6 エキゾチックショートヘア(東京都)2013/03/20(水) 20:57:13.61 ID:NvtWPjA40 [1/3]
9 スナネコ(チベット自治区)2013/03/20(水) 21:00:39.87 ID:KGlZhbTQ0
プログラマなのに1種類しか使えないとか有り得ないから。
新しい言語なんざ1日もあれば習得できる。
8 ベンガルヤマネコ(東京都)2013/03/20(水) 21:00:38.62 ID:whfqiV6Y0 [1/2]
>初年度に稼ぐ年収の15%を学費として6ヶ月間ほど支払う契約になっている。
15%×6=90%
厳しい返済だな
10 ノルウェージャンフォレストキャット (関西・東海)2013/03/20(水) 21:01:47.44 ID:cGmyNhk20
11 ベンガルヤマネコ(東京都)2013/03/20(水) 21:01:56.03 ID:whfqiV6Y0 [2/2]
12 コラット(家)2013/03/20(水) 21:02:25.82 ID:vIr5P2BFP [1/2]
サーバの管理運用経験があってシェルスクリプトもかけます
でも手取り18万ボーナス無しです
13 エキゾチックショートヘア(東京都)2013/03/20(水) 21:03:00.14 ID:NvtWPjA40 [3/3]
冗談だろ…
20 コラット(家)2013/03/20(水) 21:10:11.44 ID:vIr5P2BFP [2/2]
冗談に決まってるだろw
毎日12時間くらい職場にいてこれしか貰とかありえるワケないじゃんw
ないじゃん…
22 オセロット(茸)2013/03/20(水) 21:17:49.10 ID:qAXWIjz90
いたって平均的なit土方だな
おれもオラクルプラチナ持ってても年収300ちょいで毎日12時間拘束だ
62 イエネコ(家)2013/03/20(水) 23:10:50.03 ID:GqXsokJF0
転職した方がいいと思うよ
14 アビシニアン(東京都)2013/03/20(水) 21:03:18.80 ID:Wl5f/FvP0
15 ペルシャ(関西・東海)2013/03/20(水) 21:03:34.75 ID:B41gVJaUO
>同校では9週間にわた
って毎週90時間のレッスンを提供し、
毎週90時間って・・・
17 ラガマフィン(関東・甲信越)2013/03/20(水) 21:08:20.77 ID:09/3MYiQO
18 デボンレックス(中部地方)2013/03/20(水) 21:09:02.51 ID:+L13w9keP
日本じゃレベルが低すぎて無理だろう。
よしんば就職できても年収200万以下だろうし
21 ウンピョウ(芋)2013/03/20(水) 21:12:43.38 ID:wYcJaUL00 [1/2]
23 シャルトリュー(家)2013/03/20(水) 21:25:02.91 ID:/ghLzRZc0
今から勉強するならwebデザイン/コーディング/アプリ開発か、プログラマー/SEはどっちが食えるかな
会社やポジによるのは当然だけど、業界からはどんな風に見えてるんでしょか
27 シャム(神奈川県)2013/03/20(水) 21:51:29.42 ID:NT0TgWjc0 [1/2]
プログラムとかできのに、ガチでそんな給料安いのか?
俺なんかから見りゃサイトとか作り放題だろうから
いくらでも自分で稼げそうに思えるんだが。
31 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区)2013/03/20(水) 22:02:09.66 ID:a0qwGA8I0
IT土方は単なるコーダー
35 コラット(大分県)2013/03/20(水) 22:07:17.48 ID:1g1klJhZ0
でも、スキル伸ばせば億とかも夢見れるだけマシだと思うぜ
どうやっても、年収伸ばせない職よりマシよ
36 マレーヤマネコ(関東・甲信越)2013/03/20(水) 22:08:41.63 ID:QblnkcPxO
39 茶トラ(北海道)2013/03/20(水) 22:11:48.20 ID:C+vsTaUv0
3年間は辞められない契約してさ。
49 スナネコ(愛知県)2013/03/20(水) 22:16:04.26 ID:0zGmIXvs0
リーマンショック前は、素人に1ヶ月ぐらい研修させて現場に送り込む中小IT屋がいっぱいあったよ
あの頃はよかったなあ…
51 ソマリ(家)2013/03/20(水) 22:19:11.87 ID:/llizBBM0 [2/2]
研修もなしに、現場で教えてた事もあったな
ずぶの素人が本番端末触ってて怖かった。
40 オシキャット(愛知県)2013/03/20(水) 22:12:13.47 ID:NQinOf2h0 [2/3]
いないの?あ、そう。
41 ベンガル(山口県)2013/03/20(水) 22:12:26.15 ID:5ZOKBs+l0
42 マンクス(東日本)2013/03/20(水) 22:12:49.90 ID:La43M1QXO
外国と性格、性質がまるっきり違う
45 ユキヒョウ(大阪府)2013/03/20(水) 22:13:40.39 ID:bntor1Rh0
47 パンパスネコ(家)2013/03/20(水) 22:15:22.11 ID:nbeaBdmJ0
SE職なんかもこなせるプログラマーの育成だろ?
50 ボルネオヤマネコ(滋賀県)2013/03/20(水) 22:17:53.49 ID:Hxe1EQNV0 [1/3]
52 オシキャット(愛知県)2013/03/20(水) 22:19:15.81 ID:NQinOf2h0 [3/3]
最低学歴大卒でプログラマーかよ?
変な時代になったな、大卒の資格とるのに数百万も投資しなきゃなれんのに。
54 ジャガー(京都府)2013/03/20(水) 22:24:49.84 ID:Ax0qP3mK0
55 ボルネオヤマネコ(滋賀県)2013/03/20(水) 22:25:49.23 ID:Hxe1EQNV0 [2/3]
実際は・・・・
56 サビイロネコ(埼玉県)2013/03/20(水) 22:28:47.83 ID:pzwmUG9q0
ifと代入、whileとfor,のまぁ4,5種類覚えれば出来るって名乗れるだろ
57 ボルネオヤマネコ(滋賀県)2013/03/20(水) 22:33:27.32 ID:Hxe1EQNV0 [3/3]
59 マーゲイ(大阪府)2013/03/20(水) 22:58:17.54 ID:YaQ56++a0
向こうはプログラマーは知的集約職
日本では土方。配管工、左官レベル
61 アメリカンショートヘア(家)2013/03/20(水) 23:05:26.65 ID:OUbJNVqn0
ニュー速は底辺に近い中小企業の中途半端なくせにコンプレックス丸出しで自分は本気だせばなんでもできるって勘違いしまくりのかわいそうな奴らだから。
63 ぬこ(三重県)2013/03/20(水) 23:19:41.74 ID:o6bEgnW40
文系の馬鹿ばっか成り上がってコミュ力重視した結果なの?
66 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都)2013/03/20(水) 23:42:50.21 ID:ZFIsCMe00
ゲーム業界だけど、アメリカはプログラマの年収は高い
1000万なんてザラ
ただ職種に限らずいつでも首だけどね
64 オセロット(チベット自治区)2013/03/20(水) 23:31:08.19 ID:TsqswPjr0
きつくてもちゃんと結果に結びつくなら良いわな
コメントの投稿