> 関西私鉄のピタパは他のカードと違って「後払い方式」
何この空気よめない子・・・
4 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:25:18.29 ID:W2SuFPMF
乗車下車が個人名ですべて記録される。
おそろしいシステム。
9 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:28:38.41 ID:isfT2V+6
後で精算だから、回数券や定期並みに割引してくれるんだぜ。
13 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:34:19.62 ID:Md4NGSnG
比較したら回数券のほうが安かったから、結局、回数券を使ってるわ。
8 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:28:35.58 ID:gKpoJraL
関東はSuicaで統一すべき
31 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:02:11.27 ID:E053dy7r
地下鉄とバスが困るん。止めて。
やるなら、関東全社、JRが買い取って。
赤字も含めて。
15 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:37:18.76 ID:4oqQQ8M8
17 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:40:08.78 ID:PrUAto3+
ICa(アイカ)
ayuca(アユカ)
萌えキャラ作れるネーミングだな
45 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:18:29.97 ID:+Ww+Vu1Y
ICaは、初っ端から萌えキャラ。
24 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:56:21.58 ID:ppxLjhVT
名古屋は、ユリカ(磁気カード)→マナカ(FeliCa)なんだぜ
ネーミングセンス冴えてるだろ
89 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 12:47:21.48 ID:6IXK8nHg
そんなことよりマナカのどっちが好みか話そうぜ!
92 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 12:52:34.23 ID:DAT9XJOT
>マナカのどっちか
名鉄版か名市交版のどっちかってこと?
19 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:46:54.35 ID:QOy/zoqW
相互利用もある程度考えられていたのだろう。
20 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:47:00.21 ID:8vPZI+0C
現金は小銭一枚持たずにスマホだけで旅をしてみる
こんな時代が来るのを待っていた
21 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:51:58.84 ID:JKM3Ot1C
22 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:55:12.82 ID:mY0BSr0G
26 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:57:31.99 ID:5VEspXaP
本来なら最初から全国一システムで考えるべきだったのにね。
結局はSuicaの亜流なんだし、その前の磁気カードの時代から統一の兆しはあったわけで、
特にJR各社が別のカードを出したのはただの無駄だろ。
28 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 10:58:39.76 ID:FamWmwfO
馬鹿なのかって思う
電子マネーでピッとやれば2秒で済むのに
30 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:00:40.68 ID:2CMpEOLR
おっさんおばはんは、小銭整理しようと1円単位できっちり払おうとするからなw
見ててイライラする
32 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:02:48.70 ID:OUaRuy7f
33 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:04:33.32 ID:vOWrS3i7
早くパスモから解放されたい
34 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:08:24.62 ID:WNjxZwDG
今の新卒の就職難もこれが原因
あらゆる交通機関の改札、検札、車掌、切符の移動保管員、コンビニのレジ係、etc。。。
38 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:13:52.43 ID:vOWrS3i7
改札なんかずっと前から人いないだろ
39 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:13:53.59 ID:OUaRuy7f
買い物もSuica系で払える所増えたしモバスイ最強すぎる
40 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:14:47.86 ID:9fOj7XMS
バリはや、もしくはシンプルにHAYACAとかで良かったろうが・・
nimocaとSUGOCAはそれとなく紛れ込んどうのに、
完全に浮いとーし。
交通IC界のさいたま。
43 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:18:01.58 ID:CZ4AlTCs
福岡市幹部職員は馬鹿揃いなので諦めて
41 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:15:14.59 ID:FamWmwfO
紙に印刷された切符を買って、それを改札機に入れるという二度手間をしていた意味がわからない
47 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:20:37.82 ID:7lPF4ZRL
運用会社は分けてもいいけどさ
48 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:24:37.54 ID:FamWmwfO
せめてEdyみたいに5万、できれば100万くらいチャージさせて欲しい
入れない奴はどうせ千円ずつしかチャージしないんだし、上限が上がって困る奴はおらん
68 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:44:00.78 ID:JB4vNmxc
そんな高額入金されても運営側が保証出来ないんだよ
50 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:25:49.08 ID:w2fhZp0/
Edyの残高を使い切っておこう。
53 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:28:45.02 ID:ynykQ9rO
「プッ、田舎がw」と爆笑したことがある。
今日から大阪でもPASMOが使えるから、
遠回しに「東京から来てやったぜ?」と主張できるんだな。
58 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:34:00.37 ID:Md4NGSnG
KYなきもいオタクが目に浮かぶわ。
60 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:35:21.93 ID:otgE4G6e
TOICAと提携していなかったPASMOだと
自販機で飲み物すら買えなかったからな
いちいち小銭を用意せずにすむし
便利になるのはいいことだ
62 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:37:04.40 ID:6zbRarC6
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/27/news078.html
記念Suica欲しいけど、定期とかに使えないんだよな。。。。
64 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:37:46.03 ID:P4LBqoqq
バスカードや回数券は優遇されるのに。
PiTaPaのシステムがもっとも公平だと思う。
70 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:46:07.06 ID:gSZBUbDG
「JAPONICA」でいいやん
72 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:50:49.90 ID:YV9yvlrl
73 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 11:51:31.72 ID:IILpNjTD
なぜ、フェレットなんだ…
76 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 12:00:41.48 ID:pWN4SKz+
77 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 12:06:12.97 ID:Nw9GpunO
アパッチの雄叫びーーー
78 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 12:08:17.64 ID:Qpf86Q0E
地方私鉄でいち早くicカード導入した遠州鉄道は
また蚊帳の外www
80 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 12:13:00.16 ID:WNjxZwDG
利息か何らかの優待か無いなら、日本人以外は先払い電子マネーなんぞ使わない
それが世界の常識
83 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 12:22:29.79 ID:3sOHdgjI
なんでicocaとか使うのかわからん@関西
116 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 14:33:07.98 ID:LICwscwW
昼得切符を券売機でスマートICOCAで買うと更に安く買えてポイントも付くよ。
85 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 12:25:02.93 ID:6wGzmpc/
98 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 13:12:09.54 ID:2+GJW0IP
九州人には必須アイテム。JR、西鉄、地下鉄、西鉄バス、西鉄の高速バス、九州の地方の路線バス(全部ではない)、九州の大手コンビニで使えるから便利。
94 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 13:04:40.92 ID:aOrmCaMV
割引チケット(バス専用のポイントみたいなもの)がつくんだが、
他のカードだとつかないのかな?
もしつかないなら、地方の人も首都圏で1月に3往復以上バスに乗る機会のある人は
SUICAかPASMOにした方がお得かも。
104 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 13:30:40.24 ID:A1oi4Aux
106 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 13:35:30.61 ID:30SMHxjU
110 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 14:13:41.16 ID:7YE079rK
普通に先払い&デポジット&即時発行でええやろ。面倒なんだよボケが。
112 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 14:22:27.32 ID:7IZCJQZi
だよな。未だに定期券が磁気のままだわ
単純にICOCAに乗せられるようにしてくれ
123 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 14:47:17.22 ID:bunblRta
利用回数が少なければ切符の割引額で、多ければ定期の額で精算してくれるピタパが最強。
111 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 14:14:54.87 ID:QbDeeNuQ
スイカ一本で行ける。
117 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 14:34:57.83 ID:IS+MKRr/
122 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 14:46:23.80 ID:SSRsbEmD
そこから得られる1日の利息は0.5%の金利でも821917円にもなる。
1ヶ月2465万円
1年3億円。
まさにチリも積もれば山になる。
126 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 14:58:31.02 ID:hL3KPGKU
で、国民はそのテポジットよりも素早く決済できる方を選んだのですよ。
まさに「時は金なり。」
私の友人にも切符に拘っているのがいたが、一緒に鉄道に乗った時
私はスイカでさっさと改札を通過。友人は券売機で券を買ってから
改札を通過。私がホームでニヤニヤしながら待っていたたら、友人は
「なんで、待ってくれないんだよ〜、先に行っておいていかないでよ〜。」
と泣きながら訴えていた。
128 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 15:04:27.36 ID:SSRsbEmD
年間3億円のコストで相当無駄な時間をカット出来てるんだな。
134 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 15:20:18.12 ID:TeoEOT/v
これをかざすだけであちこち行けるんだなあ・・・・金があれば。
135 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 15:21:28.23 ID:SSRsbEmD
クレジットカード機能もつけたら。
136 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 15:28:31.14 ID:gBv8SBKV
と思って調べたらその店舗では交通カード自体対応してなかったでござるの巻
142 名刺は切らしておりまして 2013/03/17(日) 16:53:12.42 ID:cfy1QubO
売り上げランキング: 407
コメントの投稿