代になってしまったな

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 03:33

スナップドラゴンとかwww
タクティクスオーガかよwww

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 04:00

もう騙されないわ
なんだかんだでiPhoneがいい

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 04:01

SXはチップ生産難が重なって速攻生産終了したからな
小型Androidはめったに出ないし欲しいと思ったら速攻買わないと

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 04:06

Z買おうと思ったけど電池入れ替えできないのを知って
似たような性能のエルーガ?ってのにしようかと・・・

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 04:25

もうGalaxyの新作が8コアで出るというのに一年遅いんだよ

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 05:59

まぁsonyにはもうだまされないよ。

あとブラウザで文字を拡大しても画面内で自動改行(調整)してくれるのない?
拡大して横長になったんじゃ画面大きくなっても意味ないよ〜。
やっぱそんなブラウザはHTCしかないんだろうか?

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 06:52

安全性重視でiphone一択
qwertyスライドキーボードも付けられるし

51.  Posted by  な無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 07:59

F2.0光学10倍とか、自動お掃除機能とか、象が踏んでも大丈夫機能とかも、もうすぐだな

52.  Posted by     投稿日:2013年04月04日 08:30

Xperia色々出し過ぎ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 08:32

Xperiaは情弱ホイホイ

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 09:33

問題は、どこが製造するかということだな

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 10:38

xperiaは次々と新モデルを追加するっていう作戦だからこれでよいのだよ
つーかもうCPUよりバッテリーだろ

56.  Posted by  佐藤裕也   投稿日:2013年04月04日 10:39

スペックはいいからバッテリーと軽快さを追求しろよ
あと頼むから物理キー付けろ

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 11:27

Windowsフォンはいつまで待てば良いの?

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 12:52

※32
クロック周波数とコア数ぐらいしか見てないモバイル版なんて頭に無い
こいう輩にはベンチマークの結果でも見せないとわからない
見せたとしてもチョニー工作員だったら納得しないと思うが

iPhone持ってないけど類似品や海賊版には興味がわかない

59.  Posted by     投稿日:2013年04月04日 13:00

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 13:32

ネット見たりメールする程度ならARM搭載端末で十分なんだよな
しかもフルHD動画すら再生できるという…

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 14:25

メイドインコリアほどダサい物はない
新橋調べ

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 15:41

スペック上がってもアプリの動作はデュアルコア1.5GHZ程度で動くものばっかりだしな
おまえらはZIPの解凍とかエンコとかしたいの?

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 15:55

スマホというよりアンドロイドOS乗っけたノートPCレヴェルだな・・・
一体このスペックで何するんだw

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月04日 16:01

クアッドコアwwww
今のスマホすごすぎて笑ったわ

65.  Posted by     投稿日:2013年04月05日 20:43

デュアルコア以上ならなんでもいいわ(..)

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月06日 18:40


新橋調べに
お抹茶を吹いてしまいました。
( ^-^)_旦〜

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月07日 00:31

※65

クアッドコアで何すんの? って感じ
どうせガキやオタクのオモチャってのがオチ

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月07日 16:48

これぐらいのスペック(2.3GHzクアッドコア)になると、
ウェブブラジング中にタブを10個ぐらい開いても
クラッシュしたり、ハングアップしたりしないのかな?

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月07日 16:50

ウェブブラジングになってた... orz
ウェブブラウジングね。

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月07日 16:56

5インチ以上のサイズで、
WiMAXやLTEなんかに対応してて、
赤外線通信やバーコードの読み取りができて、
HDMI端子を搭載してて、
内臓記憶装置の容量が多くて(4GB以上)、
バッテリーの持ちが良くて、
動作が滑らかで快適なスマフォが欲しい。

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2013年04月07日 16:58

内臓ってなってたわw
内蔵なw

72.  Posted by  名無しさん   投稿日:2013年04月07日 19:25

rayの後釜SX買おうとして販売終了してて諦めてAQUOSphone SH-07D買ったオレ様が通りますよっと。
次期rayはLTE必須になるから、パケホすらないクソ安いプラン組んで購入だな。
現にAQUOSphoneもパケホなんか付けないで通話とWi-Fi運用だけしてる。
あと、防水も必須だね。 次期rayに防水は付くのか?

73.  Posted by  heel cups   投稿日:2013年04月28日 19:53

Howdy, i read your blog occasionally and i own a similar one and i was just wondering if you get a lot of spam remarks? If so how do you prevent it, any plugin or anything you can advise? I get so much lately it’s driving me mad so any help is very much appreciated. heel cups http://www.deelsonheels.com/Heel_Pads/cat133748_120745.aspx

74.  Posted by  トリーバーチ 靴 激安 楽天   投稿日:2014年08月24日 08:36

<a href="http://www.bmg-pts.com/jp/shoe/melissa/product_5.html">メリッサ サンダル 花</a>公式アウトレット: http://www.bmg-pts.com/jp/shoe/melissa/product_5.html の最新アイテムを海外通販!
トリーバーチ 靴 激安 楽天 http://majestam.com/necklace/antique/tory/item_0.html

コメントの投稿